1風吹けば名無し2021/11/09(火)11:47:58.90 ID: Jx/zJUGTM.net

なにやってだ…




2風吹けば名無し2021/11/09(火)11:48:22.14 ID: E1PfeuQS0.net

たかい!




3風吹けば名無し2021/11/09(火)11:48:49.97 ID: 3LsLJludp.net

ぽんこつマッマかわヨ




4風吹けば名無し2021/11/09(火)11:49:10.73 ID: Ko42kW440.net

えっディーラー以外あんの?




98風吹けば名無し2021/11/09(火)12:09:52.86 ID: XoLwmiZYd.net

>>4
自分で割と簡単に出来る




121風吹けば名無し2021/11/09(火)12:12:54.65 ID: VXnAFLYXp.net

>>4
ボタン電池交換するだけやぞ




6風吹けば名無し2021/11/09(火)11:49:54.48 ID: UpdCvCWha.net

ワイのも素人じゃ開けられんかったぞ




7風吹けば名無し2021/11/09(火)11:49:59.38 ID: Jx/zJUGTM.net

ほんま日産…




8風吹けば名無し2021/11/09(火)11:50:14.05 ID: Scr4uwN90.net

200円くらいの電池と100均のドライバーセットで代わるぞ




10風吹けば名無し2021/11/09(火)11:51:03.10 ID: pR7XPLxcd.net

マッマはこれでええんや
これも世渡りやで




11風吹けば名無し2021/11/09(火)11:51:04.05 ID: 0DLEhH9m0.net

高すぎぃ!ワイのところは1000円でやるぞ!




12風吹けば名無し2021/11/09(火)11:51:05.06 ID: Jx/zJUGTM.net

あ、日産ちゃうわ
マツダになったんやった




14風吹けば名無し2021/11/09(火)11:51:50.29 ID: x+ngspz+d.net

え、ワイ500円ぐらいでやってもらったうえにコーヒーまで付いてきたで




278風吹けば名無し2021/11/09(火)12:28:27.18 ID: ugJ2+cYvM.net

>>14
こういう言い訳させるためにやってるサービスやしな




15風吹けば名無し2021/11/09(火)11:52:44.46 ID: tGR2lj8Ld.net

イッチが千円でやってやりゃいいのに




19風吹けば名無し2021/11/09(火)11:53:43.18 ID: Jx/zJUGTM.net

>>15
ワイは離れて暮らしてるねん




16風吹けば名無し2021/11/09(火)11:52:45.53 ID: E93gHYNip.net

イッチがやったれよ親不孝者め




17風吹けば名無し2021/11/09(火)11:53:07.67 ID: 8CwglWcE0.net

ん?
車のリモコンキーって特殊な電池やから
素人では変えられんやろ




21風吹けば名無し2021/11/09(火)11:54:18.78 ID: Jx/zJUGTM.net

>>17
特殊でもなんでもないクソ雑魚ボタン電池やぞ




20風吹けば名無し2021/11/09(火)11:54:00.98 ID: NSOgUi2M0.net

うちのマッマはプレミアついてる日産のパイクカーを下取りに出して「この車古いんで下取りタダね」ってやられたぞ
2度と日産は買わん




84風吹けば名無し2021/11/09(火)12:07:18.93 ID: BDYPImAPM.net

>>20
ボロボロだったんだろ
プレミア付くのは状態いいやつ




89風吹けば名無し2021/11/09(火)12:08:40.58 ID: eKvrWKdQ0.net

>>84
んなことないディーラー査定なんてそんなもん
俺もディーラーの下取り査定してもらったら価格付かんけどタダで引き取ってやるって言われた奴
その辺の街の買い取りや持ってったら50万で売れたわ




108風吹けば名無し2021/11/09(火)12:11:16.24 ID: BDYPImAPM.net

>>89
へえーそんなことあるのか
査定表通りに淡々とやるもんだと思ってたわ




166風吹けば名無し2021/11/09(火)12:16:24.60 ID: FovDtE4Id.net

>>20
ディーラーあるある
年式古いと中身がどんな価値あっても下取りゲロ安い
他で200万の下取り見積もりだったランクルをディーラーで見てもらったらたったの105万円




