png-large

1風吹けば名無し2020/07/18(土)10:09:06 ID: xVCzngvk0.net

 警報のさなか、増水した川を見学していました。

 14日、大雨洪水警報が出ている広島市の長束小学校の教師が5年生の児童約50人を連れて増水した川の堤防を歩き、ポンプ場を見学しました。

 福原剛校長:「不安に思われる保護者もおられたということで市教委からも指導もありましたし、私も反省しています」

 当時、川の水位は約5メートルあり、河川敷は見えなくなっていました。学校側は児童や保護者に謝罪しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000188703.html





2風吹けば名無し2020/07/18(土)10:09:29 ID: Ef6hRs4cM.net





3風吹けば名無し2020/07/18(土)10:09:42 ID: Rgh9pPCMa.net

どういう神経しとんねん




4風吹けば名無し2020/07/18(土)10:09:54 ID: lHge7Emj0.net

気が狂っとる




8風吹けば名無し2020/07/18(土)10:10:22 ID: 0w9TSaGJ0.net

さすがに草




9風吹けば名無し2020/07/18(土)10:10:33 ID: W+gbatFh0.net

なんの意味があるんだよこれ
危険なだけやん




12風吹けば名無し2020/07/18(土)10:10:53 ID: onh0u2xO0.net

楽しそう




14風吹けば名無し2020/07/18(土)10:11:12 ID: 3Gwc6O2x0.net

同級生を突き落とすアホな児童いなくて良かったな




411風吹けば名無し2020/07/18(土)10:46:32.60 ID: MQqZGwVj0.net

>>14
ほんまこれ




474風吹けば名無し2020/07/18(土)10:53:30.66 ID: 7jrOdh2up.net

>>14
この教師より小学生の方が知性ありそうやな




484風吹けば名無し2020/07/18(土)10:54:16.08 ID: Nq6vpahKa.net

>>474
なんj民よりも賢い小学生なんj民以下の教師…




19風吹けば名無し2020/07/18(土)10:12:04 ID: d1qoUVUG0.net

児童はたぶん楽しんだと思うわ




43風吹けば名無し2020/07/18(土)10:15:22.08 ID: 13pkUqzN0.net

畑見に行く老人感覚

こいつは一人で行かないからタチ悪い




124風吹けば名無し2020/07/18(土)10:21:38.59 ID: /0DOl1KR0.net

>>43
畑は死活問題なんだよなぁ




389風吹けば名無し2020/07/18(土)10:44:44.30 ID: KimeuaPLD.net





477風吹けば名無し2020/07/18(土)10:53:39.19 ID: WiDs++4i0.net

>>389
見に行くって見に行くだけでは意味ないもんな そりゃ大変だ




566風吹けば名無し2020/07/18(土)11:01:10 ID: 3Om9lDbP0.net

>>389
米も命がけやな




23風吹けば名無し2020/07/18(土)10:12:50.70 ID: 5B7BGcFt0.net

まあ、ええ経験なんちゃう




24風吹けば名無し2020/07/18(土)10:12:51.41 ID: asJDpcK70.net

頭おかC




26風吹けば名無し2020/07/18(土)10:13:18.28 ID: u/fYmLwua.net

警報でてるなら家に帰れ




29風吹けば名無し2020/07/18(土)10:13:53.04 ID: 1WQcP8i3d.net

怒られる所まで含めて授業なんやで
ええ勉強になったな




30風吹けば名無し2020/07/18(土)10:14:04.42 ID: 53lgPHkH0.net

こんなん撮影されて晒される世の中なんだから考えろや




31風吹けば名無し2020/07/18(土)10:14:13.26 ID: NxSBWIqt0.net

目的わからなすぎて怖い




33風吹けば名無し2020/07/18(土)10:14:27.21 ID: Dtp+XfibM.net

子供はこれ楽しいやろな




35風吹けば名無し2020/07/18(土)10:14:34.85 ID: Hntox0740.net

増水中の川見るの楽しいぞ
台風のたびにワイも見に行ってる




36風吹けば名無し2020/07/18(土)10:14:49.63 ID: f2KTka+S0.net





38風吹けば名無し2020/07/18(土)10:15:01.69 ID: d+L3Fwaha.net

なんかピクミンみたいやな




41風吹けば名無し2020/07/18(土)10:15:15.40 ID: B5CLai530.net

水害をバックに写真を撮ろう!




