
1:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Osc
米アーカンソー州ブーンヴィルに住むドイル・クレンショーさん(Doyle Crenshaw)は、注意喚起が出る前に種を植えてしまい2か月が経っていた。彼は「謎の種」について次のように語った。
「私達家族はこの種が何なのか興味があって、蒔いてみたんです。2週間おきに成長を見に来ていたんですが奇跡的に芽が出て、狂ったように成長しだしたんですよ。」
「パッケージは中国から来た物のようで、ラベルには“ピアス(studded earrings)”って書いてあったんですよ。まあ、ちょっと奇妙だとは思ったんですけどね…。」
ドイルさんが植えた「謎の種」はぐんぐんと育ち、オレンジ色の花を咲かせて白い瓜のような実をつけていた。同州農務省のスコット・ブレイさん(Scott Bray)は、ドイルさんが植えた種が実際に何の植物なのか判明しないため大きな懸念があるとして次のように警告している。
「これらの種は外来種の雑草、害虫などを国内に侵入させる可能性があり、作物や植物などに悪影響を及ぼす懸念があります。」
そして同州農務省では、ドイルさんの植えた植物を研究のために全て取り除いたとのことだ。ちなみに『KUTV 2News』では、「謎の種」の目的は「“ブラッシング(brushing)”と呼ばれる詐欺では?」と主張する米国商事改善協会(Better Business Bureau)ユタ州支部の支部長であるジェーン・ラップ氏(Jane Rupp)のインタビューを掲載している。
https://news.livedoor.com/article/detail/18687444/
2:名無しさん@おーぷん : ID: ID:f8o
3:名無しさん@おーぷん : ID: ID:2z5
4:名無しさん@おーぷん : ID: ID:wLu
6:名無しさん@おーぷん : ID: ID:E0D
10:名無しさん@おーぷん : ID: ID:lqX
11:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Fq4
13:名無しさん@おーぷん : ID: ID:qC6
さすが自由の国アメリカやな
14:名無しさん@おーぷん : ID: ID:j45
19:名無しさん@おーぷん : ID: ID:dxK
ラップ氏によると、ブラッシング詐欺はオンライショップの販売業者が、顧客が頼んでもいない商品を送り、
受取人を装って偽の高評価レビューを書き込むといった手法のようだ。高評価を得ることで、
販売業者の評判が上がり、その後の注文につながる。
しかしながら販売業者は顧客の名前や住所などの情報を探し出し、勝手に本人になりすまして
アカウントを作成していることになり、言ってみれば個人情報が盗まれていることと同じなのである。
稼ぎたいんじゃね
15:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Fgt
16:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Fq4
17:名無しさん@おーぷん : ID: ID:pkz
色んなのがあるんか
18:名無しさん@おーぷん : ID: ID:ewV
20:名無しさん@おーぷん : ID: ID:sjN
21:名無しさん@おーぷん : ID: ID:aM5
23:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Fq4
きんぺーは父さんやぞ
26:名無しさん@おーぷん : ID: ID:ulS
これが中国から海外の給付金なんやな
22:名無しさん@おーぷん : ID: ID:MPb
こんなん余計中華ヘイトたまるやん
27:名無しさん@おーぷん : ID: ID:LQE
なんでわざわざ種なんだろな
32:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
世界を緑で埋めたいんやろ
28:名無しさん@おーぷん : ID: ID:0lk
31:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Fq4
33:名無しさん@おーぷん : ID: ID:0lv
彡(^)(^)「せや!植えたろ!」
36:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
ジャイアントホグウィード「オッスオッス」
40:名無しさん@おーぷん : ID: ID:mAF
これ怖い
34:名無しさん@おーぷん : ID: ID:dxK
37:名無しさん@おーぷん : ID: ID:JWT
39:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
植えるな定期
38:名無しさん@おーぷん : ID: ID:ewV
ガイジ以外植えないし
41:名無しさん@おーぷん : ID: ID:dJt
42:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
彡(^)(^)「ちうごくから貰った豆植えたらちうごくの軍事衛星まで届いたわ!NASA呼んだろ!」
43:名無しさん@おーぷん : ID: ID:5is
二ヵ月で一気に伸びて花が黄色で実が白とかまんまカボチャ
44:名無しさん@おーぷん : ID: ID:owD
オレンジ色の花に瓜系の実が付いたってあるから
夕顔っぽいなあれ成長めっちゃ早いし
45:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rm2
46:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
変な方向に改悪されてなきゃ
49:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Fq4
それ自体に問題なくても外来種が入って来ると生態系に影響が出るからなぁ
47:名無しさん@おーぷん : ID: ID:5is
48:名無しさん@おーぷん : ID: ID:WZ5
52:名無しさん@おーぷん : ID: ID:5is
53:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
するもんか
54:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Zxi
56:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
61:名無しさん@おーぷん : ID: ID:HEk
64:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
違うで
63:名無しさん@おーぷん : ID: ID:5is
確認されてるだけで14種くらい送られてるらしいわ
大体がセージとかミントとからしい
66:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rrx
火を吐くのか
67:名無しさん@おーぷん : ID: ID:PON
パックンフラワーやんけ
68:名無しさん@おーぷん : ID: ID:BjS
69:名無しさん@おーぷん : ID: ID:w4H
71:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rm2
品種改良の余地がなさそう
70:名無しさん@おーぷん : ID: ID:K2a
中国共産党の本拠地に送り返したらダメ?
72:名無しさん@おーぷん : ID: ID:q03
むしろ中国が送り返せって言うてるで
74:名無しさん@おーぷん : ID: ID:K2a
マジ?意外と良心的なんか?
75:名無しさん@おーぷん : ID: ID:q03
国主導やないんやろ
陰謀論は騒がれとるけど
73:名無しさん@おーぷん : ID: ID:dBe
ワイは届いたら絶対に育てるで
79:名無しさん@おーぷん : ID: ID:wZL
81:名無しさん@おーぷん : ID: ID:Rm2
種だけに
84:名無しさん@おーぷん : ID: ID:g4N
上手い
82:名無しさん@おーぷん : ID: ID:n7j
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596665709/
やっかいな虫、病原菌がいたら取り返しつかないからね