
1:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:33:14.24 ID: hozFID6E0St.V.net
29:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:39:42.77 ID: qZeo2lZj0St.V.net
3:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:33:59.87 ID: hozFID6E0St.V.net
8:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:35:15.64 ID: h4TpBra/0St.V.net
震度7だからかなり変わると思う
震度7っていうのは、表記上maxだからね
4:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:34:14.62 ID: h4TpBra/0St.V.net
102:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:48:50.79 ID: 2qsqlR4v0St.V.net
まるで当時は地域によって耐震基準が違ったみたいな言い方やな
263:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:16.09 ID: 2ALSmHsf0St.V.net
古い家屋はそうだよ
5:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:34:26.18 ID: 5OcYDFU70St.V.net
17:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:37:47.00 ID: ielqZM0W0St.V.net
時間帯は早朝やから交通網動いて無くてかなり犠牲者抑えられた
26:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:39:17.59 ID: FimK2FbU0St.V.net
高速渋滞してる時間だったら、えげつないことになっただろうな
あと、もうちょい後でも朝食準備で火災発生量増えたと思う
6:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:34:47.78 ID: 4AAQNd2M0St.V.net
当時はわりとノーガードだったから建築物潰れまくった
33:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:40:10.41 ID: DS5RpyY70St.V.net
今の耐震基準は昭和56年やろ
43:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:41:31.50 ID: H1t3m7dmMSt.V.net
今は建て替えで強くなったけど、阪神淡路のころはまだ古い家屋が多かったからね
74:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:45:02.91 ID: hB1qjWq/0St.V.net
平成12年辺りでも大きな改正があった
もちろん阪神大震災の教訓織り込んだ改正だよ
11:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:36:50.70 ID: Sm0TmFJ20St.V.net
テレビ局内部の定点カメラや
コンビニの防犯映像見たら
他の大きい地震より一段二段でかいのがわかる
12:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:36:51.91 ID: lIc2OtYE0St.V.net
その前はそもそも日本中に高層建築が少ないし、戦争とかでもバンバン人が死んでて
関東大震災以外はインパクトに欠けていた
14:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:37:17.11 ID: gZywwU+O0St.V.net
19:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:38:17.03 ID: kFysP8cT0St.V.net
首都高もあの強度しかないんやろ
ヤバイよな
25:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:39:12.23 ID: DS5RpyY70St.V.net
いやあれは手抜き工事やで
鉄筋が途中で切れてたりとかむちゃくちゃやった
209:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:02:53.15 ID: AYPewOeD0St.V.net
ひえ〜恐ろしいンゴ😨
23:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:38:38.96 ID: jRMkPVh50St.V.net
地震直後の防犯カメラの映像みるとわかるけど人が飛ばされそうなぐらいの揺れや
32:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:40:05.25 ID: 9SXsywiUaSt.V.net
これ
震源浅かったからクッソ揺れた
27:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:39:36.57 ID: IvP0U000aSt.V.net
縦揺れ、横揺れとかあるしな
俺は縦揺れのほうが性的に感じる
30:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:39:59.05 ID: Sm0TmFJ20St.V.net
テレビが飛んできて亡くなった赤ちゃんとか
34:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:40:24.82 ID: /WBu2/Vt0St.V.net
35:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:40:33.64 ID: hozFID6E0St.V.net
昨日の地震 マグニチュード7.1
36:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:40:45.62 ID: rjc+MPF90St.V.net
38:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:41:01.02 ID: MZKWCLhG0St.V.net
関東大震災が今起こったらどんな被害出るのか気になるな
96:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:48:18.71 ID: ZGoGLQGT0St.V.net
関西では地震はおこらないとか言ってたやついたなぁ
避難訓練もしてないって地震おこってから自慢気に言うてたわ
41:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:41:14.93 ID: dndlQxID0St.V.net
48:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:42:00.91 ID: 4AAQNd2M0St.V.net
52:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:42:14.17 ID: DmDlfh0J0St.V.net
54:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:42:23.17 ID: U6B7Tvgz0St.V.net
59:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:43:09.92 ID: tsxEA9kD0St.V.net
66:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:43:49.57 ID: dndlQxID0St.V.net
高層マンションの免震装置は直下型には無意味らしいな
62:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:43:32.58 ID: jRMkPVh50St.V.net
副次的やろ
直接的な違いは震源の深さ、直下型かどうかやろ
88:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:47:06.35 ID: ZGoGLQGT0St.V.net
死者数だから
68:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:44:25.79 ID: IvP0U000aSt.V.net
淡路ってどのことを指すんやろ
東淀川区 上新庄あたりの淡路なのか
淡路島の淡路
77:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:45:08.51 ID: FimK2FbU0St.V.net
淡路島や
断層崖見学できるとこあるやろ
78:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:45:09.35 ID: m/S6rQ8J0St.V.net
震源が淡路島の先っちょや
72:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:44:57.99 ID: rjc+MPF90St.V.net
ラッシュの時間帯とか昼間とかならまた結果が違ってた
75:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:45:03.98 ID: iUO/n2krrSt.V.net
95:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:48:12.27 ID: U6B7Tvgz0St.V.net
右下の柱には鉄筋が見えるけど、他の折れてるやつは入ってないんだよな
94:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:47:58.89 ID: 6Ku6YZR1dSt.V.net
このバスの運転手若干怖かったやろうな
139:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:54:22.21 ID: pTH1ZK1T0St.V.net
若干で済むのか
245:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:06:44.02 ID: GBK9fZoIaSt.V.net
これの運転手のインタビュー記事があったな
会社に状況連絡したら混乱されたって
436:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:31:11.80 ID: gsWrDluA0St.V.net
全く信用されなくてインスタントカメラ買って撮ったっつってたな
76:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:45:07.00 ID: 9SXsywiUaSt.V.net
道路一本挟んで割と大丈夫な地域と全壊地域が隣接してたりもする
79:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:45:33.76 ID: S+GBEARM0St.V.net
92:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:47:25.80 ID: y7R2fauK0St.V.net
あとは耐震考えてなさすぎな建物多かったんちゃうの
耐震基準が上がる前から地震がそこそこ多い地域は地震に耐えられる作りにしてたりしたが
阪神は滅多に地震無かったから「どうせ来ないやろ」で手抜き工事で作った建築物もめっちゃ多かった
84:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:46:44.87 ID: iUO/n2krrSt.V.net
86:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:46:56.85 ID: hB1qjWq/0St.V.net
10分で8割15分で9割死んでたそうや
90:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:47:15.84 ID: YovVQ/bd0St.V.net
家から会社まで徒歩通勤
99:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:48:35.88 ID: /gkStd2K0St.V.net
100:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:48:38.82 ID: zEW8x1EI0St.V.net
110:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:49:56.61 ID: m/S6rQ8J0St.V.net
関西のは鉄板巻いて回ってた気がする
109:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:49:54.41 ID: Lw5hmSlxdSt.V.net
111:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:50:02.34 ID: mHtNHlNKMSt.V.net
神戸との通信が寸断されて道路も渋滞してたから余計状況が分かりづらかった
政府ですら死者3ケタ判明してからやっと動き始めるという
119:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:51:08.36 ID: fOYpZfdP0St.V.net
当時のニュースでも神戸からの情報が一切入ってこない辺りで察せよとは思うけどな
113:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:50:16.71 ID: rjc+MPF90St.V.net
126:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:52:38.82 ID: XBj6k+yYpSt.V.net
熊本も一緒やな
あそこも1889年に似たような所で大きい地震あったのに伝わってなかった
114:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:50:18.08 ID: 0FvJyjulaSt.V.net
震度7でも耐えられるんかな?
