1:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:26:52.01 ID: Yto6kPecM.net
ワイ「はえ〜…」
先生「そっからはよくわからんけど何百年後かに聖徳太子が出てきます」
ワイ「何があったんや…」
先生「そんなことより土器の種類が重要です。縄文土器は縄の模様が〜」
3:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:28:16.84 ID: 7g77T26Ga.net
4:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:28:21.26 ID: x7McyqaF0.net
5:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:28:27.86 ID: 6nu/3whPa.net
6:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:28:28.82 ID: 2LfD4dGjd.net
8:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:28:58.13 ID: IL+dZLUWM.net
9:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:29:24.25 ID: fAw6DmND0.net
14:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:30:35.75 ID: Gu5uBVtu0.net
言葉や文字って凄いんやね
17:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:31:17.32 ID: LumyuEo70.net
文字がヤバイ
知識を残すことが出来るようになったから
12:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:30:11.87 ID: 0g46564u0.net
日本「ふむ、では倉庫の土台に板を付けるとネズミが昇ってこれないのではないか」
32:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:34:20.67 ID: Fwhs+Von0.net
欧州というかローマやギリシャ以外はけがいの地やったろ
36:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:35:24.81 ID: MlBXzEJ80.net
その時代最も技術が進んでるのは中国やぞ
15:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:31:10.01 ID: CAiiHaMZM.net
文明5回は滅んどるやろ
16:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:31:16.52 ID: v8Axa1/S0.net
22:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:32:17.37 ID: V2qivFsx0.net
学校だとタブー視されててごまかすけど
29:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:33:30.57 ID: D9fP9Ue90.net
見たんかお前
31:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:33:43.36 ID: 6nu/3whPa.net
縄文人が支配階級の遺跡がこの前見つかったやん
40:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:35:51.13 ID: Fwhs+Von0.net
つか、渡来人も日本人やろ
日本に来そびれた大陸の連中の子孫が文明の遅れで冷や飯食ってるけど
24:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:32:47.46 ID: FZGKg3ie0.net
30:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:33:33.11 ID: Y//yWZX3a.net
この話好き
どっかに隙あったやろ
25:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:32:59.80 ID: LiohTFxAa.net
37:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:35:30.12 ID: Yza1ZaH10.net
42:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:36:12.12 ID: IHpqV6110.net
44:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:37:12.96 ID: GnEc9J6Vd.net
49:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:38:19.82 ID: bWGhe5oRp.net
134:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:52:00.57 ID: DBjlv6NC0.net
どんぐりと米がせめぎあっとったで
172:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:56:59.93 ID: NCZYWyYH0.net
こういうの土偶っていうんだっけ?
結構カッコいーやん
68:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:41:54.05 ID: 1/VhjvV+0.net
72:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:42:52.00 ID: ANSiM9uYa.net
無双できるよな
ワイは小さな太陽の塔作って格の差見せつけるわ
73:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:42:53.30 ID: iuPd/Tcl0.net
消されとるけど阿比畄文字やらなんたらやら
97:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:46:54.63 ID: OyfYA2JX0.net
偽書ヲシテ文献はNGで
100:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:47:27.38 ID: V9maDkkMd.net
74:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:43:19.78 ID: V9maDkkMd.net
ローマ市民「オークションで決まった皇帝とか嫌やわ」
ローマ軍「じゃあ殺すンゴ」
新皇帝「グエー死んだンゴ」
弥生人「今年は豊作だね!!」
やっぱ日本人って賢いわ
83:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:44:28.80 ID: Tdzf4QT30.net
127:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:50:57.40 ID: CkJEpkQY0.net
131:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:51:23.45 ID: +wEnCz7d0.net
他にやることないんか
136:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:52:24.53 ID: NCZYWyYH0.net
ワイは気持ちわかるわ
一人暮らしなのにごはん茶碗10個あるし
148:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)04:54:09.57 ID: RM/X1kEy0.net
捨てなよ…
198:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:01:11.98 ID: iHfvibdca.net
縄文人「土器ウッホホホホウホ土器ウホホ」
199:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:01:16.49 ID: bJk9mDzs0.net
227:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:04:13.12 ID: ANSiM9uYa.net
何百年前のものだからなんやねんって思う
243:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:06:43.25 ID: DwvjrLie0.net
条件的にはヨーロッパより恵まれてるだろうに
263:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:09:02.65 ID: 873AkB6r0.net
269:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:09:34.34 ID: 184C8BMy0.net
271:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:09:48.21 ID: hP1Zn/Si0.net
328:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:19:47.32 ID: 0VZZgvm10.net
351:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:24:23.16 ID: nKsKchbWd.net
365:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:26:42.40 ID: Czbz1nKga.net
ワイでも小学生なる前にひらがなどころかカタカナまで読み書きできとったのに
283:風吹けば名無し : 2019/09/14(土)05:12:02.79 ID: /MOBnOgy0.net
ジオシティーズ死んで20年前のサイトとか一気に消えたし無理そう
引用元:先生「縄文時代は1万年ぐらい土器を作ってました」ワイ「はえ〜…すっごい…」
yasainet
がしました