png-large


1名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

他人と比較することにメリットがあるから比較してるんだよね
そのメリットって何なの?




2名無しさん@おーぷん ID: ID:PUL

カーチャン「よそはよそ、うちはうち!」




14名無しさん@おーぷん ID: ID:VsW

>>2
って言ってたくせに
「○○君は結婚して子供もいるのにアンタは~」って言うのめて?




 

3名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

自分にとって方向性があってるかどうかわかるから
他人は目標としての比較はいいけど、他人を基準にしたって隣の芝生は青く見えるだけ




6名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>3
>自分にとって方向性があってるかどうかわかるから

ここもう少し詳しく
隣の芝生は青く見えるは、気を付けるわ




17名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>6
少なくとも全員が同じことやれば同じだけ成長するってわけじゃないだろ

例えば筋トレとかにしたって数値が上がってたらそのやり方でいいし、停滞してたら別の方法をやりゃいいわけよ

要は自分のデータが一番重要
他人のデータは参考程度にしかならない




19名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>17
なるほどな
確かに割いたリソースと結果はみんな違うだろうな
他人と比較するメリットはあると考えてるの?それとも無いと考えてるの?




21名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>19
目標とメンタル面ではあると思うけど、そのことで自分を見失うならデメリットの方が大きいと考える




24名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>21
デメリットだけじゃないと思うけどなあ
物事は何でも太極マークみたいになってるし




25名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>24
メリットあるって言ったけど




28名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>25
心持ちだけがメリットじゃなくて、いい所を取り入れてるのが最大のメリットの気がするけど




29名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>28
いいところを取り入れるのは参考では
比較の定義がよく分からんけど、物を比べて違いをみて修正するのも比較っていうならそうじゃない?自分はそれは参考にしてるだけだと思うけど




4名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

他人と比較しないと自閉症的な精神になる気がする




7名無しさん@おーぷん ID: ID:psF

過去の自分を振り返るのは自分が成長したかを確かめる事だから目的違うでしょ




9名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>7
スレタイみたいに同列で語られるからさ
何かイメージが少しはっきりしたよ
ありがとう




10名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

他人と比較することで、他人のいい部分を取り入れてるんじゃないか?と推測してる




11名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

神経言語プログラミングは生きるのが面倒になるからオススメはしないけど




12名無しさん@おーぷん ID: ID:mVL

他人との比較でメリットはあるな
自分が苦しい時、他人も苦しいと「苦しいのは自分だけじゃないんだ」って安心できる
自分だけが苦しいときは地獄やね




13名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>12
確かに
あと、「負けないように頑張ろう」って気持ちにもなる




18名無しさん@おーぷん ID: ID:rvZ

他人と比較しないといけないこともあるやん
例えば受験とかスポーツチームでレギュラーを狙うとかは自分が上から数えて何番目にいるのか知る必要があるし




20名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>18
確かに
もっと例を知りたい

ある空手で有名な大学だったか高校だったかで、必ず優劣、強さの序列をはっきりさせるって聞いたことある




23名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>20
それだって何番かが大事なのであって、誰か特定の個人と比較してはいないと思う
他人の定義次第だけど




26名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>23
そうなのかなあ
自分より上の空手使いの動作とか真似して強くなれるんじゃないかと思うけど




27名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>26
それは参考にしてるのであって比較してるわけではないのでは




30名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>27
よく分からない
比較することが練習のモチベーションアップになるように感じるが




31名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>30
違いを比較して修正することを比較というならそれでいいんじゃない




34名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>31
うーむ
修正に加えて、新しい身体の使い方を習得するって側面もない?




35名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>34
それは参考にした上での発見だと思うけど、それを比較というならそれでいいんじゃない




38名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>35
発見か なるほどな




37名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

その道のプロを参考にするならいいと思う




39名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>37
そだね
逆の話で、名前は忘れたけど日本の空手のレジェンドのある人は、子供同士ケンカさせてそこから学んでたって聞いたことある




40名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>39
それは単なる自分の思考の外を探すための検証に近い行為だと思うわ




41名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>40
あくまで検証してるだけで、新発見は無いのかな?