145風吹けば名無し2020/07/18(土)10:23:34.45 ID: Q0jHQA7Ca.net





168風吹けば名無し2020/07/18(土)10:25:39.54 ID: 1pQooEXHp.net

>>145
なかなか狂ってるな




272風吹けば名無し2020/07/18(土)10:35:42.16 ID: 6GtxbADT0.net

>>145
畜生かな




323風吹けば名無し2020/07/18(土)10:39:13.68 ID: NEaB1vDO0.net

>>145
昔ってこんなんやったんか…




42風吹けば名無し2020/07/18(土)10:15:18.41 ID: onh0u2xO0.net

教師「大雨が降ると川の水が増えるからきけんなんやで」
ガキ「はぇ〜」




44風吹けば名無し2020/07/18(土)10:15:23.98 ID: uli3HxMip.net

普段なかなか生で観れないからな
事故ってから文句言えや




48風吹けば名無し2020/07/18(土)10:16:01.19 ID: faUCaAdnd.net

警報なんて大したことないっていう体験学習やぞ




545風吹けば名無し2020/07/18(土)10:59:43 ID: K2IypAQZa.net

>>48
それで津波警報無視した奴らが津波に飲まれたと
検証番組でやってたぞ
警報は知っていたがどうせ大げさと思って逃げなかったんやと




580風吹けば名無し2020/07/18(土)11:02:12 ID: 6KtEiOgs0.net

>>48
マイナスすぎる教育




49風吹けば名無し2020/07/18(土)10:16:01.95 ID: UKdEZDuC0.net

保護者同伴やし別にええやろこれくらい
過敏になりすぎ




53風吹けば名無し2020/07/18(土)10:16:22.66 ID: NxSBWIqt0.net

ワンチャン皆殺し狙ってただろこれ




55風吹けば名無し2020/07/18(土)10:16:33.62 ID: 8gtUWYOJd.net

これの楽しさ分からん奴は人生つまらんやろなあ




57風吹けば名無し2020/07/18(土)10:16:42.40 ID: Z4sp4jnl0.net

これなにが悪いの?
溢れるぐらいになんないと決壊しねえだろ




404風吹けば名無し2020/07/18(土)10:46:00.43 ID: oqDmTkIW0.net





408風吹けば名無し2020/07/18(土)10:46:22.08 ID: KWnQpCI60.net

>>404
かわヨ




414風吹けば名無し2020/07/18(土)10:47:08.64 ID: 9d4i2PrVa.net

>>404
泳げるこいつらでさえ用心するんやな




557風吹けば名無し2020/07/18(土)11:00:17 ID: K2IypAQZa.net

>>57
危ないだろバカか




70風吹けば名無し2020/07/18(土)10:17:32.41 ID: Ef6hRs4cM.net

>>57
危機意識無いだけだよな




74風吹けば名無し2020/07/18(土)10:18:14.09 ID: 2406AfHL0.net

>>57
下流で溢れてないからといって上流で溢れてないとは限らないんやで




441風吹けば名無し2020/07/18(土)10:50:31 ID: KimeuaPLD.net





446風吹けば名無し2020/07/18(土)10:50:59 ID: bwBXBElw0.net

>>441
そらこんな水の量の中走ってたらそうなるわ




452風吹けば名無し2020/07/18(土)10:51:29 ID: Nq6vpahKa.net

>>441
呑気やなぁ




458風吹けば名無し2020/07/18(土)10:51:52 ID: ThyFgitm0.net

>>441
ちょっとまてぇ




460風吹けば名無し2020/07/18(土)10:52:05 ID: GWx8P0eU0.net

>>441
どう見ても大丈夫じゃないよね




64風吹けば名無し2020/07/18(土)10:16:58.27 ID: 3g0f9TeY0.net

"陽キャ"やな




71風吹けば名無し2020/07/18(土)10:17:41.56 ID: GSjl+ByBd.net

陽キャの英才教育




85風吹けば名無し2020/07/18(土)10:18:45.53 ID: BUuaJa0a0.net

思ったよりヤバくて草




87風吹けば名無し2020/07/18(土)10:18:48.32 ID: 0ukd8Und0.net

これがサイコパスかあ




95風吹けば名無し2020/07/18(土)10:19:17.87 ID: Z0eyZUZm0.net

イカれてるな




560風吹けば名無し2020/07/18(土)11:00:33 ID: hDvMDrAz0.net





571風吹けば名無し2020/07/18(土)11:01:33 ID: VuhQA29B0.net

>>560
ただただ子供が可哀想なだけや




589風吹けば名無し2020/07/18(土)11:02:51 ID: uFv/vQvEd.net

>>560
結局全員無事やったんやっけ?




