
1:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:01:14.35 ID: zVXVgDkk0.net
辞める意思を告げる電話を代わりにやってもらうだけで2万7千円かかった
ワイは家まで退職代行の人が来てくれて
会社の返却物とか返してくれると思ってたのに
電話するだけでほぼお仕事終了みたいな感じで
会社の返却物とかは配達とかで自力で送らなアカンし
保険証とか退職届も自分で配達で送らなアカン
会社に辞める意思を告げる電話をかけるのが怖いってやつしか使う意味ない
しかも2万7千円惜しくないやつで親とかに代わりに電話してもらえない人しか
意味のないサービスだと思う
8:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:02:54.69 ID: D/M+o2tg0.net
3:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:02:30.82 ID: hJ1LNDlVa.net
4:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:02:31.85 ID: zVXVgDkk0.net
スレたてたで
107:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:19:34.43 ID: /Rlu0xxLM.net
お前仕事できなさそうやな
113:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:21:02.26 ID: zVXVgDkk0.net
仕事できやんから辞めたんや
6:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:02:44.12 ID: QBqdotIur.net
7:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:02:44.14 ID: iMAAQND3d.net
9:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:02:54.84 ID: RBY6yZ5L0.net
10:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:03:24.92 ID: iaPxTEpz0.net
11:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:03:36.31 ID: dfUpF3mSa.net
12:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:03:38.69 ID: qcEZ2+Ts0.net
15:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:04:28.95 ID: 3bt3FlRG0.net
16:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:04:46.47 ID: AtTDi1joM.net
18:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:05:12.88 ID: zVXVgDkk0.net
それだとタダで済むやん
31:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:06:44.80 ID: /ESnUaoya.net
もしかして親に頼んで無理やったから退職代行サービス利用したんか?
35:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:07:21.64 ID: zVXVgDkk0.net
いやワイは親はおらん
39:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:08:11.04 ID: qcEZ2+Ts0.net
ファッ!?
60:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:11:05.27 ID: e2vpGLOM0.net
ワイにはわかるで
親に頼む云々のレスが馬鹿にされたので、嘘ついてる
親がいないことで可哀想な自分も演出
クソ雑魚メンタルの仕事辞めるようなやつって大抵こういうとこある
悲劇的な自分
83:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:17.48 ID: 62TRyzmA0.net
草
91:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:16:03.60 ID: dkr7n1mLa.net
草
17:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:05:09.91 ID: QFyLT/2Bd.net
19:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:05:21.69 ID: abWj3nA70.net
26:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:06:25.17 ID: zVXVgDkk0.net
そうなんやな
今回でそれが分かったわ
二度と使わんけど
38:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:07:44.80 ID: utC9dHC4p.net
代行挟んで退職届け送ればええだけやで
本人とやり取りする必要はない
20:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:05:22.79 ID: ISspJSgI0.net
ブルジョワだな
25:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:06:12.54 ID: nWaj834x0.net
28:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:06:38.62 ID: 1lYLPpB30.net
29:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:06:41.09 ID: Suxb2Jmd0.net
30:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:06:44.43 ID: IDkP4iMj0.net
32:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:07:01.63 ID: EXjZsROGM.net
トラブったとしたら法的にグレーって言われてたよな
存続するために今の退職代行は折衝事は行わないんやね
34:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:07:17.12 ID: RBY6yZ5L0.net
会社におる側で聞いてしまったら絶対笑うわ
36:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:07:32.16 ID: fr8dNqhua.net
どこまでやってくれるかすら調べなかったんか
43:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:08:50.77 ID: xvUhgj870.net
これだよな
先に内容確認して金払うだろ
37:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:07:33.72 ID: F+k3lk44M.net
上司とかに威圧して文句言えるんやで
42:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:08:34.34 ID: pdmNCvjn0.net
これ
もっとも楽しいイベントなのに自分でやらないとかもったいない
57:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:10:47.70 ID: WQNmBQp0r.net
あと、その前段階のいつやめてもええで?