23風吹けば名無し2021/11/09(火)11:55:21.20 ID: lpkyflv6M.net

だいたい2035とかだよね




27風吹けば名無し2021/11/09(火)11:56:25.50 ID: Jx/zJUGTM.net

>>23
CR2025やったわ




25風吹けば名無し2021/11/09(火)11:55:39.09 ID: FQfIMENMa.net

マツダは不器用な人がやると爪折れて使い物にならなくなるからしゃーない
ディーラーやサブディーラーの人間ですらミスって折って再注文することが日常茶飯事やからな




30風吹けば名無し2021/11/09(火)11:57:27.80 ID: Jx/zJUGTM.net

>>25
ワイのマツダは折れそうな爪なんてなかったと思うけど壊す人おるんやな




26風吹けば名無し2021/11/09(火)11:56:21.01 ID: EWhEwrXz0.net

車のエアコンフィルター自分で変えたら1000円で済むのしっとるか?
ダッシュボードぱかっと外すだけやで
エンジン周りと足周りは流石にプロに頼むけど
それ以外は大概自分でできるんやで




37風吹けば名無し2021/11/09(火)11:58:49.20 ID: lpkyflv6M.net

>>26
あれ爪折るやつ多すぎだから不器用おじさんはディーラー任せたほうがええで




244風吹けば名無し2021/11/09(火)12:24:56.38 ID: lhGm/sm1M.net

>>37
ディーラーで爪折られたわ
2ヶ月後に蓋落ちてきて気づいたけど文句言いに行くのも面倒だからネットで買ってつけたwq




109風吹けば名無し2021/11/09(火)12:11:17.83 ID: /J6uR8jdp.net

俺もエアコンフィルター自分で交換して1200円
ディラーの見積もりは8800円
あぶなかった。




235風吹けば名無し2021/11/09(火)12:23:36.84 ID: ruGQTSZ50.net

>>26
車のエアコンにフィルター付いてるんか知らんかったわ
どのくらいで変えるもんなんや




239風吹けば名無し2021/11/09(火)12:24:17.57 ID: Diz91OrAa.net

>>235
1万キロか一年が推奨
車内が臭くなってるのはフィルターのせいもある




249風吹けば名無し2021/11/09(火)12:25:06.98 ID: Ek/AwXFsa.net

>>239
知らんかった
このスレは役に立ったわ




28風吹けば名無し2021/11/09(火)11:56:28.80 ID: bgR45wnY0.net

離れて暮らしてるなら交換費支払うのも仕方ない




34風吹けば名無し2021/11/09(火)11:58:24.92 ID: Jx/zJUGTM.net

>>28
パッパに頼めやって話よ…




29風吹けば名無し2021/11/09(火)11:57:21.41 ID: TUYaxIBKd.net

面倒やから車のメンテナンスついでに替えてもらうんや




34風吹けば名無し2021/11/09(火)11:58:24.92 ID: Jx/zJUGTM.net

>>29
まぁこれならわかる




32風吹けば名無し2021/11/09(火)11:58:02.10 ID: J72ncFBRd.net

クソザコボタン電池やのに金取られるのか…




33風吹けば名無し2021/11/09(火)11:58:07.94 ID: HSvQMwmp0.net

ディーラー「オイルは3000キロでかえましょうね」

いつの時代やねん




367風吹けば名無し2021/11/09(火)12:37:26.12 ID: k+0pY48Cd.net

>>33
ターボならまぁなぁ




35風吹けば名無し2021/11/09(火)11:58:27.15 ID: tRQ9BPTj0.net

世の中電球取り替えで人呼ぶ奴も普通におるからこれでええんやで




39風吹けば名無し2021/11/09(火)11:59:24.38 ID: v6OM8iyV0.net

もっと簡単に開くようにしろとは思う




46風吹けば名無し2021/11/09(火)12:00:07.91 ID: fkd+M2h10.net

言うてオイル交換とかも自分でやらない人結構おるし、そんなもんやろ




49風吹けば名無し2021/11/09(火)12:01:03.27 ID: lpkyflv6M.net

>>46
