
1:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:31:48.10 ID: uZoGs58B0.net
2:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:32:21.75 ID: LGWKtzJJM.net
3:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:32:31.85 ID: in6/eK0y0.net
早よあげろや
4:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:32:45.99 ID: igxntA/BM.net
5:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:32:52.57 ID: 4F6VKGfX0.net
10:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:34:25.65 ID: A6sKAFD70.net
16:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:34:55.58 ID: KXBa0TWcd.net
いや先に高齢化が始まっただけのこと
これPPPやからな
22:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:35:59.60 ID: A6sKAFD70.net
この番組の論調が知りたかったんや
番組も同じこといってたらすまん
54:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:39:31.96 ID: KXBa0TWcd.net
知ることは大事やし怒ってもないで
購買力平価(PPP)は労働世代が多ければ高くなるんや
過去の日本は団塊世代が人口爆発して異常な高度経済成長を遂げた
それがレアケースすぎて過去のペースを超えるのは無理ゲー
12:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:34:37.61 ID: 7RklxcK20.net
19:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:35:55.10 ID: YHC4J9btM.net
27:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:36:37.94 ID: KXBa0TWcd.net
PPPと最低賃金は別やからそれは関係ないぞ
28:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:36:43.92 ID: j9FQjVEqM.net
30:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:37:02.44 ID: ERSfuSls0.net
47:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:38:41.79 ID: vkCIcHyZa.net
50:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:39:01.39 ID: wZz39YRq0.net
51:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:39:10.97 ID: LkKplXsza.net
日本がこんな終わってる筈ないだろ
76:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:42:11.09 ID: 5qrH1muq0.net
ビックマック指数でおk
52:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:39:26.61 ID: uZoGs58B0.net
55:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:39:32.66 ID: y8YIYIHT0.net
59:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:40:23.67 ID: vXqiVgwXd.net
%やろ多分
56:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:39:47.74 ID: 6ZuX3D/U0.net
60:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:40:24.51 ID: r/HO0dbM0.net
お陰でワイ大儲かりやしw
72:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:41:21.93 ID: qiHd0E1Jd.net
これ
陰謀論者によると年金で吊り上げてくれてるらしいからありがたいわ
101:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:44:15.48 ID: 028Bqjaqd.net
113:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:45:34.33 ID: ZWCWVBJY0.net
ならバブル崩壊させて失われた30年作った自民党は消え去ったほうがええな
123:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:46:22.28 ID: IBN+8xsRp.net
133:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:47:25.05 ID: 028Bqjaqd.net
153:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:48:56.25 ID: yI5H6DKJ0.net
普通10年もあれば上向くんですが
168:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:49:47.30 ID: 028Bqjaqd.net
バブル期超えなんて無理無理無理
135:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:47:26.75 ID: IBN+8xsRp.net
144:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:48:32.24 ID: T08Ax7BM0.net
グラフが合っててラベルが間違ってるんだよなあ
全部足したら100%超えるから
148:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:48:44.20 ID: 6pkbt1VB0.net
これは単純な入力ミスやんけ
178:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:50:42.97 ID: d8+vai+G0.net
211:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:53:36.35 ID: f7vVtEnV0.net
281:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:59:36.78 ID: Va5sMCnl0.net
そりゃそうだ
2015年末って1ドル/120円
2012年11月末は1ドル/82円
ドル換算なんやから当然そうなる
314:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:02:24.91 ID: uCrnXwEuD.net
世界の基準はドルなんやしドルで上がってれば購買力も上がるやろ
239:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:55:53.69 ID: +kqa7LG70.net
242:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:56:12.53 ID: VBUjUgTBM.net
例えば平均年収はメキシコの2倍以上あるし
先進国グループのOECDで真ん中くらいやで
https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm
246:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:56:53.25 ID: w8U9HllLa.net
大分成長してきたなあ
251:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:57:18.11 ID: h6yzr8HKH.net
比較対象メキシコかよ
278:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:59:30.60 ID: 3WsPBFef0.net
必死こいて毎日8時間きっちり働いて残業して長期休みも無いのにこれとはやべぇな
306:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:02:06.90 ID: bIvh/51z0.net
330:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:03:39.80 ID: Mv8f7fOSa.net
これってサビ残入ってるの?
356:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:05:36.43 ID: bIvh/51z0.net
366:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:06:05.00 ID: a3QZpqTl0.net
死んじゃうかと思ったら日本人寿命長いの草
400:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:08:46.22 ID: ToftJtcja.net
なんで男より労働時間短い女の方が睡眠時間短いんや?
420:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)22:10:22.73 ID: bIvh/51z0.net
そら言っても子育てとか家事とかあるしな
253:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:57:31.08 ID: ME37oEdN0.net
恣意的だわ
248:風吹けば名無し : 2021/10/05(火)21:56:59.60 ID: izRnJKZL0.net
たまたま1991年の日本の賃金が高かったってだけ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633437108/
yasainet
が
しました