
1:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:47:12.96 ID: vswCaSgX0.net
当方りんご農家なんですけど
— Barter (@Barte_dj_fav) November 16, 2020
こんなん初めてみました100%蜜りんご pic.twitter.com/yAcZ8do71R
10:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:48:40.19 ID: tWo2XOB9d.net
11:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:48:41.97 ID: /nl4FN4V0.net
12:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:48:47.75 ID: 4tcRu3vJ0.net
37:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:52:14.63 ID: 16PxIgS8M.net
14:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:49:09.43 ID: SjK8AhW10.net
20:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:50:15.43 ID: USuWFybWM.net
26:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:50:50.85 ID: 8AGo4Wrg0.net
28:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:50:55.63 ID: nWlNt2nYr.net
31:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:51:01.37 ID: aBiYfY470.net
なお水分過多により味は悪くなる模様
33:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:51:35.08 ID: npz8UlT1d.net
一回冷凍とか加熱したときみたいや
40:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:52:50.91 ID: shT6Pxbq0.net
45:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:53:23.75 ID: I9WJW5Zp0.net
シャキシャキ感も失われてるし
59:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:55:21.60 ID: C+2gqzS/0.net
117:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:03:50.46 ID: ks2itOg8r.net
シナノスイート
265:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:21:23.93 ID: 4R87f8aZ0.net
コウトク
まあ地元民しか買えないと思うけどな
68:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:57:32.57 ID: vswCaSgX0.net
こうすい
山形のリンゴや
甘くてみずみずしくてさらにパリッとしてるから今一番美味いリンゴやな
青森がりんごの名産地として言われるんやが実は美味くない
青森のりんごは紅玉って品種で生で食うと酸っぱいしミソってる
加工品用なんや
103:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:01:52.91 ID: S/LH62k2a.net
ミソってるってなんや?
さっき、紅玉煮てタルト作ってたんやけど
紅玉切りながらつまみ食いしたら美味しかったで
ワイはそのままでもすこ
115:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:03:11.92 ID: vswCaSgX0.net
生で食った時モソモソしてる食感のリンゴあるやろ?
あれのことや
普通はパキッ!シャキッ!っとしてる
まれにそのモソモソしたリンゴ好きな奴おるけどな
259:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:20:46.07 ID: 4R87f8aZ0.net
分かってる風でクソみたいな嘘教えんなや
266:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:21:24.44 ID: SiW6ySqD0.net
ほんとうはどうなん?
297:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:25:23.94 ID: 4R87f8aZ0.net
山形のフジのが美味いのは事実
青森のリンゴは長く日持ちさせるために熟す前に収穫してまうのが多く流通しとるからな
あと紅玉しか作ってないとかありえんわ
82:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:59:11.10 ID: AvOtKeCb0.net
83:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)19:59:17.26 ID: 6DUxWyZxd.net
134:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:07:20.00 ID: SiW6ySqD0.net
149:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:09:49.00 ID: qKCuI0h00.net
156:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:10:33.74 ID: 8BUiLY/00.net
159:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:10:51.41 ID: 5tfclxlR0.net
192:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:14:35.02 ID: rp/JwW4x0.net
214:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:16:43.08 ID: kRAAMIoid.net
糖分になる前の物質が集まった箇所
つまり甘くなるはずだったけどなってない部分ということで
要するに蜜は甘くない部分
218:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:17:09.02 ID: cDVY7TwY0.net
はえ〜
無能やん
224:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:17:42.95 ID: SiW6ySqD0.net
見た目くっそ甘そうな癖に無能やんけ
200:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:15:09.98 ID: Hc+s9ahX0.net
203:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:15:52.44 ID: nEKjKuPAa.net
240:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:18:53.56 ID: eCCye2PU0.net
紅の夢ってやつ?あれ食ってみたいわ
260:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:21:01.98 ID: SiW6ySqD0.net
調べたらくっそ高いんやな美味そうやけど
239:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:18:50.10 ID: An/3WPMk0.net
不味くて捨ててたわ
249:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:20:06.07 ID: EC6G4TX3d.net
実際ただの水分でまずい箇所やからな
うわ〜蜜が沢山〜とかメディアで言っとるけど
246:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:19:42.39 ID: nos0g+tkx.net
砂糖の半分くらいの甘さあるらしいで
甘いやんけ
もっと作れこの品種
このジュース飲みたいわ
261:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:21:12.69 ID: kRAAMIoid.net
ちゃんと熟するとソルビトールが果糖や蔗糖になるからソルビトールのままである必要性は皆無なんやで
271:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:22:12.18 ID: nos0g+tkx.net
じゃあさらに熟したらこの水分は消えるんか?
286:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:23:36.83 ID: kRAAMIoid.net
蜜ならな、本当はな、そうなるはずやったね
でも外が赤くなってるならもう果実としては熟しちゃってるからね
悲しいね
228:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:18:06.60 ID: ve9I1nAld.net
245:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:19:39.10 ID: kRAAMIoid.net
ソルビトールは果糖とは違うから…
後々ちゃんと甘くなるはずではある成分なんだけど、それでもう熟しちゃってるからお察し
272:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:22:12.77 ID: cLy6qNWh0.net
へー
267:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:21:28.13 ID: +fxlnd+h0.net
108:風吹けば名無し : 2020/11/21(土)20:02:39.00 ID: K/gG7X6od.net
甘ったるいくらいに甘そうなもんだが
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605955632/