png-large


1風吹けば名無し2019/12/16(月)00:28:50.91 ID: zc/Lxaa20.net

アリは黒マーカーの塗りたてのインクを嫌うため
紙の上にアリを乗せて、アリの周りをマーカーの線で囲むと
インクが乾くまでの間アリを線の中に閉じ込めることが出来る




2風吹けば名無し2019/12/16(月)00:29:18.22 ID: zc/Lxaa20.net

オスの蜂は刺さない
というかそもそも針がない(常識?)




78風吹けば名無し2019/12/16(月)00:42:25.00 ID: arA5bPUa0.net

>>2
卵管が発達した器官やからな




85風吹けば名無し2019/12/16(月)00:43:35.77 ID: zc/Lxaa20.net

>>78
ワイは最近某生物観察の鬼系Youtuberの動画でそれを知ったわ




 

4風吹けば名無し2019/12/16(月)00:29:32.84 ID: S3oEbxP50.net

クワガタにたまについてるダニは放置するとめっちゃきもくなる




5風吹けば名無し2019/12/16(月)00:29:37.46 ID: zc/Lxaa20.net

カマキリは実はゴキブリの仲間
(ゴキブリ目)




36風吹けば名無し2019/12/16(月)00:35:09.68 ID: EjotUwlq0.net

>>5
これ昔の分類やね




6風吹けば名無し2019/12/16(月)00:29:53 ID: YwQ7FCgg0.net

ゴキブリ目ではないけども




10風吹けば名無し2019/12/16(月)00:30:28 ID: zc/Lxaa20.net

>>6
あれ間違ってたっけ
スマソ




19風吹けば名無し2019/12/16(月)00:31:33.79 ID: YwQ7FCgg0.net

>>10
近い仲間ではあるよ
目が一緒なのはシロアリやな




25風吹けば名無し2019/12/16(月)00:32:38.06 ID: zc/Lxaa20.net

>>19
はえ〜サンガツ!




45風吹けば名無し2019/12/16(月)00:36:30.44 ID: zc/Lxaa20.net

カマキリ目って書いてあってびっくりしたわ
もう昔の知識なんやね...




