
過去人気だったスレを再度まとめました(´・ω・`)
1:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:35:52 ID:S1q
辞めた同期は半年でやめてった
色々おかしい奴だったから聞いて欲しい
2:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:36:16 ID:ctp
4:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:36:31 ID:S1q
ありがとう
3:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:36:25 ID:S1q
5:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:36:58 ID:23T
6:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:38:11 ID:7PB
7:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:39:32 ID:S1q
1人づつ志望動機をあげていってたんだがそいつだけハッキリと
「縁故入社希望です!御社の創設のさいに私の曽祖父が~円出したと聞いております。今その借りを返して頂きたいと思います。」
とか言い出した。
ウチの会社は多分名前は聞いたことがある人は多いと思う。
歴史も長い。
俺はそのとき「ぜってえ嘘だろ」と思った。多分面接してた人事もそう思ったはず。
8:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:39:52 ID:uj7
9:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:43:35 ID:S1q
会社の創立から初代社長の話や色々知っていた。
どうやらその初代社長とそいつに曽祖父とやらがめっちゃ金出してたらしい。今で言うと億単位にはなるみたい。
全員「ぽかーん」としてたら、反論するスキを与えず、自分のポートフォリオと自分の売り込みを始めた。しかもトークも完璧だった。大学はクソみたいな大学だったが、こんなヤツがいるのかと正直びっくりした。
わずか3分も無かったと思うが全員そいつの話にやられてた。
これが初めての出会い。
10:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:44:55 ID:S1q
そいつの曽祖父が、会社設立のさいに多額のお金を出してめっちゃ面倒を見たらしい。
11:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:46:12 ID:ctp
伝わってるから大丈夫ぞ
12:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:49:03 ID:S1q
どうやら戦前はクソ金持ちな家だったらしくて、小さい頃からそういう話を聞いていたらしい。でも確信も何も無かったけどとりあえずふっかけたって言ってた。それを聞いて絶対落ちるだろうなと思った。
だがその次の段階の面接にまたそいつはいた。
どうやら通っていたようだ。
13:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:51:23 ID:S1q
というか外で待ってたけど、思いっきり面接官の怒鳴り声とか聞こえた。でもそいつも負けず劣らず怒鳴り返してた。
自分はその後だったからかなり緊張した。
14:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:53:49 ID:S1q
じゃあそいつはまたそこに居た。
多分顔合わせたことのある同期は全員驚いていたと思う。
通っていたことにも驚いたが服装にも驚いた。みんなスーツだったのに、そいつだけ私服。しかも金髪になってた。
15:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:56:02 ID:EiM
16:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:57:29 ID:pbB
17:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)20:57:46 ID:S1q
本人は自由な服装で良いって書いてたからそのまま来たようだった。しかも既に酒臭いし顔が赤い。
これにはさすがに会社側の人間も注意をしたが、なんと社長が「まあ。。いいんじゃない?」みたいな反応。
後で知ったが、曽祖父の話は本当であったらしく、会社側はかなりお世話になっていたらしい。本当に縁故入社をさせてしまったらしい。
18:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:00:29 ID:S1q
俗に言う「ええとこの子」っていう印象。でも面接を一緒に居た人間だから「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」とか言いそうなやつだなと思ってしまった。
19:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:02:17 ID:pbB
20:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:03:51 ID:ctp
21:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:05:49 ID:S1q
で、その際に新人研修の話が会社からあった。
先に言われたが、かなりキツイ合宿みたいな感じ。
なので次に会うのは入社式とその研修。
入社式はさすがに何も無かった。相変わらずトンチンカンなスーツ着てたが。
ただ研修合宿でそいつは相変わらず大暴れだった。
22:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:07:11 ID:Dqa
そういうの意識してやる奴はただのぶった奴だが、ごく自然にやってしまうクソ度胸は大物の器やな。
23:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:08:30 ID:S1q
どうやらウチの会社は対ゆとり世代対策として結構早い段階で取り入れていたらしい。
合宿所につくなり携帯没収持ち物検査。
で、第一回目のミーティングが始まったが、いきなり事件が起きる。
24:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:11:11 ID:S1q
で、だいたい想像がつくと思うが内容は新入社員の人格否定と罵倒の嵐。俺はいつ同期が何か言い出すんじゃないかと思ってヒヤヒヤしていたが、普通に黙っていた。こっそり話しかけると「向こうも仕事だから仕方ないよね。」と、大人な返答。
25:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:14:17 ID:S1q
その後「なんとか言えよクソが!!」見たいなことを言われた瞬間胸ポケットから何かを取り出した。
「あのー。録音してるんですけどいいっすか?ネットに流しますよ?貴方の会社だけじゃなくて僕たちが入社した会社まで大変な事になりますが大丈夫ですか?仕事だとは分かっていますが言い過ぎじゃないですか?」
30:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:21:07 ID:DY8
持ち物検査は潜り抜けたんかよw
31:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:21:43 ID:S1q
持ち物検査は服に中まで見られんかったんや。。多分服のどっかに入れてたんやろうな。
26:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:17:54 ID:S1q
10秒くらい沈黙になったが、そいつが「これでミーティング終わりですよね。次はご飯なんでもういいですよね?僕トイレ行きたいんで行きますね。」と言って会場を出て行った。
それでそのままミーティングは終わってしまった。
27:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:18:34 ID:MrC
28:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:19:04 ID:ctp
29:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:20:31 ID:S1q
しかも全員分のご飯をよそったりお茶を用意していたり、びっくりした。ちゃんと研修会社の人の分まで用意してたのには驚いた。
32:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:24:35 ID:S1q
食堂の外に連れて行かれて何やら色々言われていた。
食事自体は何もなく終わった。あとでボイスレコーダーをどうしたのか聞いたら「後日買い取ってもらうから預けた。」と言っていた。アホだろうと思った。なんで渡すんだよ。
36:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:26:45 ID:PtZ
37:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:27:56 ID:S1q
ただボイスレコーダーの脅威が無くなったことで研修のエグさがました。
ご飯の後は研修会社の人と1:1の面接だったんだが、ひたすら罵られた。自分は大学生活の否定、人生の否定。とにかく否定された。正直泣きそうにはなった。
面接が終わって広間に戻るとみんなゲッソりしていた。
38:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:29:07 ID:pbB
39:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:31:04 ID:PtZ
40:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:34:59 ID:S1q
テーマは教官みたいな人によってまちまち。
同じ会場で机一個挟むだけだから色々聞こえてきたけど、ゆとり世代についてとか経営についてとか営業についてとか結構多種多用だった。
ディスカッション自体は普通だが終わったら教官が罵倒してくる。そんなことも知らないのか、勉強不足考えが甘い。
とか色々。
で一回終わるとペアが交代して次の人とディスカッション。終わるとまた罵倒。
当然そんなのばかりだと発現率も下がるし泣く女の子もでてくる。
だがそいつだけははっきりと言い続けるしペアになった子も釣られて発言する。なんか不思議な環境ができていた。
41:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:37:50 ID:y40
42:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:38:52 ID:S1q
次は夕食だった。みんなホっとしていたが晩飯は地獄だった。
新入社員の横に1人づつ教官がついて「コミュニケーションを取りながら食事をしろ」ということだった。
みんな目に見えて元気がなくなった。
当然食事中なのに罵倒してくる。食べ方や行動を全否定。
喋りが上手いお調子者みたいなやつも段々元気がなくなっていくのがわかった。俺も正直もう限界だった。
だがいきなり後ろの席から「ガシャン」という大きな音がした。
43:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:40:03 ID:NdC
44:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:43:05 ID:S1q
教官に胸ぐらを掴まれ味噌汁まみれになっていた。
教官の中にやたら体育会系のヤツが居たんだが、その教官がブチ切れていた。
教官が「いい加減にしろよこの野郎!!」みたいなことを言っていた。今にも殴りかかりそうな勢いだったが、同期のそいつはいきなりお茶のポットを掴み相手の頭を殴り飛ばした。
45:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:44:51 ID:S1q
慌てて新入社員も教官達も止めにはいる。
みんな味噌汁まみれになったし最悪だった。
47:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:49:45 ID:S1q
その後食事は続いたが、その後に予定されていたミーティングは中止になって、お風呂の後就寝になった。
が次の日の朝起きてミーティングに行くとそいつが居ない。
体育会系の教官は機嫌悪そうな顔で居たがそいつだけが居ない。
そして研修の代表から「今回の研修は中止となりました。皆さん帰る用意をしてください。」と言われた。
48:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:53:43 ID:y40
49:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:54:22 ID:S1q
全員バスに乗せられて発車すると「このまま本社に行きます。昨日の乱闘騒ぎを見た人は詳しく教えてください」ということを言われた。
全員みたが内容はよく分かっていなかった。が、本社に行くと偉い人がいて「もうこんな研修は二度としない。申し訳ない」と謝罪した。
本当に意味不明だった。
50:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:56:48 ID:Dqa
その教官も災難だなw
無職一直線www
51:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)21:59:13 ID:S1q
で、この研修は狂ってるどう考えてもおかしい。証拠もある。今から会社行くから担当のヤツ出せ。証拠もある。
会社と研修会場までバスで数時間かかるが、そいつはタクシーで夜中に会社に来たらしい。で当然当然誰も居ないが守衛さんに話して上に上に話を持って行き、担当者の電話番号を突き止め夜中に電凸し家にまで行ったらしい。
そこから社長に話が行き朝一で研修の中止が決まったそうだ。
53:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:01:45 ID:Dqa
まぁ典型的なマインドコントロールだからな。
しかしマジでクソ度胸だな。後ろ盾が精神的安定になってるんだろうが。
52:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:01:33 ID:NdC
54:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:01:53 ID:f9K
55:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:03:32 ID:S1q
そいつは懇親会のときに社長と名刺交換をしていた。
しかも軽いノリで「名刺交換しましょうよー」みたいなノリで行って本当に交換していた。
そこから研修会場の公衆電話から社長へ電話しタクシーを呼び、本社へ戻ったのだと思われる。
ちなみに証拠というのは、味噌汁まみれの服や顔のキズやボイスレコーダーから抜いていたsdカードだったらしい。
56:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:03:49 ID:C2H
57:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:04:54 ID:S1q
