1風吹けば名無し2022/04/18(月)16:51:05.84 ID: U2akeqap0.net

ひえっ…




2風吹けば名無し2022/04/18(月)16:51:11.58 ID: U2akeqap0.net





15風吹けば名無し2022/04/18(月)16:52:39.98 ID: Ji8HeZIg0.net

>>2
そんなもんやろ
ケツァルもまあそんなもんやろって感覚や




159風吹けば名無し2022/04/18(月)17:08:50.54 ID: cbuaZEfs0.net

>>2
目かわいいな




3風吹けば名無し2022/04/18(月)16:51:30.34 ID: U2akeqap0.net

これが集団行動して狩りをしていたとかヤバ過ぎる…




8風吹けば名無し2022/04/18(月)16:51:57.81 ID: m+MCnkeA0.net

人間を持ち上げるほどの力はない定期




238風吹けば名無し2022/04/18(月)17:19:35.19 ID: Qq/RcV3O0.net

>>8
そうなの?
筋肉てきに?
大きさ的にはグライダーサイズだから
人が掴めれば余裕だと思うけど

大鷹だかオオワシだかは
小型のシカとかなら余裕で持てるけど




10風吹けば名無し2022/04/18(月)16:52:08.79 ID: DK1lnS05M.net

恐竜って一日に何キロカロリーぐらい食うん?
こんなでかい体で維持できるんか




70風吹けば名無し2022/04/18(月)16:58:35.16 ID: Qny0iIawd.net

>>10
捕食される側もデカい




90風吹けば名無し2022/04/18(月)17:02:05 ID: EtuXTMO60.net

>>10
維持できないから絶滅した説もある




173風吹けば名無し2022/04/18(月)17:10:05.04 ID: U2akeqap0.net

>>90
プテラノドンと親友になれば背中に乗って空を旅することも可能




12風吹けば名無し2022/04/18(月)16:52:16.90 ID: cTp/L7Db0.net

このデカさでそんな飛べるもんなんか




22風吹けば名無し2022/04/18(月)16:53:44.83 ID: 776LQE/K0.net

>>12
実際はあんまり飛べてなかったと思われるらしい
少なくともジュラシックパーク見たいなバサバサ羽ばたいて自由自在ってことはない




33風吹けば名無し2022/04/18(月)16:54:59.63 ID: yXpjRppH0.net

>>22
羽ばたかず風に乗って滑空するんよな




49風吹けば名無し2022/04/18(月)16:56:22.87 ID: m+MCnkeA0.net

>>33
さすがに全然羽ばたかなかったってことはないらしい
ただ滑空がメインだったとは言われとるな
まあ元々飛行生物は大型になるほどあまり頻繁には羽ばたかなくなるものみたいやけど




63風吹けば名無し2022/04/18(月)16:57:26.95 ID: j4p+mSaJd.net

>>49
滑空メインなのはええけどそれで最後高いとこにはどうやって戻るんやろか




84風吹けば名無し2022/04/18(月)17:00:49 ID: m+MCnkeA0.net

>>63
空もう上昇気流よ
ちな翼竜は地上だと四足歩行だったらしい(鳥類は二足歩行)




