
1: : 2019/09/20(金)15:39:11.39 ID: srhT/72r0.net
台風で鉄柱倒れたゴルフ練習場、被災家屋に補償せず
台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」のネットを支える鉄柱が倒れ込み、住宅被害を受けた住民らが、練習場オーナー側から被災家屋の補償をしない意向を伝えられたことが19日、分かった。
ある住民によると、オーナー側の弁護士から電話があり、鉄柱撤去は行うものの、「台風は自然災害と認識している。家屋は被災者それぞれが入っている火災保険で直していただきたい」と伝えられたという。
住民によると、11日に住民の意向を受ける形で開催された話し合いには、オーナーが1人で出席。
謝罪とともに、全面的に補償を行う意向を示していた。
一転して住宅被害の補償を行わない方針に、「話が違う」と激怒している住民もいるという。
全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201909190000753.html
3: : 2019/09/20(金)15:40:15.80 ID: VHhVTguo0.net
37: : 2019/09/20(金)15:48:24.23 ID: JTvIBkmZ0.net
フェンスは豪快にパターって倒れてたな
796: : 2019/09/20(金)21:20:30.79 ID: y2Lb+a6t0.net
笑い事じゃないのに笑っちまったじゃねーか
12: : 2019/09/20(金)15:41:54.16 ID: KMOQvs/d0.net
フェンス「ボギーwwww」
220: : 2019/09/20(金)16:24:25.66 ID: trU+p23l0.net
俺はお前が好きだwww
224: : 2019/09/20(金)16:25:13.79 ID: 7e8hGEr+0.net
せめてファーって叫べよ
347: : 2019/09/20(金)16:56:26.17 ID: 9T4kZpxy0.net
ダブルボギーや
9: : 2019/09/20(金)15:41:11.93 ID: DTInVhe30.net
弁護士と意思疎通ができてなくておかしくなってる。
353: : 2019/09/20(金)16:57:10.02 ID: V7f+8ZPx0.net
保険会社が渋ったんだろ
358: : 2019/09/20(金)16:57:55.39 ID: I9gOUluN0.net
なんでそういいふうに
とれるんだ?
君オーナーなの?
929: : 2019/09/20(金)23:26:11.14 ID: c4r1ccFA0.net
破産したら弁済できないだろうし、先ずは家の修理を優先させるなら自己火災保険を適用したが現実的。中途半端に補償しようとすると保険屋が出し渋る可能性あり。
修理してから後で賠償した方がいいと判断したのかな?。弁護士が頭いいかオーナーが腹黒いかどうかなぁ
10: : 2019/09/20(金)15:41:28.39 ID: KE6CG85f0.net
11: : 2019/09/20(金)15:41:44.89 ID: PXhyL7N80.net
193: : 2019/09/20(金)16:18:22.22 ID: U3wnoigO0.net
保険の約款に「天災は免責」ッて書いてあンだろ
15: : 2019/09/20(金)15:42:46.71 ID: 3DZ9yFh70.net
682: : 2019/09/20(金)20:01:55.31 ID: pJflSPEe0.net
天才か!
16: : 2019/09/20(金)15:43:26.35 ID: HBI3P42D0.net
17: : 2019/09/20(金)15:43:28.31 ID: YCx+KQ5f0.net
近隣でバッシング食らってもうゴルフ練習場経営むりだろ
ネット時代を舐めてる
585: : 2019/09/20(金)18:52:02.04 ID: w9f1IB4c0.net
格安示談なんて出来るわけねぇだろ
21: : 2019/09/20(金)15:44:28.70 ID: KMOQvs/d0.net
22: : 2019/09/20(金)15:44:29.00 ID: rSaBhWtP0.net
335: : 2019/09/20(金)16:54:22.76 ID: ZN9/kusW0.net
>>22
ここをついて訴訟で勝てるんじゃね?
練習場の弁護士は無能とみた
25: : 2019/09/20(金)15:45:31.60 ID: qTEnyanQ0.net
これはゴルフ場側に分があるわ
26: : 2019/09/20(金)15:45:37.43 ID: yBwwxwyN0.net
30: : 2019/09/20(金)15:46:19.40 ID: 2zMH1taG0.net
何でまだ放置してんの?