すまんな。
じゃあ山崎にするわ。
60:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:08:00 ID:C2H
?クス
61:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:09:21 ID:S1q
電話の取り方引き継ぎ方名刺交換の仕方などマナー的なことであった。
研修が始る前に山崎が一人一人に謝っていた。
「自分勝手なことで迷惑をかけて申し訳ない。」
だが、正直誰も山崎をめんどくさがっては居なかった。
地獄の研修でヘロヘロになっていても1人1人に気さくに声をかけて場をなごましていたし憎めないやつだった。
なんだかんだ元気を貰っていた部分があった。
62:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:10:11 ID:rYn
そんな合宿あるのか
63:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:10:31 ID:f9K
いや、運転手からしたら笑えんが
64:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:10:41 ID:Dqa
自分のコネの力も把握して、踏みこめるラインを見極めてる感がある。
配膳とかSDとか、要所要所をきちんと押さえて周りを手玉に取ってる。
その上で遊び半分でそのラインを何処まで踏みこえれるかを試すような、危うい好奇心を持ってる感じだな。
66:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:16:38 ID:rYn
頭の切れ方が尋常じゃないな
少なくとも人の下につく人物ではない
集団のトップじゃない限り揉め事の種にしかならないだろうね
69:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:19:27 ID:Dqa
俺は技術だが、技術に欲しい人材だわ。
技術なら筋の通る意見はキッチリ通るから、
持て余すことは少ないだろうし。
65:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:13:53 ID:S1q
誰よりも早く来るし上司の付き合いも断らない。問題行動もしない。何かあってもすぐに謝る。定型的な好かれる後輩みたいな人間だった。
67:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:18:26 ID:S1q
しかも気づいたら取り引き先と飲みに行っていた。
朝まで飲んでも誰よりも早く来る。酒臭かったり三時間くらいトイレから帰ってこないこともあったが、普通に良い奴だった。
68:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:18:32 ID:DY8
その研修を受けてみてから
新人に使うか判断するんだけどね
そういうのしてなくて丸投げしたんだね。
70:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:20:06 ID:S1q
が、山崎が居なくなったことを書こうと思う。
71:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:21:09 ID:Dqa
期待
栄転したのか地雷踏んで死んだのか気になる。
73:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:24:29 ID:S1q
企画で、全部うちの会社のモノを使った飲食店を作ってリサーチの場にしたいという企画だった。
ただ人をどうすれば良いか分からない。
それに対して真っ先に名乗りを上げたのが山崎だった。
普通の人間はそんな飲食のアルバイトみたいな業務はやりたがらない。が山崎は「あーじゃあ僕いきますよー」といきなり言い出した。
今だから分かるが、入社して半年で今から教育していこうって時期に意味不明だ。
74:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:26:09 ID:S1q
全くもって当時は意味不明だった。
75:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:36:01 ID:S1q
はじめは大体的に広告を打ってマーケティングするつもりだったが絶対するな。内装もピカピカしてなくてカフェみたいな感じがいい。繁華街に出さないとか、どう考えてもいきなり利益が出ないものだった。
76:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:38:12 ID:S1q
山崎はそれで納得し無理矢理飲食店をオープンさせた。
77:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:38:32 ID:S1q
78:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:39:33 ID:N92
でもなんとなくはわかる
80:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:40:44 ID:S1q
さすがに会社の人間もやっぱりダメか。。と思っていたが、オープンから3ヶ月目にして緩やかには業績が伸びていった。
そしてオープンから5ヶ月が過ぎた頃には1日3回転以上するお店になっていた。
81:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:43:25 ID:S1q
しかもお客さんと仲よさげに話してホールを回す山崎。
ほとんどのお客さんが山崎に会いにくるようになっていたのだ。
82:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:44:27 ID:rYn
83:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:45:15 ID:S1q
若い学生達だが、山崎が見つけたであろうとすぐに分かる子たちだった。愛想も良くて気がきく。
どこで見つけたのかと聞くと「道端で声をかけた」そうである。
84:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:46:28 ID:S1q
多分始めの3ヶ月は山崎大赤字であったはずだ。
85:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:47:28 ID:Dqa
86:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:49:12 ID:NdC
87:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:50:07 ID:S1q
どうやって買取先を見つけたかと言うと、カフェやバーに通いまくって店主となかよくなり周辺の飲食店の悩みを聞く→じゃあうちで使ってるこれいいですよと教える。一見マルチ臭く見えるが、それで大口契約が入ったりめちゃくちゃであった。
88:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:52:00 ID:WH4
89:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:56:37 ID:S1q
料理情報誌等には一切載せないというのが山崎の拘りであった。理由を聞くと「お客さん離れちゃうじゃん。」とのこと。
90:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:57:06 ID:S1q
91:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:57:16 ID:S1q
92:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)22:58:00 ID:S1q
そして1年が過ぎた頃山崎が突然会社にやってきた。
93:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:02:25 ID:S1q
「店を買い取らせてください」と言い出した。
こっちは山崎が戻ってくると思っていたので社内がパニクっていた。
94:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:04:29 ID:S1q
上司が説得を試みるが山崎は一向に譲らない。
95:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:06:43 ID:Dqa
大体、せっかく一から築きあげた空間を他人に託すとかありえなさそう。
96:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:07:19 ID:S1q
なので2店舗目を出したい。
今の店はバイトの子を社員にしたい。そのために買い取って法人化する。一ヶ月ほどわざと店に立たなかったが今はバイトの子にもお客さんが付いているから売り上げに影響は無かった。と言い出した。
97:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:10:21 ID:S1q
数回のミーティングを経たのち、山崎が店を買い取るということになった。そして2店舗目は山崎の業績を認めて2店舗目は全部無償で会社が一式揃えることになった。
98:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:12:55 ID:S1q
99:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:12:55 ID:f9K
100:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:15:43 ID:Dqa
真っ当なビジネスパートナーになってんな
101:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:20:58 ID:S1q
102:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:22:29 ID:ctp
103:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:23:54 ID:S1q
ちなみに地獄の研修は本当になくなってしまった。
104:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:25:32 ID:S1q
ここまで来ると全て山崎が仕組んでいたように思えてしまって怖くなってしまった。
105:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:26:30 ID:NdC
106:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:27:26 ID:S1q
暴行のことはお互い様ということで手を打って、音声を買い取らせたと。
107:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:28:20 ID:ctp
109:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:29:32 ID:S1q
多分自分達同期は嫉妬の前に確実に理解できない感情があったはずだ。それが気づけば尊敬に変わっていた。
108:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:28:28 ID:S1q
というか同期と普通に遊びに行ったり変な付き合いである。
110:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:32:07 ID:S1q
相手はオープン当初一店舗目でバイトで雇っていた年下の子である。
ぶっちゃけめっちゃ可愛い。
羨ましい。。。
111:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:33:11 ID:S1q
なんか質問があれば知っている範囲で答えようと思ってるけど、なんかある?
117:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:38:49 ID:6PV
研修でなぐりあいした相手の処分はどうなった?
122:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:45:06 ID:S1q
そこはわからん。ただそに会社はまだあるからまだ居てるんじゃないだろうか?
112:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:33:19 ID:LZc
115:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:36:42 ID:S1q
山崎にした理由なんだが、顔が山崎退がみたいだったからなんだすまん
113:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:35:26 ID:EQe
しょうもない研修で洗脳されないような人間が
一流のビジネスマンになれるというわけだな
116:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:37:22 ID:S1q
今になって思うけど長いものにぐるぐる巻かれるのも一流のビジネスマンだとも思う
119:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:39:46 ID:EQe
新入社員の俺に詳しく
124:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:49:45 ID:S1q
これは俺の持論だからなんとなくで聞いて欲しい。
俺は高校が寮だったんだが凄い厳しかったんだ。上級生とか先生からの暴力も大かった。
そこで身につけたのはとりあえず耐えて、友達とグチグチ言ってスッキリして自分なりに納得をつける。これは多分社会でも通じる部分はあると思う。そこで結果を出せばいいと思う。
俺は山崎とは対極的な人間だからそう思う瞬間はたくさんあるんだ。
なんとなくで思っておけばいいよ。
129:名無しさん@おーぷん:2016/04/08(金)00:21:42 ID:U2W
組織で上手くやれるのはそういう人間だよ
波風立てずに適度にストレスを発散できる奴
そういう奴はいっぱいいるけどね
俺もその一人だし
121:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:43:35 ID:ctp
でかいな
127:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:56:58 ID:S1q
びっくりしたわ
123:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:46:23 ID:vjs
山崎すごいな!
128:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:57:14 ID:S1q
本当に凄すぎて意味不明
125:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)23:55:14 ID:ctp
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460028952/
yasainet
が
しました