
1:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:40:59.83 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
2:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:41:29.49 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
4:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:42:22.70 ID: ID:eASUDQF00.net
5:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:42:44.25 ID: ID:4Kx++mUaM.net
おま
撃たれる方やぞこっち
6:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:42:49.59 ID: ID:ul1JyF2aa.net
7:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:43:01.06 ID: ID:lDnBqYGU0.net
8:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:43:54.70 ID: ID:4Kx++mUaM.net
核に使えるまでは精製したから
別にエエんやろの精神やぞ
9:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:44:06.30 ID: ID:1/XiWGnHa.net
49:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:59:19.30 ID: ID:qknlMj9Cr.net
核兵器隠し持ってどうすんねん
11:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:44:51.90 ID: ID:4Kx++mUaM.net
作れるとおもうわ
12:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:45:16.96 ID: ID:TRg625nCd.net
ロケットもウラン濃縮技術もあるわけやし、組み立て前のプラモデルみたいなもんやろ
15:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:46:27.98 ID: ID:eASUDQF00.net
北朝鮮でも核保有はさせんぞとかやってる国やぞ美帝は
19:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:49:12.04 ID: ID:ul1JyF2aa.net
流石にそろそろ世界の警察役も色んな面で厳しくなっとるし
実際軍部には核武装を推進する声があるのも事実やけど
政府としては死んでも認めたくないやろな
17:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:47:21.71 ID: ID:4Kx++mUaM.net
それで核融合できるほどの技術はあるだろうとおもう
ただの核反応起こしてぶっ飛ばすようなもんだし
都市を何個かぶっ飛ばすことくらいの技術とミサイルは作れるよ
18:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:48:05.34 ID: ID:eWEeBjjl0.net
20:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:49:22.56 ID: ID:SUzxZ22R0.net
21:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:49:50.07 ID: ID:4Kx++mUaM.net
ポンと作ればはめて飛ばすほどの所までしてるのか
どうなのかは知らないが
いつでも持てるレベルにはあると言うことは確か
それを実験をしてはないとおもうが
スーバーコンピューターとかの計算である程度の結果までは実験してなくても出せるとはおもう
23:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:50:49.01 ID: ID:7lH7nLcA0.net
強いて言うなら大気圏再突入技術か…とおもったが、はやぶさでやってるか
24:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:51:41.27 ID: ID:iPMWdmxe0.net
25:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:51:56.69 ID: ID:4a58kaLod.net
資源無い国なのに珍しいな
29:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:52:59.94 ID: ID:SUzxZ22R0.net
海からも採れるで
27:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:52:27.47 ID: ID:SUzxZ22R0.net
原子炉はシミュレーションで色々できる段階にあるだろうけど兵器となるとどうなんかね
28:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:52:29.21 ID: ID:4Kx++mUaM.net
日本は作れる 持てる レベルにあって
いつでも作れる それに大陸間弾道弾はすぐに用意できる
ただすぐに載せるだけで作れるか
どのくらいの期間で用意できるかだけがわからないってことだ
30:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:53:52.76 ID: ID:K+zhmuyu0.net
加害範囲をコントロール出来るっていう兵器としての要件を満たすには
やっぱり実験は不可欠や
そして実験を強行した時点でもう詰みや
32:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:54:59.55 ID: ID:2KGUnJmd0.net
34:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:55:29.08 ID: ID:ul1JyF2aa.net
ベルカ式国防術やめーや
33:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:55:10.81 ID: ID:lfmv/f900.net
非核三原則言うも沖縄に持ち込んでたし
35:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:55:30.67 ID: ID:4Kx++mUaM.net
核兵器数十発作れるくらいはできるだろ原子炉で使うには他国のがコスト的にいいから精製してないだけで
ある程度のウランはいくらか知らないが持ってるとはおもう
36:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:55:50.26 ID: ID:lTO2JSOM0.net
39:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:56:25.00 ID: ID:4Kx++mUaM.net
失敗したら国失うだろ
41:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:56:59.63 ID: ID:SUzxZ22R0.net
それなら下手したらフランス消えるンゴ
42:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:57:03.91 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
当たり前だけど
46:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:58:47.75 ID: ID:r/4VvEfA0.net
核持ってたらロシアレベルの経済力でも相手がビビるレベルやからな 日本が持ったらケンカ売って来なくなりそうやな
43:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:57:45.74 ID: ID:Cg2h6RX90.net
44:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:58:03.64 ID: ID:Ycx4yLBn0.net
それに国民も黙っちゃいないなあ
45:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:58:37.71 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
食らわんように頭使うんだよ
53:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:59:36.51 ID: ID:Ycx4yLBn0.net
具体的にどう対策するのか教えてくれ
72:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:03:24.55 ID: ID:W4QuhcUMM.net
あるとしたらアメリカが日本周辺諸国の危険度が高まってるとかなんとか言うて限定貸与とか言い出すんちゃうの
まあ非核三原則をどうにかしないと絶対に無理やしどうにもならん部分だとは思うけど
79:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:04:51.61 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
いや普通に
このままじゃ中国、ロシア、北朝鮮vsアメリカはいつかやられる
奴等を牽制し日米で対抗すべく核兵器保有を認めてくれ
言う
そんくらいわかるやろ
86:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:06:13.75 ID: ID:SUzxZ22R0.net
NPTとかはどうなるんや?
90:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:06:49.15 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
きにするな
105:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:09:55.17 ID: ID:SUzxZ22R0.net
脱退する国増えるんやないか?
でもヨーロッパの核シェアリングってどうやってんだろうな
110:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:10:31.31 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
気にするな
奴らも気にしない
イスラエルは核武装したが誰も気にしない
122:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:12:31.65 ID: ID:SUzxZ22R0.net
イスラエルは特殊な国やろ
51:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:59:24.25 ID: ID:QMSK9VhBa.net
61:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:01:22.73 ID: ID:tKGB1oPt0.net
トランプはそう言ってたけどどうなるんやろな
62:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:01:30.54 ID: ID:r/4VvEfA0.net
そらそうよ アメリカは常に優位性を保っていたい国やからな
65:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:02:06.00 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
アメリカでも日本に核兵器を持たすべきって声多いよ
67:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:02:09.82 ID: ID:wVBTZG9ca.net
当然やろ
これ以上黒電話を大喜びさせるようなガイジムーブを望むアホはアメリカ政府にはおらん
52:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 02:59:25.33 ID: ID:Cg2h6RX90.net
今の日本人はその感覚失なっとるけど
58:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:00:45.75 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
59:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:01:07.03 ID: ID:Cg2h6RX90.net
66:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:02:09.06 ID: ID:r/4VvEfA0.net
核兵器作ればロシアやれるよな?
71:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:02:52.69 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
北方領土は帰ってくる
60:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:01:15.94 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
あほかーい
63:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:02:02.69 ID: ID:Cg2h6RX90.net
先ずは米との核シェアで段階上げていけばいい
89:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:06:21.02 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
お前らは持てるわけなーい
頭使え
91:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:07:18.29 ID: ID:Cg2h6RX90.net
97:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:08:07.68 ID: ID:lfmv/f900.net
その標語に世論は支配されてるし変えようとか言い出そうもんなら政権交代やぞ
99:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:08:29.36 ID: ID:FuWLZ7820.net
非核三原則なんてどうでもいいんだよ。外交的に無理つう話だろ
日本の核保有なんてアメリカですら望まねえよ
103:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:09:30.46 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
トランプは望んでる
諦める理由からまず考えるなよ
92:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:07:24.08 ID: ID:mnqmeFMG0.net
95:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:07:44.78 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
仮定の話したらきりがない
96:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:07:49.32 ID: ID:tKGB1oPt0.net
使える核ミサイルなんかな
100:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:08:43.53 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
核兵器を保有したからアメリカですら攻撃しないんだよ
しかも中国、ロシア、北朝鮮はアメリカを狙ってる
何かあれば核ミサイルぼかーん
や
129:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:13:12.60 ID: ID:tKGB1oPt0.net
いやそれはどうやろ
アメカスは石油とか出ないとこには攻めんのやで
北落としても何も得せん
109:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:10:19.74 ID: ID:/cr7NfGqp.net
北朝鮮みたいにちらつかせて外交とかする意味もないし
112:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:10:59.61 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
実は持ってました
でいいがな
114:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:11:11.43 ID: ID:D6OQkTW80.net
118:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:11:33.65 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
そう
だからそれを公表すべき
125:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:12:47.94 ID: ID:1EHCScF4M.net
127:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:13:02.44 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
当たり前やがなー
核武装した国にケンカ売る国はない
147:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:16:33.56 ID: ID:FuWLZ7820.net
北朝鮮のどこが外交問題解決してるんだよ
核兵器で抑止できるのは本土制圧とかの大規模侵攻だけだぞ。島を1つ2つとられたくらいで核兵器なんかつかったら国際社会で孤立するわ
153:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:17:15.13 ID: ID:QJnYbLHhr.net
変わらんで
何発持つかにもよるし、そもそも自衛隊がスパイに侵されてる時点で意味ない
イスラエルはハイファに戦略原潜部隊配置してるけど、公式に保有は宣言してない
周辺からは事実上の核保有国に認定されてる
でも湾岸戦争のときフセインはスカッドミサイルをテルアビブにありったけ落とした
イスラエルは通常戦力で反撃するも効果なし
128:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:13:04.07 ID: ID:bR94zJ/R0.net
132:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:13:51.28 ID: ID:Tg8GoP7Va.net
133:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:13:57.07 ID: ID:pFCSxtsl0.net
135:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:14:09.14 ID: ID:AfGiobx00.net
139:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:15:16.39 ID: ID:r/4VvEfA0.net
気持はめっちゃ分かるんやけどな でも理想すぎるわな
137:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:14:54.79 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
したら韓国も核兵器保有国や
したら
日本に恫喝しまくるで
下手したら撃ってくるで
なぜ日本はいつまで保有せんのや?
141:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:16:03.87 ID: ID:e6G3Tv3I0.net
損得勘定で言えば撃つ事はあり得んのやけど
なんせあいつら感情で動く国やからなあ
151:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:17:07.95 ID: ID:r/4VvEfA0.net
普通に見たらただのガイジムーブやけど 韓国ならありえるという風潮
156:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:18:08.67 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
本気で撃ってくるから
狂人が勝手にしたこと
誤射
いろんな理由つけてね
142:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:16:10.61 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
もう攻めてるがな
158:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:18:21.05 ID: ID:r/4VvEfA0.net
こう考えると資源ゲーやな
168:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:22:10.21 ID: ID:4Kx++mUaM.net
核ミサイルなんか使うかいなw
中国から見たら日本みたいな科学的に進んだ国が核を持ってないとかあり得んやろって話だ
中国は既に日本はそれなりに水爆とか研究してて簡単にできるやろと言う見解やで
十二分に日本には核兵器作る技術はあると思ってる
171:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:22:53.16 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
アメリカ以外の核兵器保有国も使ってないぞ
大丈夫か?
146:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:16:19.01 ID: ID:X0QMFFhWp.net
150:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:16:57.97 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
奴らは守らんよ
日本から血を吸うだけ
149:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:16:45.68 ID: ID:12DBaWqhM.net
核ミサイルなんて持ったら打つ前に事故で終わりそう
160:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:19:58.57 ID: ID:eASUDQF00.net
福島原発のメルトダウンはチェルノブイリ一歩手前やったしな
デブリと核のゴミはどこの県が犠牲になるんやろなぁ…
152:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:17:13.06 ID: ID:4Kx++mUaM.net
159:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:19:45.36 ID: ID:D9kNPBGa0.net
国内に3発も原爆落としたアホな国なんて日本くらいやろ
166:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:21:56.56 ID: ID:P+Zo+2TO0.net
全部
人体実験
福島のも海底で核ミサイルぼかーん説あるがな
163:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:20:33.61 ID: ID:Cg2h6RX90.net
可能性が極めて低くても論じることが重要や
それだけで十分な意思表明になる
167:風吹けば名無し : 2019/09/19(木) 03:22:01.78 ID: ID:r/4VvEfA0.net
引用元:日本はなぜ核兵器を保有しないの?
世界平和目指そうや
yasainet
が
しました