14風吹けば名無し2022/04/18(月)16:52:37.50 ID: F+XPR8yB0.net

なぜこんなでかいのが今いないのか




17風吹けば名無し2022/04/18(月)16:53:02.21 ID: gMSHooTs0.net

これが飛べたとは到底信じられんわ




18風吹けば名無し2022/04/18(月)16:53:02.92 ID: U2akeqap0.net





62風吹けば名無し2022/04/18(月)16:57:02.91 ID: loQGmkj+0.net

>>18
関節技で簡単に勝てそう




166風吹けば名無し2022/04/18(月)17:09:21.81 ID: /JgCCkC10.net

>>18
ワンパンで骨折れそう




175風吹けば名無し2022/04/18(月)17:10:14.71 ID: BcB2GErta.net

>>166
でかいから細く見えるけど人間の脚の骨より太いぞ




182風吹けば名無し2022/04/18(月)17:11:19.06 ID: 4xkpmRPpM.net

>>175
人間の足の骨はいろんな動物の中でも上位の丈夫さやけどね




218風吹けば名無し2022/04/18(月)17:17:28.68 ID: F0j8RETN0.net

>>182
脛の骨はマジで頑丈よな
この前行きつけの小学校のブランコの鉄柱にハイキックしたらへし折れて書類送検されたわ
ワイの足は大丈夫やったからよかったけど




223風吹けば名無し2022/04/18(月)17:18:10.31 ID: +OZKdy20a.net

>>218
行きつけの小学校で草




227風吹けば名無し2022/04/18(月)17:18:26.67 ID: VMk5uPJQ0.net

>>218
書類送検されたの別の意味やろ




256風吹けば名無し2022/04/18(月)17:21:56.90 ID: z/1Yeb6Ca.net

>>218
めちゃくちゃで草




19風吹けば名無し2022/04/18(月)16:53:07.52 ID: VWSTj+KO0.net

鷲とかもめちゃくちゃでかいよね実物




21風吹けば名無し2022/04/18(月)16:53:31.29 ID: m+MCnkeA0.net

翼竜の飛行能力は全体的に鳥より低い
鳥の翼のほうが自由度が高いからな
だから小型の翼竜は相対的に早く絶滅して白亜紀後期だと鳥類と競合しにくい大型種だけが存続してた




25風吹けば名無し2022/04/18(月)16:54:23.84 ID: Eyk41ihl0.net

こんなのが飛んでたとか草




30風吹けば名無し2022/04/18(月)16:54:52.05 ID: U2akeqap0.net

>>25
しかも集団で襲ってくる




26風吹けば名無し2022/04/18(月)16:54:24.33 ID: k5PWpk3Qa.net

餌はなに食ってるん




36風吹けば名無し2022/04/18(月)16:55:07.95 ID: U2akeqap0.net

>>26
人間
ジュラシックパーク3で見た




39風吹けば名無し2022/04/18(月)16:55:22.40 ID: xBDjn6nA0.net

>>36




48風吹けば名無し2022/04/18(月)16:56:17.51 ID: wBEPVgaK0.net

>>36
はえ〜あかんやろ




27風吹けば名無し2022/04/18(月)16:54:34.38 ID: U2akeqap0.net

ジュラシックパーク3をみたらプテラノドンが最強恐竜なことがわかる




32風吹けば名無し2022/04/18(月)16:54:59.10 ID: YI3op3iEp.net

でけえペリカンやろ?
余裕でボコボコよ😁




116風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:38.67 ID: eOuvLZxu0.net

>>104
最後えぇ…




118風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:53.49 ID: IFKdhtV20.net

>>104
これ見たらそもそも飛ぶ必要なさそうやな




240風吹けば名無し2022/04/18(月)17:19:51.36 ID: sfJbHOn2d.net

>>104
見境ないのほんとガイジ感ある




44風吹けば名無し2022/04/18(月)16:55:45.63 ID: aj+L78RWd.net

こんなデカイやつパタパタしてたらやべーっしょ最強




46風吹けば名無し2022/04/18(月)16:56:04.47 ID: U2akeqap0.net

trexなんか雑魚
プテラノドンが集団で掴み上げて海に捨てて終わりだよ




51風吹けば名無し2022/04/18(月)16:56:39.29 ID: FIuoksiK0.net

カラスよりでかいって実際見たら失神するわな




58暢樹2022/04/18(月)16:56:49.27 ID: 3Jc6yWiJ0.net

恐竜ほどあれこれ姿変わるものも無いよな




59風吹けば名無し2022/04/18(月)16:56:50.45 ID: U2akeqap0.net

ジュラシックパークでスピノサウルス最強説あるけど実際はプテラノドンや




60風吹けば名無し2022/04/18(月)16:56:53.84 ID: sHA4uAeGr.net

こんな図体と翼で上昇できるの?
高所からの滑空しか出来ない説を支持したくなるわ




95風吹けば名無し2022/04/18(月)17:02:55.50 ID: QE3ZGD/Xd.net

>>60
昔は重力とか大気が全く違ったらしいな




64風吹けば名無し2022/04/18(月)16:57:38.11 ID: aj+L78RWd.net

プテラノドン「坂道登るの辛いンゴ…」トコトコ




65風吹けば名無し2022/04/18(月)16:57:49.92 ID: IFKdhtV20.net

頑張って高いところまでのぼってやることが滑空やろ?
モモンガみたいに小さくて燃費良いとかでもなく
この生き物ザコすぎんか?地上だとボコボコにされるわ
そら絶滅するやろ




