png-large
(画像の出典元)


1風吹けば名無し2019/11/02(土)19:39:19 ID: uteiqyDh0.net

なんとなくわかる




2風吹けば名無し2019/11/02(土)19:39:39.83 ID: /8Zt3cpi0.net

うん




3風吹けば名無し2019/11/02(土)19:39:57.05 ID: aWfXUt5g0.net

ようわかっとる




4風吹けば名無し2019/11/02(土)19:40:19.83 ID: fFt0C2rE0.net

子供ワイ「朝かぶっとるやんけ」




 

5風吹けば名無し2019/11/02(土)19:40:21.98 ID: CDD2GeLL0.net

清少納言「夏は夏ふぇす冬はカウントダウンイベント」




70風吹けば名無し2019/11/02(土)19:45:51 ID: 80dHC+9P0.net

>>5
秋はハロウィン




377風吹けば名無し2019/11/02(土)20:07:13 ID: z4uXHC8Kd.net

>>5
ヒルクライムかな?




690風吹けば名無し2019/11/02(土)20:25:13.51 ID: ssEz4uaZ0.net

>>5
春はあげぽよ




6風吹けば名無し2019/11/02(土)19:40:22.40 ID: PqhSLZZI0.net

わかりみ




8風吹けば名無し2019/11/02(土)19:40:44.24 ID: slXjkyUY0.net

MRSKSKB「枕草子ってなんか『浅い』よな」




325風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:29.33 ID: s42anu8U0.net

>>8
逆やろ




768風吹けば名無し2019/11/02(土)20:31:47 ID: loj94oHia.net

>>8
清少納言「源氏物語←なろうだよね?」

こうやぞ




837風吹けば名無し2019/11/02(土)20:36:37.72 ID: ekkMcsVb0.net

>>768




866風吹けば名無し2019/11/02(土)20:39:03.03 ID: nJ9DkHkN0.net

>>768
名前の割に剛球ピッチャーやな




9風吹けば名無し2019/11/02(土)19:40:51.05 ID: w4UzULt9a.net

冬の朝寒くて無理や




23風吹けば名無し2019/11/02(土)19:42:10 ID: KAbhN4q40.net

>>9
その一番寒いときに温まるのがええって話やん




161風吹けば名無し2019/11/02(土)19:55:45 ID: iTeJjQQra.net

>>23
朝起きて最初に当たる火鉢はたしかに良さそう




429風吹けば名無し2019/11/02(土)20:09:59.11 ID: xETa1DOZd.net

>>23
じゃあ何で夏の昼の暑さを楽しまんのや




705風吹けば名無し2019/11/02(土)20:26:40.57 ID: A2ARc6fm0.net

>>429
クーラーないからね




11風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:00.05 ID: z44jlRL00.net

冬の朝とかクソ最悪やんけ納言アホちゃう




14風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:28.22 ID: S/tgcV//0.net

>>11
おは紫




12風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:00.50 ID: uteiqyDh0.net

春は昼でもよかったな




13風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:19.96 ID: UxCwlutB0.net

こんな当たり前のこと言って歴史に名前が残るとか
文字かけるだけで無双できるなろうかよ




533風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:21.09 ID: rOhzUAn+p.net

>>13
清少納言嫉妬民




296風吹けば名無し2019/11/02(土)20:03:39.42 ID: f3uVl8iQa.net

>>13
最初に言うのが重要なんや




587風吹けば名無し2019/11/02(土)20:18:58.76 ID: UxCwlutB0.net

>>296
言ったやつはいくらでもおるやろ
それこそそこら辺の農民の方がはるかに季節には敏感やったはずや
要は当時文字を書ける人間が少なかったからってだけや
嫉妬やないこれだけははっきりしとる