7風吹けば名無し2019/12/16(月)00:29:53 ID: BW5+FAkfM.net

バッタの関節は歯車




8風吹けば名無し2019/12/16(月)00:30:11 ID: BKDQ6JnOd.net

ジャアナヒラタゴミムシと言う虫が三河地方に生息してる




9風吹けば名無し2019/12/16(月)00:30:13 ID: zc/Lxaa20.net

ハエが光に集るのは
月の光と勘違いしているから

因みにLEDには反応しない




12風吹けば名無し2019/12/16(月)00:30:49.03 ID: VSEy7tD70.net

血を吸ってくる蚊はメスのみ




92風吹けば名無し2019/12/16(月)00:44:39.18 ID: gMtZevfD0.net

>>12
これ




13風吹けば名無し2019/12/16(月)00:31:01.91 ID: W+fmemV20.net

ナメクジはコンクリートを食べる




15風吹けば名無し2019/12/16(月)00:31:11.12 ID: nrx6OoVP0.net

アリは酸っぱい




17風吹けば名無し2019/12/16(月)00:31:32.22 ID: t/MtFhMva.net

虫にも精液がある




18風吹けば名無し2019/12/16(月)00:31:32.85 ID: BKDQ6JnOd.net

ミノムシは絶滅危惧種




29風吹けば名無し2019/12/16(月)00:33:43.27 ID: qZXQw+wO0.net

虫は貴重なタンパク質




34風吹けば名無し2019/12/16(月)00:34:43.69 ID: /KwpeiBL0.net

ゴキブリはエナジードリンクやら栄養ドリンクがすごく好き
そのためコンビニの瓶缶のゴミ箱の下には常にたくさんいる




378風吹けば名無し2019/12/16(月)01:18:52.23 ID: fYa3kRCm0.net

>>34
どおりでワイの部屋に出るわけだ




40風吹けば名無し2019/12/16(月)00:35:54 ID: ayLK6PN60.net

中国では蛾の幼虫の糞をお茶にして飲むらしい




313風吹けば名無し2019/12/16(月)01:12:53.17 ID: LKQX6bmS0.net

>>40
それゆーなら絹なんか悪魔の所業やろ




327風吹けば名無し2019/12/16(月)01:14:04.82 ID: hu34iJhvD.net

>>40
猫糞コーヒー…




41風吹けば名無し2019/12/16(月)00:36:13.83 ID: e747P4Cma.net

アメンボは界面活性剤が溶けてる水では沈む




94風吹けば名無し2019/12/16(月)00:44:41.29 ID: V2MKR8vv0.net

>>41
アメンボ自体足の油で浮いてるからそれが関係するのかな




96風吹けば名無し2019/12/16(月)00:45:24.28 ID: EjotUwlq0.net

>>94
単純に表面張力が失われるからやろ




154風吹けば名無し2019/12/16(月)00:53:13.39 ID: e747P4Cma.net

>>94
足にある細かい毛の表面張力で浮いてるからって理由と両方ですね。




44風吹けば名無し2019/12/16(月)00:36:21.30 ID: KXwTvoCV0.net

ゲジゲジはゴキブリを食べる益虫だが見た目がキモいので不快害虫になっている




47風吹けば名無し2019/12/16(月)00:36:37.55 ID: 1SlG6/Q90.net

アリは高所から落としても死なない




48風吹けば名無し2019/12/16(月)00:36:41.43 ID: E361J7wi0.net

カマキリの雌が交尾中雄を食べるのは有名な話だけど全部の種類のカマキリがそれをするわけではないしそれを行う種類でも行うのは半数以下の確率らしい




52風吹けば名無し2019/12/16(月)00:37:55.03 ID: pwOKgYDma.net

実はクマムシは凄い




57風吹けば名無し2019/12/16(月)00:38:44.21 ID: zc/Lxaa20.net

>>52
灼熱地獄の高温でも生きられるからねー




55風吹けば名無し2019/12/16(月)00:38:34.85 ID: 9QlyK52H0.net

蜘蛛にコーヒーを飲ませると酔っぱらってめちゃくちゃな形の巣を作り始める




59風吹けば名無し2019/12/16(月)00:38:58.45 ID: E361J7wi0.net

交尾中雄を食った雌カマキリは通常より多く卵を産むことができる
交尾中雌に食われなかった雄カマキリは別の雌と交尾することが可能

どちらのパターンでも種の存続に貢献する有能な雄




62風吹けば名無し2019/12/16(月)00:39:35.58 ID: k0by+qXQa.net

自分の匂いで失神するカメムシがおるってのトリビアで見た記憶ある




68風吹けば名無し2019/12/16(月)00:40:37.39 ID: BKDQ6JnOd.net

>>62
密閉した容器でカメムシが屁こくと死ぬ




73風吹けば名無し2019/12/16(月)00:41:14.14 ID: K3KGwZlH0.net

蚊が人間の血を吸うのは樹液に似てるから

じゃあ樹液吸っとけやボケ




74風吹けば名無し2019/12/16(月)00:41:48.58 ID: DcokhuI+0.net

セミの頭をむしって息吹き込むと笛になる
(セミは羽と口腔内の空洞の両方で音出すので、完全な鳴き声にはならない)