69風吹けば名無し2022/04/18(月)16:58:26.65 ID: U2akeqap0.net

>>65
お前みたいなやつはプテラノドンに連れ去られて子供の餌だったろうな




79風吹けば名無し2022/04/18(月)16:59:35 ID: IFKdhtV20.net

>>69
滑空するやつがどうやって地上の小物を連れ去るんや?
地上に着いたらもう着陸やん




81風吹けば名無し2022/04/18(月)16:59:59 ID: U2akeqap0.net

>>79
お前は江ノ島にいけ




86風吹けば名無し2022/04/18(月)17:01:22 ID: IFKdhtV20.net

>>81
あれは鳥だから羽ばたいて浮上するやん
プテラノドンはあんま飛べないんやろ?モモンガとかと同じ飛び方やん




160風吹けば名無し2022/04/18(月)17:08:53.01 ID: 6AhS0xY90.net

>>86
滑空は位置エネルギーを運動エネルギーに変換してる
もう一度運動エネルギーを位置エネルギーに変換し直したらいい




181風吹けば名無し2022/04/18(月)17:11:04.00 ID: Je+j+83f0.net

>>86
ずっと羽ばたくのは無理やけど短時間なら可能やろ
せやから地上から再度高度上げる時だけ羽ばたく
スピード乗ったままだからそんなに難しくないやろ




68風吹けば名無し2022/04/18(月)16:58:22.74 ID: eN0G9Gdcd.net

フライドチキンの骨でも結構丈夫やのにこんなデカい奴の骨なんかよう折らんわ




71風吹けば名無し2022/04/18(月)16:58:56 ID: wn2SlDom0.net

ほんまに龍やな
こんなんが空飛んでるとか浪漫やな




75風吹けば名無し2022/04/18(月)16:59:14 ID: byUa0f+d0.net

俺知ってる
昔は魔力があったから魔力で飛んでたんやろ




76風吹けば名無し2022/04/18(月)16:59:15 ID: OOX3pd/la.net

こいつも実はフサフサなんか?




83風吹けば名無し2022/04/18(月)17:00:18 ID: U2akeqap0.net

>>76
冬はふさふさ
夏は抜け落ちる




77風吹けば名無し2022/04/18(月)16:59:28 ID: m+MCnkeA0.net

コウモリは指の爪が翼に張り巡らされてる感じやけど翼竜は指1本だけで翼の膜を張ってるんだよな
だから翼の動きはあまり自由度が高くなかったらしい
ただ翼の膜もただの膜じゃなくて筋肉が張り巡らされててイメージよりは豪華だったとか
あと翼から独立してる指が多いから手は使えた




80風吹けば名無し2022/04/18(月)16:59:42 ID: U2akeqap0.net

江ノ島のトンビが一瞬で子供の持ってるオヤツを持ち去るの見たことあるだろう
あれがプテラノドンだったら子供を持ち上げて巣に連れて帰ってるよ




107風吹けば名無し2022/04/18(月)17:03:59.09 ID: SqaLuS//p.net

>>80
ワイの友達も海岸でチワワ遊ばせてたらトンビに連れ去られたって言ってたわ




139風吹けば名無し2022/04/18(月)17:06:37.52 ID: yXpjRppH0.net

>>107
ヒエッ
トンビも目の前来たらでかくて怖かったわ




85風吹けば名無し2022/04/18(月)17:00:55 ID: fhF18XSHd.net

鳥の祖先が爬虫類なら人間の祖先はなんなんや?爬虫類か?猿が突然生まれたんか?