725風吹けば名無し2019/11/02(土)20:28:23.75 ID: GyzLRChq0.net

>>587
当時の農民は冬に火鉢でぬくってる余裕ないやろ




16風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:30.87 ID: OPTxbndH0.net

ワイ納言「全部朝がいい」




780風吹けば名無し2019/11/02(土)20:32:30.90 ID: 1tZsqmas0.net

>>16
これ




20風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:51.71 ID: lK/FaB0/a.net

春は昼やろ




21風吹けば名無し2019/11/02(土)19:41:55.14 ID: NcG9zhuba.net

春は夜やろ




26風吹けば名無し2019/11/02(土)19:42:14 ID: U5fnibNH0.net

>>20>>21
どっちだよ




22風吹けば名無し2019/11/02(土)19:42:02.33 ID: XTsYeaeta.net

春→昼
夏→朝
秋→夜
冬→常に糞

こうやろ




312風吹けば名無し2019/11/02(土)20:04:39.83 ID: C6R0j1ov0.net

>>22
分かるわ




354風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:22 ID: aLA9SLeAd.net

>>22
冬とかなくなって欲しいわ




358風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:34 ID: wCuzN8Gw0.net

>>22
夏→常に糞やろ




388風吹けば名無し2019/11/02(土)20:08:02.04 ID: H/sDl10Cd.net

>>22
道民か?




721風吹けば名無し2019/11/02(土)20:27:52 ID: xmavthM20.net

>>22
ほんこれ 冬死ね




750風吹けば名無し2019/11/02(土)20:30:11.37 ID: WhhOoLhId.net

>>22
冬は人肌恋しくなる季節でハメやすいけどJ民には無関係やもんな




859風吹けば名無し2019/11/02(土)20:38:23.27 ID: Gw9iFeox0.net

>>22
夏さん本気出しすぎて糞やろ




862風吹けば名無し2019/11/02(土)20:38:51.90 ID: 5kcew0Gd0.net

>>22
冬は常にノスタルジーになれるし最高やろ




28風吹けば名無し2019/11/02(土)19:42:34.21 ID: dkA0C/q+0.net

全部夜がいい




31風吹けば名無し2019/11/02(土)19:42:48.47 ID: P+Kpiw4+0.net

冬の朝はキツイっす




38風吹けば名無し2019/11/02(土)19:43:24.61 ID: Jwn4i42i0.net

昼がないやん
冬は昼でええわ




63風吹けば名無し2019/11/02(土)19:45:20.81 ID: ULMNuYoq0.net

>>38
火桶の火も白き灰がちになりてワロシ




233風吹けば名無し2019/11/02(土)20:00:26 ID: j6P2NA/Vd.net

>>38
昼は働いてるからな




41風吹けば名無し2019/11/02(土)19:43:52.40 ID: 26t/Yfeb0.net

春は昼やろ
夏は朝
秋は夕方
冬も朝

これが完成版な




43風吹けば名無し2019/11/02(土)19:44:04.82 ID: 8NNytQXO0.net

常に秋でええぞ




45風吹けば名無し2019/11/02(土)19:44:08.74 ID: UQQkF4yHd.net

冬の朝の透き通った空気たまらんのよな




255風吹けば名無し2019/11/02(土)20:01:28.10 ID: eQZBUGO4a.net

>>45
わかる
寒いのに散歩したくなる




50風吹けば名無し2019/11/02(土)19:44:25.38 ID: MUNNhqz8a.net

冬の光るような朝は好きやで




54風吹けば名無し2019/11/02(土)19:44:51.00 ID: kghVOuoy0.net

 春は祭。 御輿担ぎも、かれこれ30年の付き合い。普段の白を、粋な浴衣生地の六尺に替え、肩に食い込む御輿の重さを味わう。

 夏は海。 丁字跡を鮮明に残そうと、年甲斐も無くお天道様と張り合う。真っ黒に焼けた躯に、赤褌の後ろ三が映える。浴衣の尻を端折って花火見物。

 秋は七輪。 焼き網で熱くうねり・弾ける松茸の大きな傘を眺めながら、未だ見ぬ六尺野郎の怒張した魔羅に重ね合わせる。

 冬は熱燗。 炭炬燵の熱さが六尺を解かせ、倅の元気を確かめる。迸る雄汁が、極楽へと誘う。




64風吹けば名無し2019/11/02(土)19:45:40 ID: yoqskd6Fa.net

>>54
清少納言を越えた表現力




135風吹けば名無し2019/11/02(土)19:53:06.50 ID: epLLoeh30.net

>>54
ホモは文豪




351風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:20.31 ID: KC6Rorvz0.net