77風吹けば名無し2019/12/16(月)00:42:09 ID: zc/Lxaa20.net

ミツバチが天敵のハチから巣を守るために蜂球を作るのは有名だが
天敵のハチは基本的に巣に帰ってくる単体のミツバチを狙う傾向にあるらしい




79風吹けば名無し2019/12/16(月)00:42:31 ID: 3udaQCTqa.net

ゴキブリはバック出来る




81風吹けば名無し2019/12/16(月)00:43:04.04 ID: zc/Lxaa20.net

足をアルコール消毒すれば蚊に刺されないらしい




82風吹けば名無し2019/12/16(月)00:43:06.12 ID: W6r1Vrz50.net

アリは砂漠など風景がほとんど変わらないような場所でも自分の巣に帰り着けるようなナビゲーション能力を持っている




84風吹けば名無し2019/12/16(月)00:43:20 ID: IEixF/Od0.net

構造上セミは背中から地面に落ちると二度と飛べない




103風吹けば名無し2019/12/16(月)00:46:25.55 ID: 3udaQCTqa.net

>>84
なんで?落ちた衝撃で羽か胴体が傷むんか、




118風吹けば名無し2019/12/16(月)00:48:31.08 ID: IEixF/Od0.net

>>103
単純に脚が腹側、羽が背中側に付いてるから仰向けになると起き上がれないんやで
羽バタつかせても無理や




86風吹けば名無し2019/12/16(月)00:44:03.62 ID: mpovcakD0.net

蛾の近くにロウソク置いておくと勝手に燃えるとか見た




95風吹けば名無し2019/12/16(月)00:44:53.29 ID: YCPKJT1bd.net

>>86
飛んで火に入る




87風吹けば名無し2019/12/16(月)00:44:05.42 ID: K3KGwZlH0.net

スズメバチの攻撃方法は刺す以外に毒液を飛ばすというのもある

毒が目に入ると失明するレベルでめちゃくちゃ危険




88風吹けば名無し2019/12/16(月)00:44:10.97 ID: rc7nDNB+d.net

真っ二つになっても動けるのは全身の神経が動物の脳みたいな役割を果たしてるから




104風吹けば名無し2019/12/16(月)00:46:29.31 ID: IEixF/Od0.net

>>88
集中神経系やったっけ




98風吹けば名無し2019/12/16(月)00:45:35.41 ID: zc/Lxaa20.net

アゲハチョウの青虫は身の危険を感じると臭い触をニュルっと出す
その時の臭いは食べた葉っぱにより異なる(柑橘類or山椒)