55: : 2019/09/20(金)15:52:30.29 ID: 7w1lkrpY0.net
また台風くっから
67: : 2019/09/20(金)15:55:24.29 ID: 2zMH1taG0.net
倒れた鉄柱放置したままで次の台風で更に家が壊れた場合は、流石に天災扱いにはならんのでは?w
964: : 2019/09/21(土)00:56:54.15 ID: /1/sIH130.net
既に完全にぶっ壊れてるもん更に傷つけたところでねぇ
31: : 2019/09/20(金)15:46:57.75 ID: Z+fhrMyl0.net
33: : 2019/09/20(金)15:47:19.06 ID: y4VUZQpv0.net
鉄塔どけなきゃ修理できないからその間の損害はゴルフ練習場に請求する権利あるんじゃね?
810: : 2019/09/20(金)21:25:37.17 ID: KYZM7LzJ0.net
逸失利益として敷地面積分のホテル代は日当で賠償請求できるよねこれ
あの規模の一軒家の部屋を借りようと思うと相当な金額になるで
34: : 2019/09/20(金)15:47:48.67 ID: 9TSyf1mI0.net
35: : 2019/09/20(金)15:47:50.30 ID: yj8+WCZC0.net
これを台風被害の対象外とする保険会社あったら、それこそ教えて欲しいわ
そこのには入らない
323: : 2019/09/20(金)16:51:22.75 ID: pr0hdX/a0.net
共済は火災のみって補償もあるな
一般の保険会社でも火災のみにできるところもあるらしい
36: : 2019/09/20(金)15:48:10.90 ID: +2gXjcQF0.net
38: : 2019/09/20(金)15:48:31.03 ID: XiLoKwr70.net
594: : 2019/09/20(金)18:58:24.01 ID: WMo+AuDh0.net
適当に示談しないと倒産されて逃げられるだけ
41: : 2019/09/20(金)15:49:21.17 ID: B7pZ5eEW0.net
65: : 2019/09/20(金)15:54:52.66 ID: 9L0F5q0K0.net
それが必要一番怖いよね
計画倒産されたら被害者は泣寝入りだから上手く話し合わないとね
44: : 2019/09/20(金)15:50:16.91 ID: nd09+rSf0.net
こんなの払える訳ねぇジャン
46: : 2019/09/20(金)15:50:38.11 ID: A4A6Xud80.net
910: : 2019/09/20(金)23:00:54.45 ID: Ghckjbcm0.net
全部大島てる物件化でええんちゃう
47: : 2019/09/20(金)15:50:41.96 ID: lifLIsq7O.net
51: : 2019/09/20(金)15:51:43.34 ID: jLBhgE3I0.net
70: : 2019/09/20(金)15:55:36.00 ID: bPrApmMf0.net
無理です
56: : 2019/09/20(金)15:53:04.44 ID: MNNJZAk40.net
これしかないやん
68: : 2019/09/20(金)15:55:31.96 ID: XpP4ay3x0.net
まあなんとかなるのか
530: : 2019/09/20(金)18:11:43.82 ID: pzvXCzCP0.net
保険会社には訴えられそうだな
69: : 2019/09/20(金)15:55:33.42 ID: QS4ghS5h0.net
鉄柱を長期撤去しないことが原因で、雨ざらし水没にされた家と住めない期間の仮住まいは補償しろよ
74: : 2019/09/20(金)15:56:33.28 ID: d6+pftdHO.net
75: : 2019/09/20(金)15:56:34.69 ID: bPIz7F1T0.net
みんな火災保険使うから問題ないでしょ
970: : 2019/09/21(土)01:13:30.89 ID: xCa8XLrv0.net
手厚いやつに入ってればいいけど天災でおりないやつ多いけどな
77: : 2019/09/20(金)15:57:33.53 ID: WzY+XKpG0.net
98: : 2019/09/20(金)16:01:26.81 ID: XpP4ay3x0.net
結局のところほとんどが停電だけだから認定はされないと思う
