1風吹けば名無し2022/11/26(土)07:43:49.95 ID: qWrZq9aF0.net

メールのやり取りをロシア語から英語に翻訳しているのは、米ワシントンを拠点とする非営利団体「ウィンド・オブ・チェンジ・リサーチグループ」の事務局長イーゴリ・スシュコだ。本誌は、同氏から全メールのやりとりを入手した。

オセチキンが公開した内部告発者のメールは、FSB専門家でオープンソースの調査報道機関べリングキャットの代表のクリスト・グローゼフによって分析されている。グローゼフがこのメールを「FSB(現・元)職員の知人」に見せたところ、「FSBの同僚が書いたものに間違いない」という答えが返ってきたという。

オセチキンが3月に受け取った内部告発者からのメールには、2021年8月にロシアは、「日本を相手にした局地的な軍事紛争に向けて、かなり真剣に準備をしていた」と書かれている。このFSB内部告発者によれば、ロシアが攻撃相手をウクライナに変えたのは、それから何カ月も後のことだった。

「日本とロシアが深刻な対立に突入し、場合によっては戦争に発展する可能性はかなり高かった。最終的にはウクライナが選ばれた(シナリオ自体はそれほど大きく変わっていない)が、その理由は私が答えることではない」とメールには書かれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f936e08d009747dffd1edcf63eaa959052a94f3




2風吹けば名無し2022/11/26(土)07:44:59.21 ID: 3SzZxPxe0.net

ウクライナ相手に苦戦してる雑魚国家なんて日本にとってはせいぜい強敵程度や




3風吹けば名無し2022/11/26(土)07:45:43.33 ID: cYYFZFIwM.net

ひえぇ…




5風吹けば名無し2022/11/26(土)07:47:28.69 ID: S8p15Eqc0.net

めっちゃ苦戦してて草




35風吹けば名無し2022/11/26(土)07:55:39.02 ID: xgOb6cAS0.net

デマ説あるで





42風吹けば名無し2022/11/26(土)07:57:12.46 ID: U9zJvbi3a.net

>>35
なんの専門家だ…w




6風吹けば名無し2022/11/26(土)07:47:48.62 ID: drn+CXS0M.net

いきなりミサイル撃ち込まれてたら
どうなってたかわからなくね
都内着弾地点でも最初の数発は見守るぞ、確実に




102風吹けば名無し2022/11/26(土)08:17:03.13 ID: PlpPc+yK0.net

>>6
通常弾ならそこまでの被害は出ない
日本国民はブチ切れて9条教徒は政治的に死ぬだろうが




7風吹けば名無し2022/11/26(土)07:47:55.37 ID: hFYvGmOs0.net

民族紛争じゃなく戦争起こすこと自体が目的だったのか?




8風吹けば名無し2022/11/26(土)07:48:10.59 ID: 6iMcumYb0.net

北方領土は実効支配されてるってのにどう転んだら日本と戦争なるんだよw




12風吹けば名無し2022/11/26(土)07:49:17.08 ID: dP9/XkyZp.net

>>8
北方領土にしか攻めてこないと思ってるお花畑?




9風吹けば名無し2022/11/26(土)07:48:31.52 ID: dP9/XkyZp.net

日本にした方が圧勝だっただろ




11風吹けば名無し2022/11/26(土)07:48:48.43 ID: Xirv05Qr0.net

やれるもんならやってみろや雑魚w




13風吹けば名無し2022/11/26(土)07:49:34.96 ID: X77nklCH0.net

世界の軍事力ランキング

日本 世界第5位

ウクライナ 世界第22位


プーチンやめとけ




44風吹けば名無し2022/11/26(土)07:59:53.71 ID: yo8b7HZma.net

>>13
ウクライナはNATOからの支援を受けられるけど
日本は防衛同盟が実質ないから孤立無援だし確実にウクライナより下だぞ




57風吹けば名無し2022/11/26(土)08:03:33.48 ID: n9MoIeIDM.net

>>44
いや流石に米軍基地もあるんやからそれは無理あるやろ
最悪米軍とも戦争になるし、少なくともがっつり後方支援はしてくるで




85風吹けば名無し2022/11/26(土)08:12:11.63 ID: r3JUhHSW0.net

>>44
日米安保条約知らんのか




16風吹けば名無し2022/11/26(土)07:50:23.84 ID: P+n2CXt50.net

デマ説あるけどどうなん?