106風吹けば名無し2019/12/16(月)00:46:46.14 ID: K3KGwZlH0.net

>>98
ポケモンのキャタピーの頭に付いてるやつやな





114風吹けば名無し2019/12/16(月)00:47:52.85 ID: zc/Lxaa20.net

>>106
せやな
本物も付け根くっ付いてたっけか




105風吹けば名無し2019/12/16(月)00:46:44.94 ID: zc/Lxaa20.net

カマキリが捕食後に手足を掃除するのは
虫カビが生えるのを防ぐため




107風吹けば名無し2019/12/16(月)00:46:47.35 ID: 4Tt/XwL80.net

●虫は周りに光が無い場合は月を目指して飛ぶ
●昆虫が死ぬとひっくり返るのは重心が上だから
●野生のオオクワガタは日本全国に分布する




462風吹けば名無し2019/12/16(月)01:25:11.80 ID: f20mYPIU0.net

>>107
オオクワって日本全国分布って放虫で、ってこと?
千葉とかにおるとは思えんけど




109風吹けば名無し2019/12/16(月)00:46:50.63 ID: y3eeQivhr.net

地球上の人間全てとアリ全てを集めると同じ重さになる




116風吹けば名無し2019/12/16(月)00:48:04.27 ID: uVLJu/8ta.net

アイシャドウの元々の目的は虫除け
古代エジプトではマラカイトという虫が嫌がる顔料を塗っていた




117風吹けば名無し2019/12/16(月)00:48:18.83 ID: E361J7wi0.net

ドラキュラアリが顎を閉じるスピードは時速300kmを超える




119風吹けば名無し2019/12/16(月)00:48:46.65 ID: zc/Lxaa20.net

一時話題になったやけど虫が服に入った時は
慌てず服を脱ぎ虫を逃がせば何も問題ない




125風吹けば名無し2019/12/16(月)00:49:23.68 ID: 0bqXRCXsM.net

>>119
閃いた




131風吹けば名無し2019/12/16(月)00:50:17.75 ID: zc/Lxaa20.net

>>125
通報した




120風吹けば名無し2019/12/16(月)00:48:51.76 ID: K569pC4C0.net

カマドウマは容器に入れたら自分のジャンプ力で死ぬらしい




123風吹けば名無し2019/12/16(月)00:49:05.99 ID: arA5bPUa0.net

セミの成虫の寿命は1週間と言われているがそれは飼育下であるから短いだけで1ヶ月近く生きる




124風吹けば名無し2019/12/16(月)00:49:21.29 ID: +7AImx1R0.net

カマキリのけつを水につけると虫がでてくる




135風吹けば名無し2019/12/16(月)00:51:08 ID: zc/Lxaa20.net

>>124
ハラビロカマキリの小さいお腹に
ハリガネムシが2匹入っていることもある




130風吹けば名無し2019/12/16(月)00:50:15.97 ID: 3AEKxSLF0.net

カブトムシの幼虫は美味い
クワガタの幼虫は不味い




134風吹けば名無し2019/12/16(月)00:50:41 ID: WBjJSedc0.net

セミの腹がスカスカなのは鳴き声を大きくする為




137風吹けば名無し2019/12/16(月)00:51:14 ID: k0by+qXQa.net

ムカデはプラスチックみたいな味がする




139風吹けば名無し2019/12/16(月)00:51:31.61 ID: /cjvLdH6a.net

ゴキブリは飛ぶまで自分が飛ぶことを知らない。
飛ぶことをえたらどんどん飛ぶ。

ほんまぐう畜




145風吹けば名無し2019/12/16(月)00:52:19.84 ID: K6dMd3eY0.net

>>139
あいつら揃ってなろう主人公みたいな驚きを個別に感じてるのかよ




141風吹けば名無し2019/12/16(月)00:51:47.50 ID: EjotUwlq0.net

アリギリス(俗称)という冗談みたいなキリギリスがおる




168風吹けば名無し2019/12/16(月)00:56:05.32 ID: E361J7wi0.net

>>141
アリカマキリというのもいるがアリっぽいのは幼虫のときだけ
ちなみにアリに擬態する虫は多くて天敵がアリを嫌うためアリに擬態するやつやアリを利用するためにアリに擬態するやつとか擬態にもいろいろ理由がある




146風吹けば名無し2019/12/16(月)00:52:20.24 ID: CKfkN9ax0.net

どんな虫でもワイの口の中に放り込めば死ぬという事実
はぁ〜、ワイ最強♡ 虫博士達可哀想♡




148風吹けば名無し2019/12/16(月)00:52:30.52 ID: zc/Lxaa20.net

5億年程前、オゾン層が出来てから
一番最初に上陸した「動物」は昆虫らしい




150風吹けば名無し2019/12/16(月)00:52:38.70 ID: r9mVzadb0.net

サナギの中身はドロドロ




158風吹けば名無し2019/12/16(月)00:54:19.95 ID: zc/Lxaa20.net

ゴキブリの話は有名なのが多いな

オスがいなくてもメス3匹いれば繁殖可能




188風吹けば名無し2019/12/16(月)00:58:26.36 ID: mbaMufTd0.net

>>158
なんで3匹いれば繁殖できるんや?