>>54
江戸っ子はホモ




514風吹けば名無し2019/11/02(土)20:14:08.03 ID: pYVpnjWM0.net

>>54
マラの草子やめーや




591風吹けば名無し2019/11/02(土)20:19:03.40 ID: zSwlXiNZ0.net

>>514




55風吹けば名無し2019/11/02(土)19:44:57.75 ID: 4yHTPbxW0.net

明かりのない時代って考えると冬の朝は理解できるわ

夜が長いから日が昇ると安心するんやろなぁ




67風吹けば名無し2019/11/02(土)19:45:45 ID: xNaOlH7Ga.net

清少納言は西野カナレベル




71風吹けば名無し2019/11/02(土)19:46:06.26 ID: LMVFFZoAa.net

清少納言は好きあらば漢文わかる私アピールするからうぜーわ




77風吹けば名無し2019/11/02(土)19:46:37.56 ID: U5fnibNH0.net

>>71
おは紫
素養なさすぎワロシ




90風吹けば名無し2019/11/02(土)19:48:16 ID: 6V3b+rCU0.net

春は花見で酒が飲める
夏は暑いから酒が飲める
秋はなんにもないけど酒が飲める
冬はどさくさで酒が飲める




121風吹けば名無し2019/11/02(土)19:51:41.68 ID: XFNXSWB/0.net

>>90
酒が飲めるのめるぞー酒がのめるぞー




129風吹けば名無し2019/11/02(土)19:52:43.81 ID: gWDYjbjl0.net

>>90
冬は燗が美味くて飲めるだろ




270風吹けば名無し2019/11/02(土)20:02:25.13 ID: fM38L7d2H.net

>>90
秋はめしがうまいから酒が飲めるだろ




344風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:04.15 ID: 2/cHJIlra.net

>>90
ひょっとしてこれが金がねンだわの元ネタだったのか




545風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:58.75 ID: NboUvWWb0.net

>>90
一月は正月で金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

二月は豆まきで金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

三月はひな祭りで金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

四月は花見で金がねンだわっと 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

五月は子供の日で金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

六月は田植で金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

七月は七夕で金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

八月は暑いから金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

九月は台風で金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

十月は運動会で金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

十一月は何でもないけど金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

十二月はドサクサで金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 

金がねンだ金がねンだ金がねンだわ 金がねンだ金がねンだ金がねンだわ




556風吹けば名無し2019/11/02(土)20:16:36.61 ID: 4VIdti/s0.net

>>545
平成の道鏡やめろ




92風吹けば名無し2019/11/02(土)19:48:32 ID: TVJCBAEdd.net

ワイの見解やと
春は昼、夏は朝、秋は夜、冬は朝や




640風吹けば名無し2019/11/02(土)20:22:03 ID: eAIeN6VH0.net

>>92
これやな




97風吹けば名無し2019/11/02(土)19:48:48 ID: ThaiHypS0.net

自分語りが教科書に載った女




99風吹けば名無し2019/11/02(土)19:48:56 ID: 4RdSgFT80.net

浅いわこの女




103風吹けば名無し2019/11/02(土)19:49:28.39 ID: fQGKoG53M.net

紫カスイライラで草




115風吹けば名無し2019/11/02(土)19:51:12.82 ID: 3Sks/ZJ80.net

>>103
紙幣になれないくせにイキんなや清カス




105風吹けば名無し2019/11/02(土)19:49:52 ID: Lbds6Jed0.net

あっさ(笑)