42名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

>>41
検証の中で発見があるんでしょ




43名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

もっといえば発見するために検証してるんでしょ




22名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

比較対象に自分より下を選ぶ人間は
属に言うクズ
自分より上を選びスキルを吸収出来る人間が
人から慕われる
過去の自分を振り返る事で
向上した点やこれまでの反省を振り返り
今後の目標を定めやすくする。




32名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

スポーツつま他人と比較とか試合で充分比較になってる




36名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>32
確かに
でも、一回限りの相手より、頻繁に一緒にいる同士の方が影響あるような




44名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

限定された状態での行動とかって通常とは違う行動がでがちだから、選択肢の少ない子供なりの工夫が何かしら出るってことじゃないの




45名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>44
なるほどね
その空手家は子供の親からさんざん顰蹙買ってたって読んだ




46名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

もう少し他人と比べるメリットについて見識を深めたい
何かないかな?




47名無しさん@おーぷん ID: ID:FPn

比較の定義がわからん
広すぎるわ




48名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>47
学がないから定義とか出来んわ
すまんな




49名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

海外の人は自分の仕事と給料とが見合っていないと不満を漏らすが
日本人は他人との給料の差で不満を漏らすらしい




50名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>49
興味深い
日本人の方が他人と比べることが多いのか




52名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

日本人は良くも悪くも他人を意識する




54名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>52
他人と比較する大きな利点は、精神の均衡が取れることだと思うがどうか




56名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>54
均衡が取れることが本当に良いことなんだろうか?正しいのだろうか?って事でしょ
日本人はそれを正しいと思っている
海外の人は自分が正しいと思っている




60名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>56
考えさせられる
他人と比較する人と、自分と比較する人で、おそらく後者の方がメンタルに問題抱える人が多いような気がするけどデータはないのかな




59名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

下の人間が他人と比較して平均を目指して上がっていくのなら良い
でも上の人間まで平均を意識しすぎて自分を見失うのは良くないことだ
スレタイの言葉を掛けられた人はその人から少なからず認められてるってことなんじゃないかな




62名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>59
勉強になる

>上の人間まで平均を意識しすぎて自分を見失うのは良くないこと

でも、これは増長するのを抑えるってメリットないか、




55名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

良く言えばキチンと並ぶ
悪く言えばはみ出さない




61名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

整列していることを海外で賞賛されて喜ぶ日本人
もしそれが皮肉だったら
なんて夢にも思わないだろうね




63名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>61
なるほど
日本人の他人に合わせ過ぎるのはジョークのネタになるくらいだからね




64名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

それが「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」の精神ならいい
でも出て杭を打たれたくないというネガティブ思考にも陥りやすいのが日本人であり日本という国だと思う




65名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>64
そうだねえ
目立ちたくないってメンタリティーを変えるには教育からテコ入れするしかないと思う




66名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

他人と比較するメリットについて意見を聞きたい




67名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

ところで>>1の問題は解決したの?




70名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>67
全然解決してないよ




72名無しさん@おーぷん ID: ID:j1V

過去の自分と比較も他人との比較も単純に自分が成長出来ているかどうかの目安やろ
何わざわざ難しくしてんねん




73名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>72
それだけの話じゃないような
ミラーニューロンとかも関わってくる深い話かと




75名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>73
深くして何の意味があるのかと




78名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>75
自分が、「この人からいろいろ勉強しよう!」って考えた時の心のメカニズムを知りたくない?




82名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>78
素直に勉強してたらその答えも見つかるから余計なこと考えるだけ無駄やで
無駄というか逃げてるようにしか見えへんで




84名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>82
そう考えるか
逃げてるんじゃなくて知的好奇心が旺盛なだけだけど




87名無しさん@おーぷん ID: ID:j1V

>>84
知的好奇心あるなら自分に無いものと相手に惹かれるものから直ぐ様何を学ぶかわかるやろ




89名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>87
相手になりきったり、相手をよく観察するのが重要って考えてる




76名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

観察しろと言うのは…
見るんじゃあなくて観ることだ
聞くんじゃあなくて聴くことだ




79名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

そんなの無意識レベルでやってるわ




80名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>79
確かに無意識に任せて、言語化しない方がいいかも




85名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

出来ない、わからないは
自分の弱さ甘え
弱者の地位に甘えたツケはでかい




88名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>85
どの言を受けてそんな書き込みしたのか分からんぞ




93名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

>>88
ただの教訓や
こういう言葉は人生の中で
どんな知識より重い




95名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>93
うーむ 腑に落ちない




96名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

教訓とか府に落ちない物ばかりやろ
他人の恥を言葉にしたのが教訓だからな




98名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>96
長い間使われてる教訓は信じて身につけるしかないってこと?




