
1:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:23:43.48 ID: 9cJV+fXtd.net
2:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:24:45.81 ID: Z+N69CJ+r.net
3:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:24:53.57 ID: EcrQAy+Er.net
9:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:25:41.95 ID: Z+N69CJ+r.net
🦦が減るとウニカスが海藻食い荒らして生態系壊れるから漁師とは共存するしかない
41:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:31:07.45 ID: bX+Rnznnd.net
ラッコてウニも食うんか?
43:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:31:22.34 ID: bWmbASGLp.net
ワイも食うし食うやろ🦦
90:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:46:46.86 ID: AbxrBuGT0.net
なるほど害獣やな🤗
7:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:25:24.51 ID: XcBml2o+0.net
11:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:25:47.12 ID: 9xEegFGe0.net
12:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:25:48.71 ID: 5qo1DhYi0.net
15:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:26:34.55 ID: 9cJV+fXtd.net
🦦の毛皮高く売れるから乱獲されとる
16:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:26:51.97 ID: XFvapR9r0.net
一回絶滅したからな
13:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:26:12.10 ID: E84eoObo0.net
20:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:27:46.49 ID: /dmLaDTsa.net
コイツが展示の目玉ですなんていうしょうもない動物園もないやろ
22:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:28:21.33 ID: bWmbASGLp.net
24:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:29:04.84 ID: /dmLaDTsa.net
毎日水に浮いてなきゃならんけどそれでもやるか?
28:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:29:48.91 ID: bWmbASGLp.net
温度あったかくしてスマホいじっててええなら…🙄
31:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:30:26.78 ID: /dmLaDTsa.net
水温は弄れるやろうけど素っ裸で水の上やで?
40:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:31:04.49 ID: bWmbASGLp.net
ワイの短小包茎ドリルチ●コを女の子がキャーキャー言いながら見ると考えると抜けるわ😍
25:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:29:09.70 ID: 0FJXlZd20.net
30:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:30:25.78 ID: 6ZuVxhvbp.net
37:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:30:59.21 ID: +N7JAHHfa.net
繁殖とかも厳しいんかな?
44:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:31:42.54 ID: 9cJV+fXtd.net
日本で飼育されてるのは高齢化して産めない身体や
42:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:31:21.80 ID: 9LovW7IN0.net
46:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:31:55.30 ID: RdEkvkA0a.net
48:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:32:24.63 ID: jw76n8/IM.net
51:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:33:10.78 ID: ll7uqMxxp.net
54:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:33:50.60 ID: CpRzHRBN0.net
58:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:34:40.85 ID: 9cJV+fXtd.net
59:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:34:47.50 ID: FFz+XuKJd.net
絶滅させてはいけない
61:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:35:47.60 ID: RCtfVyrqr.net
63:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:36:54.46 ID: 1fKMaUyxr.net
ゴールデンカムイで紹介されてたけど食うと性欲増すらしいで
71:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:38:59.51 ID: 9cJV+fXtd.net
🦭怖い😱
67:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:37:31.27 ID: dsjSOiNO0.net
共存とか嘘吐くな
68:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:37:33.65 ID: 5RbWcroT0.net
70:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:38:23.57 ID: eiU1BGpZ0.net
73:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:39:29.35 ID: QlNIY7zB0.net
78:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:43:39.47 ID: 3mEt4duw0.net
79:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:43:43.51 ID: T9oxPjOKp.net
動きも体勢も完全にラッコやな
84:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:45:06.87 ID: YQwwgkU/d.net
こいつ捕まえて動物園送ろう
87:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:46:17.60 ID: Te/vdDtTa.net
91:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:47:08.41 ID: FFz+XuKJd.net
ラッコはラッコとして生きてるだけや
92:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:47:40.60 ID: /dmLaDTsa.net
ただのレイパーでは?🤔
94:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:48:09.63 ID: ChpXbrwV0.net
北海道でウニ大量死…アメリカでは「ゾンビ・ウニ」で四苦八苦
https://news.yahoo.co.jp/articles/937c763b13eee1e0cd0e27254504532eb3c58d74
アメリカ西海岸のカリフォルニア州からオレゴン州にかけての海岸では、紫ウニが大繁殖を続け、ケルプ(コンブ科の海藻)の森に大被害を与えている。ケルプを食べ尽くしたウニが紫のカーペットのように海底を覆う、非常に荒れた状態が600キロほど続いているそうだ。
ラッコが生息する海岸線で、2012年に比べて95%もケルプが減った。2013年頃、天敵のヒトデが海水温の上昇により減少したことで増え続け、5年間で100倍になった。
かつてこのエリアには希少価値の高い赤ウニが生息し、日本へも輸出されていたが、幻のウニは紫ウニに取って代わられた。ケルプの減少でアワビも激減し、アワビ漁は2017年に終了、少なくとも2026年まで再開しないとのことだ。
ウニは食べ物がなくなっても同じ場所で数年間生きるため、地元の人は「ゾンビ・ウニ」と呼んでいる。ちなみにゾンビのように飢えた状態になると殻の中身が減ってスカスカになるため、食材としての価値も下がってしまう。
2020年、商用としてのウニの水揚げはかつての12%ほどまで落ちこんだが、そもそも、このエリアでウニを食べる習慣はない。ウニを食用として仕入れているのはイタリア料理か和食店くらいである。その和食店でさえ、寿司ネタとしてはバフンウニが好まれ、紫ウニはあまり人気がない。
実際、今回2件の寿司屋に問い合わせたが、いずれもカリフォルニアの紫ウニはネタとして仕入れていなかった。時期にもよるが、あまり質がよくないとのことだった。
ウニ問題の取材のために漁のライセンスを買ってウニを捕獲し、料理して食べた記者がいたが、アンモニア臭いなど好意的な記事ではなかった。アメリカ人が好む味ではないのだろう。
96:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:48:29.25 ID: hpOrOs9bd.net
97:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:49:47.21 ID: dsjSOiNO0.net
環境設備、餌代、剥製の依頼費用
どう考えても大赤字やろ
100:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:52:28.66 ID: 9cJV+fXtd.net
93:風吹けば名無し : 2022/01/21(金)14:47:50.84 ID: oj4hcnu70.net
狩られまくって海を主として暮らしてた奴しか生き残らなかった悲しい生き物
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642742623/
yasainet
が
しました