
1: : 2021/02/21(日)01:45:06.69 ID: 7X/MELr00.net
レクサスの米国部門は2月18日、『ゲーマーズ IS』(Lexus Gamers IS)をデジタルワールドプレミアした。
◆開発のテーマは「究極のゲームスペース」
ゲーマーズISは、レクサスとゲーム動画配信サービスの「Twitchコミュニティ」との協力で誕生したワンオフモデルだ。
最新の改良新型『IS』をベースに、車内で本格ゲームが楽しめるカスタマイズモデルを提案している。開発のテーマは、「究極のゲームスペース」だ。
◆小雨の夜に東京のダウンタウンをドライブしているような感覚に
ゲーマーズISは、改良新型レクサスIS の「350 F SPORT」がベースだ。
エクステリアは、Twitch人気投票で48%が選んだステルスデザインのビニールラップでカスタマイズされた。
インテリアには、Twitchの人気投票で55%の支持を得て、日本のポップアートを反映させた「ネオン東京」スタイルを選択した。
室内のルーフには、樹脂製の雨滴が透明アクリルに埋め込まれた。RGB LEDをバックライトに使うことにより、
小雨の夜に東京のダウンタウンをドライブしているような感覚が得られるという。
後席の後ろにあるLEDパネルは、プログラム可能なコンテンツをリアウィンドウに投影し、アニメーションの背景を作成する。
ウィンドウはゲームをプレイする時に、ダーク化してキャビンを暗くすることもできる。
トランクの専用ケース内には、MSI Gaming GeForce GPU + AMDCPUを搭載した特注のゲーミングPCが、設置されている。
プログラム可能なRGBLEDの照明で強調された。フォグマシンと自動RGBレーザーも設置されている。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1cf089e757dec7f1dafedc602efbbda635fcd24c/
2: : 2021/02/21(日)01:45:31.21 ID: l7QGbVkS0.net
3: : 2021/02/21(日)01:46:16.90 ID: M0atuzOY0.net
4: : 2021/02/21(日)01:46:48.25 ID: YyJf3IO80.net
6: : 2021/02/21(日)01:46:57.77 ID: BJfCL05O0.net
7: : 2021/02/21(日)01:47:20.82 ID: 69UIbEFY0.net
8: : 2021/02/21(日)01:47:24.50 ID: OOlqzeBp0.net
売る気あるの?
12: : 2021/02/21(日)01:48:09.25 ID: IKLzVVVK0.net
13: : 2021/02/21(日)01:48:34.34 ID: 65NXpNRx0.net
14: : 2021/02/21(日)01:48:50.05 ID: 1kDPZCzu0.net
15: : 2021/02/21(日)01:48:56.18 ID: KD5U7Qh40.net
61: : 2021/02/21(日)03:20:07.87 ID: 2kHMDNRO0.net
そういうのを予想してたのにな…
17: : 2021/02/21(日)01:49:39.73 ID: 82Qet0US0.net
20: : 2021/02/21(日)01:50:28.50 ID: Sx2cdQEF0.net
21: : 2021/02/21(日)01:50:56.44 ID: aav/5mHS0.net
22: : 2021/02/21(日)01:51:01.70 ID: OOlqzeBp0.net
23: : 2021/02/21(日)01:51:09.58 ID: FkG8jabJ0.net
24: : 2021/02/21(日)01:51:26.38 ID: ZczUd9W40.net
25: : 2021/02/21(日)01:51:29.57 ID: jt5Osq9D0.net
26: : 2021/02/21(日)01:51:52.58 ID: i1ylmBE00.net
27: : 2021/02/21(日)01:52:26.70 ID: vVgRG8g30.net
最近日本企業はこういうの全然やらんからな
29: : 2021/02/21(日)01:53:04.13 ID: W31vK6/H0.net
30: : 2021/02/21(日)01:53:15.95 ID: eQudLRaD0.net
31: : 2021/02/21(日)01:54:18.64 ID: s7feh2SL0.net
売る気はないから
33: : 2021/02/21(日)01:55:09.75 ID: FE9CrnUT0.net
34: : 2021/02/21(日)01:55:40.25 ID: sHtBtQPJ0.net
36: : 2021/02/21(日)01:57:45.30 ID: yYUX7cg20.net
グラボの端子部分がぶっ壊れる
37: : 2021/02/21(日)01:57:57.26 ID: tUwBZM6v0.net
でも面白いw
38: : 2021/02/21(日)01:59:03.39 ID: kbMSwG0T0.net
39: : 2021/02/21(日)01:59:46.62 ID: 4AZeb29n0.net
40: : 2021/02/21(日)02:01:00.74 ID: TQ8j6vd10.net
42: : 2021/02/21(日)02:01:46.61 ID: UUZmIY0j0.net
43: : 2021/02/21(日)02:03:09.24 ID: FD57e1D/0.net
44: : 2021/02/21(日)02:03:25.12 ID: Y9ASuODn0.net
ゲーミングクッション
いろいろ組み合わせて ゲーミングベッド
45: : 2021/02/21(日)02:10:32.83 ID: +qCr1l9P0.net
賢い奴はここでカップヌードルを食わない
68: : 2021/02/21(日)04:55:16.02 ID: 0em70EKN0.net
shittingとpeeingがないじゃないか
78: : 2021/02/21(日)06:03:16.45 ID: VtSc7Vbo0.net
まくらがデカイ
46: : 2021/02/21(日)02:16:27.69 ID: 04xmTWAs0.net
49: : 2021/02/21(日)02:23:14.76 ID: /YOFj6lV0.net
これって元は車用のシートなん?