599風吹けば名無し2020/07/18(土)11:03:34 ID: NEaB1vDO0.net

>>560
よかおめ




96風吹けば名無し2020/07/18(土)10:19:19.35 ID: U6whThjk0.net

311の時に避難をミスったせいで叩かれてたけど
こんなことして死なせたらとんでもないで




98風吹けば名無し2020/07/18(土)10:19:26.38 ID: rrZrZRIf0.net

でも子供目線で見てくれてるってことやん
いい先生やと思うわ、子供心を忘れてない




115風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:38.81 ID: Ef6hRs4cM.net

>>98
子供は冒険好きやしな命かかってたらなおさらや




132風吹けば名無し2020/07/18(土)10:22:13.13 ID: rrZrZRIf0.net

>>115
一生忘れられない思い出になったことは確かや




101風吹けば名無し2020/07/18(土)10:19:50.42 ID: 1bqJutnKa.net

絵面で草




102風吹けば名無し2020/07/18(土)10:19:56.15 ID: HJDvthiC0.net

こんなん社会経験なんて関係ないわ




104風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:01.13 ID: 1pQooEXHp.net

危険という事を知っておく事は重要だから問題ない




603風吹けば名無し2020/07/18(土)11:03:58 ID: K2IypAQZa.net

>>104
警報を無視する行為をオフィシャルにやる時点で害悪なんだよなあ

警報がでとるってことは想定外の事が起きる可能性が高いって事や
そんなこともわからんのか




107風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:11.39 ID: CjM8MFxqM.net

増水した川の怖さなんてDQNの川流れ映像でも見せときゃええしな




108風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:16 ID: W+gbatFh0.net

川エアプばっかやん
川は一瞬で増水する事があるから危険やぞ




109風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:18 ID: Hn066YkLM.net

各家庭単位でやること学校の出る幕じゃない
こういうのはジッジと一緒に見に行くもんやそんで帰




139風吹けば名無し2020/07/18(土)10:23:05.40 ID: DPiNILU70.net

>>109
途中で波にさらわれたか…




110風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:21 ID: EW4bvgJ5p.net

じいさんが田んぼ見に行くのは水門とかの管理もあるからやけどこれはマジで無意味




114風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:36.61 ID: rrZrZRIf0.net

だってワクワクするやん!




117風吹けば名無し2020/07/18(土)10:20:47.87 ID: liZ+kDCJ0.net

ええ…
これもう半分殺人未遂だろ




125風吹けば名無し2020/07/18(土)10:21:45.63 ID: wgB+IB1L0.net

道路までか
そこまで目くじら立てなくてもええんやないの?

津波で悠長にしててクラスごと流されるのとはわけが違うやろ




627風吹けば名無し2020/07/18(土)11:06:33.71 ID: K2IypAQZa.net

>>125
同じレベルやぞ
川の増水なんて一瞬や
なにがあるかわからない
何かあった時は人の力で対処できない

だから避ける一択しかないんや




127風吹けば名無し2020/07/18(土)10:21:54.00 ID: jM0AwES90.net

視聴者提供って一般市民が撮影したんか




129風吹けば名無し2020/07/18(土)10:21:59.43 ID: 3mpDda4za.net

🌊🌊🌊🌊🌊   👨👦👧👦👧…

🌊👦🌊👧🌊   😲😭😭😭😭




134風吹けば名無し2020/07/18(土)10:22:35.51 ID: MD9XTMWea.net

担任はもちろんガイジだけど経験年数の浅さで言い訳の効くガイジ
警報発令してるのに校外学習の許可出した校長は取り返しのつかないガイジ




136風吹けば名無し2020/07/18(土)10:22:42.59 ID: Hn066YkLM.net

増水怖いというか水が怖いよねくるぶしよりちょい上くらいの水でもワイはかなり踏ん張ったもん20センチ以上の水位で流れてたら大人でもほぼ流されると思うで
水はなめたらあかん