ここのレアケース以外には大規模な地滑りも倒壊もない
ブルーシートが全体で1万軒あるかないか
155: : 2019/09/20(金)16:12:01.66 ID: T0KdkzmT0.net
指定するってさ
台風15号を激甚災害指定へ
武田良太防災担当相は20日、千葉県などで大きな被害をもたらした台風15号を激甚災害に指定する見込みと発表した。
政府は近く閣議決定する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000064-kyodonews-soci
186: : 2019/09/20(金)16:17:53.40 ID: 1nTKsLf1O.net
土砂崩れも起きてない、東電が関電以下の能力だっただけなのに、声が大きかっただけでゴネ得かよw
去年の関西のは指定されてないだろw
303: : 2019/09/20(金)16:44:50.29 ID: Rn+DVS7x0.net
今回のが指定されないと、今後の台風被害は
ほとんど指定されなくなるだろ
特に地方なんて見向きもされなくなるぞ
声が大きい小さいとかじゃねーんだよw
78: : 2019/09/20(金)15:57:58.53 ID: BB4ZcRgE0.net
94: : 2019/09/20(金)16:01:01.09 ID: 7+qHvAFJ0.net
固定されてない網は降ろしてる
瑕疵はない
165: : 2019/09/20(金)16:13:47.30 ID: BB4ZcRgE0.net
固定してるネットも外す様に、業者に連絡した証拠がないと危険回避を怠った事になる。
79: : 2019/09/20(金)15:58:07.18 ID: /hpuewP10.net
80: : 2019/09/20(金)15:58:20.46 ID: c3gAdIaE0.net
85: : 2019/09/20(金)15:59:25.90 ID: GCQ9ZZL60.net
102: : 2019/09/20(金)16:02:13.24 ID: bPrApmMf0.net
行政は基準や法律を守れとしか言えないから法が悪いと言いたいなら立法府の責任じゃね
92: : 2019/09/20(金)16:00:45.96 ID: A4NVZrAM0.net
前なら何でこんな所に練習場建てた
後なら何でこんな所に家を建てた
107: : 2019/09/20(金)16:03:01.47 ID: XiLoKwr70.net
後前は関係ない
93: : 2019/09/20(金)16:00:56.00 ID: dKNM9h8v0.net
97: : 2019/09/20(金)16:01:15.15 ID: /5vJvqmO0.net
建てる前に、話し合いとかしなかったらそれも問題
何かあった場合の取り決めをしとくべきだった
189: : 2019/09/20(金)16:18:12.35 ID: +cN/zD3N0.net
民事なら勝てるけど、賠償金が取れるのとはまた別問題。
勝っても取れないでしょ。
618: : 2019/09/20(金)19:08:11.53 ID: sMtnJd3G0.net
その時点で話し合いをしようとしたとしても、倒れませんよの一言で終わりだと思う
100: : 2019/09/20(金)16:01:54.97 ID: XUApP/vM0.net
住民側の気持ちも分かるけどお互い被災してるんだから喧嘩腰はないわ
109: : 2019/09/20(金)16:03:18.83 ID: 7+qHvAFJ0.net
ゴルフ場も被害者だからな
俺たちは被害者だ!ツラはおかしい
116: : 2019/09/20(金)16:04:29.22 ID: P0qDaMAp0.net
鬼の様な練習場だ、客足遠のくは
126: : 2019/09/20(金)16:06:40.36 ID: U2H7OeIj0.net
賠償関係なくもう営業は無理だよ
295: : 2019/09/20(金)16:42:06.24 ID: 7w1lkrpY0.net
撤去してー新規で作り直してペイするの無理だからそのままおわるやろ
118: : 2019/09/20(金)16:04:42.96 ID: XUApP/vM0.net
121: : 2019/09/20(金)16:05:02.52 ID: 4UExSVY90.net
131: : 2019/09/20(金)16:07:44.06 ID: XUApP/vM0.net
台風で看板落ちて死んだ事故があったけど保証とかあったのかな?