194風吹けば名無し2019/12/16(月)00:58:58.88 ID: zc/Lxaa20.net

>>188
そういやなんでなんやろな
調べてみる




210風吹けば名無し2019/12/16(月)01:00:44.59 ID: zc/Lxaa20.net

>>194
どうやら植物で言う所のジャガイモの無性生殖みたい
単為生殖ってのをするらしい




160風吹けば名無し2019/12/16(月)00:54:35.40 ID: SCgocr8xr.net

サソリとクモが戦ったら大体サソリが勝つ
サソリとムカデが戦ったら大体ムカデが勝つ
クモとムカデが戦ったら大体クモが勝つ




163風吹けば名無し2019/12/16(月)00:55:05.28 ID: K569pC4C0.net

オニヤンマがスズメバチ食うって知ってやべえって思った




167風吹けば名無し2019/12/16(月)00:55:53.73 ID: BKDQ6JnOd.net

>>163
トンボの飛行能力は有り得へん動きやからな




166風吹けば名無し2019/12/16(月)00:55:53.26 ID: zc/Lxaa20.net

蜘蛛は天気を予測して
雨が降らないと見込んだ時せっせと巣を張るらしい




169風吹けば名無し2019/12/16(月)00:56:15.64 ID: EjotUwlq0.net

クジャクさんは毒に耐性あってサソリに刺されても平気




175風吹けば名無し2019/12/16(月)00:56:49.32 ID: zc/Lxaa20.net

巣を張る蜘蛛は体が弱いため、巣から離れた時格好の餌食




177風吹けば名無し2019/12/16(月)00:57:07 ID: e747P4Cma.net

蛾と蝶の区別は羽を広げてとまるか羽をたたんでとまるか




198風吹けば名無し2019/12/16(月)00:59:31.02 ID: E361J7wi0.net

>>177
でも翅閉じてまる蝶もいるし翅開いてまる蛾もいる
蝶と蛾の区別って結構テキトー




304風吹けば名無し2019/12/16(月)01:11:56.80 ID: e747P4Cma.net

>>198
どんな区別の仕方をしても例外が生まれてしまうから1番例外が少ない区別の仕方と聞いたのですがやはり分類学は難しいですね。




180風吹けば名無し2019/12/16(月)00:57:33.01 ID: gMtZevfD0.net

「熱殺蜂球形態」って技名がかっこいい




185風吹けば名無し2019/12/16(月)00:58:19.65 ID: BKDQ6JnOd.net

>>180
ニホンミツバチしか出来ない技
セイヨウミツバチはスズメバチになぶり殺しや




230風吹けば名無し2019/12/16(月)01:03:12.82 ID: +o9jGTBMd.net

>>185
最近は西洋ミツバチもやるらしいで
面白いよな




186風吹けば名無し2019/12/16(月)00:58:22.35 ID: zc/Lxaa20.net

天道虫は出来るだけ高いところに移動してから羽ばたく習性があるためこの名が付いた




196風吹けば名無し2019/12/16(月)00:59:14.18 ID: bc9fQbhq0.net

虫って明らかに異質なんやけど本当にこいつら地球の生き物か




201風吹けば名無し2019/12/16(月)00:59:56.78 ID: BKDQ6JnOd.net

>>196
魚が陸から上がる頃には既に地球の支配者やったからなぁ




197風吹けば名無し2019/12/16(月)00:59:18.47 ID: hONjSLb/0.net

家にいる小さなクモはハエトリグモといって巣を作らない益虫




251風吹けば名無し2019/12/16(月)01:05:42.85 ID: +o9jGTBMd.net

>>197
マウスポインタを追っかける姿が可愛い。




205風吹けば名無し2019/12/16(月)01:00:23 ID: /XfI95Zo0.net

小学生の頃のワイのあだ名はカナブン




222風吹けば名無し2019/12/16(月)01:02:09 ID: HvIyroq20.net

>>205
ようカナブン




208風吹けば名無し2019/12/16(月)01:00:33 ID: K569pC4C0.net

スズメバチが土の中に巣を作るのはクマ対策のため
なお匂いで探し当てられて幼虫食べられる模様




218風吹けば名無し2019/12/16(月)01:01:33.27 ID: vfXtaqL+0.net