141風吹けば名無し2020/07/18(土)10:23:20.13 ID: Ih1ox65JM.net

勝手に行かれるよりは
安全




150風吹けば名無し2020/07/18(土)10:23:48.67 ID: P3JKysVqd.net

結果死人が出てないならええやろ
過程で騒ぎすぎや




151風吹けば名無し2020/07/18(土)10:23:48.66 ID: /0DOl1KR0.net

実際危ないって事を肌で感じるのは大切よな
避難しない奴ってだいたいそういう目にあったことない奴やし




152風吹けば名無し2020/07/18(土)10:23:50.37 ID: 76nt8+njd.net

ドラマの主人公みたいな教師やな
校長や保護者や世間からは非難轟々だけど生徒からは人気の教師




153風吹けば名無し2020/07/18(土)10:24:01.96 ID: oI9NHkNAp.net

教師ってなんでガイジ多いんや?
普通に考えたらこんな事やらんやん




171風吹けば名無し2020/07/18(土)10:25:52.12 ID: /0DOl1KR0.net

>>153
やらん理由の9割は責任とりたくないからやしそれをマトモかと言われると疑問やけどな




533風吹けば名無し2020/07/18(土)10:58:17 ID: oqDmTkIW0.net

教師だって人間やから思い付かない事故も起きるわ






561風吹けば名無し2020/07/18(土)11:00:58 ID: zGu2JCq+0.net

>>533
1.1mの水位で飛び込みはアホや




578風吹けば名無し2020/07/18(土)11:02:06 ID: tBiqApEya.net

>>533
浅すぎて草




155風吹けば名無し2020/07/18(土)10:24:09.34 ID: fsFjRtZea.net

ネタかと思ったらガチかよw




159風吹けば名無し2020/07/18(土)10:24:34.76 ID: gFja7bOd0.net

擁護できんわこんなん




161風吹けば名無し2020/07/18(土)10:24:53.52 ID: kLP5T/Qb0.net

単に鈍感なのかそれともクソ度胸あるのか




170風吹けば名無し2020/07/18(土)10:25:45.46 ID: YxtaAKWa0.net

よう見ると教師2人おるな
どっちか止めろや




174風吹けば名無し2020/07/18(土)10:25:58.40 ID: 9o2NaJi/d.net

こういう場合堤防になってる足下の道路が崩れるとか考えないのかね




246風吹けば名無し2020/07/18(土)10:33:24.84 ID: MOG6Cah1M.net

>>174
堤防は頑丈で崩れたりしないと思ってるんやろな




177風吹けば名無し2020/07/18(土)10:26:29.99 ID: yEdgLbmQp.net

擁護してる奴多くて草
50人に対して引率1.2人やろこれ
やるにしても万全な体制でやらないとダメやろガイジかよ




180風吹けば名無し2020/07/18(土)10:26:36.81 ID: zJgD+DOk0.net

今の教師って全員防災研修みたいなの受けてると思ったんだが




187風吹けば名無し2020/07/18(土)10:27:22.37 ID: zNe1HKcmM.net

高地と低地の暮らしの授業で増水する川の対策を習うのが小5やね
まあ合点はいく




191風吹けば名無し2020/07/18(土)10:27:38.70 ID: AwKl5C7C0.net

ためになったね〜😄




220風吹けば名無し2020/07/18(土)10:31:15.48 ID: kLOHxyJN0.net

>>191
中学生やんけ




307風吹けば名無し2020/07/18(土)10:38:04.17 ID: GWx8P0eU0.net

>>191
まだ小学生




194風吹けば名無し2020/07/18(土)10:28:04 ID: mXP4dWI2a.net

何人か流れたら生き残りの危機意識は高まるやろなぁ〜😯




195風吹けば名無し2020/07/18(土)10:28:12 ID: D0gmYGZda.net

草生えたから許そうや




196風吹けば名無し2020/07/18(土)10:28:13 ID: YnbcD1I70.net

先生頭おかしくなってて草
このひらめきは怒られるな…って秒でわかるやろ




199風吹けば名無し2020/07/18(土)10:28:35 ID: ayr82elS0.net

子供心を忘れてないええ教師やな




207風吹けば名無し2020/07/18(土)10:29:43 ID: ihqHlkx30.net

教師「これが社会や」




208風吹けば名無し2020/07/18(土)10:29:45 ID: q4OUS0VH0.net