97名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

吸収したいならここのレスも吸収しなよ




100名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>97
いろいろ勉強になったけど、スレタイの根本的な解決にはなってない




102名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>100
それはある程度の答えを自分の中で作ってしまっているからじゃないかな




103名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>102
確かに仮定したり推測をよくやる傾向はある




105名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>103
自分の考えに酔うのは危険な事だよ




99名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

教訓通りの恥をかいたとき
初めて身につくと思う
気づくに近いかな




101名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>99
それはよく分かる
必死で考えて自分のものにするって気持ちが強くなるから




104名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

推測はよくない感をにぶらせる




106名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>104
推測することで、自分の中の考えのおかしな事に気づくことは多いよ




107名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

癖になるからそれ
判断が遅くなる




110名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>107
確かに推測する事がわい、多過ぎかも
判断が遅くなるのはイヤだな




108名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

「他人と比較するんじゃなくて、過去の自分と比較しろ」って考えは危険な気がする




111名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>108
なんで?




113名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>111
無駄な信念が増える予感がする




115名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>113
感性の幅が広がったと思えば?




117名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>115
無駄な信念が多いと、メンタルが良くない方に行く気がするんだよね




119名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>117
無駄な信念と思うからでは?




121名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>119
信念はクリアに考えることを阻害すると思うんだよな
ふとした気づきに鈍感になるような




122名無しさん@おーぷん ID: ID:H4u

>>121
もうなってるじゃん




109名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

過去を振り返るであって
比較じゃない




112名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>109
過去を振り返るのも、浮き世離れした考えの持ち主になりやすくなるのでは?




114名無しさん@おーぷん ID: ID:zMt

>>112
経験=過去の出来事
これで伝わって欲しい




116名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>114
残念ながら分からない




120名無しさん@おーぷん ID: ID:j1V

こいつあかんやつや




123きしめん◆pI9yNjldmY ID: ID:bgh

どっちかじゃなくて、両方やっていいとこ取りしたらいいんじゃない?




124名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

>>123
そうだね無理して境界線をはっきりさせない方がいいかも
でも自分は他人から学ぶってスタンスだなぁ




125きしめん◆pI9yNjldmY ID: ID:bgh

>>124
人それぞれでいいと思う
他人が言ってるから必ずその通りにしないといけない、なんてことはないし




126名無しさん@おーぷん ID: ID:HII

><125
うん
ただ、やっぱり自分基準にする人は寿命が短い気がするなあ
他人の言動を見て、悪い所に気づいて直すのが、他人と比較しない人には苦手な気がする




127きしめん◆pI9yNjldmY ID: ID:bgh

寿命ってすごい気の長い話するね
他人と比較する人かしない人かなんてパッと見判るもんじゃないと思うし、寿命までいくとそんなに検証数用意出来ないよ!ってなる




137名無しさん@おーぷん ID: ID:JQA

>>127
左利きは短命って言うのは模倣する対象が少なくて身体に負担のある動きってのが大きい気がする
あと逆に友達が多ければ多いほど寿命は長いし




131名無しさん@おーぷん ID: ID:wmc

他人と比較して愚痴不満ばかり言うぐらいなら、自分と向き合った方がいいよって話




138名無しさん@おーぷん ID: ID:JQA

>>131
まあそういうことだろうね、発する人の意図は




132名無しさん@おーぷん ID: ID:wmc

ちなみに本当に自分にとってのメリットなんてわかったら人間失敗しないから




133名無しさん@おーぷん ID: ID:wmc

損得ばかり考える奴はケチ臭くなっているだけ




135名無しさん@おーぷん ID: ID:d21

自分の意見が正しいと誰かに言って欲しいが為に論点ずらしてばかりだからそれを言ってもらえるまでは永遠にダラダラ




136名無しさん@おーぷん ID: ID:ufR

だれも間違えてるとまではいってないし、比較の定義からも学がないってにげてるし、そもそも比べたら比較って言い出したらなんとでも言えるからキリがねぇ




142名無しさん@おーぷん ID: ID:Jyt

仕事の評価も試験の評価もなんでも他人との相対評価じゃん
過去の自分に勝ってるからオッケー理論って単なる傷舐めでしかない




143 ID: ID:JQA

>>142
同感。スレタイのことが言われ過ぎかと




147名無しさん@おーぷん ID: ID:xq6

うーん、深く考察したい




引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579688617/