99風吹けば名無し2022/04/18(月)17:03:12.58 ID: fp+oeyjQ0.net

>>85
ネズミみたいな哺乳類や




88風吹けば名無し2022/04/18(月)17:01:42 ID: m+MCnkeA0.net

鳥類の祖先もこういうやつと対抗して空の勢力としては全体的に優勢になってたと考えると頑張ってるなって感じするンゴねえ




91風吹けば名無し2022/04/18(月)17:02:13 ID: R3oImnbYa.net

インコ観察してると爬虫類みたいな動きするもんな




108風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:09.30 ID: fW27goGh0.net





121風吹けば名無し2022/04/18(月)17:05:03.55 ID: eOuvLZxu0.net

>>108
かわいそう




110風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:17.03 ID: eTsJy+Q60.net

ヒクイドリとか見てると恐竜の仲間と言われても納得するな




133風吹けば名無し2022/04/18(月)17:06:00.84 ID: m+MCnkeA0.net

>>110
鳥類から恐竜の子孫要素を探すなら足を見るとわかりやすいと思う




111風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:19.43 ID: H6xjcUk8d.net





119風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:59.92 ID: 0Obm6laVa.net

>>111
なんやこの適当な身体は…




117風吹けば名無し2022/04/18(月)17:04:52.08 ID: fW27goGh0.net





125風吹けば名無し2022/04/18(月)17:05:31.34 ID: frzMyWch0.net

>>117
ヤンキーにたかられてる奴やん




130風吹けば名無し2022/04/18(月)17:05:51.22 ID: VnYjcADW0.net

>>117
ぐへへ…




134風吹けば名無し2022/04/18(月)17:06:08.56 ID: eOuvLZxu0.net

>>117
最後のほんとに持ってないんです感




337風吹けば名無し2022/04/18(月)17:32:13.14 ID: 2fhyAFMx0.net

>>117
かわいそう




132風吹けば名無し2022/04/18(月)17:05:55.80 ID: 3EYf4hDMa.net

プテラノドンの滑空は単なる長距離移動用で、エサ取るとかテクいことはできなかったんちゃうか




143風吹けば名無し2022/04/18(月)17:07:08.14 ID: PQIqurWC0.net

なんか特殊能力もってたろ絶対
こんな図体で飛べるわけないわ




146風吹けば名無し2022/04/18(月)17:07:42.57 ID: m+MCnkeA0.net

ダチョウとかせっかくの鳥のアイデンティティである飛行能力をなくすなんてって思うけどあれでチーターとかがいる平原でわりと悠々自適に生きてるし体はめっちゃ頑丈だしあれはあれで幸せなんやろな




161風吹けば名無し2022/04/18(月)17:08:56.25 ID: fp+oeyjQ0.net

>>146
ガチョウはめっちゃビビリで
直ぐに毛細血管破れるくらい心臓バクバクになるんやで




167風吹けば名無し2022/04/18(月)17:09:25.15 ID: Q0Fj1RqN0.net

>>161
ダチョウとガチョウって別の生き物やぞ




172風吹けば名無し2022/04/18(月)17:10:04.77 ID: loQGmkj+0.net

>>161
別の生き物に変わってて草




149風吹けば名無し2022/04/18(月)17:08:08.56 ID: p9riT0Yt0.net

わいらの先祖はどうやって生きてたんや




168風吹けば名無し2022/04/18(月)17:09:25.66 ID: yXpjRppH0.net

>>149
小さかったから逃げ隠れできて敵や気候変動に耐えたんやないかな




180風吹けば名無し2022/04/18(月)17:10:58.23 ID: H8r1narc0.net

>>149
たしか世界人口が2000人くらいの危機になったことがあったはずや
そこから爆発的に増えて70億人越え
繁殖の割に枝分かれしていないし混血が生まれるのは
ほぼ同個体ということや




