
1:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:42:40.68 ID: mh6xtz0J0.net
2:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:43:48.11 ID: Zby8gfEh0.net
3:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:44:20.03 ID: DG9Iqnbk0.net
5:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:44:49.43 ID: FX35ag1A0.net
7:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:45:25.53 ID: FX35ag1A0.net
15:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:48:36.90 ID: u4kBdOgna.net
兵馬俑すごいよね
全部顔も装備のデザインも違うの
当時の兵隊さん全員を一人一人モデルに作ってるからなんだろうけどものすごい労力かかってる
69:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:57:28.78 ID: aQzd+Jb00.net
漢代で別物に劣化するから、やっぱり秦王朝はヘレニズム絡んでると思うわ
75:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:58:34.87 ID: pp9SCC09r.net
133:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:08:02.21 ID: Vnp+NDzp0.net
首ハネられてるやん
145:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:10:48.61 ID: HR70SozNp.net
中国→すごい
中国→アジア
日本→アジア
日本→すごい
237:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:36:11.93 ID: FKGS8SBZd.net
これ怖い
244:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:38:20.89 ID: 2x+rCuJSa.net
10:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:46:16.88 ID: 2jP6o30I0.net
立体物ではあるけど彫刻とは違う
11:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:47:13.52 ID: pedEvLzIM.net
12:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:47:44.43 ID: +aLegxZm0.net
19:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:49:44.50 ID: 1OWmIyXI0.net
この模様て刺青なんやろか
魏志倭人伝で刺青しとるとか言うてたよな
25:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:50:03.12 ID: tLi5ZNF0a.net
遮光器土偶はホンマに一体何をモデルに作られたんやろなぁ
14:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:48:34.28 ID: S9OkA531d.net
16:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:48:40.06 ID: fVCyK1UJM.net
当時の日本人にソックリだから
17:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:49:30.73 ID: efW3tvfha.net
22:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:49:58.37 ID: FX35ag1A0.net
これでいいんだよ
27:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:50:46.49 ID: QQRQG9Bgp.net
出たわね。
30:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:51:25.31 ID: KYbeVyrN0.net
バイオにいたなこんなん
33:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:51:54.55 ID: Ltk/Y4s50.net
ネットでこんな体型した中学生だかを見たことあるぞ
37:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:52:49.29 ID: mUeb32RW0.net
ダークソウルに毎回出てくるよな
49:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:55:04.55 ID: +aLegxZm0.net
この"聖母マリア"をモデルにした彫刻は、イタリアの彫刻家ジョヴァンニ・ストラッツァによってローマで制作されたものであるが、具体的な完成日は不明とのこと。予想では1850年代初期とされているよう。
— orangeflower08 (@orangeflower08) April 4, 2016
66:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:57:06.44 ID: a5btAxL60.net
草
ほんまに同時代なんか?とは思ったけど
72:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:58:05.91 ID: FX35ag1A0.net
イッチめ
55:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:55:45.71 ID: RyOMKzTDM.net
60:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:56:29.50 ID: kn9UmPcKd.net
かわよ
62:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:56:32.31 ID: QQRQG9Bgp.net
かわヨ😺
63:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:56:55.93 ID: i/pd5V2g0.net
かわヨ🤗
71:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:57:42.36 ID: FX35ag1A0.net
カワイイ
81:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:59:54.63 ID: TAxHwvW+p.net
猫とかいう全身が可愛いで構成された兵器
96:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:01:42.14 ID: +wARuT6k0.net
この時代って日本に猫いたんか?
97:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:02:03.53 ID: DUxq2oXdd.net
これほんまに縄文時代のやつか?