108風吹けば名無し2019/11/02(土)19:50:20 ID: 7wsgwsYkd.net

お昼さん…笑




114風吹けば名無し2019/11/02(土)19:50:57.66 ID: DIutmhbO0.net





130風吹けば名無し2019/11/02(土)19:52:44.38 ID: ++4rZnK00.net

師匠「春は夜桜 夏には星 秋には満月 冬には雪 それで十分酒は美味い」




197風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:25 ID: ImCy7v7za.net

>>130
春と秋の酒飲める期間短すぎ問題




138風吹けば名無し2019/11/02(土)19:53:19.84 ID: x8qhIf+p0.net

夏は朝昼夕晩どれもいいやろ




141風吹けば名無し2019/11/02(土)19:53:30.99 ID: Ja8fBM8H0.net

分かりません





169風吹けば名無し2019/11/02(土)19:56:46 ID: 80dHC+9P0.net

>>141
これでえたけど夏が聞き取れなかったわ




145風吹けば名無し2019/11/02(土)19:54:20.14 ID: AtaMmIem0.net

晩年は都落ちしているんだよな
失われた30年の今日では再ブームはこないやろね
バブリーな時代にしか評価されない人




171風吹けば名無し2019/11/02(土)19:56:55 ID: iCzaoPDW0.net

>>145
中国で枕草子ブームらしい
漢文引用多いし




147風吹けば名無し2019/11/02(土)19:54:39.97 ID: 3Sks/ZJ80.net

ぶっさwww





153風吹けば名無し2019/11/02(土)19:55:13.17 ID: 64AOsuc60.net

紫カスわらわらでわろし




163風吹けば名無し2019/11/02(土)19:55:55 ID: bfuqqWZ2d.net

春夏秋冬全部ハワイが最高だよね




165風吹けば名無し2019/11/02(土)19:56:12.29 ID: iPeqFVTx0.net

今で言うツイフェミみたいなもんなんやろ




170風吹けば名無し2019/11/02(土)19:56:48 ID: cTvsYYEk0.net

>>165
ヒップホップMCや




174風吹けば名無し2019/11/02(土)19:57:06.96 ID: 4QLKDMmVa.net

ワイ「春は夜がいい、夏は夜がいい、秋は夜がいい、冬は夜がいい」




176風吹けば名無し2019/11/02(土)19:57:12.06 ID: zRYXKEBA0.net

中学の頃に暗記させられたわ
春はあげぽよ ようよう白くなりゆく山際……
情景が浮かんでくるんやわ




191風吹けば名無し2019/11/02(土)19:57:58 ID: kxXimZrea.net

冬も夕方やぞ









204風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:44 ID: 4KLReJI90.net

>>191
冬の空気って透き通ってるよな




215風吹けば名無し2019/11/02(土)19:59:30.45 ID: KITUugjD0.net

>>191
綺麗やな




266風吹けば名無し2019/11/02(土)20:02:13.26 ID: aC0iAcqwM.net

>>191
涙が出てくる




192風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:01 ID: 5h96EUUv0.net

夏の朝も6時とか早朝ええぞ
季節の変わり目の朝ってなんかその季節の匂いしてええよな




193風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:02 ID: 4KLReJI90.net

冬は夜やろ空気キレイで星がよく見える




195風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:10 ID: fFt0C2rE0.net

冬に関しては出身地によって変わりそう




226風吹けば名無し2019/11/02(土)20:00:05.72 ID: 4RdSgFT80.net

>>195
雪かきしてから出勤だからな、冬は朝とかよく言うわこの女




269風吹けば名無し2019/11/02(土)20:02:24.22 ID: zRYXKEBA0.net

>>226
しかも雪が降ってるとなお良い!って言ってるしな
雪国エアプすぎる




606風吹けば名無し2019/11/02(土)20:19:54 ID: TYucpQUV0.net

>>269
貴族やから雪かきとかせんでよかった




205風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:47 ID: aAwUNrSVd.net

隙あらば自分語りで文豪になってしまった日記文学作者




207風吹けば名無し2019/11/02(土)19:58:49.33 ID: Ai4iKjnS0.net

清少納言
「要するに暑いのがイヤ」




152風吹けば名無し2019/11/02(土)19:54:59.67 ID: hRfZFosf0.net

ワイは平家物語の方が好きやわ




232風吹けば名無し2019/11/02(土)20:00:20 ID: 2nPIcPm60.net

平家物語ってどんなのや?