処理の手間考えたら自分でやるのアホらしいし




79風吹けば名無し2021/11/09(火)12:05:53.87 ID: lhGm/sm1M.net

>>46
オイル交換は会社やレクサスじゃなければディーラーで安いね




47風吹けば名無し2021/11/09(火)12:00:20.69 ID: Jx/zJUGTM.net

マイナスドライバーでクイクイってだけで開くぞ




55風吹けば名無し2021/11/09(火)12:01:42.54 ID: hCUSSOTW0.net

>>47
トヨタはキー引き抜けばそれがマイナスドライバーの代わりになるから
ドライバー自体不要




50風吹けば名無し2021/11/09(火)12:01:06.18 ID: 1XPEIBm8r.net

5.6年乗っても電池なんか切れんかったけどあれどんくらい持つんや




60風吹けば名無し2021/11/09(火)12:02:33.51 ID: Jx/zJUGTM.net

>>50
ワイのは丸3年で警告出た




52風吹けば名無し2021/11/09(火)12:01:13.21 ID: XVAQM7rFd.net

ワイ車関係疎いんやがタイヤって自分で変えるもんなん?
車買ったとこで変えてもらおうかと思ってるんやが




56風吹けば名無し2021/11/09(火)12:02:03.87 ID: lpkyflv6M.net

>>52
組み替え自力でやるの普通は無理
チューブ式のバイクでどうにかってとこやろ




61風吹けば名無し2021/11/09(火)12:02:35.35 ID: FQfIMENMa.net

>>52
ホイールとタイヤいくつも持ってて行き先によって頻繁に履き替えたいとかでない限り普通はタイヤ屋かディーラーに任せるで




77風吹けば名無し2021/11/09(火)12:05:27.85 ID: rwpUS2Rm0.net

>>52
冬タイヤに変えるってのなら油圧ジャッキ持ってるし自分でやるけど
そんなんに時間と体力使いとうないって人はみんな金払って交換しとるな




86風吹けば名無し2021/11/09(火)12:07:53.26 ID: Jx/zJUGTM.net

>>77
軽やコンパクトなら軽くて簡単やから自分でやるわ
ランクル乗ってたときはめんどくさくて用品店に頼んだ
軽もランクルも交換工賃同じやし




128風吹けば名無し2021/11/09(火)12:13:28.46 ID: lwGtu2vHd.net

>>86
ホイール重いだけで大して変わらんやろ




139風吹けば名無し2021/11/09(火)12:14:30.74 ID: Jx/zJUGTM.net

>>128
問題はジャッキよ
車重があるからコンパクトカーみたいにスルスルと上がるようなジャッキやなくて、いくら回してもちっとも上がらんジャッキなんや




156風吹けば名無し2021/11/09(火)12:15:44.27 ID: lwGtu2vHd.net

>>139
パンタグラフは草フロアジャッキ使おうや
オートバックスの安売りで2、3000円の時とかあるぞ




53風吹けば名無し2021/11/09(火)12:01:37.95 ID: eKvrWKdQ0.net

マツダのスマートキーの電池切れるのクソ早くねえ?
1年持たずに電池切れるんだけど




62風吹けば名無し2021/11/09(火)12:02:42.24 ID: tpyzx1QOr.net

>>53
ワイは6年持ったぞ
こないだ切れて変えてもらった
990円やった




59風吹けば名無し2021/11/09(火)12:02:32.92 ID: TiP/9+DW0.net

ワイんとこ寒冷地やから電池切れるの早いわ




63風吹けば名無し2021/11/09(火)12:02:46.72 ID: RI7cz+Ty0.net

オートバックスでバイトしてたけど電池交換は500円だった気がする




66風吹けば名無し2021/11/09(火)12:03:47.41 ID: iiuu2VPm0.net

車のリコール的なやつの案内来たからメンテナンスしてもらいに行ったらここ変えた方がいいとかここのコーティングした方がとかセールズされて面倒くさかったわ




76風吹けば名無し2021/11/09(火)12:05:22.95 ID: Jx/zJUGTM.net

>>66
マツダのディーゼル用添加剤勧められたわ
それ中身はワコーズのディーゼルワンとなにがちゃうの?って聞いたら全く同じものですって言うてたわ
ディーゼルワンはAmazonで買うからええねん




