png-large

12020/01/29(水)21:25:26.60 ID: Xcengbd10●.net


















復活の日

映画解説・あらすじ
 小松左京の同名SFを映像化。1982年、東ドイツの研究所から猛毒ウイルスMM−88が盗まれた。ところが盗み出したスパイの乗った飛行機はアルプス山中で事故に遭い、ウイルスが蔓延した地球は、南極にわずか...
https://movies.yahoo.co.jp/movie/86183/







32020/01/29(水)21:26:09.76 ID: rlsL+e8p0.net

ネバーギブアップ!




72020/01/29(水)21:27:56.07 ID: jN4cXH1A0.net

>>3
今 いきなり




35しぃ(ジパング) [US]2020/01/29(水)21:35:56 ID: ThQvLBvF0.net

>>7
濃厚接触したら




112020/01/29(水)21:28:38.07 ID: oR3gO5ui0.net

ママ〜ドゥユリメンバ〜♬




36アメリカンカール(東京都) [US]2020/01/29(水)21:36:13 ID: AnmokWKO0.net

>>11
ザッツオ〜ルラ〜ラバハァ〜イ




122020/01/29(水)21:29:04.91 ID: FzjaBuEL0.net

何処で拾ってきたん凄い執念かよw




26ピクシーボブ(コロン諸島) [US]2020/01/29(水)21:32:08 ID: jil6XX6HO.net

東京がんばれーって叫ぶのか




31ターキッシュバン(神奈川県) [US]2020/01/29(水)21:34:11 ID: w8Szw/Kf0.net

一極集中一気に解消か




34サーバル(富山県) [DE]2020/01/29(水)21:35:54 ID: Zp5tmQlE0.net

東京で感染者数十万人死者数万人ってなった時のダメージってどのくらいなの?




