
1:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:24:23.45 ID: ID:swwbDGw7M
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1522942612864630786/pu/vid/720x720/FiaYL-I3mMUXwtoe.mp4
NASAが地球から2億5000万光年離れたペルセウス座銀河団中心に存在するブラックホールの音を公開 pic.twitter.com/nBlnInZ9uj
— VAIENCE バイエンス (@vaience_com) May 7, 2022
5:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:25:31.24 ID: ID:4FCpiPUf0
2:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:24:31.46 ID: ID:swwbDGw7M
4:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:24:51.85 ID: ID:swwbDGw7M
6:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:26:01.42 ID: ID:bLxR18qC0
9:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:26:10.61 ID: ID:JHw2GQaN0
10:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:26:20.63 ID: ID:e7H5HbmK0
15:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:30:33.54 ID: ID:bIqEtXDa0
17:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:31:26.20 ID: ID:Oq1VOb/80
18:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:31:33.19 ID: ID:qtZJUXZb0
金星だったかが不気味だったような
48:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:42:58.52 ID: ID:IGudNfaCa
金星と火星が録音済みやね
20:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:32:18.50 ID: ID:NR+mDQwga
24:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:34:45.72 ID: ID:ETyh6dZU0
毎晩聞こえてくるで
25:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:34:55.07 ID: ID:7F/hNWsg0
26:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:34:58.58 ID: ID:eIXApjFjd
実際とは全然違うかもしれんやん
27:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:35:10.41 ID: ID:irxcwFR90
30:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:36:43.10 ID: ID:t5Unkuns0
32:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:37:05.31 ID: ID:s0XXmQkNa
33:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:37:54.74 ID: ID:8P4nAjHod
35:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:38:22.80 ID: ID:h17yu6ip0
39:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:39:00.41 ID: ID:AK4d9PJhd
41:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:39:48.83 ID: ID:7F/hNWsg0
2億5000万年前の音やろ
49:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:44:57.15 ID: ID:AK4d9PJhd
はえー光と音の速さは同じなんやね
43:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:40:23.23 ID: ID:HlHPO0SM0
このスレ低学歴しかおらんのか
51:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:45:49.97 ID: ID:FHhT20Ap0
ってことは直接音を拾いに行くことは不可能や
多分物体が出してる放射能かなんかを音に見立てて可視化しただけや
53:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:47:05.17 ID: ID:RWPbBIRz0
どうせこんな音やろ
54:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:47:43.47 ID: ID:o0ZYD2TEp
57:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:49:47.50 ID: ID:phWQB6x10
63:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:54:40.89 ID: ID:eZy5vDLNa
音は空気だけじゃなくて物体でも伝播する
だから宇宙でも物同士の衝突とかで音は発生するけど空気がないから伝わらないだけ
衝突時の衝撃波から発生した電波とか解析して再現してるんじゃないの
58:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:50:58.32 ID: ID:XvVpIr060
59:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:51:33.10 ID: ID:5bZUssBvp
62:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:54:16.27 ID: ID:NcMmg98ua
"ほぼ"真空やぞ
64:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:55:03.31 ID: ID:/f01shOV0
それ意味ある?
65:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:56:58.06 ID: ID:uEXpaMnV0
55:風吹けば名無し : 2022/05/09(月) 19:47:45.73 ID: ID:WsPm6sbr0
マクロスで見た
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652091863/
yasainet
が
しました