
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:43:55.694 ID: L1KdzPGH0.net
東京〜郡山 214km
東京〜仙台 325km
東京〜古川 364km
東京〜一ノ関 406km
東京〜新青森 675km
ブリュッセル〜アムステルダム 170km
シアトル〜バンクーバー 200km
ロンドン〜パリ 300km
ベルリン〜コペンハーゲン 350km
ストックホルム〜ヘルシンキ 400km
ニューヨーク〜モントリオール 500km
ローマ〜アフリカ(チェニジア)600km
欧米基準なら海外旅行の遠さである
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:44:45.381 ID: DrDDS9xmd.net
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:45:51.857 ID: L1KdzPGH0.net
博多〜釜山 200km
外国だは
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:09:07.710 ID: rNGbHsWd0.net
それどころかソウルまでのが近いという
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:10:07.740 ID: L1KdzPGH0.net
福岡〜北朝鮮国境 550km
東京〜新青森 675km
あれ・・・
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:45:45.311 ID: eVSvkvqB0.net
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:51:30.075 ID: L1KdzPGH0.net
こんな感じらしい
一歩入ると確かになんかヨーロッパっぽくなるな
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:52:15.537 ID: L1KdzPGH0.net
すごいな良く気づいたよ!
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:49:38.250 ID: M6bppqKHM.net
あるだけマシだろ乗客少ないけど
むしろ海岸から山形県境まで全て仙台市だということにビビる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:53:20.388 ID: L1KdzPGH0.net
山形市民は高速バスで仙台にきまくりで
山形市街地が県庁所在地なのにえらい寂れてしまったらしいね
「仙台市山形区」という言葉まであるくらいだって
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:59:12.331 ID: M6bppqKHM.net
宮城も仙台中心部以外は山形と状況変わらんよ
だいたい仙台の人口はめちゃくちゃ増えてるけど宮城の人口は減ってるんだもん
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:00:20.632 ID: L1KdzPGH0.net
東北全体が仙台を向いているということだよね
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:03:40.333 ID: M6bppqKHM.net
なにがヤバいって仙台が増えてるはずなのにトータルで減ってるのがヤバい
東京近郊は増えて日本の人口は減ると言うのに近い
東北の地方部はかなりヤバいスピードで寂れてる
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:06:17.714 ID: L1KdzPGH0.net
そりゃあ過疎地だもん仕方ないよ
青森県なんか逆にいつ栄えてたのかわからないくらいだし
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:06:28.423 ID: eYMeDnivd.net
まあどこもそんなもんやん
広島も福岡も札幌も
旅行して一番やばいと思ったの北海道だと思うけどね
札幌離れるとコンビニすらなかなか見つからない
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:07:40.227 ID: L1KdzPGH0.net
その札幌市の人口が200万だから
いつの間にか名古屋大阪クラスになっとる
100万都市で地下鉄作ったり五輪開いたりしたのがまだ1970年代だから、人口増ペースが脅威的すぎる
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:11:55.514 ID: eYMeDnivd.net
その分を北海道の他の場所からかき集めてるから他の廃れ方が尋常じゃないと思った
確かに農場牧場って広大なスペース使ってるからってのはあるけど過疎のレベルが他の地域の比じゃない
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:13:24.934 ID: L1KdzPGH0.net
まあもともと資源のための開拓地だし
資源を海外輸入するようになった時点でお役御免なので潰れるのは当然だし
まあ、自然回帰じゃね
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:07:40.588 ID: sbkWTPZd0.net
最後の方子どもが外にいるだけで珍しかったもん
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:09:11.410 ID: L1KdzPGH0.net
たぶん戦後高度成長期ずっとそうだったんじゃね
あの時若者が大量に東京に出たのがすべてのはじまりだったということ
その頃の若者がいまの老人だから、今はもっとってことだよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:45:59.476 ID: BkkyA9IWa.net
日本死ね
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:52:34.798 ID: L1KdzPGH0.net
ドイツの方が広大なイメージがある不思議
なぜだろうか
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:54:49.507 ID: IgfvZqc20.net
逆に日本より狭いのに車の高速性能に拘るのが凄いな
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:55:43.266 ID: L1KdzPGH0.net
これか
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:55:22.978 ID: JlFIeYOt0.net
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:56:23.347 ID: L1KdzPGH0.net
あ—日本は島国だから山岳部が多いということか
地形もタツノオトシゴみたいで細いから、平べったくてまんべんないドイツの方が広く感じるのかー
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:50:05.733 ID: SG4ofXP4p.net
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:55:28.453 ID: L1KdzPGH0.net
ブリュッセルからロンドンまでのユーロスター
4カ国またいで総延長500kmだから東北新幹線なら東京〜盛岡程度の距離だ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)21:59:05.267 ID: sbkWTPZd0.net
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:00:01.654 ID: L1KdzPGH0.net
福島県がクソ広すぎるのを経験した後だと
静岡県がクソ狭く感じる
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:02:25.327 ID: sbkWTPZd0.net
東北は県内広いからな
電車もないから隣の市すら未知の世界
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:04:23.433 ID: L1KdzPGH0.net
いわき市の広さは異常
市内だけで果てしなく遠い
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:02:43.733 ID: /UOuOfj80.net
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:05:35.457 ID: L1KdzPGH0.net
シアトル〜バンクーバー 200km
ニューヨーク〜モントリオール 500km
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:06:35.228 ID: UEsfgfhq0.net
世が世なら大陸だった
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:08:26.101 ID: L1KdzPGH0.net
東北地方って世界基準だと外国に等しい距離なんだよ
実際日本語に聴こえねえし
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:14:05.947 ID: TnWBRRaxa.net
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:14:55.863 ID: L1KdzPGH0.net
最北端から最南端までの距離を結ぶと
北欧からアフリカに行けるくらいの距離がある
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:14:58.341 ID: OJ1KiCcp0.net
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:15:45.014 ID: L1KdzPGH0.net
向こうは飛行機だし
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:17:02.031 ID: eYMeDnivd.net
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:17:41.049 ID: L1KdzPGH0.net
それがわかっちゃうのがこの距離だよね
東京から東北に行くと気分的にベトナム行ったときのノリに近いし
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:20:28.504 ID: L1KdzPGH0.net
根室市民と沖縄県民は
旧ソ連民とアフリカ民並の差があるんだよな
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:19:48.614 ID: eYMeDnivd.net
ただ海外の国がそういう距離ってのは衝撃的
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:22:42.760 ID: L1KdzPGH0.net
それ言ったら
ウラジオストクも2時間だぞ
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:25:57.619 ID: eYMeDnivd.net
だから衝撃的なんよ
凄くない?なんなら新幹線で2時間で着く場所ぐらいなら休みの日にその日の気まぐれにプチ旅行でいけるぐらいの感覚なんだけどそれをヨーロッパで考えると国境を軽く超えるって
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:31:27.736 ID: L1KdzPGH0.net
それ考えたら逆に世界が小さく感じてしまうよ
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/18(水)22:18:05.210 ID: M4lopfcp0.net
関連記事: 伊能忠敬「日本中歩き回ってようやく日本地図を完成させたぞ…!」ワイ「Googleマップ、起動w!」ポチッ|VIPPER速報
関連記事: 【悲報】女さん、とんでもない北海道旅行を計画する|VIPPER速報
引用元:東北地方クッッッッソ遠いなあと思って距離を調べた結果衝撃の事実が明らかになった
たいして遠くないよ
年1回は帰省で車で行き来してるけどあっという間よ
yasainet
が
しました