110風吹けば名無し2021/11/09(火)12:11:27.26 ID: 5fzBwh6A0.net

>>66
リコールは一回スズキに持ってったけど
ついでにエレメントとオイル交換頼んだらただにしてくれたで




67風吹けば名無し2021/11/09(火)12:04:06.02 ID: Xu+ErwyA0.net

パカッ!(3000円)




69風吹けば名無し2021/11/09(火)12:04:11.95 ID: daDMUzpId.net

レクサスやと1000円の電池交換でコーヒーとお菓子食べれるし割とええで




72風吹けば名無し2021/11/09(火)12:04:16.88 ID: D6ZOPDsSd.net

バッテリー交換3万5千円w
タイヤ交換18万円w

アホか




80風吹けば名無し2021/11/09(火)12:06:39.16 ID: q82yrX76M.net

ワイも金玉の精子出すのに巣鴨で3000円払ってる




262風吹けば名無し2021/11/09(火)12:26:40.40 ID: BLrSlt0id.net

>>80




81風吹けば名無し2021/11/09(火)12:06:42.57 ID: Eod6tKP4d.net

スマートキーってこう言う手間があるから逆にスマートちゃうよな




90風吹けば名無し2021/11/09(火)12:08:55.47 ID: BDYPImAPM.net

>>81
オイル交換と一緒で点検の時にやってもらえば手間はタダ




85風吹けば名無し2021/11/09(火)12:07:35.56 ID: LkxnhQMi0.net

ディーラーでも500円ぐらいちゃう?




93風吹けば名無し2021/11/09(火)12:09:24.90 ID: Jx/zJUGTM.net

>>85
ワイもそう思うんやけどなぁ
ぼったくられたのか、口車に乗らされて何か他のサービスをやったんちゃうかと疑っとる




100風吹けば名無し2021/11/09(火)12:10:37.27 ID: r/DUouDA0.net

ディーラーのお兄さんに会いたくなったんやろ
かわいいやん




113風吹けば名無し2021/11/09(火)12:11:48.51 ID: 6T01EIljM.net

天才ワイ、母親の鍵を間違って落としてバラバラにすることで自分で電池交換できることを教える




125風吹けば名無し2021/11/09(火)12:13:10.11 ID: E6sQulZ3d.net

オイル交換自分でやるとか暇すぎやろ




126風吹けば名無し2021/11/09(火)12:13:14.28 ID: cGWR+0O60.net

いうて簡単なことでも技術料なんてこんなもんやろ
年寄りってマジでこういうのさえ分からんみたいやし




134風吹けば名無し2021/11/09(火)12:14:03.47 ID: r4aq2NCUd.net

>>126
スマホと一緒やな
ツイッターのアカウント作るの教えてもらうだけでも1000円取られるらしいし




129風吹けば名無し2021/11/09(火)12:13:30.67 ID: Jx/zJUGTM.net

まぁいちばんガイジなのはそのへんの街の中古屋で買ったデミオやのにキーの電池交換をディーラーに頼んだことなんや




130風吹けば名無し2021/11/09(火)12:13:34.22 ID: QbYUz18N0.net

オイル交換もタイヤ交換も全部スタンドとかに投げてるわ
やるのは洗車と電池交換くらいやでほんま




135風吹けば名無し2021/11/09(火)12:14:05.72 ID: eKvrWKdQ0.net

>>130
洗車もスタンドでいいじゃん




132風吹けば名無し2021/11/09(火)12:13:49.75 ID: ccSNIiFQ0.net

バッバ(90)テレビのリモコンが壊れたと電気屋を呼び3000円で電池交換してもらった模様




137風吹けば名無し2021/11/09(火)12:14:14.33 ID: Eod6tKP4d.net

>>132
電気屋もぼったくりやな




148風吹けば名無し2021/11/09(火)12:15:07.39 ID: 20qDe3gn0.net

>>137
家まで出張させたら普通やろニートか?