一応耐震補強してるみたいだけど
136:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:53:41.35 ID: UhRslhpYdSt.V.net
どうせ後から想定の範囲以上の地震でしただぞ
118:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:50:48.14 ID: P0zIJ8Qs0St.V.net
急開発で手抜き工事も多かったんだろう
東京も起こったらひどいことになるで
134:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:53:13.66 ID: y7R2fauK0St.V.net
新耐震基準以降も姉歯とかが蠢いてたのが東京やし
危ないといえば危ない地域よな
単価が高すぎてどうしてもそういう手抜きでコストダウンが流行ってしまう土地柄やし
309:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:13:22.12 ID: gsWrDluA0St.V.net
東京はシミュレーションやと木造多すぎて関東大震災と同じく火の海らしい
121:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:51:32.90 ID: gZywwU+O0St.V.net
143:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:54:49.65 ID: TgSOA3YorSt.V.net
ローソンの奴は
なぜ2人が一緒に外みたんや?
何か感じたの?
148:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:55:53.69 ID: fOYpZfdP0St.V.net
凄まじい地鳴りが聞こえとるんやで
160:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:57:22.18 ID: Lw5hmSlxdSt.V.net
地鳴りがマジでヤバい
地面の底から聞こてくる
137:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:53:45.19 ID: G+ouvPmc0St.V.net
やべえな
150:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:56:13.55 ID: EXrH0W6PMSt.V.net
158:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:57:03.65 ID: fOYpZfdP0St.V.net
サンプラザは上層階がぶっ壊れたけどその階潰して今でも現役やぞ
なお西館はもうすぐ無くなる模様
172:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:58:43.25 ID: 70n/Qa0PaSt.V.net
178:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)09:59:51.38 ID: SPAa++MEaSt.V.net
地鳴りないのに揺れの質が3.11っぽかったからガチビビりしたわ
ちな宮城
189:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:00:57.63 ID: J+8XEv5a0St.V.net
あと道路が建物の倒壊で塞がれまくってたとか聞いたことあるわ
199:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:01:54.55 ID: tsxEA9kD0St.V.net
移動とか物資輸送に原付が大活躍やったみたいやな
204:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:02:15.10 ID: hB1qjWq/0St.V.net
あと野次馬とかな
自衛隊も渋滞に巻き込まれて展開できなかったんや
193:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:01:24.32 ID: Sbaurs5F0St.V.net
なんや今の番町ただのゴーストタウンやんけ
202:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:02:07.31 ID: fOYpZfdP0St.V.net
むしろ長田区の怪しい地域だけ大火事ってのも出来過ぎた話やわ
213:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:03:21.37 ID: Sbaurs5F0St.V.net
市職員が火付けて回ってたとか噂あって草
噂とはいえこんなんが出回るのが凄いわ
246:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:06:47.94 ID: +CBWdtWx0St.V.net
火が出たことより消防車が近づけなかったことが問題なんやけどなぁ…
ただでさえクソ狭路地が崩れまくってどうにもならん
203:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:02:14.45 ID: sgJFmrNPdSt.V.net
207:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:02:29.17 ID: EuerTny30St.V.net
わかりゅ😊
212:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:03:18.57 ID: vlvBDyad0St.V.net
犠牲者は阪神の方が遥かに多かったのに
227:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:04:52.91 ID: ielqZM0W0St.V.net
二件あった愛犬家連続殺人も同時期やな
被らんかったら両方とも大事件扱いやったと思う
253:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:07:42.09 ID: 7StTwUqU0St.V.net
90年代ってバブリーなイメージとこういう陰惨なイメージが両極端だな
216:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:03:27.12 ID: J+8XEv5a0St.V.net
217:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:03:38.09 ID: qfLkZhYR0St.V.net
229:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:04:59.56 ID: uaT98JhddSt.V.net
236:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:06:06.91 ID: d9SJJYI+pSt.V.net
地下鉄サリン
スーパーナンペイ事件
この年濃すぎやろ
238:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:06:12.75 ID: hB1qjWq/0St.V.net
電気屋「あれあっちから火の手が上がったンゴなんでやろな」
倒れただけの家がどんどん燃えたらしいな
248:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:07:07.94 ID: G+ouvPmc0St.V.net
どゆこと
252:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:07:33.99 ID: fOYpZfdP0St.V.net
ショートして発火や
258:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:07:54.77 ID: rjc+MPF90St.V.net
断線部分のショート火花とか、漏れたガス引火とかであっという間に燃え広がった
262:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:03.79 ID: GBK9fZoIaSt.V.net
通電火災のことやろ
265:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:18.30 ID: +CBWdtWx0St.V.net
瓦礫に埋まった状態で暖房器具が再起動して火元になった
今と違って転倒や加熱自動オフなんて無かった
241:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:06:16.90 ID: LoddQxs0aSt.V.net
もし無策ならあんな死者数じゃ済まなかったやろな
243:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:06:39.44 ID: WrUL2PFT0St.V.net
役所の緊急時の体制、物資の備蓄、運搬のルート、大規模避難所、トリアージさえ整ってなかった
257:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:07:51.34 ID: G7ZjHEnPaSt.V.net
東日本は高速道路が津波防いだ印象
266:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:22.27 ID: TAG0q3MN0St.V.net
地震やべーなと思ってたらニュースの度に映像も数字も更新されて行くのが怖過ぎた
267:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:29.12 ID: 2pDdbzdI0St.V.net
284:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:10:42.84 ID: Km9+xwri0St.V.net
姉歯物件は発覚後壊したり補強したりしたからな
うちの近くのは10F建て建物が3F建てに改造されてたぞ
268:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:37.76 ID: dAYS33XQ0St.V.net
281:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:10:35.37 ID: Sbaurs5F0St.V.net
でも神戸市の震災借金完済したの去年とかやで
政令市として死んでるのは大体これのせいや
270:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:08:57.19 ID: aMLr6PdM0St.V.net
報告受けたのにいいのいいのと言って経済界人との対談を優先して対応せず、自衛隊の派遣をしなかった
280:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:10:32.66 ID: v/nxepne0St.V.net
マジで晒しあげられるべきやな
今も昔も政治家はお上気取り
282:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:10:35.37 ID: ZGoGLQGT0St.V.net
社会党政権最大の悪事とまで言うやつおるからな
276:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:09:34.83 ID: 8sDx3lcEdSt.V.net
ぺしゃんこになった写真を何度見たか
297:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:12:05.50 ID: gZywwU+O0St.V.net
318:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:14:34.65 ID: AYPewOeD0St.V.net
もはや全く違う街やな…
298:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:12:06.63 ID: J+8XEv5a0St.V.net
東京も木蜜地域あるよな
320:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:14:35.12 ID: lG0wOUu8dSt.V.net
荒川区とか墨田区は間違いなく火災で死ぬ
よう住むわあんなとこ
325:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:15:36.21 ID: tSDvg2Dv0St.V.net
首都直下地震 被害想定 死者約2万3000人
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_05.html
死者はおよそ2万3,000人にのぼり、その7割にあたるおよそ1万6,000人は火災が原因で死亡するとされています。
303:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:12:44.64 ID: Sbaurs5F0St.V.net
307:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:13:10.39 ID: Vn7xKlIGdSt.V.net
314:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:14:13.60 ID: G+ouvPmc0St.V.net
球場の中に家あって草ァ!
321:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:14:48.75 ID: +Aqxm3fsdSt.V.net
そういう地名なんやで
326:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:15:39.46 ID: LEcVS7Ru0St.V.net
334:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:17:40.35 ID: G+ouvPmc0St.V.net
なにこれ
住宅展示場?みたいなののためにいちいち建ててるんか?
369:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:23:07.65 ID: Km9+xwri0St.V.net
ホークスが福岡移転して使い道無くなって再開発話もバブル崩壊で頓挫してとりあえずなんかに使えんか?で住宅展示場
今はなんばパークスってショッピングセンター
414:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:28:48.85 ID: G+ouvPmc0St.V.net
あそこ球場あったんやなはぇー
316:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:14:28.05 ID: xnAb0B6wMSt.V.net
2月 野茂ドジャース入団
3月 地下鉄サリン事件 警察庁長官狙撃事件
4月 青島ノック当選 1ドル79円
5月 麻原逮捕
6月 全日空機ハイジャック
95年上半期やべえわ
330:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:16:48.29 ID: /pHvbsEc0St.V.net
この年のせいで同じニュース流れるワイドショーが朝から晩までやる体制が出来上がってしまったといえる
351:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:20:06.15 ID: G+ouvPmc0St.V.net
関西ローカルのオウム特集のとき解説員が「この年は震災があったのにこれのせいで全国ネットでの震災の報道が止まってしまって…」って怒ってたけど
怒りのベクトルおかしいやろおもたわ
372:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:23:24.43 ID: bX+6Tr+I0St.V.net
令和とタメ張れる凄まじさ
383:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:25:20.13 ID: bERMQckQ0St.V.net
どれか一つだけでもその年のトップニュースれべるやな
328:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:15:44.96 ID: +Aqxm3fsdSt.V.net
関西で1番ヤバかったとか聞いたけど
なんか映像とか残ってないんかな
331:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:17:16.68 ID: 8136u5CD0St.V.net
3ヶ月に一回は体感できる地震あるのが関東で
地震なんかでかいの以外ほぼ起きたことないわっていうのが関西
358:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:21:37.41 ID: l7IEEvrN0St.V.net
359:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:21:45.62 ID: 4Jl2/qXyMSt.V.net
阪神とか殆ど映像ないんちゃう?知らんけど
360:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:21:53.39 ID: y7R2fauK0St.V.net
あのあたりは地震がそこまで頻繁には起きないから「どうせ来ないやろ」って意識が根底にあった
最近になって避難訓練とかダリィからやらんでええやろって風潮が兵庫に出て来てるから
たぶんまたやらかすと思う
415:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:28:55.64 ID: gsWrDluA0St.V.net
っていうか直前が阪神大水害やったから水害にばっかり割いとった
424:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:30:20.11 ID: 7StTwUqU0St.V.net
2004年のスマトラ島の津波も日本中がやべーやべー言ってたけどどこか他人事というか
その7年後に日本で同じような津波が起こるとまでは思ってなかったわけで
こういう自然災害はなかなか危機意識共有するの難しいんやないか
362:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:22:09.28 ID: 4nKcP1TzaSt.V.net
370:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:23:07.96 ID: XVF7d7AOrSt.V.net
382:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:24:54.69 ID: UK4ZiY6GdSt.V.net
384:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:25:24.41 ID: Q/FdAT2g0St.V.net
朝飯時で火災が酷かったし
あの地震の前は蛇口のノブが下に押すと流れるタイプだったし
390:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:26:01.83 ID: S+GBEARM0St.V.net
下に押すタイプはあかんのか?
397:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:26:49.46 ID: Q/FdAT2g0St.V.net
物が上から落ちてきたりして流れっぱになるんや
あの地震以降上に引くと流れるタイプに変わった
410:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:28:19.69 ID: hB1qjWq/0St.V.net
パッキン弱ると水止まらなくなるからやって水道屋が言ってたで
391:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:26:15.29 ID: 8Neo6obh0St.V.net
400:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:27:19.77 ID: /WBu2/Vt0St.V.net
震度計は7を大きく振り切ってたらしいからな
402:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:27:27.79 ID: mSluqxlC0St.V.net
403:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:27:36.40 ID: iW8eBAol0St.V.net
406:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:27:50.25 ID: yRuN3JQ/0St.V.net
413:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:28:45.89 ID: /WBu2/Vt0St.V.net
これマジで変えた方がええやろ
阪神淡路大震災は震度8か9はあったらしいから
444:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:33:00.71 ID: /IONCsZz0St.V.net
震度7より上を区別する意味ないからな
防災上対応が変わらない
429:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:30:40.86 ID: sfNUSnqq0St.V.net
450:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:33:56.40 ID: q0ZT6z9uMSt.V.net
名古屋圏:1891年濃尾地震 1945年三河地震 1959年伊勢湾台風
(1944年東南海地震 1946年南海地震)
大阪圏:1938年阪神大水害 1995年阪神淡路大震災
たまたま自分らの世代の時には来んかったとしても、
数世代の間には何かしら来るのが日本や
315:風吹けば名無し : 2021/02/14(日)10:14:15.56 ID: y7R2fauK0St.V.net
阪神淡路が起きてすぐにオウム真理教の地下鉄サリン
海外でもフランスが核実験を強行したり
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613262794/