18風吹けば名無し2022/11/26(土)07:51:44.07 ID: rXP64HRZ0.net

そもそも貿易もわりと友好的にしてたし
ロシアにメリット何があるん?
米軍基地あるのに




19風吹けば名無し2022/11/26(土)07:52:00.71 ID: OZvEngVQ0.net

日本がウクライナみたいになるところだったかもしれねえ




24風吹けば名無し2022/11/26(土)07:52:53.64 ID: PxEIDBac0.net

けど、、攻めるとしたらどこなのか気になるよな
ウクライナは陸繋がりだから戦車もいけるが
島国には戦車じゃ無理でしょ
ミサイルか離島に乗り込みかどっちだろ




27風吹けば名無し2022/11/26(土)07:53:36.76 ID: rXP64HRZ0.net

>>24
離島なんかつついて米軍と対立したいと思うか?




25風吹けば名無し2022/11/26(土)07:53:15.33 ID: 1Wv5XxX10.net

いやメリットなさすぎやろ




26風吹けば名無し2022/11/26(土)07:53:16.16 ID: MwpQTb3I0.net

日本に攻めてきたらこれまでにない規模の遺憾の意が発動するやろ




32風吹けば名無し2022/11/26(土)07:54:48.63 ID: 2Z3kUOi/0.net

自衛隊の装備って結構すごいんだっけ?たしか




45風吹けば名無し2022/11/26(土)07:59:54.08 ID: LK6iMjAE0.net

>>32
装備は凄いけど弾が少なすぎ
けどロシア軍の偉い人は日本の戦闘機には複数であたれと言うくらいには強いし海軍も潜水艦の待ち伏せで勝てる




36風吹けば名無し2022/11/26(土)07:56:27.41 ID: /NXmxICOM.net

戦場の落ちてる弾丸拾いしてるサポーターいてそう




37風吹けば名無し2022/11/26(土)07:56:33.33 ID: XttFrYSF0.net

飛ばしのデマやろ
米軍基地あるのに天然資源も大してない島国攻めるメリットないやん




47風吹けば名無し2022/11/26(土)08:00:02.91 ID: W6pKuVDk0.net

中国が尖閣に上陸とかならわかるけどロシアがいきなり日本侵攻とか素直に信じる奴おるん?




62風吹けば名無し2022/11/26(土)08:04:22.58 ID: ILVwpSID0.net

>>47
ロシアの今の迷走っぷりみれば信じる奴おるやろ
というかウクライナ人とか日本にこのネタどんどん持ち出してきそう




48風吹けば名無し2022/11/26(土)08:00:38.38 ID: Zi+mJm/zr.net

ウクライナが強グループ入りするの阻止するために仕掛けたのにアメリカとべったりの日本に侵攻する理由ないやろ
海軍力もクソやしウクライナよりも悲惨なことになるで




53風吹けば名無し2022/11/26(土)08:02:25.48 ID: 6q7OPPmt0.net

>その理由は私が答えることではない

設定考えるのめんどくさくなってて草




67風吹けば名無し2022/11/26(土)08:07:00.52 ID: VhR2ZhO+d.net

今なら知らんが当時の状況ではありえんやろ




83風吹けば名無し2022/11/26(土)08:11:33.89 ID: rTVDUFc00.net

信憑性ゼロ




87風吹けば名無し2022/11/26(土)08:12:35.11 ID: VTl6cuii0.net

アメリカさんが大喜びで攻撃しにいくぞ
ダメージはすべて日本が肩代わりしてくれるしな




17風吹けば名無し2022/11/26(土)07:50:59.20 ID: kP7S2JuN0.net

どういう名目で侵攻するつもりだよ




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669416229