7:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:43:18.89 ID: UG+KG32W0.net
38:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:47:17.30 ID: CppTDrZy0.net
【放送日時】
プレミアムシネマ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
9月9日(月)[BSプレミアム]後9:00〜10:57
プレミアムシネマ「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」
9月16日(月)[BSプレミアム]後9:00~10:49
プレミアムシネマ「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」
9月23日(月)[BSプレミアム]後9:00~10:59
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=20088
434:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:20:28.76 ID: JpwfD+jJ0.net
このクララさんは可愛い
当時はおばさんとしか見えなかった
5:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:43:03.06 ID: B7DJ8zOy0.net
13:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:44:44.25 ID: i65FJmxI0.net
18:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:45:00.43 ID: B7DJ8zOy0.net
そんなもんはない
217:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:06:14.12 ID: +pK7CRAM0.net
2枚目のシーン合成やったんか
馬で曳いてると思ってた
20:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:45:06.53 ID: y8IwaD5c0.net
79:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:51:41.99 ID: ZSPRXeli0.net
これマジかよ
衝撃だわ
31:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:46:35.53 ID: iWYQBY65a.net
33:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:46:56.26 ID: TctA1kh40.net
46:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:47:48.03 ID: S3ndBYuBd.net
60:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:49:36.41 ID: XqmO6Tq20.net
105:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:54:01.48 ID: 3T/NJC/20.net
絵だったのか………
109:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:54:17.13 ID: nssDh5tw0.net
すごE
95:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:53:06.92 ID: DyMFjriS0.net
手描きは草生える
頭おかしくなるで
102:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:53:51.23 ID: lDV/WdoU0.net
マットペインティング自体は古くからあって最近の映画でも結構使われとるで
141:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:58:13.37 ID: guiKictGd.net
アメリカの人形って感じ
122:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:55:44.20 ID: yR/M2ey8d.net
当時と同じ時期のゴジラとか模型とかめっちゃ分かるのに凄いな
137:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)13:57:09.56 ID: /w7f4R3tp.net
車体は違和感無いけど後ろの森は模型感あるね
160:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:00:20.15 ID: BJlcBWDbM.net
改めて見ると石炭がデカくて単なる石のような
まあ当時はそうやったのかもしれんが
167:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:01:04.40 ID: guiKictGd.net
さすがにこれはデカすぎるな
釜の入り口に入らんやつや
184:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:03:17.39 ID: rVFeMKYt0.net
こういうのがオーパーツになっていく
257:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:08:46.50 ID: /RoSmyGs0.net
296:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:11:18.90 ID: cENczs3+0.net
なんやこれ草
297:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:11:21.74 ID: a1DUz+dF0.net
インセプションだかもフルCGじゃなくて
巨大重力装置みたいなの作ってそこで撮影させてCGと合成させてたよな
509:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:25:31.11 ID: 36xkaYX10.net
ノーランほんまガイジ
175:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:02:09.28 ID: RuFhugXs0.net
201:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:05:07.69 ID: RuFhugXs0.net
9/27・28は三遠ネオフェニックス戦!レバンガ北海道のプレシーズンゲーム | レバンガ北海道
https://www.levanga.com/lp/game_20190927_20190928/
251:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:08:33.19 ID: ORQQEG3Ua.net
こマ?地味に凄いな
204:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:05:17.00 ID: xASHKP2N0.net
228:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:06:59.44 ID: G3W71E50d.net
スターウォーズ4-6
バック・トゥ・ザ・フューチャー
この当たりの映画って今見ても普通に面白いよな
288:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:10:48.89 ID: T1BjTtbF0.net
303:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:11:37.73 ID: 4knnNSXCp.net
エイリアン1の腹突き破るシーンとかCGなしのスタントだし
316:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:13:01.73 ID: BJlcBWDbM.net
飛ぶ車はどうなった
322:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:13:26.32 ID: Pav5sU6Ad.net
ワイヤーアクションはじめの頃は違和感バリバリで
むしろそれを活かして京劇系のグリーンディスティニーとか
役者ビュンビュン飛ぶ映画作りまくってたな
337:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:14:10.72 ID: bcowtgwA0.net
360:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:15:29.42 ID: NtRHxYI80.net
半世紀前なんだよなぁ
351:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:15:05.88 ID: Dmb2qJpW0.net
379:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:16:39.29 ID: fZ8RKzBja.net
CGの第一人者が言っとると説得力ある
596:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:31:45.68 ID: BIg5jhIwH.net
でもこの写真に、「自らが殺したトリケラトプスの隣で幸せそうに微笑むハンターのけしからん写真。」て公開すると
「気分が悪くなる!どうせ角が欲しかっただけなんでしょ」
「この男が誰かなんてどうでもいい。動物を殺すのはいけないことなんだ!」
「恥さらし。オマエみたいな精神異常者が、恐竜を発見する度にすべて殺してきたんだろう。恐竜が絶滅したのも納得だ。刑務所に入れ。」
こんなコメントつくし、CGと見抜けない人もいっぱいおるのでは?
626:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:33:58.44 ID: 8nd2NWZeM.net
ええ…
644:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:35:13.40 ID: FWE31KtR0.net
実際これは本物やないの
ロボットみたいなやつ
395:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:17:30.91 ID: K+dl4SCMd.net
そのころ3Dとかやってたけどいまいち流行らんかったし
403:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:17:51.38 ID: +PEJwyaXp.net
429:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:19:42.05 ID: cENczs3+0.net
公開初日に並んでるオタやん
493:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:23:59.42 ID: GTzQGjSX0.net
未だに映像に違和感ほとんどないのすごいわ
498:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:24:29.86 ID: FWE31KtR0.net
セットすぐ壊すおじさんのこういうショットすこ
517:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:25:54.07 ID: Uqko65H80.net
小サイズとは言え実物作る方がリアリティ出るんやろな
535:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:26:53.69 ID: W7j6jlIg0.net
こういうのって実際は監督とか主要スタッフに重度のミニチュア模型オタが居て
大作映画だと技術力高いスタッフと潤沢な予算があるから自分の趣味を映画予算と人員で満たしてるパターン多いんだよな
555:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:28:38.61 ID: K+dl4SCMd.net
565:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:29:41.24 ID: UIIoAP8na.net
それでもカックカクやったな
大変な時代やでほんま
575:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:30:16.71 ID: cENczs3+0.net
ただただ凄い
606:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:32:30.60 ID: 8ZSgkGtc0.net
レンズで特殊なの使ってるってこと?
625:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:33:52.04 ID: 4QUj4ht00.net
スターウォーズの定番のあらすじのところのメイキングや
今ならWindowsムービーメーカーでも作れる縦スクロールを実際に機械であらすじを書いた紙を動かしてその様子を上から撮影してたってこと
590:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:31:23.29 ID: QHbOafbEa.net
面白くなるって訳じゃないんだな
ゲームも容量増えてどんなアイデアも可能に
なったけど面白いかっていうとそうでもないしな
607:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:32:34.41 ID: mfj7tA2D0.net
映像!映像!!映像!!!ばっかでつまんないまである
618:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:33:20.80 ID: McPuFDiA0.net
他は代役ききそうやけど続編はそこがネックやろ
631:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:34:21.16 ID: PGXtAUd/d.net
マイケルJフォックスだけCGにしたらええ
655:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:36:06.59 ID: YBoSouB9r.net
いまやったら『タイムトラベル 〜僕と博士と彼女の50年〜』とかになってたやろ
ほんまいまの日本映画界はクソやわ
センスなさすぎやねん
673:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:37:13.91 ID: ftbsfh5Z0.net
ドイツもそうらしいで
普通にそのまま輸入すりゃええのに…
664:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:36:38.16 ID: 5BzMh3US0.net
672:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:37:13.63 ID: 4QUj4ht00.net
693:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:38:43.64 ID: edubNXsKd.net
映画歴代ナンバー1だろここ
コップが振動するとこで来たぞ…ってなる
この映画がナンバーワンやなあ
737:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:41:58.68 ID: 4QUj4ht00.net
688:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:38:10.85 ID: p5Ygf/Zx0.net
694:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:38:44.90 ID: KzfNbTEWa.net
722:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:40:26.62 ID: DnOAnZFg0.net
ここのカメラワーク、手動で切り替えてるのほんとすごい#ララランド #ラ・ラ・ランド pic.twitter.com/8ePlhe0dbk
— もつれら (@mtmtSF) February 8, 2019
751:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:42:58.38 ID: 4QUj4ht00.net
こういうのほんとすき
739:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:42:03.60 ID: FWE31KtR0.net
双子撮影してるのはキューブリックの娘かな
728:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:41:00.84 ID: 5CTFUmk20.net
CG全然使ってない
748:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:42:45.29 ID: O5aEg4LRa.net
色調の補正や周りの崖がCGでアクションは全部実写なの草や
723:風吹けば名無し : 2019/09/23(月)14:40:36.87 ID: 89YX0hvS0.net
引用元:【画像】バックトュザフューチャーの撮影風景www www www
yasainet
が
しました