
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:38:16.883 ID: UklE6IQ90.net
疲労感ももうヤバい
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:39:24.161 ID: D5W6Afwa0.net
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:41:32.688 ID: UklE6IQ90.net
水は自家発電機の電力をポンプに集中したら汲める
地震のときに学んで自家農園もやってたんだけど
台風で畑にあったのは全滅した
食い物は5日くらいは保ったけどね
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:39:25.165 ID: 2KroiLtTM.net
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:39:41.781 ID: 6yI39Kgg0.net
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:43:08.754 ID: UklE6IQ90.net
飯はもうカップラーメンとかコンビニやスーパーの弁当だよ
風呂は水が汲める日中帯にシャワーを浴びてるよ
ガスはプロパンだから良かった
オール電化にしたところは完全に詰んでるw
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:53:45.454 ID: PRS+uxxoa.net
オール電化推奨した時に災害時ヤバくね?と思ったがやっぱりそうなるよな
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:56:09.702 ID: UklE6IQ90.net
震災のあとにオール電化に切り替えた家は多かったからね
何かあったら対応できないよって言った俺の意見が採用されて良かったよほんと
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:43:12.054 ID: v6c9XmE+0.net
森田が無能なんだよ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:45:20.284 ID: UklE6IQ90.net
どこを見ても自己責任の声しか聞こえないよ
県職員も頑張ってると思うよ
通行止めにしなきゃいけない道路とか止めるのも対応自体は遅くなかったし
道路がところどころ寸断されててヤバいところも少なくない
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:44:39.562 ID: 2KroiLtTM.net
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:47:08.418 ID: UklE6IQ90.net
もうだいぶ解決し始めてるしね
母数が減ったら報道しなくなるのは仕方ない
とは言え未だに6万軒が被災してるけど
6万軒て僻地だと大災害レベルだと思うけど
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:45:29.786 ID: KUsy8QI40.net
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:45:47.800 ID: ppHT5muip.net
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:48:24.237 ID: UklE6IQ90.net
今被災してるところは自民党議員なんだよな
森英介とか有名じゃん
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:46:08.599 ID: +h8xL7FT0.net
しっかりしろ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:46:39.550 ID: 7MZIV5D0M.net
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:49:27.612 ID: UklE6IQ90.net
そりゃそうだ
今まで食い物とか毛布とか被災地に送ったりしてたけどこんなもんだって思い始めてるね
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:47:58.529 ID: EnggweTJa.net
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:50:19.255 ID: UklE6IQ90.net
復旧してるところはしてるよ
被害が大きいところはまだまだだね
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:48:29.641 ID: iWA1co/s0.net
正直どうでも良かったけど
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:48:35.164 ID: 2KroiLtTM.net
自己責任ってなにが自己責任なんだろうかね
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:51:19.023 ID: 5ZSfUgMNd.net
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:51:54.449 ID: UklE6IQ90.net
1時間くらいノートPCでゲーム出来るしw
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:52:08.598 ID: S6veDxO70.net
水流れないから家のトイレ使えないだろ?
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:54:39.993 ID: UklE6IQ90.net
水は汲めるから汲めるときに貯めてトイレ使ってるよ
浄化槽もかなり電気を使うから水も電気も本当にギリギリ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:53:40.858 ID: UklE6IQ90.net
避難所に風呂に行ったりもするし、まだ避難所は空いてるけど
発電機が心配で家から離れられないんだよね
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:53:50.115 ID: /gOH4WaBM.net
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:55:27.023 ID: UklE6IQ90.net
ほんとこれな
東京に住めって話だよね
一瞬住んだけど俺にはムリだった
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:54:07.532 ID: BqbTTEXa0.net
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:56:43.378 ID: UklE6IQ90.net
対策?水も貯めたし食料の買い置きもしてたよ
それでも普通なら保って3日だなw
1週間保たせられるところは震災で学んで日々の対策を怠らなかった人だけだよ
それでも自己責任だしな
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:55:42.795 ID: iVr6Gby+a.net
こういう話聞くと怖い
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:57:17.495 ID: UklE6IQ90.net
オール電化はマジでヤバいよ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:00:20.844 ID: iVr6Gby+a.net
やっぱそうか
蓄電ができればいくらかマシなんだろうがウチはそれもできないし
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:04:02.982 ID: UklE6IQ90.net
蓄電は10kwを2時間以上供給できるレベルじゃないとムリだと思うよ
オール電化のところは被災翌日にはもうダメで県外に出て行ってた
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:56:32.274 ID: ppHT5muip.net
無駄に外交問題で注意をそらして、国内不況なり日常生活支援をやらずに短気的に支持率をあげる
おまえらと世界史で散々習っただろ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:59:55.441 ID: UklE6IQ90.net
自己責任という言葉で社会的価値観が成り立ってるんだから仕方ない
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:56:35.073 ID: BqbTTEXa0.net
実家に帰ったり友達の家いったりできないん
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:58:35.726 ID: UklE6IQ90.net
今住んでるのが実家だからなw
見捨てて離れるわけには行かんだろ
周りの家もやられてるから知人も被災してるし
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:08:34.269 ID: BqbTTEXa0.net
煽るわけじゃないけど見捨てるってどういうこと?バカでごめん
他の県に停電なおるまで逃げたらダメなんか
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:13:34.630 ID: UklE6IQ90.net
逃げられるなら逃げるべきだと思うし逃げられないなら自分で何とかするしかないんじゃないのか?
