
1:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:12:32.92 ID: tXt6ZaG60.net
宇宙船による初の星間旅行、最初の搭乗者は地球最強生物クマムシが有力候補
銀河から銀河へ、星から星へと大宇宙を旅するロマンは、人類にとって未だ見果てぬ夢だ。それでもその可能性は、おぼろげながら見えてきている。
それはワームホールを通り抜けてワープしたり、時空を歪めてハイパードライブしたりといったものではない。レーザーを使うのだ。
重さ1グラム程度のごく小さな探査機に、地球や月からレーザーを照射する。理論上、これによって光速の2、3割まで加速させることができる。
小型宇宙船なので生身の人間が乗ることはできないが、太陽からもっとも近い恒星「プロキシマ・ケンタウリ」に20年で到達できる。
米カリフォルニア大学サンタバーバラ校などの研究グループは、その小型宇宙船に乗る最初の地球の生物は、クマムシや線虫が最適だと考えている。
強烈な宇宙線にも耐えるクマムシは、仮死状態になることで実質的にすべて代謝機能を停止することができる。この力を利用すれば、遠く離れた目的地に送り届けることもできるだろう。
https://karapaia.com/archives/52309328.html
13:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:15:05.32 ID: u7OtvgXP0.net
3:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:12:56.12 ID: tXt6ZaG60.net
4:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:13:08.27 ID: nsubwlAKa.net
5:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:13:22.62 ID: //cp7vQca.net
12:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:15:02.57 ID: MePi1ryWH.net
ホンマか?真空から75000気圧まで平気らしいけど
141:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:01.72 ID: Q6bKuedba.net
状態異常耐性は強いけど防御率は紙
7:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:13:50.73 ID: xlWgVpTqd.net
9:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:14:40.70 ID: MWhtxRJz0.net
11:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:14:45.45 ID: buXoLPLvp.net
14:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:15:07.26 ID: +9WVXn4+a.net
17:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:15:39.20 ID: hvPWeG9N0.net
19:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:16:12.50 ID: tTEyAXjx0.net
20:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:16:27.34 ID: jmH6FRHw0.net
23:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:16:58.00 ID: rwkt0EJtd.net
76:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:24:20.92 ID: MWhtxRJz0.net
いつか迎えに行くからその時まで頑張るんやで
87:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:25:37.62 ID: tmO0Zepbd.net
向こうで繁殖してもええんやで
244:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:38:31.86 ID: /bcfyrqf0.net
クマフォーマーずやね
634:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:08:59.56 ID: QSsqYu1dd.net
騙されたことがわかったクマムシが怨念で進化して人類に復讐しにくる序章やね
25:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:16:58.99 ID: I6ldKtRC0.net
28:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:17:12.36 ID: Zn1eEiW1r.net
35:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:17:59.53 ID: ucFsPc7C0.net
37:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:18:15.41 ID: R11ioa5Rp.net
45:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:19:30.65 ID: MAdDZUuI0.net
絶対零度に近い低温にも耐えられるらしいぞ
48:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:20:08.57 ID: SMYoKsoF0.net
放射線に強い
低温にも強い
乾眠状態なら酸素も水も要らない
水をかけると復活する
449:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:53:40.35 ID: /52hkAW90.net
地球上の全生物が滅ぶほどの災害があってもクマムシだけは生き残る言われるぐらいやし
635:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:09:00.58 ID: f8cIPfuO0.net
仮死状態やと激烈に強い
ノーマル状態やとゴミ
40:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:18:26.60 ID: PQFmELev0.net
41:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:18:26.82 ID: ciet1QuZ0.net
42:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:19:11.25 ID: rwkt0EJtd.net
54:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:20:57.49 ID: RB2bxa6YM.net
55:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:20:57.57 ID: qikXqveM0.net
116:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:28:10.17 ID: 0fZjjTUO0.net
空気抵抗のない宇宙やしな
まぁそれにしてもすごいけど
58:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:21:32.17 ID: Uqbio0YF0.net
受け取った方は
うわっクマムシやんけ
嫌がらせか?
ってなるやん
63:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:22:12.68 ID: 4sKBJjZ/0.net
クマムシ君自力で探査機降りられないやろ
382:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:49:01.33 ID: fGnMYcXi0.net
繁殖できなくね
305:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:43:26.06 ID: PBY0zCeIM.net
左のやつ完全に忘れてたわ
声すら聞いたこと無い
71:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:23:23.53 ID: uKWKjtldd.net
理論上であっても「生物を地球から他の恒星系に送れる」ってのが現実化したってことやろ
72:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:23:28.01 ID: kUFjhlZT0.net
536:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:00:32.73 ID: 2YHqlPR4d.net
これほんまならテラフォーマーズみたいなことになっても不思議ちゃうで
591:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:04:18.16 ID: LLs9XitVM.net
単体でも産めるってなんなんだよ...
オ●ニーで妊娠かよ....
73:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:23:47.20 ID: XtMEXaXr0.net
79:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:24:42.47 ID: pLfpwFqs0.net
れっきとした地球生まれ地球育ちや
74:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:24:03.69 ID: ymKLtjlz0.net
80:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:24:48.47 ID: tgtdcUbbM.net
1ヶ月〜1年やて
草
92:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:26:13.43 ID: ymKLtjlz0.net
😢
77:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:24:22.60 ID: 8ZHgU1Ehd.net
言うほど強そうか?
93:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:26:18.57 ID: 3tSwOcYnM.net
ギガミュータントやん
114:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:28:04.68 ID: VhkBFPbv0.net
ドラクエにこんなのいたな
127:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:29:09.99 ID: jcvSXt6hr.net
フ●ラ専用のお口やん
143:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:08.58 ID: rPdP5fr2M.net
人工物やろこれ😲
161:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:56.27 ID: y0aD2Cy/0.net
きもちわるいからまぁいいかなって
249:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:38:50.21 ID: 4yio11JU0.net
ベルセルクにこんなゴッドハンドいたな
83:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:25:08.50 ID: 0xJVuKNsa.net
89:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:25:51.34 ID: uKWKjtldd.net
スケールの違いだけで要件は満たしてるよな
ロマンあるわ
84:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:25:11.13 ID: TYyuac8Q0.net
95:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:26:27.46 ID: LGqotigK0.net
クモやタコなんかはそういうのじゃないかと
88:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:25:50.73 ID: /UpH/rsBd.net
109:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:27:54.71 ID: mIJQos0e0.net
110:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:27:54.84 ID: 9m6T9a6R0.net
113:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:28:04.31 ID: uHyctNj50.net
117:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:28:15.57 ID: bjKLNfcW0.net
それでもなりたいか?
120:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:28:28.44 ID: JpED7Y3C0.net
耐えなあかんからその耐性なったんやろうし
128:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:29:13.80 ID: /UpH/rsBd.net
先祖もこうやって地球に送り込まれたんかな
434:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:52:15.96 ID: iReA5awUd.net
別の星系のやつらが送り込んできた生物の末裔やろうな
126:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:29:02.08 ID: wZ3g3QtEM.net
たぶん
130:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:29:16.44 ID: ETwMnUJma.net
クマムシさん逝く模様
135:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:29:32.04 ID: E92d822fd.net
140:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:00.31 ID: dTnsmmt5F.net
クマムシの塊をそのまま加速させろよ
145:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:15.24 ID: xe8gS84dp.net
157:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:46.75 ID: jiLy5rUpd.net
跳ね返りう●こ水がべっちょり
153:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:30:41.48 ID: AM01k2Cop.net
なにかしら未来に影響ないよな?
169:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:31:43.51 ID: uKWKjtldd.net
これを織り込んだ未来が正しい歴史や
177:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:32:26.54 ID: WkRxgqar0.net
187:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:33:40.00 ID: RtCZ9yLiM.net
192:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:34:25.20 ID: OrAokl3U0.net
光より早いもの
210:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:35:45.07 ID: pLfpwFqs0.net
ない
あったとしてもほぼ物理的に影響力を持つもんでもないものやろね
209:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:35:44.05 ID: eIpru8VI0.net
むしろワイらが宇宙に送り出したおかげでクマムシが進化できたんやから
感謝して欲しいくらいやわ
221:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:36:40.61 ID: SMYoKsoF0.net
それそんな事望んでなかったって怒られるセリフやん
283:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:41:01.66 ID: cg8mSRfwd.net
『私たちは飛ばされた』
232:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:37:37.38 ID: OlQ1hnJMd.net
242:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:38:22.71 ID: sH9TeHsud.net
252:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:39:07.72 ID: ocEc/rBEM.net
肉体を捨ててロボット化が最優先
263:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:39:42.75 ID: QOiVu7Dx0.net
別にその必要はなくない
世代交代していけ
258:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:39:37.52 ID: OrAokl3U0.net
惑星移動できないって糞やん
272:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:40:27.05 ID: pLfpwFqs0.net
今の技術で可能やがコストはかかるぞ
270:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:39:57.96 ID: CPqNbboR0.net
276:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:40:34.60 ID: 8dNMqvbJ0.net
299:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:42:36.65 ID: zJiMD6Vfd.net
ワイがそのスレに書き込んだことをクマムシくんが見る頃にはワイは死んで分やろなあ
281:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:40:59.77 ID: TkU4CuWO0.net
地球に留まってりゃ数千年経ってるが、20年なら人間は理論上耐えられる。
294:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:42:16.65 ID: QOiVu7Dx0.net
遥か未来地球人類が死滅しても外宇宙で人類が生き続けてくれたらええな
286:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:41:14.07 ID: N8FMG5go0.net
300:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:42:48.67 ID: UZGAREjer.net
行き先はプロキシマ・ケンタウリにしたろ
無事着いても流石に死ぬやんけ…
308:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:43:40.13 ID: SuXdGOivM.net
なんでコロニー作らんのか不思議やねん
コロニーはもう技術的に可能性やろ
322:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:44:54.78 ID: Z8LidFPo0.net
作るメリットがないからやろ
惑星移住よりは可能性ありそうだけど
336:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:45:46.33 ID: MYViSWIw0.net
まずコロニー建造の物資を運ぶための軌道エレベータ作らんと話にならん
329:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:45:36.90 ID: UJQVi1OP0.net
333:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:45:41.70 ID: 6ywEMvewd.net
人間やゴキブリ、その他微生物でさえ死ぬ中生き残る最後の1種と言われとるからなあ
338:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:46:18.75 ID: vWSbdjax0.net
後の地球である
359:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:47:15.66 ID: stHVO0p2a.net
ワイらの祖先はクソ虫だった…?🤔
339:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:46:19.36 ID: 6nNyKpqz0.net
でも着陸失敗して数千匹が月面にばら撒かれた
346:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:46:48.55 ID: /Szjsp4J0.net
草生える
347:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:46:50.90 ID: OdupySAl0.net
えぇ…
361:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:47:23.21 ID: ZMccSceca.net
草
372:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:48:30.53 ID: SuXdGOivM.net
人類の一部の人間はクマムシをおもちゃにしすぎやろ・・・
無関係のワイらまでクマムシに恨まれるやんけ
375:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:48:53.12 ID: p0JytoY00.net
スペースデブリか何か?
394:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:49:44.51 ID: xI+5BKhj0.net
生き残っとるんかな?
428:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:51:56.07 ID: 32cCCXnZa.net
酸素がないから生きられない
465:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:54:30.47 ID: xI+5BKhj0.net
ひどい
352:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:47:03.94 ID: hBfD8QIc0.net
クマムシ送ってどうすんの
367:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:48:02.54 ID: pLGcBgfld.net
宇宙人が拾うかもしれないやん
こんな環境で生きられるクマムシすごい→同じ地球出身の俺すごい
というクマムシホルホルがやりたいだけやろ
376:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:48:54.07 ID: C4RuWPQp0.net
草
473:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:55:21.78 ID: H7RBGyrZd.net
草生える
355:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:47:05.98 ID: 3Zzf4C2L0.net
379:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:48:57.13 ID: zJiMD6Vfd.net
天文学なかったらこうやって通信もGPSも使えてへんのやが
404:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:50:32.65 ID: /52hkAW90.net
地動説がなければ地球は水平民ギリシャ人だけで世界は終わってたんだが?
407:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:50:49.95 ID: a8NOxUmLr.net
考古学よりマシやろ
360:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:47:22.39 ID: So0jvqeSa.net
384:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:49:03.38 ID: CPqNbboR0.net
飛んでったねーで実験終わりなん?
389:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:49:22.72 ID: SuXdGOivM.net
こんなん草すぎるやろ
453:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:53:49.24 ID: bJmLWcbVa.net
可哀想すぎるやろ
377:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:48:55.43 ID: PBY0zCeIM.net
440:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:52:40.99 ID: qikXqveM0.net
おてて可愛い
405:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:50:34.37 ID: iYRRMGj50.net
月面初の生命体としてサバイバル中? 「最強生物」クマムシ
https://www.afpbb.com/articles/-/3238961
436:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:52:25.95 ID: lu641GVAd.net
実現できる技術がないみたいやけど
437:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:52:27.49 ID: L9kyN8iI0.net
501:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:57:35.63 ID: tOsyAKXEr.net
515:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:58:53.80 ID: pLfpwFqs0.net
既に地球は虫が最も繁栄しとる星や
ヒトが最も繁栄してるわけじゃない
514:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:58:42.26 ID: CGQ0JJJE0.net
牛「え、ワイの舌食うんですか?」
カワハギ「え!ワイの身体を細切れにしてすり潰した内臓と醤油で和えるんですか!?」
羊「え!!ワイを殺して腸に肉詰めるんですか!?」
旨い
531:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:00:15.71 ID: 2DIfpIcg0.net
ナス、ピーマン「え?ワイの内臓くりぬいて動物の肉詰めるんですか!?」
562:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:02:17.60 ID: rZllAAHQ0.net
567:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:02:33.60 ID: Y6463r1rd.net
580:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:03:38.35 ID: yugAK3SV0.net
割とありえそうやな
644:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:10:04.40 ID: trTc9CBL0.net
それが地球生命が摂取可能である保証なんて無いからなぁ
590:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:04:13.50 ID: BsnYJgca0.net
612:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:06:36.44 ID: TqsdZ4wn0.net
603:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:05:35.25 ID: KNIkNvEK0.net
頭おかしい
633:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:08:57.76 ID: GA51DqtuH.net
種の繁栄こそが地球の全生命体に課せられた使命なのでセーフ
659:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:11:25.40 ID: LCbj4lL2d.net
666:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:12:42.85 ID: nEx2/Jkf0.net
向こうで過ごしてほしい
661:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:11:58.74 ID: OrAokl3U0.net
人間も何で進化したんや怖い
665:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)18:12:40.15 ID: 60Yaccqo0.net
170:風吹けば名無し : 2022/01/13(木)17:31:46.90 ID: /QT7RHl30.net
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642061552/
yasainet
が
しました