150風吹けば名無し2022/04/18(月)17:08:14.73 ID: eTsJy+Q60.net

これ地上におるから倒せるかもって思うけど実際には何時間でも飛んでられたとか
とちゃうんか




165風吹けば名無し2022/04/18(月)17:09:19.47 ID: 3EYf4hDMa.net

たぶんやけどクソデカトンボとかがわんさか飛んでたから割と滑空だけで食っていけたんちゃうか
地上を襲う前提が間違ってるんや




179風吹けば名無し2022/04/18(月)17:10:42.63 ID: eTsJy+Q60.net

>>165
デカイ鳥って基本的に何時間でも風に乗って飛んでられるからね。こいつもそういう
タイプやったんとちゃうかな




183風吹けば名無し2022/04/18(月)17:11:21.84 ID: tBPdYcWrM.net

恐竜の時代見てみてえ




207風吹けば名無し2022/04/18(月)17:15:46.39 ID: m+MCnkeA0.net

>>183
もしタイムマシンができても恐竜時代に行くなら白亜紀にしとくんやで
ジュラ紀は酸素濃度が薄すぎる上に植物食の連中も巨大なのが多いし被子植物が発展してないから人間には気候食料の両面でキツい
白亜紀ならもうちょっと酸素濃度は上がるし小型の恐竜も増えるしリンゴの祖先とかも生まれてるはず




187風吹けば名無し2022/04/18(月)17:12:11.43 ID: viMRYpqKd.net

恐竜って進化の過程で今の生き物より欠点多そうだよな。
長い年月をかけて進化してきたわけだし




204風吹けば名無し2022/04/18(月)17:14:49.14 ID: Eyk41ihl0.net

>>187
てか環境が違うからなぁ
巨大化するにはエネルギーが必要だし地球の酸素濃度も今より高そうだしちょっとコスパ悪くても全然生きられたんちゃう?
気温も変温動物なら致命傷やし




216風吹けば名無し2022/04/18(月)17:16:53.67 ID: m+MCnkeA0.net

>>187
身体能力はかなり高かったはずとは言われとるけどなあ
脚が体のまっすぐ下に伸びてるし
まあ身体能力だけがすべてじゃないけど




200風吹けば名無し2022/04/18(月)17:13:31.09 ID: m+MCnkeA0.net

虫が巨大化する条件は酸素濃度や
よくイメージされる巨大な虫がいっぱい出現してた時期は恐竜時代よりずっと前の石炭紀とかやな(最高で35%)
ちなジュラ紀は低酸素(12%)、白亜紀は上昇して現代の21%にやや近づいた
だから巨大な虫が嫌いなJボーイは地球の酸素濃度があまり上がりすぎないように注意しよう




203風吹けば名無し2022/04/18(月)17:14:19.89 ID: YRz2fMoF0.net

江ノ島のトンビのデカイ版って考えたらクソ怖いわ
あいつらマジで一直線で獲物狙い撃ちしてくるプロやん




304風吹けば名無し2022/04/18(月)17:27:38.45 ID: U2akeqap0.net

>>203
トンビはパンとか持ち去るけどプテラノドンなら人間を連れ去るよ




209風吹けば名無し2022/04/18(月)17:16:19.21 ID: B9iika8rM.net

けど鳥も嘴デカい鳥ってこんな感じやろ





212風吹けば名無し2022/04/18(月)17:16:26.54 ID: ohWWq2vg0.net

人以上にでかくて飛べる肉食動物いたら覇権取れてるんちゃうか?
ヒトカスも空からの奇襲にはなす術ないやろ




230風吹けば名無し2022/04/18(月)17:18:44.41 ID: H8r1narc0.net

>>212
ヒトカスは頭ええから隠れるし逃走能力は低いけど
捕食しにくいねん
ヒトカスが絶滅するのは病気か環境変化やろうなあ




214風吹けば名無し2022/04/18(月)17:16:29.35 ID: H8r1narc0.net

他の生き物は図体がでかい奴相手にビビって逃走するけど
人間は落とし穴作ったり罠で狩ろうとするからな
一度狩り方を学習すると延々とハッタショみたいに同じ罠ででっかい動物を狩りつくして絶滅に追い込んできたわけや