って気持ちで仕事やると無敵状態だから気が楽
まあ、結果その状態維持していつまでも仕事やめない状態になってるけど
76:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:14:04.99 ID: wGKAR97vx.net
言えるやつは普段から言ってそう
40:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:08:30.43 ID: zVXVgDkk0.net
スレたてたっていうてるやん
44:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:08:55.68 ID: EXjZsROGM.net
学校休む連絡を親にしてもらう子どもかよ
いや今どき子どもでも自分でやるよ
45:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:09:00.18 ID: hfn4mBLp0.net
46:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:09:02.73 ID: jcmCzD4V0.net
弁護士以外の債権取り立てってできないし
49:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:09:47.49 ID: zVXVgDkk0.net
弁護士やともっと金かかるで
まあその分合法なんだろうけど
52:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:10:13.38 ID: L4ha38gB0.net
スキル無いから一度入ったら出ようとは思わん
53:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:10:15.53 ID: zW2OQvKZ0.net
55:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:10:35.24 ID: tcfaFCFKa.net
ヤマトとかが敷地に入って私物いじったりとかするのもむずいやろうしな
61:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:11:15.89 ID: B4BklU760.net
請求や代理行為は違法でしょ
62:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:11:41.70 ID: wGKAR97vx.net
67:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:12:44.48 ID: zVXVgDkk0.net
有給は消化してもらったで
でもたぶんそれくらいは自力でも出来るはず
労基とかもあるし
71:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:13:40.22 ID: wGKAR97vx.net
ワイ的には有給消化交渉かなり苦痛やったわ
元々上司が嫌いやったから
66:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:12:32.68 ID: wGKAR97vx.net
上司に退職いったのにテレワークに入られて全然連絡つかんくなった
二週間たっても人事に話すらいってなくて
人事の役職者に直談判いったわ
70:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:13:16.28 ID: mHW7HP/Z0.net
75:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:13:59.34 ID: zVXVgDkk0.net
廃棄してくださいって伝えることもできる
いるものだったら取りに行かなあかんやろな
78:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:14:09.88 ID: D+f2Cp4y0.net
84:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:24.12 ID: zVXVgDkk0.net
そういう会社あるけど労働基準監督署かなんかいけば
たぶんもらえたはずやで
82:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:02.88 ID: 0UJLkhj50.net
85:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:26.73 ID: 9QHnSmHR0.net
退職届だせよ!って言われて本当に出すんですかあれ?!ドラマみたいっすねwってキャッキャ会話しとったの覚えとるわ
90:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:16:00.32 ID: tcfaFCFKa.net
経営者はともかく
雇われサラリーマン同士で激昂する意味もないしな
87:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:39.83 ID: zTfby1jH0.net
89:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:59.80 ID: hyOybhjC0.net
辞めるときに非弁行為って会社に訴えられたら無効にならんか?
96:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:16:44.38 ID: 2t6tST11M.net
ただの委任行為やし普通にできるぞ
98:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:17:08.12 ID: zVXVgDkk0.net
だから会社がやってくれるかにかかってる
無理なら自力で労基にかけこむしかない
92:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:16:12.19 ID: tutEWhSr0.net
まともな勤務先の退職なら要らんやろ
103:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:18:32.17 ID: zVXVgDkk0.net
まともな勤務先なら絶対いらんやろ
そもそも有給なんて全部消化して当たり前やろし
114:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:21:04.76 ID: tutEWhSr0.net
だからそういうことやわな
報復で法的手段用いてくるような脅しがあったら使えばええ
95:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:16:38.69 ID: uK0XdGRi0.net
97:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:16:48.07 ID: iDd/cONvp.net
自分の都合で辞めるならそれくらいすべきだろ
104:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:18:53.43 ID: wGKAR97vx.net
同僚とかお世話になった人の挨拶とかはやりたかったし
ちゃんとそのてんは自力でやって良かったわ
108:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:19:58.06 ID: zVXVgDkk0.net
せやな
同僚で感謝してる人おったら絶対使うべきではない
105:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:18:56.43 ID: CLnK4W0qa.net
笑いもんやで
106:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:19:25.30 ID: Ct0OJ3f80.net
111:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:20:20.34 ID: 50/sOUM7d.net
117:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:21:23.94 ID: Pyiha0g8a.net
退職代行なんて使うやつは大した仕事持ってないから大丈夫だろ
120:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:21:40.45 ID: JCQpaHZWM.net
そんなものあるやつは使わない
責任感あるやつは使わない
121:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:21:41.39 ID: 0wOM1G2ra.net
124:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:22:05.30 ID: /xdniOCV0.net
88:風吹けば名無し : 2020/11/28(土)08:15:41.06 ID: a9htl85P0.net
言いにくいのはわかるが
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606518074/
ラップみたいで好き