アシダカグモがいる家には必ずゴキブリがいる




220風吹けば名無し2019/12/16(月)01:01:59 ID: zc/Lxaa20.net

蚊の口の構造は細い細い注射針に応用されている




226風吹けば名無し2019/12/16(月)01:03:00.60 ID: gMtZevfD0.net

クマバチが寄ってくるのはメスかどうか確かめるため




227風吹けば名無し2019/12/16(月)01:03:00.82 ID: zc/Lxaa20.net

汚れにくい壁はカタツムリの殻の構造を応用させたもの




231風吹けば名無し2019/12/16(月)01:03:22.18 ID: nl9dVKSi0.net

昆虫板って平和だよな




243風吹けば名無し2019/12/16(月)01:04:47.18 ID: zc/Lxaa20.net

>>231
皆結構知識広くてびっくりしてる

昆虫少年だった時代が皆にもあったんやろなぁ




233風吹けば名無し2019/12/16(月)01:03:36.52 ID: EjotUwlq0.net

たまに部屋に落ちてる小さいまっくろくろすけみたいな虫の正体はヒメマルカツオブシムシの幼虫




283風吹けば名無し2019/12/16(月)01:09:37.94 ID: BuT2/LmMd.net

>>233
服を食べる糞野郎やっけ




234風吹けば名無し2019/12/16(月)01:03:55.62 ID: zc/Lxaa20.net

カマキリは動かないものでもエサとして認識し食べることは普通にある
パンや鶏肉など




247風吹けば名無し2019/12/16(月)01:05:03.87 ID: SIy+28dg0.net

>>234
これもなんか長い間言われてた気がするな
やってみたらエサで飼育できたっていう




254風吹けば名無し2019/12/16(月)01:06:18.00 ID: zc/Lxaa20.net

>>247
なんかのガの仲間じゃなかったっけな
服の入った引き出しひっくり返してみ

卵があるかもしれん




269風吹けば名無し2019/12/16(月)01:08:07.66 ID: E361J7wi0.net

>>234
カマキリスレ見てみるとヨーグルトとか与えてる人いるしな




273風吹けば名無し2019/12/16(月)01:08:31.15 ID: zc/Lxaa20.net

>>269
あら健康的




242風吹けば名無し2019/12/16(月)01:04:46.37 ID: 3QTcZdp10.net

ハリガネムシはきつめに体を結ばれても自分でほどける




245風吹けば名無し2019/12/16(月)01:05:02.60 ID: K569pC4C0.net

蚊に刺されて腫れて痒くなるのは蚊サイドが刺したときに気づかれないために酔的な液を出してるのが原因




253風吹けば名無し2019/12/16(月)01:06:13.48 ID: IEixF/Od0.net

昆虫ガチで研究してる大学ってどこなん?
やっぱ九大?




256廃棄物 2019/12/16(月)01:06:34.83 ID: AhgzznRV0.net

>>253
日本農業大学や




265風吹けば名無し2019/12/16(月)01:07:25.43 ID: DXu81PbVa.net

>>253
蚕とか蜘蛛とか繊維関係は信州大学
養蜂とか蜂関係なら玉川大学




267風吹けば名無し2019/12/16(月)01:07:41.98 ID: g7BpZ00w0.net

>>253
九大と北大は分類強い




300風吹けば名無し2019/12/16(月)01:11:27.84 ID: c6XtLnq4d.net

>>253
ワイ九大やけどよく虫食ってる変人みたいな教授の講義は面白かったわ




318風吹けば名無し2019/12/16(月)01:13:19.72 ID: Nbifnpl50.net

>>300
たいではないと思う




257風吹けば名無し2019/12/16(月)01:06:38.88 ID: LViSCezB0.net

イナゴは美味いけどバッタは不味い




261風吹けば名無し2019/12/16(月)01:06:49.70 ID: vMz6eQfp0.net

サカナくんが認められてるんやからムシくんもおってもええのに




262風吹けば名無し2019/12/16(月)01:07:04.58 ID: zc/Lxaa20.net

足がめちゃくちゃ長いクモが家に出たら絶対に殺さないこと

ゴキブリ退治してくれるぞ!