219風吹けば名無し2022/04/18(月)17:17:39.20 ID: WBR+4NfU0.net





225風吹けば名無し2022/04/18(月)17:18:19.53 ID: sixJA8mxa.net

もしかしてワイらは巨大な生き物の手のひらの細菌かも知れないとか思いだしたら夜寝れなくなるで




234風吹けば名無し2022/04/18(月)17:18:52.86 ID: BsJvhuH00.net





243風吹けば名無し2022/04/18(月)17:20:25.87 ID: T5ySuQKC0.net

>>234
もうこれ戦闘機やろ




269風吹けば名無し2022/04/18(月)17:22:59.79 ID: sfJbHOn2d.net

>>234
シューティングゲームの機体で草




311風吹けば名無し2022/04/18(月)17:28:20.84 ID: eOuvLZxu0.net

>>234
年収マウントバトルみたいやん




249風吹けば名無し2022/04/18(月)17:21:10.24 ID: p9riT0Yt0.net

わいらも20万年くらいうほうほ狩ばかりしていた事実
2000年なんてカスみたいな歴史




273風吹けば名無し2022/04/18(月)17:23:49.89 ID: YLwLiK4Da.net





281風吹けば名無し2022/04/18(月)17:25:29.84 ID: sfJbHOn2d.net

>>273
ロマンのかたまりやな




315風吹けば名無し2022/04/18(月)17:28:40.86 ID: U2akeqap0.net

>>273
ビアンカの大冒険に出てくるやつみたい




276風吹けば名無し2022/04/18(月)17:24:45.25 ID: ZXrifSgL0.net





278風吹けば名無し2022/04/18(月)17:25:15.00 ID: UfH7yiBba.net

>>276
これ見ると恐竜の想像図とか絶対合ってないよな




286風吹けば名無し2022/04/18(月)17:25:56.44 ID: z/1Yeb6Ca.net

>>278
ほんこれ




283風吹けば名無し2022/04/18(月)17:25:34.31 ID: v3jVJYmA0.net

デカけりゃいいってもんじゃないってダイオウイカさんが




289風吹けば名無し2022/04/18(月)17:26:06.67 ID: A+nh5jVia.net

海のスケール的にもっと魚さんはデカくても良いはず




310風吹けば名無し2022/04/18(月)17:28:09.82 ID: YLwLiK4Da.net

リュウツカさん ゼッツー乗ってそうな顔





319風吹けば名無し2022/04/18(月)17:29:11.55 ID: Eyk41ihl0.net

>>310
ガイジーギョ




321風吹けば名無し2022/04/18(月)17:29:39.50 ID: HwP5ugVw0.net

>>310
切れたときのなんj民




312風吹けば名無し2022/04/18(月)17:28:22.60 ID: ohWWq2vg0.net

知力耐久捨てて脚力ガン振りのダチョウって考えたらかなりふざけた生き物やな




317風吹けば名無し2022/04/18(月)17:29:02.10 ID: m+MCnkeA0.net

適者生存にも一部異議が唱えられてて身も蓋もない話だけど運に左右される面も大きいって説も結構注目されてるらしい
恐竜時代の最後に絶滅した生物としてない生物の差も部分的には運と




330風吹けば名無し2022/04/18(月)17:31:06.34 ID: v3jVJYmA0.net

>>317
偶然だぞが今はわりとスタンダードな説感




334風吹けば名無し2022/04/18(月)17:31:31.78 ID: Eyk41ihl0.net

>>317
環境の淘汰圧に適応出来なければ生存すら不可能なのも事実だしなぁ
ユカタン半島にでかい隕石とか落ちたら終わりかもだけど




367風吹けば名無し2022/04/18(月)17:38:36.29 ID: m+MCnkeA0.net

>>334
まあ環境への適応の有無に意味がないとは思わんけど実際はもっと複雑なんやろな
なんでこいつが生きててあいつが絶滅したんやろって例結構あるし




380風吹けば名無し2022/04/18(月)17:40:31.64 ID: Eyk41ihl0.net

>>367
自然界には突然変異とかいう覚醒起きるからなぁ
昨日までのクソザコが突然強者になるし




327風吹けば名無し2022/04/18(月)17:30:35.72 ID: br6toaNn0.net





341風吹けば名無し2022/04/18(月)17:32:46.13 ID: Eyk41ihl0.net

>>327
 たたかう
 
▶にげる




365風吹けば名無し2022/04/18(月)17:38:08.12 ID: 9RIsiN1I0.net

>>327
こわすぎる




340風吹けば名無し2022/04/18(月)17:32:17.86 ID: KFtwx5ao0.net

プテラノドンこわE




343風吹けば名無し2022/04/18(月)17:32:55.91 ID: LNobRwwq0.net

魚食べてたんやろ
デカイ鳥やん




360風吹けば名無し2022/04/18(月)17:36:52.16 ID: U2akeqap0.net

>>343
当時の魚はクソでかいだろ




345風吹けば名無し2022/04/18(月)17:33:28.01 ID: z/1Yeb6Ca.net

祖先が見つかってるならもうそういうことなんやろね…




356風吹けば名無し2022/04/18(月)17:36:37.45 ID: qUP+Jmqf0.net

ジュラシックパークみたいに何かから復元できんの?