141風吹けば名無し2021/11/09(火)12:14:31.55 ID: oTaEthJeM.net

携帯ショップで64GBのmicroSDを1万で買わされてたマッマ




146風吹けば名無し2021/11/09(火)12:15:02.25 ID: eQPz9A/a0.net

お前の親なんだからそんなもんだろ




152風吹けば名無し2021/11/09(火)12:15:22.22 ID: RPLy08ybd.net

オイル交換とか適当で良いと思ってたワイ、Youtubeで車の修理チャンネルを見て交換に出すようになる




171風吹けば名無し2021/11/09(火)12:16:36.25 ID: oXYhO708M.net

1000円くらいならしゃあないと思う年になったわ




206風吹けば名無し2021/11/09(火)12:20:49.67 ID: 5TttBC7c0.net

自分でやって残った金で美味しいランチ行ったほうがええよな




223風吹けば名無し2021/11/09(火)12:22:03.09 ID: BT+U3QPyr.net

>>206
おいしいランチを自分で作ったら丸々浮くよね




208風吹けば名無し2021/11/09(火)12:20:57.62 ID: NTNO+Yes0.net

ちゃんと日本経済回しててえらい




227風吹けば名無し2021/11/09(火)12:22:38.83 ID: ECmaM5aNd.net

タイヤ交換の時期は大抵肌寒いからやってもらえ
どうす数千円や




233風吹けば名無し2021/11/09(火)12:23:16.96 ID: DU3jqaXEd.net

ドヤ顔で自分でやれば安いって言われても時間だってタダじゃないんだから




240風吹けば名無し2021/11/09(火)12:24:20.38 ID: VpnFDyiK0.net

>>233
持ってっても交換時ボーとしとんなら一緒やん




242風吹けば名無し2021/11/09(火)12:24:43.77 ID: qSJAWb/Kd.net

めんどいもんは全部ディーラーに丸投げや
素人のワイがやって何かあっても困るし




261風吹けば名無し2021/11/09(火)12:26:35.40 ID: muo9RAvdd.net

エアコンフィルターってめっちゃ簡単やと思ってたのに、日産のあの位置はなんや?
奥まで手突っ込んでカバー外してってやりづらすぎた




263風吹けば名無し2021/11/09(火)12:26:40.54 ID: u5QkFCUla.net

整備資格持ってない連中はブレーキとかの保安部品触らんでくれよ




269風吹けば名無し2021/11/09(火)12:27:07.54 ID: T1nAsWib0.net

そりゃディーラーと会うのが目的やしな
100均のドライバーより太くて硬いドライバーが必要やねん




299風吹けば名無し2021/11/09(火)12:30:29.46 ID: TiP/9+DW0.net

人生で初めてオイル交換を店でしたときエレメントとか0w20とか謎用語連発されて
何のことか知らんから20歳くらいの女の子に説明受けた良い思い出




309風吹けば名無し2021/11/09(火)12:31:18.80 ID: Ek/AwXFsa.net

>>299
ええなあ




357風吹けば名無し2021/11/09(火)12:36:11.75 ID: 1TIMs6Xz0.net

マンション住みやとオイル交換とかそういうのできんくない?
一軒家のガレージならいろいろ触れそうやけど集合住宅の駐車場でやるの無理やわ




358風吹けば名無し2021/11/09(火)12:36:23.58 ID: H1wWBs3Rr.net

この前事故ったんやが相手が完全にヤバいやつで草も生えない
ただバンパーが当たっただけなのに中の骨までダメージ行ってるとか言い始めて保険会社が困ってるって
ワイの車のほうがエアバッグ開いて大変なのにこいつ何?