39シンガプーラ(東京都) [DE]2020/01/29(水)21:37:42 ID: uweHd5v80.net

>>34
かなり深刻
大震災レベル




286キジトラ(茸) [US]2020/01/30(Thu)07:51:25 ID: bG3tOr7J0.net

>>34
人が減って住みやすくなる




42三毛(SB-iPhone) [CN]2020/01/29(水)21:39:12 ID: g5XdVIMt0.net

1000万どころか世界人口75億絶滅するんだがな




48ソマリ(東京都) [FI]2020/01/29(水)21:42:21 ID: MvH7sCe80.net

これ予め感染力を把握してた誰かが企てたバイオテロだよね?
人口の多い中国に散布、増えすぎた人間を減らす。




50ハバナブラウン(学校) [US]2020/01/29(水)21:43:35 ID: 618nW9WI0.net

昭和医大ヤベえな




1332020/01/29(水)22:30:10.62 ID: 8dmKnnks0.net

>>50
このあと緒形拳の医者が過労で倒れるんだよ
ニュースで視た武漢の医者とおんなじシーンがある




53アフリカゴールデンキャット(長野県) [US]2020/01/29(水)21:44:32 ID: dqcj7YBs0.net

とりあえずくしゃみ咳してる人いたら息止めてそっこー逃げるようにしよう




58アメリカンショートヘア(岩手県) [ニダ]2020/01/29(水)21:45:25 ID: FxiHboY10.net

懐かしいなぁ




59ボンベイ(東京都) [FR]2020/01/29(水)21:45:47 ID: 1HpW6JFl0.net

角川映画って面白そうなのオンパレードだな




110アンデスネコ(東京都) [ニダ]2020/01/29(水)22:14:53 ID: BRZzs7cF0.net

>>59
観たら時間を損したと後悔する映画ばかりだが




297カラカル(ジパング) [GB]2020/01/30(Thu)09:17:33 ID: SLOkOb0e0.net

>>110
そうか?傑作も多いだろ。戦国自衛隊とか




64シャルトリュー(光) [EU]2020/01/29(水)21:47:29 ID: 4Z5f1R370.net

中国と日本が一番被害多くなるんじゃね?
中国は発生地、日本はリスク管理が最悪というそれぞれの理由




69マンクス(長崎県) [IE]2020/01/29(水)21:50:05 ID: yZvCsgmX0.net

>>64
電車のつり革まで抗菌抗ウィルス仕様にドラッグストアにはいくらでも抗ウィルス仕様の製品があるのに
来週〜爆発的に増えたら謝ったるわ




70トラ(埼玉県) [US]2020/01/29(水)21:50:17 ID: PNBu+pD70.net

ま、その前に日本沈没したりするけどねw




76スノーシュー(東京都) [US]2020/01/29(水)21:53:56 ID: s4oaNPlc0.net

日本からの人間が入国拒否される前にフィリピンあたりに逃げといたほうがいいかもな




77マンチカン(神奈川県) [CL]2020/01/29(水)21:53:57 ID: zZns6Elc0.net

まさか復活の日が話題になるとは




78トラ(中部地方) [EU]2020/01/29(水)21:54:00 ID: ReUvvK5j0.net

すぐに地下鉄を通じて爆発的な感染が始まる
武漢みたいに鉄道封鎖を迫られるが都市機能がストップしてしまう




812020/01/29(水)21:56:45.09 ID: KjMC9LZE0.net

最初に廃墟になった所を遠くから見るシーンが結構エグかった記憶




872020/01/29(水)22:00:41.05 ID: o4+eq/XO0.net

アマゾンプライムビデオで見たけどもう一度見たくなった




93ジャングルキャット(神奈川県) [ES]2020/01/29(水)22:02:40 ID: mTQmEic30.net

復活の日原作好きだったのに映画版見たはずなのにほとんど記憶にないわ。
ショボかった記憶だけは辛うじてある。




1752020/01/29(水)23:13:34.47 ID: tiTEgjyN0.net

>>93
しょぼくはないぞ




99スコティッシュフォールド(東京都) [US]2020/01/29(水)22:04:33 ID: eKneocBl0.net

日本人は、パニックも暴動も起こさず穏やかに滅亡できそうな気がする




105ジャングルキャット(神奈川県) [ES]2020/01/29(水)22:09:30 ID: mTQmEic30.net

>>99
中国系アメリカ人のケン・リュウのもののあはれって小説がまさにそんな話




100マーブルキャット(東京都) [FR]2020/01/29(水)22:05:59 ID: o4+eq/XO0.net

40年前の映画だけど今でもウケそう




102エジプシャン・マウ(京都府) [GR]2020/01/29(水)22:07:33 ID: 2OIKSx8o0.net

リアル彼岸島だな




106セルカークレックス(東京都) [DE]2020/01/29(水)22:11:53 ID: Ba+1RE3l0.net

毎年世界で何十万人も死者が出てるインフルエンザの方がヤバくない?




111ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [DE]2020/01/29(水)22:15:29 ID: SY856CfX0.net

>>106
なんだかんだ風邪の3割はコロナウィルスだしな




123マーゲイ(茸) [TW]2020/01/29(水)22:24:29 ID: BQsmXZ030.net

品切れでマスク買えなかった奴は生存競争から脱落ですね




126アメリカンボブテイル(家) [US]2020/01/29(水)22:26:14 ID: Jvt0UMLS0.net

>>123
生き延びてなにか得することある?




137マーゲイ(茸) [TW]2020/01/29(水)22:32:23 ID: BQsmXZ030.net

>>126
生き伸びて得かどうかを他人に委ねるくらいのど底辺なら死んだ方が楽なのかもな




125ツシマヤマネコ(東京都) [DE]2020/01/29(水)22:25:08 ID: Ls+yzTRy0.net

(>'A`)>ウワァァ




1322020/01/29(水)22:29:41.33 ID: +6XRYcxx0.net

ストロングゼロ飲めよ
震えも止まってシャキッとするぞ




1532020/01/29(水)22:42:31.68 ID: Ad9mKUpv0.net

アマゾンプライムビデオで見れるじゃん




158スナドリネコ(家) [FR]2020/01/29(水)22:48:59 ID: 47rImn3A0.net






162ピクシーボブ(群馬県) [US]2020/01/29(水)22:54:52 ID: 0YGKKsS80.net

まだ濃厚接触してないのに死にたくない!




1682020/01/29(水)23:06:53.21 ID: saRsX6WV0.net

この騒ぎで真っ先にこの映画を思い出したわ




184スノーシュー(庭) [FI]2020/01/29(水)23:26:36 ID: qU6dBRYY0.net

コロナちゃん「まだまだいくよーーっ!」




209シンガプーラ(埼玉県) [ニダ]2020/01/29(水)23:50:10 ID: DIleOfnd0.net

だからワンカップを常に持っとけとあれ程…




263スフィンクス(庭) [FI]2020/01/30(Thu)02:13:14 ID: tYQs/Ey40.net

昭和五十三年六月の六刷版。表紙が映画公開に合わせたイラストバージョン。






267チーター(東京都) [US]2020/01/30(Thu)02:24:18 ID: iJKgAsOi0.net

>>263
|д゚)!!廉価版DVDも同じ絵だよ 






277マレーヤマネコ(埼玉県) [ZA]2020/01/30(Thu)03:39:15 ID: JNuqvnx60.net

古いから突っ込みどころも多いけどいい映画よ




引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580300726/