堤防ならええやろガタガタ言うなや




209風吹けば名無し2020/07/18(土)10:29:51 ID: mvmqpNP20.net

いやいや子供1人連れてくどころか大人1人でも危険やのに50人のガキ引き連れるて
やってることが既に三倍満のアウトやわ




218風吹けば名無し2020/07/18(土)10:30:50.38 ID: SfvDSKQd0.net

先生なに考えてるんやろ
激務で正常な思考ができなくなったんちゃうか




221風吹けば名無し2020/07/18(土)10:31:19.16 ID: CjdDDrvb0.net

つーか男子児童は下校時に絶対友達と行くやん
それを防いだ可能性があるかも
無いかww




227風吹けば名無し2020/07/18(土)10:31:49.44 ID: jIAlfwy+M.net

この体験が役に立つとか言ってるアホは
増水の度に毎回川見に行くの?




260風吹けば名無し2020/07/18(土)10:34:30.71 ID: jIAlfwy+M.net

>>229
普通は報道で知ってよし避難するかってなるけど
見に行かないと体験活かせないよね?




235風吹けば名無し2020/07/18(土)10:32:40.49 ID: mXP4dWI2a.net

>>227
当たり前やろ
まずは敵勢偵察が基本や




244風吹けば名無し2020/07/18(土)10:33:07.32 ID: LFlC5fRW0.net

>>227
安全と勘違いした子供が毎回死地に行くだけだわな




254風吹けば名無し2020/07/18(土)10:33:48.76 ID: S9mMOMi+M.net

>>227
そらそやろ
この教師と同程度のアホも割とリアルにおるで




230風吹けば名無し2020/07/18(土)10:32:25.77 ID: rkNXYy1G0.net

警報の意味なし




242風吹けば名無し2020/07/18(土)10:32:59.71 ID: mvslgl4I0.net

教師には『社会経験』がないからね……




256風吹けば名無し2020/07/18(土)10:34:00.23 ID: ZghZZMMRM.net

>>242
逆に社会経験ある教師はぐぅ聖多いよな




245風吹けば名無し2020/07/18(土)10:33:07.85 ID: blnBf5Ho0.net

「これくらい大丈夫」で何人死んでるとおもっとんねん




249風吹けば名無し2020/07/18(土)10:33:28.13 ID: QH3jv/lQa.net

俺が親なら教師どつきまわしてる




252風吹けば名無し2020/07/18(土)10:33:43.28 ID: 76nt8+njd.net

>>249
はい暴行罪




334風吹けば名無し2020/07/18(土)10:40:09 ID: GWx8P0eU0.net

>>249
モンペや




258風吹けば名無し2020/07/18(土)10:34:08.34 ID: LFlC5fRW0.net

50人の生徒の1人が興味本位のせいで川に落ちたらどうしてたんだ?
想像力無さすぎだろ教師やめろ




265風吹けば名無し2020/07/18(土)10:34:44.29 ID: GNtGjAF10.net

>>258
まだ残り49人か…




263風吹けば名無し2020/07/18(土)10:34:40.44 ID: dloQUvLXd.net

なんJ民って教師批判になるとウキウキしだすよな




269風吹けば名無し2020/07/18(土)10:35:23.27 ID: sZjmU8ko0.net

>>263
こんな分かりやすいガイジ叩かれへんわけないやん




281風吹けば名無し2020/07/18(土)10:36:32.03 ID: 6XgiOXpd0.net

川の怖さを学ぶために見学しに行ったわけじゃないのか




402風吹けば名無し2020/07/18(土)10:45:46.41 ID: 2n7+Zt3h0.net

増水した川を見たい→危険だけど気持ちはわかる
先生が生徒引き連れて見に逝く→は?




421風吹けば名無し2020/07/18(土)10:48:03.99 ID: WRkDNx8r0.net

これガッキ側からしたら「楽しかったのになんで先生怒られてるの……?」って感じやろな




434風吹けば名無し2020/07/18(土)10:49:44 ID: FIw+/Ry8M.net

校舎の屋上から眺めるとかそういうレベルなら良い経験だとは思うけどなあ




287風吹けば名無し2020/07/18(土)10:36:43.33 ID: b0Vy1yoSd.net

気持ちはわからんでもないが責任とれんやろからな
そういうのは家庭でやるべき




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595034546/