363風吹けば名無し2021/11/09(火)12:36:50.30 ID: qqdBhhFOr.net

>>358
どういう事故や




378風吹けば名無し2021/11/09(火)12:38:38.16 ID: H1wWBs3Rr.net

>>363
ワイが渋滞の列に突っ込んだ




400風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:15.08 ID: SVfpqdPA0.net

>>378
いや完全に10:0やんけ…




406風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:37.82 ID: eQPz9A/a0.net

>>378
やべーやつお前じゃねーか




412風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:46.67 ID: y5qag827r.net

>>378
じゃあお前が悪いわ




422風吹けば名無し2021/11/09(火)12:41:28.42 ID: F3P+ZkKYd.net

>>378
加害者やんけ!




371風吹けば名無し2021/11/09(火)12:37:51.68 ID: fpPVJt1gd.net

タイヤ交換くらいは自分でやろうと思ったんやが作業する場所がねーわ
家の庭は砂利なんやが流石に平坦なところやないと不味いやろ?
コンビニの駐車場とかでやってええんかな?




398風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:13.49 ID: 5rTjxmATd.net

>>371
安全にやれる環境ないなら店にいった方が無難やろ




421風吹けば名無し2021/11/09(火)12:41:19.15 ID: fpPVJt1gd.net

>>398
ってなるよなやっぱ




374風吹けば名無し2021/11/09(火)12:38:13.97 ID: 6n6GnkRdd.net

言うてこのスレの8割は
スマートキー電池切れの時の発進方法知らんやろ




391風吹けば名無し2021/11/09(火)12:39:23.43 ID: lt1tFLq8d.net

>>374
ボタンにスマートキー押し付けてかければええんやっけか?




396風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:02.64 ID: ruGQTSZ50.net

>>374
JAFを呼ぶ




404風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:28.33 ID: 6bdlLHNw0.net

>>374
そもそも鍵の開け方も知らないやろ
スマートキーに鍵が入ってることすら知らなそう




409風吹けば名無し2021/11/09(火)12:40:41.20 ID: fNKywSOid.net

>>374
スイッチに当てながらだった筈
何回か電池切れてその方法で掛けた事あるわ




375風吹けば名無し2021/11/09(火)12:38:14.08 ID: tm1MH7++r.net

タイヤ交換は自分でやったら年1万の節約やで
そんなに難しくないし楽勝楽勝




388風吹けば名無し2021/11/09(火)12:39:12.62 ID: zgBDH/tXM.net

>>375
手間考えたら年1万ぐらい払うわ




442風吹けば名無し2021/11/09(火)12:43:47.44 ID: UES4Gsu3d.net

車とかいう精密機器の塊を自分でイジるのシンプルに怖いから全部店だわ
人も乗せるし自分の不手際で事故なんて起こしたら後悔半端ないやろ




452風吹けば名無し2021/11/09(火)12:44:50.19 ID: SVfpqdPA0.net

>>442
それが普通やし
金をはらう事によって何か起こった時はディーラー責任に出来るしな




464風吹けば名無し2021/11/09(火)12:46:14.87 ID: vehpzuAe0.net

>>442
それでいいと思う
あと、タイヤは安いからといって絶対に外国産使うな、だそうな
国内メーカーでも台湾とかで生産してるのもあるにはあるけど
性能の差、信用においてはタイヤは絶対国内メーカーのにしとけと




450風吹けば名無し2021/11/09(火)12:44:33.82 ID: x7uamZ9J0.net

トヨタのときのスマートキーは、開け方教えてくれて
自分で交換してもいいよって言ってくれたな




467風吹けば名無し2021/11/09(火)12:46:31.50 ID: nP4dcijHa.net

まあ、ディーラーなら確実に保証されとるからな




480風吹けば名無し2021/11/09(火)12:47:44.07 ID: Xkz5Iojhp.net

っぱ物理キーが最強よ




483風吹けば名無し2021/11/09(火)12:47:45.16 ID: 6ji9Zafua.net

ディーラーの手離れたらメーカー保証も無くなるけどな




350風吹けば名無し2021/11/09(火)12:35:33.24 ID: 6hVf1zZl0.net

今なんてYouTubeとか見りゃ大抵の事は出来そうな感じするしなあ




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636426078