現代の完成された形状やん
104:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:03:29.76 ID: 4UCMa44P0.net
現代人が猫型と言ってるだけで作ったやつがどういうつもりだったかはわからんからな
232:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:34:50.53 ID: 3665MpNN0.net
ちいかわのモブやん
67:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:57:08.19 ID: mCwHZPmO0.net
73:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:58:08.96 ID: UucTtXv+0.net
79:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:59:49.04 ID: g7weD/x1M.net
82:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)07:59:58.35 ID: tp5Z8jph0.net
84:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:00:16.55 ID: 9rpKgwF20.net
87:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:00:41.83 ID: 3HZihmT90.net
ワイの小学生の時の落書き晒すな
88:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:00:59.50 ID: a5btAxL60.net
こういうのでいいんだよ
90:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:01:07.90 ID: uRTYJHAC0.net
かわいい
95:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:01:31.04 ID: i/pd5V2g0.net
かわヨ🤗
101:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:03:20.09 ID: KZSnWcMqd.net
雑貨屋で売ってそう
170:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:16:19.75 ID: VZJv/jPv0.net
ユニクロっぽい
93:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:01:22.19 ID: 2jP6o30I0.net
99:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:03:10.51 ID: 2jP6o30I0.net
所謂家猫はもっと先の時代やないかな
117:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:05:23.76 ID: DWbhyMzX0.net
137: : 2021/11/19(金)08:08:38.33 ID: oz3V1oI6r.net
土偶は?
250:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:42:20.91 ID: /U36oVeZM.net
ウルトラマンにやられそう
122:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:06:08.07 ID: pIcuYLj+a.net
123:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:06:25.37 ID: 040UYwj8d.net
127:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:06:43.56 ID: 2jP6o30I0.net
居るで
124:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:06:28.85 ID: hENKcDBC0.net
冷静に考えておかしいとか思わんかったんか
221:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:32:54.09 ID: eCe6Q5jtM.net
本居宣長のせいでは
131:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:07:55.53 ID: uPtSxB3V0.net
カラフルだったやつ見たけどクソダサくて草生えた
135:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:08:13.69 ID: 3HZihmT90.net
156:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:13:21.42 ID: boBjq6JB0.net
192:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:24:38.15 ID: moHgLvsWp.net
おっぱい星人?
162:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:14:48.70 ID: PtRXXoC4a.net
166:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:15:49.54 ID: FMszf27zp.net
安倍晋三
168:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:16:06.80 ID: BKqNU5ED0.net
わーくにの森羅万象を司る大臣の像
185:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:19:46.16 ID: d2pRUUUsp.net
安倍さん!
167:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:15:57.17 ID: FX35ag1A0.net
174:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:17:36.67 ID: aLRsMK3F0.net
177:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:17:57.39 ID: xKKlXye30.net
世界中の地母神マ●コ拝み放題や
178:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:18:15.58 ID: hxLy6zOM0.net
190:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:23:02.86 ID: NshjaVZZ0.net
19世紀やぞ
208:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:29:27.57 ID: hxLy6zOM0.net
ボケだとは分かってるけど一応同時代ローマの代表的彫刻も貼っとくわ
今の(西)ヨーロッパ人の祖先は彫刻を作る側というより壊す側やね
222:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:32:55.24 ID: NshjaVZZ0.net
やっぱローマって凄いんやな、もう1世紀長く続けば産業革命が起きてたと言われるのもうなずける
225:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:33:38.52 ID: eCe6Q5jtM.net
パンチラへの憧れやん
196:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:25:29.71 ID: Edg5H21f0.net
207:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:29:07.04 ID: 1k25s39F0.net
どう見ても文明伝えた宇宙人だよね
228:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:34:02.19 ID: gHaecbTYa.net
この土偶が女性をかたどったものだとしたら、その股下から出入りしてるのか……
226:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:33:54.34 ID: pTzUqVS/0.net
233:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:35:24.85 ID: iY6plzG/0.net
かっけえな
241:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:37:43.66 ID: uNPC7fbq0.net
かっけえけどこういうの見ててもヨーロッパ人みたいな肉体の美とかは重視してないんかなって思うわ
日本は人を彫刻するとかよりもやっぱり神とかやし
230:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:34:39.11 ID: J4GtedZX0.net
ジャンルの違いみたいなもんでどっちもアリや
251:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:42:25.06 ID: ksxFERjQ0.net
231:風吹けば名無し : 2021/11/19(金)08:34:44.58 ID: XJq+9Cd/d.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637275360
両方とも味があってスゴイとしか・・・
yasainet
が
しました