png-large
 

1風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:52:22 ID: eG3Sbz1Z0.net

「火男」は江戸時代の食べ物商のお店などで、夜間に火を消してしまわないようにする仕事をする人です。


現在と違い、ライターやマッチなどがなく、苦労してつけた火を消さないようにする「火男」は欠かせない職業だったのです。



しかしこの夜間ずっと火を吹きつづける火男は非常に過酷な仕事でして、ほとんど休暇も与えられませんでした。


ゆえにこの仕事に就くのは他に働くところがない障害者が多かったそうです。




2風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:52:41 ID: eG3Sbz1Z0.net

そして過酷な仕事を唯一休めるのが、お祭りの日だったのです。



この日だけが日ごろ女性と交わることが許されなかった彼らの一年に一度の機会なのでした。




その相手となる女性が見た目には美しくないけれど、心優しい「おかめ」です。



今でもお祭りの日には「おかめ」と「ひょっとこ」のお面が飾られたりしますが、そのストーリーには「障害者の性」が実は描かれているのです。




3風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:53:07 ID: BCgHPASX0.net

はえ〜




4風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:53:22 ID: eG3Sbz1Z0.net





6風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:53:36 ID: hDTGgfLk0.net

>>4




29風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:02:19 ID: HGkkqMoK0.net

>>4
そう言われたら火吹いとるわ




8風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:54:00 ID: eG3Sbz1Z0.net





10風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:54:28 ID: sBUfkFXp0.net

>>8
グロ




11風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:54:34 ID: zBvQNf+H0.net

>>8
呪い注意




25風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:01:45 ID: yQiaMocEd.net

>>8
平安時代ならモテそう




53風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:12:18 ID: AhQrw7uW0.net

>>8
インターホン鳴ってこれでてきたときビビったわ




13風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:55:52 ID: uNN0hRGm0.net

火ぐらい消せや




15風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:57:03 ID: eG3Sbz1Z0.net

>>13
江戸時代はライターないんやで




14風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:56:27 ID: qPd5Igeo0.net

能面と勘違いしてたわ




17風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:57:51 ID: h5KIdvI50.net

寝られなくなった怖過ぎ🙁




19風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:58:01 ID: RQLgB47N0.net

顔変わるレベルまで吹き続けるとかただの拷問やしな昔の人は外人とか障害者とかの自分らとは違う層の人間に宗教性を感じてたらしいしわざわざお面作られるのもそういうことなんやろうな




20風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:59:03 ID: kLj+6f490.net

この障害って知的なって事か




23風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:00:53 ID: eG3Sbz1Z0.net

>>20
脳性痺らしい




28風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:02:17 ID: kLj+6f490.net

>>23
なるへそ
顔に特徴出るもんな




21風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:59:34 ID: FS46bJel0.net

どうせ後付けだろこんなん




26風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:01:55 ID: xthApXbp0.net

※諸説あります




30風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:02:59 ID: eG3Sbz1Z0.net

>>21
>>26
ちゃんとした本に書いてあるけどな
民俗学的には常識
『障害をもつ人たちの性 性のノーマライゼーションをめざして』谷口明宏編著




34風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:04:45 ID: xthApXbp0.net

>>30
「ちゃんとした本」も何冊もあるんだよ
仮面研究なんか人文分野だとよくあるやつだからな




36風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:05:08 ID: FS46bJel0.net

>>30
ググったらひょっとこの起源は室町時代って出てきたぞ




22風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:59:51 ID: qPd5Igeo0.net

ブラタモリで見たけど、ナマハゲて男鹿半島に漂着したロシア人なんだってな
大人たちが子どもを怖がらせるために脚色したんだって




27風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:02:05 ID: eG3Sbz1Z0.net

>>22
殺したんかな




48風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:08:54 ID: RmRkWcqD0.net

>>27
交わった
だから東北美人がおるんや




51風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:11:37 ID: y2JL2CyL0.net

そんな回あったか?




55風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:12:37 ID: qPd5Igeo0.net

>>51
秋田県は二回やっとる。男鹿半島編があるぞ。




52風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:11:55 ID: st9rqAiW0.net

そもそもナマハゲがいたころなんてロシアにモンゴル人しかいなかったでしょ




59風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:14:47 ID: qPd5Igeo0.net

>>52
ナマハゲの成立は意外と近世。
ロシアからの漂着船が意外と多かったらしい。
んで、山中に避難して地元民は大声で外国語を話すロシア人をナマハゲにしたんだと。

秋田の教育委員会の人が言ってたから秋田では定説なんやろ




31風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:03:18 ID: jcRjo4kN0.net

障害者に火の管理なんてさせたらやばい事になるやろ




41風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:06:25 ID: eG3Sbz1Z0.net

>>31
偏見やばいな
普通の人より得意不得意が激しいだけなのに




33風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:04:32 ID: hWATxRsr0.net

ひょっとこって火男で鍛治職人のことやないんか瀬谷から火を吹くように顔が歪んでるって当て屋の椿で見たぞ




37風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:05:23 ID: eG3Sbz1Z0.net

>>33
それを祭りでかぶる理由は?




47風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:08:48 ID: hWATxRsr0.net

>>37
安来節でつける理由は泥鰌掬いじて土壌掬いで鍛治職人が川で砂鉄を掬う様を表してるって当て屋の椿で読んだぞ




35風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:04:53 ID: SevJmXWY0.net

現代に生まれたワイは恵まれてるな




40風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:06:14 ID: 8Hamqv+l0.net

ガイジかわいそうだけど見世物小屋は見て見たい




43風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:07:07 ID: 6guizRIc0.net

ちょっとかなしい




57風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:13:31 ID: eG3Sbz1Z0.net



ひょっとこ踊りの動きとかまさにそうだもん




44風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:07:23 ID: E3gd5iSL0.net

ひょっとこフ●ラも言葉狩りされる日が来るかもな




45風吹けば名無し2020/05/21(Thu)02:07:41 ID: Z2VcnW3p0.net

おかめとやるくらいならひょっとこにフ●ラされるわ




18風吹けば名無し2020/05/21(Thu)01:57:57 ID: 1OVjB1u9a.net

それが今ではエロ表現に使われるとは時代の流れはわからんもんやな




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589993542/