287風吹けば名無し2019/12/16(月)01:09:51 ID: 2zm4Ag9i0.net

>>262
どちらも気持ち悪い定期




316風吹けば名無し2019/12/16(月)01:13:02.96 ID: BuT2/LmMd.net

>>262
なんか机の横でガサガサしてるなぁって思ったらでっけー蜘蛛がゴキブリ食ってる最中やった事あるわ
あの時は声にならない悲鳴が出ましたね




329風吹けば名無し2019/12/16(月)01:14:18.30 ID: zc/Lxaa20.net

>>316
ゴキブリがカサカサ部屋の中で走り回り出すよりはマシやで




353風吹けば名無し2019/12/16(月)01:16:36.41 ID: HsxxVXtzd.net

>>329
せやな…
サンキュークッモ




337風吹けば名無し2019/12/16(月)01:15:35.72 ID: arA5bPUa0.net

アシタカグモはゴキブリを捕食中でも新しいゴキブリを見つけたら食いさしは放っておいて新しいやつを狩にいくで




396風吹けば名無し2019/12/16(月)01:19:57 ID: HsxxVXtzd.net

>>337
有能やんけ




264風吹けば名無し2019/12/16(月)01:07:21.27 ID: g7BpZ00w0.net

幼虫の時に食った葉っぱの色素を使って翅の色にする蛾がいる




275風吹けば名無し2019/12/16(月)01:08:52.38 ID: 8aDmsiwr0.net

サナギの中で何がどうなって成虫になってるかわからんらしいね
だから昆虫は宇宙から来た説もあるとか




284風吹けば名無し2019/12/16(月)01:09:39.40 ID: g7BpZ00w0.net

>>275
何がどうなってるのか説明してるgifあった気がするけど




302風吹けば名無し2019/12/16(月)01:11:41.05 ID: g7BpZ00w0.net





289風吹けば名無し2019/12/16(月)01:09:55 ID: zc/Lxaa20.net

ワサビが辛いのは実は毒であり
虫などに与えると痺する

同時に殺菌作用もあるため
痺さえしなければ薬になりうる

人間バンザイ!