192: : 2019/09/20(金)16:18:15.75 ID: T0KdkzmT0.net
法律で看板は風への耐性が細かく決められてるのよ
看板が法令の基準満たした強度でなかったら看板所有者の過失は免れない
でもゴルフ場のネットにはそんな規制法無いから人死んでもゴルフ場の過失にはならない
249: : 2019/09/20(金)16:31:40.52 ID: 5tJQBnum0.net
なるほど、サンクス
124: : 2019/09/20(金)16:06:09.12 ID: FG/VbNaD0.net
全国のゴルフ練習場に募金箱おけよ
133: : 2019/09/20(金)16:08:05.34 ID: BJudnHKq0.net
139: : 2019/09/20(金)16:09:13.43 ID: 7vU3HzOV0.net
140: : 2019/09/20(金)16:09:21.66 ID: aSasVBcL0.net
143: : 2019/09/20(金)16:09:38.40 ID: BJudnHKq0.net
148: : 2019/09/20(金)16:10:46.06 ID: MNNJZAk40.net
まるで支那やな千葉
172: : 2019/09/20(金)16:14:51.64 ID: 7+qHvAFJ0.net
撤去しないて言えば行政が代わりにやるからなw
撤去する…が、いつ撤去するかまでは言っていないってなったら、何年、何十年とそのままw
156: : 2019/09/20(金)16:12:16.44 ID: 7WXhwIq00.net
187: : 2019/09/20(金)16:17:57.77 ID: d6+pftdHO.net
地元の練習場は、記憶の限りでは田んぼの中にあるな
広い駐車場とセットな時点で糞安い土地なんだろうけど
177: : 2019/09/20(金)16:15:45.81 ID: NXitpIaO0.net
194: : 2019/09/20(金)16:18:24.77 ID: 7vU3HzOV0.net
わざわざあんなうるさい所に家建てるって判らんわ
201: : 2019/09/20(金)16:20:46.31 ID: 4AlPCg3W0.net
225: : 2019/09/20(金)16:25:24.98 ID: iAzG7/pZ0.net
工作物としてきちんと工作物確認申請と検済みとって定期点検やってれば責任取らんでも
いいけどね
判例では風速30m/S超えてればだいたい天災認定されるけど弁護士次第だよね
どう考えても勝てる裁判でも水物で完璧負けってのもけっこう多いし
927: : 2019/09/20(金)23:24:54.51 ID: 0mwULF0y0.net
しかし……
これみた日本全土のゴルフ練習場の近隣住民はゴルフ練習場を見る目が厳しくなるなるだろうな。
216: : 2019/09/20(金)16:23:48.47 ID: K3Jir2mP0.net
内も隣の家の瓦で車がやられた時にもめたわ
まぁ弁償してもらいましたけどねw
229: : 2019/09/20(金)16:27:17.82 ID: miDGe7ar0.net
それだってその手の事故は個人賠償責任保険でおりるだろ。自動車保険に付帯してたりするが入ってないバカ多いけど
事故の施設の損壊なとで他人の生命財産に損害与えた場合の保険に入るのだってまともな会社なら常識中の常識
240: : 2019/09/20(金)16:29:50.94 ID: MgeFdr000.net
408: : 2019/09/20(金)17:14:04.79 ID: w7TKtW1O0.net
425: : 2019/09/20(金)17:20:34.60 ID: 16qyc1jT0.net
430: : 2019/09/20(金)17:22:25.70 ID: UdoSTq5C0.net
433: : 2019/09/20(金)17:23:37.07 ID: mDLQtKib0.net
445: : 2019/09/20(金)17:28:24.08 ID: rVoiwBD30.net
文句言う相手が居るだけでもいいじゃん
土砂崩れで被災したら山に補償求める?
津波で家流されたら海に補償求める?
天災なんだからネットの裏に住んでたことを後悔するしかないんだよね
725: : 2019/09/20(金)20:30:47.04 ID: 5GClyD0T0.net
これやろなぁ!
728: : 2019/09/20(金)20:33:25.40 ID: WeKPP7rH0.net
鉄塔は明らかな人工物だから人の行為の結果だ
453: : 2019/09/20(金)17:30:25.77 ID: KZCUrxi+0.net
456: : 2019/09/20(金)17:31:10.44 ID: bSZntYd60.net
ぐらい考えた方がいいよ
481: : 2019/09/20(金)17:45:52.54 ID: QZT69h8+0.net
529: : 2019/09/20(金)18:11:04.67 ID: RIEY1xe+0.net
災害保険に入っていた住民だけが助かる
908: : 2019/09/20(金)22:59:34.29 ID: Ypy6KLiB0.net
こんなもん、地域住民の集団訴訟待ったなしだろうがw
絶対に泣き寝入りなんてしないほうがいい。
ゴルフ場の過失が大きいのだし、開き直った糞資本家から毟り取るのは権利
548: : 2019/09/20(金)18:25:15.60 ID: ozrEZX7+0.net
549: : 2019/09/20(金)18:25:33.40 ID: hZ11V2Zv0.net
誰のせいでもないのだから自分らでどけて自分らで直すしかない
550: : 2019/09/20(金)18:25:33.81 ID: lJF3qtNC0.net
642: : 2019/09/20(金)19:27:19.20 ID: yv4TUOi10.net
671: : 2019/09/20(金)19:57:04.03 ID: Nowswy4b0.net
引用元:台風で鉄柱倒れて近隣宅ぶち壊した市原のゴルフ練習場「天災なので補償しない、自分達で直せ」
この際ゴルフ場撲滅運動起きても困らないわな