50: : 2021/02/21(日)02:25:05.45 ID: +0RQsFv00.net
売れてないのかね
52: : 2021/02/21(日)02:38:03.06 ID: giFQyD/K0.net
53: : 2021/02/21(日)02:38:32.89 ID: utqk9mst0.net
やっつけ仕事にも程がある
もっと強力な冷却を車両側の装備と連携させて
組み上げろや
当然カーレースは実際のハンドルやペダルで
コントロールできるんだろうな?
出来ないならこれほど恥ずかしい企画は無い。
54: : 2021/02/21(日)02:41:27.19 ID: 1TYVJL5b0.net
57: : 2021/02/21(日)02:57:40.70 ID: rkIcnm9L0.net
自動運転で到着ならいいけど
58: : 2021/02/21(日)03:10:53.23 ID: FE9CrnUT0.net
60: : 2021/02/21(日)03:19:52.34 ID: MgXfT+y20.net
63: : 2021/02/21(日)03:38:13.96 ID: Ol9CuRk10.net
64: : 2021/02/21(日)03:45:44.98 ID: U+gRXlXy0.net
カーセ●クスするしか用途が浮かばない
65: : 2021/02/21(日)03:55:54.83 ID: OTyo2DY5O.net
66: : 2021/02/21(日)04:44:27.09 ID: yjBAKdY00.net
違法だろこんなの
72: : 2021/02/21(日)05:42:10.33 ID: 8F3rUJVt0.net
74: : 2021/02/21(日)05:49:27.35 ID: ml/uX8fZ0.net
76: : 2021/02/21(日)05:52:53.71 ID: VLo0XEum0.net
せめてフロントガラスの上部からフロントガラスと同サイズのモニターがスライドして出てこないとな〜
75: : 2021/02/21(日)05:50:04.01 ID: 90bCJ5+P0.net
77: : 2021/02/21(日)05:59:27.17 ID: CZddYK5n0.net
79: : 2021/02/21(日)06:08:29.85 ID: SAfpsk030.net
82: : 2021/02/21(日)06:22:13.65 ID: I3BdxfIf0.net
83: : 2021/02/21(日)06:25:02.61 ID: I3BdxfIf0.net
どうせなら車のラジエーターで冷やせば面白いのに
126: : 2021/02/21(日)11:18:18.65 ID: ld0Qk5nl0.net
トランクまで冷却水引っ張るのは面倒なだけだしウィングみたいなラジエーター付ければ走行風で冷却出来ますって感じがしていいんじゃね?
88: : 2021/02/21(日)06:44:10.67 ID: Ns7M5rFP0.net
91: : 2021/02/21(日)07:44:13.61 ID: zEh5uuk90.net
96: : 2021/02/21(日)08:06:35.96 ID: PkGCHPEn0.net
違う
ゲーミングと付くと何でも光らせようと勘違いしてるメーカーが頭おかしい
光って強くなったり性能が上がる訳じゃないから正直そんなもん無くて良い
100: : 2021/02/21(日)08:15:01.28 ID: WSQ8hqT60.net
キーボード光ってるのはゲームによってはわからんでもないかな
ホットキー大量に使うゲームなら左手の手癖だけで覚えられる範囲越えてくるし
色分けでこの色はこのスキル的な使い方はできるのかも
93: : 2021/02/21(日)07:48:48.82 ID: RFapKIoj0.net
実車で操作できたら、リースしても良いかな。
98: : 2021/02/21(日)08:11:13.18 ID: WSQ8hqT60.net
ギアチェンジすると段階的にLEDが光りはじめて6速になると全身が虹色グラデーションに輝き始めるとか
アクセル踏むとでカメラ感度が加速度的に上がっていってトップスピードでは90度振り向こうとすると360度回るとか
レースゲーでトヨタ車しか選べなくなるとかにして
99: : 2021/02/21(日)08:13:21.33 ID: 4zMSCyaP0.net
102: : 2021/02/21(日)08:21:03.44 ID: 4od4v1+k0.net
104: : 2021/02/21(日)08:24:32.35 ID: pfgwZ4U10.net
107: : 2021/02/21(日)08:56:49.49 ID: 3OGE0KT/0.net
と思ったらTwitchとのコラボ企画ものか
108: : 2021/02/21(日)09:10:32.75 ID: 6UBh0GoF0.net
117: : 2021/02/21(日)10:30:40.06 ID: zXZdq56q0.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613839506/
日本はそんな遊び心バブルからずっと失ってる