だから自己責任と言われてるんだろうしね
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:06:57.123 ID: wh/tD7GQr.net
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:13:30.315 ID: xDWodW04d.net
キャンピングカーで家にいたら意味無いけど台風直撃しないところに避難すれば大いに意味あるでしょ
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:14:19.061 ID: BqbTTEXa0.net
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:19:26.783 ID: UklE6IQ90.net
>>55
つまり県外に行かないから自己責任てことだよね
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:58:08.293 ID: o3pqnhpJK.net
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)07:59:09.134 ID: UklE6IQ90.net
千葉には東京のドイツの村もあるぞ
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:00:48.692 ID: 2KroiLtTM.net
卑屈になるなや
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:05:19.156 ID: UklE6IQ90.net
うちはまだマトモだってのは周りを見て実感してるし卑屈になることはないけど
疲労感はマジで半端ない
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:08:08.986 ID: EG0/IVHed.net
災害で都市ガスが使えなくなるとかなったら復旧は絶望的だぞ
基本的に電気の復旧が1番早い
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:10:52.013 ID: UklE6IQ90.net
今回被災してるところの殆どはプロパンガスを使ってるような地域だからね
プロパンガスがダサいからとオール電化にしたところは絶望してた
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:29:58.406 ID: /fl8wqhKd.net
田舎なんだな
うちも都市ガス来てない所でプロパンからオール電化に換えたクチだけど逆はオススメしないな
かかる金をガスコンロボンベや水食料の備蓄に回した方がいい
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:34:03.200 ID: UklE6IQ90.net
結果はどこを見てもオール電化の家は県外に行くか避難所で寝泊まりしてるよ
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:11:28.883 ID: NRP5mikI0.net
ガソリンの発電機だと1習慣は持たなそうだ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:16:11.854 ID: UklE6IQ90.net
たぶん使わなくなった車のバッテリーを溜め込んでソーラーや風力で発電して蓄電するほうが良いと思うよ
川や用水路があるなら水車も使えるはずだしな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:12:57.229 ID: /s6MRuCnd.net
10 あなたの1票は無駄になりました[] 2019/09/13(金) 06:47:43.60 ID:/e5/o0eI0
車で30分走れば、日常の東京があるだろうに
55 あなたの1票は無駄になりました[] 2019/09/13(金) 09:00:27.89 ID:91ktYyew0
あくまで千葉の一部なんだし市内でも停電してない箇所もあるし避難所もあるんだから
ちょっと頑張れば交通機関もあるんだから脱出可能やん
71 あなたの1票は無駄になりました[] 2019/09/13(金) 09:56:24.03 ID:pApaZTNq0
陸の孤島ではないよ
救援物資やキッチンカーはどうやって現地に
入ってると思ってんの?
18 あなたの1票は無駄になりました[] 2019/09/13(金) 07:03:33.17 ID:aVPAsu8n0
大阪96万件停電
千葉30万件停電
きちがいが多いのか騒ぎすぎ。数日くらい我慢しろよ。
道路も寸断されてないんだから数日茨木か東京に非難しておけばいいだろ。
17 カラカル(大阪府) [US][sage] 2019/09/16(月) 20:44:52.83 ID:FmO8oesH0
大阪南部も昨年台風の痕跡がまだいっぱいあるよ
ブルーシートかぶった民家の屋根がいっぱい
建物使えないから古家つきの土地として売ってたり
なぜ教訓を生かさなかったのかな
同程度の台風が来るってあんなに早くから言われてたのに
所詮他人事だと思ってたんでしょ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:14:54.486 ID: 2KroiLtTM.net
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:18:16.995 ID: UklE6IQ90.net
うちの周りだと瓦屋根よりトタン屋根のほうが屋根がぶっ飛んでる
最近の軽い瓦を使ってる屋根が危ないんじゃないかな
古い家が多いから昔ながらの重い瓦を使ってる家は屋根が飛んでないよ
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:26:27.794 ID: 2KroiLtTM.net
そういうもんなのか
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:23:49.512 ID: Qn3LUTSG0.net
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:27:33.673 ID: UklE6IQ90.net
電気も安くないんだよ
プロパンガスとあまり変わらんくらいだからプロパンガスのままにしてる
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:25:01.063 ID: XPbo3D9qd.net
物凄い下の方で山奥とか海の近くに住んでるなら自己責任だろ
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:29:05.493 ID: UklE6IQ90.net
とりあえずまぁ自己責任だよなw
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:32:03.122 ID: F2Q+wjRW0.net
もし香川とか三重みたいな田舎だったら当日だけニュースになって次の日からは韓国情勢になる
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:36:16.420 ID: UklE6IQ90.net
ニュースになってなかったんだよ
ここ数日になって少しテレビやYahooのニュースで情報量が増えてきたって感じだな
先週の前半は情報量少なすぎた
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:34:09.975 ID: RJykvaSp0.net
小泉もニッコニコ、今まで小泉叩いてたネトウヨもニコニコ
もう、国民も政府も全員自分の周囲以外他人事なんだろ
崩壊した後にお互いを責め合う光景が見えるわ