242風吹けば名無し2019/11/02(土)20:00:55.60 ID: 7FJHeEsY0.net

>>232
祇園精舎の鐘の音
諸行無常の響きあり

驕れる人は久しからず




275風吹けば名無し2019/11/02(土)20:02:36.39 ID: 2nPIcPm60.net

>>242
それか
徒然草かと思ってたわ




238風吹けば名無し2019/11/02(土)20:00:40.86 ID: ceoKO/e00.net

春は5ch
夏はスマホゲー
秋はネトゲ
冬はYoutube

いとをかし




256風吹けば名無し2019/11/02(土)20:01:30.45 ID: XfM54Ed+0.net

冬は女の肌なんだよなあ




292風吹けば名無し2019/11/02(土)20:03:23.98 ID: rUcsAR1Id.net

国破れて山河在り
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙をそそぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火三月に連なり 
家書万金にあたる
白頭掻けば更に短く
すべて簪にたへざらんと欲す




303風吹けば名無し2019/11/02(土)20:04:03.89 ID: iPeqFVTx0.net

>>292
風景が浮かんでくるンゴねぇ




318風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:08.03 ID: ubKytbAP0.net

ワイ紀貫之、男がしてる日記を女のワイもやってみるンゴ




330風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:37.07 ID: iPeqFVTx0.net

>>318
元祖ネカマ




349風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:16.41 ID: fjjJ/iMop.net

>>318
ネカマの元祖




539風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:33.91 ID: j6P2NA/Vd.net

>>318
ファーストネカマいいゾ〜コレ




320風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:15.32 ID: /G0fFSsyd.net

冬の早朝って湯気立つおしっこのイメージやな




323風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:23.48 ID: veI3nVbta.net

清少納言「春は曙〜」
ワウ「デブなんやろなあ・・・」




379風吹けば名無し2019/11/02(土)20:07:20 ID: cLrXmIxH0.net

>>323
昔のワイならちょっとわかってた




327風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:31.97 ID: fM38L7d2H.net

真夏の夜の淫夢
こうしてみると古語っぽい雰囲気や




343風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:00.33 ID: J8LiMWTt0.net

>>327
シェイクスピア定期




333風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:42.27 ID: 9oC3c72j0.net

現代の枕草子「今年の春はどこに行こうか 今年の夏はどこに行こうか 秋の紅葉も冬の雪もあなたと見たい あなたと見たい」




376風吹けば名無し2019/11/02(土)20:07:11 ID: 0dj53kcSd.net

>>333
お香(意味深)焚いてそう




339風吹けば名無し2019/11/02(土)20:05:51 ID: O48a2Rw40.net

今の日本を知らんエアプやな
名古屋の夏の夜来てみ?ちびるで




348風吹けば名無し2019/11/02(土)20:06:12.21 ID: EWFJYJHNp.net

清少納言はInstagramで紫式部はTwitterという風潮




433風吹けば名無し2019/11/02(土)20:10:08.93 ID: U2+TkYyDa.net

>>348
式部はケータイ小説じゃないか?