290風吹けば名無し2019/12/16(月)01:10:14.63 ID: QW+Sz4He0.net

カマキリはトカゲも食う




299風吹けば名無し2019/12/16(月)01:11:23.93 ID: zc/Lxaa20.net

>>290
オオカマキリのメスに至っては
小鳥やネズミを食うこともある




310風吹けば名無し2019/12/16(月)01:12:35.21 ID: E361J7wi0.net

>>290
オオカマキリみたいな大型種なら小型の蛇も食うし小型のマウスも食うし小鳥も食う




312風吹けば名無し2019/12/16(月)01:12:45.82 ID: SIy+28dg0.net

昆虫の完全変態の説で
あとからイモムシの形になる能力得たって話があるらしいな




319風吹けば名無し2019/12/16(月)01:13:29.57 ID: IEixF/Od0.net

>>312
はえ〜
不完全変態が元やったんやろね




343風吹けば名無し2019/12/16(月)01:16:10 ID: g7BpZ00w0.net

>>319
というか原始的な順だと無変態>不完全変態>完全変態やな




314風吹けば名無し2019/12/16(月)01:12:56.61 ID: 5XCw3nUn0.net

虫を生食するときは内蔵は捨てろってベアが言ってた




341風吹けば名無し2019/12/16(月)01:15:54.80 ID: zc/Lxaa20.net

虫の体は小さいから、生き延びれさえすれば
繁殖は容易




347風吹けば名無し2019/12/16(月)01:16:17 ID: 4s9+TTds0.net





357風吹けば名無し2019/12/16(月)01:16:58.15 ID: 6Z5/O7RI0.net

>>347
ヒラムシもそんなんやな




349風吹けば名無し2019/12/16(月)01:16:27.70 ID: arA5bPUa0.net

さなぎを経由する成長を完全変態
さなぎを介さない成長を不完全変態という




359風吹けば名無し2019/12/16(月)01:17:01.52 ID: rZR7HfYza.net

外来種といえばダンゴムシも元は日本におらんかったって聞いたことある




386風吹けば名無し2019/12/16(月)01:19:18.94 ID: uUCXMy+t0.net

>>359
在来種もおるけど普段見かけるのは外来やな




382風吹けば名無し2019/12/16(月)01:19:03.91 ID: bc9fQbhq0.net

なんで一旦サナギ挟むんやろな
最初から成虫の形でスタートの方が生存率上がりそうな気がするけど




409風吹けば名無し2019/12/16(月)01:21:17.49 ID: OVSSA47x0.net

>>382
いきなり空飛べるくらいエネルギー貯めた卵なんか数産めんやろ
歩き回れるだけのエネルギー貯めた卵を大量に産んで各自に任せるのが効率ええやろ多分




384風吹けば名無し2019/12/16(月)01:19:16.88 ID: zc/Lxaa20.net

第二次世界大戦中もイナゴ食ってたそうだよ




401風吹けば名無し2019/12/16(月)01:20:36.51 ID: 7aU7CXY00.net

カタツムリに人参を食わせるとオレンジ色のう●こするって聞いた事あるんやけどマジなん?




410風吹けば名無し2019/12/16(月)01:21:23.07 ID: arA5bPUa0.net

>>401
というか食ったものの色のう●こする




413風吹けば名無し2019/12/16(月)01:21:37.55 ID: 7aU7CXY00.net

>>410
カタツムリって普段何食っとるん?




418風吹けば名無し2019/12/16(月)01:21:55.30 ID: tRIkj2aba.net

>>413
紫陽花




450風吹けば名無し2019/12/16(月)01:24:25.78 ID: 6Z5/O7RI0.net

>>413
割とマジでミネラルを補給するためにコンクリートも食べるらしい




461風吹けば名無し2019/12/16(月)01:25:08.03 ID: 7aU7CXY00.net

>>450
はえ〜サンガツ
ゴキブリみたいになんでも食えるんやな




482風吹けば名無し2019/12/16(月)01:27:07.30 ID: 6Z5/O7RI0.net

>>461
歯舌っていうので削り取るんやて




405風吹けば名無し2019/12/16(月)01:21:03.07 ID: YBybJ1h4d.net

煙草を食うシバンムシってのがいるがこいつはマリファナやらコカインもいける




425風吹けば名無し2019/12/16(月)01:22:40.35 ID: uUCXMy+t0.net

>>405
唐辛子も食うであいつ
保管してた鷹の爪がやられたわ




427風吹けば名無し2019/12/16(月)01:22:45.40 ID: SIy+28dg0.net

>>405
シバンムシは本に穴あけちゃうやつだな
アリの巣みたいになってたらやつららしい




414風吹けば名無し2019/12/16(月)01:21:42.74 ID: BKDQ6JnOd.net

ヨーロッパに居るセミは鳴かない
昔フランスの大統領が夏に訪日した時あの鳴く木がほしいって言った




421風吹けば名無し2019/12/16(月)01:22:18.08 ID: DXu81PbVa.net

>>414
かわヨ




429風吹けば名無し2019/12/16(月)01:22:47.51 ID: W+fmemV20.net

食いもんの色素どんだけ虫から取り入れとんねん




460風吹けば名無し2019/12/16(月)01:25:07.65 ID: DXu81PbVa.net

>>429
中学の家庭科教師からファイブミニの色がこれって聞いて買うのめた







433風吹けば名無し2019/12/16(月)01:22:54.05 ID: PGrEIl000.net

スズメバチはミツバチよりも蟻に近い🐜🐝




468風吹けば名無し2019/12/16(月)01:25:51.57 ID: zrpciqse0.net

カブトムシのメスは気に入らないオスに交尾されそうになると後ろ足を交差させ続けて交尾を阻する




474風吹けば名無し2019/12/16(月)01:26:17.42 ID: hu34iJhvD.net

>>468
足コキやんけ!




491風吹けば名無し2019/12/16(月)01:28:36.51 ID: vfXtaqL+0.net

セミのメスに糸をつけて飛ばすとオスが寄って来ていくらでも捕まえられる
なおオスを飛ばしてもオスが寄ってくる模様




495風吹けば名無し2019/12/16(月)01:28:54.85 ID: apMoO+Pcd.net

人間は寝てる間に1年間で10匹以上虫を食べている




引用元:「虫」に関するクソどうでもいい知識上げてけ