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:48:15.093 ID: 9ajQRrux0.net
東電や県も
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:48:41.112 ID: 9ajQRrux0.net
頑張ってるだろうけど後手後手に回ってる
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:52:28.057 ID: UklE6IQ90.net
東電さんは台風に不慣れだねって応援に来てる電力会社さんが言ってたw
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:48:23.325 ID: w81jOfzya.net
次の仕事もあるだろうに早く行かせてやれと思ったわ
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:50:53.598 ID: UklE6IQ90.net
グチグチ言ってる奴は俺の周りにも本当に多い
こういうのが自己責任論を呼び起こしてるんだろうし
自己責任論調なんだろうなって感じてる
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:48:24.131 ID: DxBkMMPU0.net
四六時中TVでやりっぱなしだろうな
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:50:53.598 ID: UklE6IQ90.net
都内が何日も停電するレベルの被災したら放送できんだろな
81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:49:55.248 ID: DxBkMMPU0.net
在京マスコミも取材いくのがめんどくなってきたんだろ
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:52:28.057 ID: UklE6IQ90.net
テレビは南の方ばかり報道してるけど他もまだ酷いよ
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:53:50.063 ID: NHCQRPQ1a.net
ニュースであれだけ対策しとけって言われてたんだから
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:58:05.245 ID: rOFwmSnWd.net
一週間以上の停電対策を個人にしろっていうのは鬼畜だろ
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:02:52.010 ID: uj8J4pDra.net
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:59:15.460 ID: UklE6IQ90.net
>>91
自己責任論は賛同者も多いから仕方ない
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:54:24.778 ID: RJykvaSp0.net
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:56:09.702 ID: UklE6IQ90.net
うちもそんな感じあと10日くらい
雷雨があると延期されるからな
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:55:19.146 ID: ra+Z4vbd0.net
パソコンインターネット使える
風呂は入れる
>>1「もう疲労感やばい」
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)08:57:23.382 ID: RJykvaSp0.net
同じ生活を10日してみろ
3日間冷房ないだけできつかったわ正直
ルンペンじゃねえんだぞ、自己責任もクソも停電に対策できるかボケ
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:58:09.455 ID: UklE6IQ90.net
ネットはひかり電話にしたせいで電話を使えるようにするための副産物みたいなもんだからな
パソコンもネットもガス抜きだよ
これも無いやつはもっと酷いよ
正常な思考がもうできなくなってて危ないんじゃないかなってひとが少なからずいる
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:09:30.085 ID: UeGeDoQJM.net
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:18:49.126 ID: MKBnWeTsa.net
バチなんかないぞ
ただの自然災害だぞ
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:03:31.206 ID: UklE6IQ90.net
当時は毛布20枚と石油ストーブ5台寄付したぞ
うちも輪番停電の餌食になったけど石油ストーブ最強だった
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:12:59.300 ID: BDWqzDFzd.net
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:03:31.206 ID: UklE6IQ90.net
100年に一度来るか来ないかの災害に対策するのかって話ならしないのが普通だと思うよ
災害が来てから何とかするしかないだろう
と言いつつもこのレベルの災害これで3度目だから流石に対策はしてたけど
3週間弱というのは対応しきれんね
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:14:08.802 ID: rwZZ6WTDd.net
被災経験者からしたらとんでもない発言だわ
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:05:44.786 ID: UklE6IQ90.net
今年は水は間に合ってたからな
恵みの暴風雨なんて最初からいらなかったんや…
みんなの願いが叶ったんだな
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)09:17:41.065 ID: 0TY89zJuM.net
事前に全対応不可ですトラブルがあったら対応できません自分でなんとかしろと伝えとけよ
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:07:58.869 ID: UklE6IQ90.net
自己責任論が強まったのは東日本大震災からなんだよな
そう考えると震災以降にオール電化を推進した東電という部分ではその罪は大きいな
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:24:19.230 ID: vLSH2kU9d.net
電気の方が復旧が早いってIH派がいつも言ってたからな
熊本地震の時それで漏電火災起きると危ないから復旧遅かったよって言ったのに信じない人多いし
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:37:38.406 ID: UklE6IQ90.net
どこもそうだけど少数の経験よりも多数の信仰のほうが強いからね
プロパンガス最強も東日本大震災のときに一部の論調として存在してたんだけどね
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/09/17(火)10:14:18.234 ID: 24Is8w6AM.net
引用元:停電1週間 自己責任と言われてるけど
yasainet
が
しました