371風吹けば名無し2019/11/02(土)20:07:02 ID: 2nPIcPm60.net

平安時代の地方って想像できないわ




373風吹けば名無し2019/11/02(土)20:07:06 ID: tySFH7lk0.net

春は花粉
夏は熱中
冬は風邪




399風吹けば名無し2019/11/02(土)20:08:21.37 ID: iPeqFVTx0.net

>>373
やっぱ現代ってクソだわ




443風吹けば名無し2019/11/02(土)20:10:31.68 ID: sV7DkoF2M.net

>>373
秋はスズメバチやな




378風吹けば名無し2019/11/02(土)20:07:17 ID: tSE9WYgX0.net

でも清少納言はスカッと系嘘末やりそうやし




409風吹けば名無し2019/11/02(土)20:08:53.45 ID: LMVFFZoAa.net

>>378
スカッと嘘松一番やってそうなのは和泉式部の娘やな
まだ踏みもせぬ天の橋立とかぜってー創作だわ




397風吹けば名無し2019/11/02(土)20:08:19.70 ID: xC30xuPgd.net

花粉症にとっては春の朝は地獄




411風吹けば名無し2019/11/02(土)20:08:55.91 ID: taQKyfUEa.net

日本の「HENTAI」文化は平安貴族が作ったようなもんやからな




412風吹けば名無し2019/11/02(土)20:09:03.20 ID: 3M4vphht0.net

春は皐月賞
夏は札幌記念
秋は天皇賞
冬は有馬記念




423風吹けば名無し2019/11/02(土)20:09:49.62 ID: 6Io8LSs10.net

>>412
夏は関屋記念のイメージや




438風吹けば名無し2019/11/02(土)20:10:15.28 ID: LMVFFZoAa.net

>>412
くらべうまってあったし競馬は日本の文化やな
清少納言もオイオイ絶賛しますわ




482風吹けば名無し2019/11/02(土)20:12:43.21 ID: X/9uOAzdd.net

源氏物語って奈倉と柏木どっち寄りなん




499風吹けば名無し2019/11/02(土)20:13:31.96 ID: hZ6o3DRg0.net

>>482
前半奈倉後半柏木




486風吹けば名無し2019/11/02(土)20:13:03.92 ID: 5FpmPsIF0.net

平安時代の夜の営み気になる🤔




510風吹けば名無し2019/11/02(土)20:13:53.24 ID: EWFJYJHNp.net

>>486
くさそう




506風吹けば名無し2019/11/02(土)20:13:42.77 ID: u+ZcBUZGM.net

冬のタバコのうまさは異常




507風吹けば名無し2019/11/02(土)20:13:47.71 ID: JZRMlv6L0.net

ドタバタ廊下歩きやがって氏ね
みたいなのあるの好き




520風吹けば名無し2019/11/02(土)20:14:33.15 ID: hSWZD5CZd.net

>>507
騒音トラブルを見越してた慧眼




509風吹けば名無し2019/11/02(土)20:13:52.09 ID: NboUvWWb0.net

清少納言って今で言う誰や?




571風吹けば名無し2019/11/02(土)20:17:41.81 ID: ePxKi33x0.net

>>509
名前忘れたけどトイレの神様のやつとか?




775風吹けば名無し2019/11/02(土)20:32:00 ID: j6P2NA/Vd.net

>>509
比べる事が失礼
今で言えば財閥とか旧華族の令嬢クラスだし




779風吹けば名無し2019/11/02(土)20:32:26.43 ID: 26t/Yfeb0.net

>>509
あいみょんくらいやろなあ




783風吹けば名無し2019/11/02(土)20:32:50.79 ID: 1tZsqmas0.net

>>775
>>779




525風吹けば名無し2019/11/02(土)20:14:38.73 ID: +Jy7krTp0.net

紫式部と清少納言どっちがどんな奴やったか忘れてまう
なんか嫌味なやつってどっちやっけ




540風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:36.13 ID: s42anu8U0.net

>>525
紫が年下でインテリ教育された才女




553風吹けば名無し2019/11/02(土)20:16:19 ID: 3yMgvY4y0.net

>>525
どっちもイヤミやで
陽キャでイヤミなのが清少納言
陰キャでヒステリーなのが紫式部




530風吹けば名無し2019/11/02(土)20:14:59.65 ID: fNI0szMta.net

こいつって過大評価されすぎやろ
ワイの方が上手く日本語操れるし




535風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:27.43 ID: CYkH+wHy0.net

>>530
おは式部




538風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:31.52 ID: G42lS/qja.net