373風吹けば名無し2022/04/18(月)17:39:24.65 ID: 6AeX/rzna.net

>>356
粉々のパズルと化しとるから無理
百科辞典の文章を一文字単位でバラバラにしてそれを元の形にもどせるなら可能なレベルやろ




375風吹けば名無し2022/04/18(月)17:39:36.27 ID: oRdZDj5wa.net

嘴って歯が変形したの?唇が硬くなったの?
キモい




386風吹けば名無し2022/04/18(月)17:41:08.53 ID: Je+j+83f0.net

>>375
嘴はあれは皮膚や




379風吹けば名無し2022/04/18(月)17:40:08.31 ID: BcB2GErta.net

ジュゴンとアザラシとクジラが全く違うルートから海に入った哺乳類なのに尻尾の形がみんな一緒なの面白いよな




395風吹けば名無し2022/04/18(月)17:42:31.28 ID: iE2hFVR/M.net

>>379
どこからの進化や?




398風吹けば名無し2022/04/18(月)17:43:15.20 ID: BcB2GErta.net

>>395
ジュゴンは象やアリクイの仲間
アザラシは犬や猫の仲間
クジラは牛や馬やカバの仲間や




399風吹けば名無し2022/04/18(月)17:43:36.61 ID: iE2hFVR/M.net

>>398
はえ〜




401風吹けば名無し2022/04/18(月)17:43:56.39 ID: Xx+Jb9rR0.net

恐竜のデカさの根拠が化石しかないのアホすぎる
化石なんてただの鉱物であって骨じゃないからな




405風吹けば名無し2022/04/18(月)17:45:41.13 ID: br6toaNn0.net





409風吹けば名無し2022/04/18(月)17:46:23.23 ID: Je+j+83f0.net

>>405
ちょっとおデブなメガネちゃんなんやね




413風吹けば名無し2022/04/18(月)17:47:10.33 ID: fiDF3mOY0.net

>>405
後ろ足人間みたいでキモイ




416風吹けば名無し2022/04/18(月)17:48:32.15 ID: U2akeqap0.net

>>405
ガチで恐ろしい




433風吹けば名無し2022/04/18(月)17:51:40.65 ID: 3ELQR3pF0.net

>>405
頭でかすぎない?
バランス悪くてすぐ倒れそう




412風吹けば名無し2022/04/18(月)17:46:41.74 ID: z/1Yeb6Ca.net

マジで生物の歴史おもろすぎやろ
こんなん暇潰しで調べだしたらキリないで




417風吹けば名無し2022/04/18(月)17:48:48.98 ID: 6AeX/rzna.net

>>412
バージェス動物群とかいう神の適当仕事のようなやつらぐうすこ




434風吹けば名無し2022/04/18(月)17:51:42.82 ID: z/1Yeb6Ca.net

>>417
ggったらこれかぁ!ってなったわ
この時代特有のめちゃくちゃな造形ほんま好き




424風吹けば名無し2022/04/18(月)17:49:58.50 ID: BcB2GErta.net

肺って魚が上陸するときに手に入れた臓器と思われがちやけど実はほとんどの魚が元々持ってたんだよな
浮き袋は元々肺だった器官や




431風吹けば名無し2022/04/18(月)17:51:16.03 ID: 6zdF0ql8M.net

>>424
ダーウィンは浮き袋から肺に進化したと勘違いしてたんよな
実は逆だったと




428風吹けば名無し2022/04/18(月)17:50:10.34 ID: WC3Jm9g10.net

今も生きていたらリアルモンハンや




404風吹けば名無し2022/04/18(月)17:45:38.33 ID: OL/TydNWa.net

鳥が恐竜なら飼ってるセキセイインコに懐かれてるワイは竜使い(ドラゴン・ユーザー)やんけ
最強や




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650268265/