自慢おばさん




542風吹けば名無し2019/11/02(土)20:15:44.22 ID: mGmRW4IK0.net

夏と冬が糞言ってるやつはハゲ確




559風吹けば名無し2019/11/02(土)20:16:51.13 ID: tySFH7lk0.net

鬼灯の冷徹にあった式部と納言の絡みめっちゃ分かりやすかった




562風吹けば名無し2019/11/02(土)20:16:58.45 ID: Wht4fa6/0.net

冬の朝はクッソ寒いし腹立つけど空気が良いというのはわかる




573風吹けば名無し2019/11/02(土)20:17:46.48 ID: QoaqGnbw0.net

1000年経っても人の感性は変わらないンゴねえ




581風吹けば名無し2019/11/02(土)20:18:34.02 ID: 6Io8LSs10.net

>>573
1000年前の方が性癖ヤバいやついっぱい




597風吹けば名無し2019/11/02(土)20:19:33.27 ID: 7SCRuV2Q0.net

春←花粉死ね
夏←暑すぎ死ね
秋←風邪引きやすい死ね
冬←寒すぎる死ね

もう宇宙しかないじゃん…




598風吹けば名無し2019/11/02(土)20:19:36.87 ID: ZFSnV3WL0.net

仕事さえなければいつでも朝が良い




599風吹けば名無し2019/11/02(土)20:19:38 ID: qbXyySdca.net

年中楽しめる「なんj」が一番やね




635風吹けば名無し2019/11/02(土)20:21:44.50 ID: PlAqDGpf0.net

いまだに清少納言と紫式部ごっちゃになるわ




673風吹けば名無し2019/11/02(土)20:24:02.83 ID: WKURS85c0.net

春は昼にしとけやバランス取れ




714風吹けば名無し2019/11/02(土)20:27:25 ID: CKUlll6da.net

この時代ネットなくてよかったな




739風吹けば名無し2019/11/02(土)20:29:13.51 ID: rgT5txA50.net

朝焼けの写真と夕焼けの写真って言われんかったらどっちがどっちかわからんらしいで

ではこれはどっちでしょう





747風吹けば名無し2019/11/02(土)20:29:55.29 ID: ePxKi33x0.net

>>739
金田一の幽霊客船で聞いた




743風吹けば名無し2019/11/02(土)20:29:26.83 ID: ei7WRSVA0.net

藤原道長「んほーこの小説たまんねえ」




767風吹けば名無し2019/11/02(土)20:31:46 ID: rgT5txA50.net

この時期暗くなるの早くて寂しくなる
ずっと部屋にいるから




769風吹けば名無し2019/11/02(土)20:31:48 ID: IcCZdVcKa.net

春眠暁をえず」のリアル感ええよな
清少納言は意識高すぎや




841風吹けば名無し2019/11/02(土)20:36:58.93 ID: 26t/Yfeb0.net




よくこんなクソ寒いところで生活してたよな




851風吹けば名無し2019/11/02(土)20:37:58 ID: UxCwlutB0.net

>>841
平安時代は今より温暖だったから冬の寒さより夏の暑さが問題だったんだろう




860風吹けば名無し2019/11/02(土)20:38:34.09 ID: fFt0C2rE0.net

>>851
さすがに今ほど暑くないだろ




873風吹けば名無し2019/11/02(土)20:39:29.98 ID: UxCwlutB0.net

>>860
平均気温は今より3℃高かったと言われている
もちろん都市化の影響はまた別だが




861風吹けば名無し2019/11/02(土)20:38:43.12 ID: BGn18jZ50.net

清少納言スレがここまで伸びるとか平安京かよ




868風吹けば名無し2019/11/02(土)20:39:13.33 ID: rgT5txA50.net

1000年後に自分らの歌で競技してるとか思いもしてないんやろなあ




877風吹けば名無し2019/11/02(土)20:39:44.72 ID: LMVFFZoAa.net

>>868
あの頃も競技やったし…




879風吹けば名無し2019/11/02(土)20:39:56.77 ID: 9r6sj4NR0.net

清少納言と紫式部がなんjでレスバしてるという風潮
一理ある




298風吹けば名無し2019/11/02(土)20:03:40.22 ID: AE/gm3aE0.net

季節って1000年前からあるんやな
日本の文化って深いな




引用元:清少納言「春は朝がいい、夏は夜がいい、秋は夕方がいい、冬は朝がいい」