
1:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:16:59.94 ID: R6Iet3qY0.net
2:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:17:21.79 ID: NVCUiUWba.net
5:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:17:50.68 ID: 0RkMJc1B0.net
10:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:18:34.76 ID: R6Iet3qY0.net
こマ?
ポイントも貯まるし最高やな
6:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:17:51.53 ID: 5gWe8nET0.net
8:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:18:04.11 ID: xyMp0MYKr.net
9:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:18:32.93 ID: ZvvmUW+00.net
22:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:20:21.07 ID: 0BFElP8b0.net
お前天才か?
68:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:57.52 ID: C4LelPQY0.net
ユーロはドイツ以外にも使われてるから無理だぞ
91:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:17.19 ID: esr+c+aX0.net
ジンバブエドルさん?!
137:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:44.76 ID: uX44yJ3H0.net
うおおおおおお
778:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:00:06.55 ID: li8sPXHu0.net
経済こわれる
89:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:04.00 ID: hzsm7Y0la.net
100年くらい前にやったんだよなあ
110:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:27:23.53 ID: oImf/m9V0.net
また戦争するしか無いんやろな
296:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:36:59.03 ID: y24dzQVx0.net
ここでいうドイツ銀行ってドイツ国立銀行じゃなくて私企業やからな…
315:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:38:04.75 ID: L3K5YK7S0.net
ドイツ銀行って中央銀行ちゃうのか
369:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:37.23 ID: hzErBsu80.net
ドイツの中央銀行ってドイツ連邦銀行やろ
ドイッチェバンク アクチェンゲゼルシャフトは一般企業
426:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:08.79 ID: L3K5YK7S0.net
サンガツ
ただの銀行がえらいことしでかしてくれたもんやなぁ
647:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:54:49.03 ID: kpZH5w+Sd.net
よう知っとるね
ワイ以外にそういうのわかるやついると思わんかったわ
780:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:00:10.24 ID: x7tuzxAm0.net
なぜ破綻が避けられないかというと、ドイツ銀行が抱えるCDS(債権補償保険=デリバティブ)債務の総額が、
8000兆円規模で、世界の実体経済総額に匹敵するからであり、この補償保険を完済できる可能性がゼロだからである。
景気凋落による企業破綻が連鎖すると、
それを保証しているCDS債務が、軽く地球経済の総額を超えてしまう。
おまけに、CDS債権保障をしているのは、ドイツ銀行だけでなく、
世界中の低金利政策に苦しむ数万の銀行が行っている。
これらが一斉に破綻する可能性が強いのだ。
画像
本当に必要な価値は、「食べるもの、飲む水、そしてシェルター」だけである。
物資の流通は、何度も繰り返してきたように、オークションや現物交換取引しかなくなってしまう。
為替が不可能になるからだ。
つまり、人類史上最悪の試練が訪れると
私は、これまでも繰り返し書いてきた。
このとき、人間社会の真実の価値が、
初めて人々に空気や水のように認識されることになる。
それは「助け合う仲間」だ。
人に与えたものが自分に与えられる「因果応報」の世界がやってくる。
まず、交換価値である通貨がゴミになる。
輸出入が途絶えて、自給自足でないと食物を得られなくなる。
自給自足のためにはダーチャが必要だ。
ただ、日本には豊富な表流水資源があるので、これだけでも本当に恵まれている。
仲間=友人 人間関係だけが、自分たちを救ってくれる。こうした人間社会の原点から、再出発させられる運命なのだ。
画像
ニュー速からそれっぽいの見つけてきたけどこれの話?
12:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:18:48.98 ID: A4cNKYsD0.net
16:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:19:46.46 ID: RoF2hCQs0.net
excel「任せろ」
146:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:56.50 ID: sdzypgcr0.net
(百万円)
867:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:14.62 ID: lfyo2C9Jd.net
ぱっと見でインパクトあるし
数えさせようって気にもなるから
今回場合はこの表記方法で正解やろ
13:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:19:26.68 ID: R6Iet3qY0.net
14:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:19:27.39 ID: 8+CizTMv0.net
23:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:20:39.61 ID: jpQsM38U0.net
もう成長率マイナスなんだよなあ財政黒字から赤字に転落したし
31:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:38.85 ID: 3DmW6CROp.net
事業広げようとしちゃ失敗を繰り返し続けてきたんや
日本の郵貯がやっとることを郵貯の10年前からやっとる
15:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:19:40.34 ID: AO7z3GWEM.net
シュトレーゼマンと同じことやればインフレ収束するからヘーキヘーキ
17:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:19:49.99 ID: ZLEcTUYJ0.net
19:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:20:04.00 ID: CT9enunBd.net
24:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:20:45.89 ID: w+pP/KQJM.net
302:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:37:18.12 ID: onfYMr1Ad.net
徳政令だ!
394:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:40.31 ID: uqavw38a0.net
周りを巻き込むな
25:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:04.63 ID: yQBilFvx0.net
確か200兆とかやろ
33:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:50.84 ID: jpQsM38U0.net
8000兆円やで
27:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:12.97 ID: R6Iet3qY0.net
ドイツ銀行破綻を待て
28:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:17.06 ID: C4LelPQY0.net
32:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:46.22 ID: AZLIBgpt0.net
数字のでかさだけ見て騒いでるだけ。
47:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:23:06.58 ID: R6Iet3qY0.net
スレ立てといてなんやがワイもよく知らんので教えてクレメンス
35:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:21:52.79 ID: G7WWz9TCa.net
36:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:22:07.91 ID: n/ou/Mn40.net
39:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:22:25.36 ID: GZWofgFf0.net
64:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:43.41 ID: mCrvZwBL0.net
救いようがないからみんな見て見ぬ振りだぞ
48:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:23:09.41 ID: AZLIBgpt0.net
日本の主要ディーラーのデリバティブ想定元本を合計すると、60兆ドル以上になる。
デリバティブの想定元本というのは、そういう異常な数字になる性質のもので、実際のデリバティブの額とはかけ離れている。
52:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:23:45.68 ID: fbwYRPSg0.net
53:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:23:50.29 ID: AK/YGFjP0.net
69:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:25:00.63 ID: YLmRwkaSd.net
EUで済むか?🤔
54:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:23:51.43 ID: jpQsM38U0.net
といえば、もちろんドイツ銀行CDS問題である。
なぜ破綻が避けられないかというと、
ドイツ銀行が抱えるCDS(債権補償保険=デリバティブ)債務の総額が、
8000兆円規模で、世界の実体経済総額に匹敵するからであり、
この補償保険を完済できる可能性がゼロだからである。
景気凋落による企業破綻が連鎖すると、
それを保証しているCDS債務が、軽く、地球経済の総額を超えてしまう。
おまけに、CDS債権保障をしているのは、ドイツ銀行だけでなく、
世界中の低金利政策に苦しむ数万の銀行が行っている。
これらが一斉に破綻する可能性が強いのだ。
クレジット・デフォルト・スワップ(英語: Credit default swap, CDS)は、デリバティブ、特にクレジットデリバティブ(=信用リスクの移転を目的とする)の一種。
特定の会社等が倒産したとき等に、一方の当事者から他方の当事者に、あらかじめ定められた範囲の金額が支払われる。
銀行の自己資本比率を高める手法の一つとしても利用される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クレジット・デフォルト・スワップ
93:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:19.24 ID: A5RMZXBFd.net
つまりどういうことだってばよ…
109:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:27:23.01 ID: jpQsM38U0.net
このまま米中対立が続けばドイツが滅ぶ
138:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:45.02 ID: dmrtEGUgp.net
ドイツが米中に戦線布告すればええんやな!
148:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:08.35 ID: SR+YeIRQ0.net
草
169:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:14.84 ID: mCrvZwBL0.net
メルケルおばさんの号令のもとで陸海空軍全部崩壊してるけどワンチャンありますかね…?
270:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:35:27.51 ID: SR+YeIRQ0.net
チョビヒゲも数年で軍整えてたし5年後目指せばいけそう
55:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:23:57.83 ID: MPS63YCI0.net
56:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:02.86 ID: IwokxBkl0.net
59:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:07.95 ID: V0X+eV7B0.net
70:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:25:01.07 ID: toPHxj6I0.net
投資に失敗しまくった
98:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:26.90 ID: V0X+eV7B0.net
自業自得でこんな額になるまでやるんか…?
136:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:42.51 ID: toPHxj6I0.net
いや実際は300兆くらいや
リーマンで失敗して失敗取り戻そうとさらに投資失敗
149:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:08.93 ID: i/jJ+D3h0.net
無能すぎて草
155:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:35.77 ID: V0X+eV7B0.net
はえーそれでもすげー額やな
サンガツ
60:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:13.13 ID: yazTUSBA0.net
62:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:31.43 ID: G7WWz9TCa.net
だからドイツが8000兆借金っておかしい
84:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:25:48.64 ID: R6Iet3qY0.net
ドイツ政府やなくて民間のドイツ銀行や
名前で紛らわしいがドイツ中央銀行とも別や
123:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:05.87 ID: M01JiIc50.net
いつも思うけどこういう書き方すると対外債務と混同せんか
187:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:59.82 ID: uX44yJ3H0.net
ドイツやべーな
65:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:49.23 ID: /wALDK8gM.net
新自由主義の崩壊をしかと目に焼き付けろ
66:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:24:50.24 ID: lWZbQ7qod.net
73:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:25:10.57 ID: PGbEWCiD0.net
76:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:25:18.00 ID: +NDcRhwF0.net
紙幣発行で乗り切れる
92:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:18.58 ID: hpGAjFyI0.net
94:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:19.40 ID: cYCXwxN80.net
何で破綻しかねないCDSの積み方しとんのや
157:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:43.95 ID: NMBUHVXUd.net
ドイチェは前からやべーと言われていたで
96:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:25.39 ID: Z3gQ59k4a.net
99:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:26:30.15 ID: QZZuYJJa0.net
108:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:27:17.58 ID: XarlCKVGp.net
116:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:27:46.83 ID: iPHfyL58d.net
117:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:27:47.50 ID: n/ou/Mn40.net
131:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:18.74 ID: PHO+lq9U0.net
158:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:44.76 ID: RrooYgwXa.net
ユダカス乙
今の国防軍ガイコツ編成すぎて逆侵攻食らって乙るから
134:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:22.18 ID: D8qXNre60.net
怖いンゴ…
152:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:14.84 ID: H0R+Z/e00.net
もう何年も前から飛ぶって言われてたからリーマンにはならんで
202:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:32.63 ID: D8qXNre60.net
ツイッターみてたら来年はニートばかりになるとかで不安やったから安心したで😍
142:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:48.95 ID: dBcaWon+M.net
165:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:05.95 ID: YgSJYS370.net
リーマンショックって思ったほど大したことなかったよな
5年で戻ったし
143:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:28:51.24 ID: VL3oQG7Ua.net
153:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:18.01 ID: NZ2zc6QPp.net
173:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:25.47 ID: oImf/m9V0.net
オカンから借りてるのとサラ金から借りてるのとは違うやろ?そういうこと
179:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:33.49 ID: RXJAOFYV0.net
せやで!ドイツは無敵や!
154:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:33.80 ID: XvRJnuj/0.net
162:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:29:52.64 ID: scERb5Lra.net
破綻する前に国営化して他の国と同じように借金まみれになるだけや
164:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:02.69 ID: hpGAjFyI0.net
支店を200減らすことを検討とか
ガチでヤバすぎない
192:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:16.68 ID: d+5uQHQB0.net
中央銀行だから本店しかないんちゃうん?
213:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:32:04.04 ID: H0R+Z/e00.net
民業やぞ
216:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:32:15.15 ID: R6Iet3qY0.net
中央銀行ちゃうで
民間の大手や
176:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:30.30 ID: i2zisVFXx.net
完全に時間の無駄だったあほらし
205:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:36.38 ID: R6Iet3qY0.net
全部支払う必要がないのはどういう時なんや?
237:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:33:40.85 ID: i2zisVFXx.net
CDSってのは保険だから何もないときは保険金支払う必要ないわ
生命保険で言ったら加入者が全員一気に死んだら保険金支払いで倒産するみたいな荒唐無稽な話や
266:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:35:16.23 ID: s2pos3100.net
でも米中貿易で中国側についてたおかげでジワジワ余波来てるやん
283:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:36:16.40 ID: R6Iet3qY0.net
サンガツ
ただ、米中冷戦が長引く=不景気で企業が倒産する=保険を支払う可能性が高くなるって話やろ?
181:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:40.13 ID: V0X+eV7B0.net
まず破綻目前になったら円に殺到して円高死亡とか?
232:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:33:22.94 ID: hpGAjFyI0.net
日米と揉めてるせいで欧州からの投資を期待してた中国が死ぬ
これを回避するために米と和解しようとすると
不平等条約結ばされる事になるのでどっちにしろ中国破滅
そして中国を発端に周辺諸国に打撃が行き
大変なことになる
ロシアも資源の売り先を失う
唯一耐えられそうなのは米国のみ
256:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:34:52.20 ID: V0X+eV7B0.net
詳しく書いてくれてサンガツ
どうせ破綻なんてしないんやろうけど読み物として面白いな
261:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:35:02.72 ID: uX44yJ3H0.net
マジなんだすか?
392:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:38.20 ID: +NDcRhwF0.net
やっぱアメカスがナンバーワンやな
USA!USA!
432:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:21.11 ID: uX44yJ3H0.net
アメカスにだけは喧嘩売っちゃアカンのやなって
186:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:30:58.47 ID: SB1Lp1N80.net
219:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:32:16.32 ID: oImf/m9V0.net
さすがに次は勝つやろ...
229:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:33:09.05 ID: mCrvZwBL0.net
イタリア「任せろー」
243:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:34:08.64 ID: SB1Lp1N80.net
お前どうせ寝返るやんけ
ある意味一番賢いわ
268:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:35:23.97 ID: PBjpxmcm0.net
最後の最後で失敗しただけで本来イタリアとかベネチアって勝ち馬に乗るのくっそ上手いしな
585:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:50:53.11 ID: QUbYBBhlM.net
まあ領土減ったから賢くは無いけどな
194:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:20.72 ID: XIFXPzvT0.net
275:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:35:48.90 ID: yazTUSBA0.net
ドイツ銀行が会社が倒産した時に保険金を受け取れる金融商品を売りまくったんだと。
100億円の会社にこの保険をかけると、毎年1パーセントの保険料(1億円)が必要なんだが、
100億円の会社が倒産したら1億円の保険料で100億円貰えるんだと。
これを売りまくったせいで、ドイツ銀行は絶対に払えない金額の保険を背負いまくってる事になる
その金額がおそらくウン百兆円になってる
292:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:36:48.97 ID: L3K5YK7S0.net
意味がよくわからないんやがその商品はどこに実行性が担保されて売り出されたんや?
308:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:37:39.55 ID: twxLahgM0.net
金融商品として色んな商品に組み込まれてるぞ
高利回りだしな
347:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:39:34.93 ID: L3K5YK7S0.net
それはええんやけど
客が破綻した時に支払いできるって見込みがあって売ってるんだよな?
391:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:29.10 ID: twxLahgM0.net
全部が破綻するわけないやろって考えてるんや
410:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:11.00 ID: L3K5YK7S0.net
それはそうやろけど3件くらい破綻したらもう首回らなくなるんと違うか
435:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:26.95 ID: twxLahgM0.net
そんなことは無い
それを100分割して他に売ったりしてリスク低減してる
318:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:38:18.89 ID: V0X+eV7B0.net
つまりその保険かかってる会社がいっぱい倒れたらドイツ銀行死ぬぞって騒いでるってことなんか
文屋のアオリネタやんな
338:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:39:16.33 ID: yazTUSBA0.net
その保険がいっぱいかかってる会社がギリシャにどうやらたくさんあるようなんや・・・
368:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:33.08 ID: NgCzjYy20.net
んほぉー
まだ倒産できる会社があったのか
200:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:27.48 ID: VL3oQG7Ua.net
204:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:33.70 ID: XODM76tg0.net
207:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:40.81 ID: uMmwrC5Wa.net
260:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:34:59.68 ID: bWeObAu7M.net
倒産したら利益がでる
つまり保険やな
死んだら金が入る生命保険の企業版や。
ゴールドマンサックスはリーマン・ブラザーズの破綻を確信してCDSを裏で掛けまくってたのは有名な話や
279:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:36:08.06 ID: V0X+eV7B0.net
まじかよ凄いやん
とんでもなく儲けたんやろな
374:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:55.34 ID: uMmwrC5Wa.net
はえー分かりやすいわサンガツ
212:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:31:50.57 ID: f0tzwClPd.net
230:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:33:14.44 ID: L56QYSQv0.net
潜水艦とか戦車とかもヤバいで
自衛隊はようやっとる
220:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:32:25.25 ID: c/IKhgDpd.net
ドイツ銀行は景気をよくするためにもっと負債を増やすべき
225:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:32:49.97 ID: NgCzjYy20.net
どっかで見た理屈
233:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:33:29.25 ID: 7MPwjTgE0.net
235:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:33:31.73 ID: yD6CKSju0.net
249:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:34:42.01 ID: cbBTQxOR0.net
ヤバイヤバイ言うとるけど実際はそこまでや
286:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:36:32.82 ID: 9bflZipSa.net
むちゃくちゃ影響出て北海道経済が終了したし
326:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:38:42.94 ID: yazTUSBA0.net
あれは拓銀がアホなんだよなぁ
415:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:22.55 ID: 9bflZipSa.net
アホだから潰れるでしょ
無審査なガバガバ融資してたし
ツルガ銀行はガバガバ融資の割にはきちんと黒字だからな
法律守ってないけど
324:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:38:36.86 ID: ZLEcTUYJ0.net
案の定休み過ぎで競争力なくて死にかけてるやんけ
356:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:01.18 ID: d+5uQHQB0.net
ドイツってEU圏内と中国頼みやろ
331:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:38:48.75 ID: IdwHa0UOd.net
332:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:38:49.11 ID: uSL2N1Ua0.net
予兆が全くない大恐慌ってないし
ドイツ銀行ヤバいも数年前から言われとるが
こっちは破裂するのかしないのか
383:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:07.44 ID: H0R+Z/e00.net
サブプライムがヤバいのは言われてたけどリーマンブラザーズが逝ったのは予想外だったからだろ
違う話やで、予想外のが来ると波及効果が半端ない
354:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:39:49.92 ID: i/jJ+D3h0.net
378:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:01.91 ID: jQMr6FYC0.net
ドイツや韓国辺りの輸出競合国が消えてくれたら日本の天下や
422:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:54.94 ID: W+iIN3SC0.net
なおその辺が破綻する頃には米中の自動運転車との争いになる模様
366:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:26.11 ID: sF/ICgbap.net
移民入れてるのに人口なかなか増えないし経済成長率0付近ですよ神
413:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:15.22 ID: R6Iet3qY0.net
半年マイナスになったぞ
431:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:19.81 ID: mCrvZwBL0.net
マイナスになりました(小声)
373:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:52.49 ID: KHJrOAnt0.net
376:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:40:59.57 ID: kEG8kxYM0.net
何も産み出さない組織
405:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:02.08 ID: d+5uQHQB0.net
まともな競争しとらんのに理想郷みたいな言い方されるよな
377:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:01.08 ID: Py4g/C1Ad.net
412:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:13.46 ID: P23Pq+Z5d.net
リーマンの比やないやろ
まずEU死んで連鎖で世界に来るやろし
380:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:04.06 ID: 2knJwnE40.net
ほんまに潰れたらとんでもない不況になる
399:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:41:51.32 ID: WBnIFS1Kd.net
427:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:10.30 ID: tX1opPlBM.net
430:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:18.59 ID: 2TecfrHO0.net
なんで学ばんのや
445:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:43:53.62 ID: ExgyRuvV0.net
467:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:07.40 ID: hpGAjFyI0.net
ゼロでは無いな
んで一つだけ言える事がある
状況を見る限り
今回もドイツと組んだ所は負ける
477:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:29.52 ID: eOlBpXgha.net
ロシアがいるからありえるやろ
軍事力しか取り得ない国が逆転するには戦争しかない
447:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:44:09.22 ID: aAh+5hZZd.net
461:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:44:44.30 ID: oImf/m9V0.net
単純に金かけてるからや
478:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:30.19 ID: +p1dGmkt0.net
人口増加率がだんち
490:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:46:02.67 ID: 5gWe8nET0.net
他国に自分の基地あんのアメリカくらいやろ
509:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:46:57.61 ID: H0R+Z/e00.net
先進国で人口増とインフレがセットで続いてるのはアメリカくらいだからやろ
456:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:44:27.63 ID: E19Fju1dM.net
474:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:18.40 ID: XxlP3etya.net
比較的というかほぼ断トツなんだよなぁ・・・・
困った事やけど
533:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:59.20 ID: nrAg02vpd.net
日本円 スイスフラン、金(ゴールド)
この3つやぞ
日本円に集中するのは他二つの市場が小さいから
459:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:44:38.80 ID: AZLIBgpt0.net
遠い欧州にしては中国の比率高くなってるけど、隣国の日本程じゃない。
輸出の比率で言えば日本は15〜20%、ドイツは10%以下だし。
中国コケたらドイツも大変だけど、日本はそれどこじゃないレベルのダメージ食らう。
479:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:30.84 ID: B3zEZpVP0.net
中国こけたら世界不況やろな間違いなく
483:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:36.56 ID: L3K5YK7S0.net
そもそも比較するのがアホやろ
中国が破綻したらみんなおしまいやで
517:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:12.96 ID: rzNNJu0Q0.net
中国のなかでも安全なものと危険なものがあるから
521:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:20.88 ID: mCrvZwBL0.net
まずドイツがコケるのが先でその余波で中国が大変って話しちゃうんか
549:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:49:17.80 ID: SR+YeIRQ0.net
そんで中国が大変になったら日本も大変になるぞ
中国が大変になって安全な国はもはやない
489:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:45:48.79 ID: D0mFcnA70.net
500:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:46:27.80 ID: Lt1+pJ7i0.net
日本でもできるやん
522:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:24.36 ID: uX44yJ3H0.net
草
523:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:24.60 ID: BqGFkR14a.net
524:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:34.62 ID: XJ9TGbdf0.net
一桁減らしても変わらんのちゃうか
525:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:47:34.64 ID: swMIiKm30.net
535:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:48:12.03 ID: SB1Lp1N80.net
3000兆円足りないんだよなあ…
534:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:48:04.77 ID: XwyyKfWLa.net
552:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:49:24.09 ID: Bdrzl0hn0.net
中の人達は報酬だけもらって
ドロンやろうし狙ってやっとるやろうな
548:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:49:15.12 ID: MrW6wCWsd.net
インターネットがない時代はともかく中東以外でそんなことなるんか
566:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:50:05.68 ID: t7ng/zgv0.net
目に見える形のドンパチはないかもはしれん
568:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:50:08.10 ID: jpQsM38U0.net
経済戦争ならもう始まってるやん
612:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:52:19.75 ID: oImf/m9V0.net
物理的な争いに至ってないだけやからな
550:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:49:19.35 ID: zU2sCHbva.net
554:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:49:28.01 ID: SB1Lp1N80.net
その時は肩パッドでも買ってバイクのっときゃなんとかなるやろ
576:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:50:31.04 ID: vKlr2fYW0.net
しらんけど
595:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:51:31.82 ID: jpQsM38U0.net
eu諸国の経済成長率酷いもんやで
607:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:52:02.98 ID: 7b9dzkX3a.net
euにドイツより経済まともな国いくつあるんですかね
644:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:54:40.32 ID: vKlr2fYW0.net
>>607
もう終わりなんやね
639:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:54:22.69 ID: GA7FTSxTa.net
650:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:54:54.29 ID: SprZMPgv0.net
657:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:55:10.55 ID: j/RQH/Tp0.net
リーマンの時は青天の霹靂みたいな感じやったんやないけ?
リーマンの時もヤバイヤバイ言われてたんか?
691:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:56:40.76 ID: II+muo+K0.net
一部では気付いてた模様
GSとかそれで儲けたんやろ
743:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:58:36.35 ID: 2YKpHUEk0.net
正しくは投資銀行同士が徒党を組んで、
CDSの値段を釣り上げて自分たちに有利なトレードに仕向けた
債券や保険の値段なんか株価と違って透明性なんてない
自分たちで決めた言い値で売れるし買える
669:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:55:53.05 ID: mu5msh0GM.net
697:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:56:56.54 ID: twxLahgM0.net
ドイツ銀行は昔から危ない扱いされてた
ドイツ銀行の社員の士気も低くて転職することしか考えてないって記事も出るぐらいや
776:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:00:04.28 ID: bWeObAu7M.net
金融関連の問題でやばいやばい言われてやばかった試しがない
1番やばいのは急な暴落とかだろ
790:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:00:28.53 ID: xw3to5wW0.net
リーマン忘れんなよ
837:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:02:51.69 ID: 2YKpHUEk0.net
むしろ急な暴落こそどうでもいい
そういうのは理由が分かってるから
2008年のサブプライムローン問題は
元あったモーゲージ債からCDOを作り出し、
そのCDOからCDOを作り出して
何のCDOに元のモーゲージが組み込まれてるか分からなくなった
モーゲージだけじゃなく車やらカードのローンも組み込んだせいで
売らなくてもいいものも売らなきゃ破滅する。それが全世界にばら撒かれて波及した
だからあんな不透明で原因が分からない金融危機が起こったわけや
いつも経済を破壊するのは(複雑な)デリバティブよ
777:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:00:05.64 ID: 5OYHYpTHp.net
850:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:03:15.76 ID: 08RuVCEAd.net
犬殺してないもそうだけどアイツら誤魔化し多過ぎやろ、ナチスで誤魔化せた風出てたから味しめたんか
791:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:00:28.89 ID: BgKPAM5ba.net
解決
807:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:01:33.94 ID: jTYrnUOf0.net
813:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:01:49.46 ID: II+muo+K0.net
消費税上がらんで済むぞ
842:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:03:01.28 ID: t7ng/zgv0.net
緊急軽減税率発動させたらええねん
838:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:02:52.44 ID: bWeObAu7M.net
これをワイはなんJ逆張り投資法と呼んでいる。
今のところリターンは10%以上や
846:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:03:11.73 ID: WKPSkwml0.net
ビクともせーへんのか、前提条件の崩壊には逆らえず死ぬのか
874:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:25.26 ID: C4LelPQY0.net
石油は絶対なくならないから両方生き残るで
890:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:57.10 ID: Z3gQ59k4a.net
スイスに逃げ込んでそこから指令出すから無理やろな
913:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:40.60 ID: P23Pq+Z5d.net
全ての市場取引が死ぬわけやから金あるコングロマリッドが建国したりするんちゃう?
SFの設定に近いけど
849:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:03:13.63 ID: g8CC7pQ0d.net
ブリカスのしぶとさは歴史が証明してる
865:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:06.74 ID: uX44yJ3H0.net
なんだかんだ影響力のある国やからな
860:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:03:45.44 ID: WqrQCnlA0.net
881:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:35.47 ID: a6P0ULcr0.net
メガバン
900:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:21.17 ID: ppNBIawC0.net
三菱東京UFJ銀行やな
ドイツ銀行は中央銀行じゃなくて
欧州最大の民間銀行や
946:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:55.85 ID: WqrQCnlA0.net
>>900
やべえな
ドイツに失われた20年みたいなのくるんかな
961:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:07:33.24 ID: GV9Byv/op.net
そもそもドイツって90年代は不況やったし戻るだけやないか?
862:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:03:52.51 ID: vbXiRVrd0.net
875:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:26.21 ID: ytCb9WNwd.net
ジンバブエの市民は喜んでるらしい🤔🤔
880:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:04:34.05 ID: VS2EzcwXr.net
少なくとも暴落分は戻るんやし
896:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:16.54 ID: 2YKpHUEk0.net
ゼロックスの株を天井で握った人間に言うてやれ
910:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:36.98 ID: 5gWe8nET0.net
いくつかはそのまま倒産するやろ
895:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:16.09 ID: mu5msh0GM.net
902:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:23.26 ID: 68Z0uF0o0.net
8000兆ってなんだよ
928:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:23.15 ID: VS2EzcwXr.net
ワイもこれ思った
8000兆てどっから来たんや
941:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:47.75 ID: vbXiRVrd0.net
CDS負債やで
974:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:08:05.86 ID: VS2EzcwXr.net
なんやてんでデタラメな数字ってわけでもないんやな
917:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:05:56.98 ID: VtHNWo5Od.net
ノーポジで暴落待った方が良さそうだよね
923:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:12.53 ID: SprZMPgv0.net
947:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:59.82 ID: s2pos3100.net
FTA「もうやっとるぞ」
990:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:08:50.41 ID: SR+YeIRQ0.net
ソーセージはほしいわ😍
926:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:19.45 ID: WtfXhSLl0.net
後何年首相やるんやろ
940:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:06:47.32 ID: Z3gQ59k4a.net
谷間も萎れてきとるわ
969:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:07:54.66 ID: RrooYgwXa.net
辞任自体はもう確定しとる
973:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:08:05.21 ID: +AGUAdV60.net
982:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:08:28.64 ID: mQEw8o2Z0.net
984:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:08:39.50 ID: +6iQWpqca.net
債権を8000兆円持ってるだけや
借金ではない
ただその債権が焦げ付いていて償還できないかもしれないという話や
992:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)20:09:00.67 ID: YZ8zT2T20.net
本当に8,000兆のCDSがあるとかありえないわ
411:風吹けば名無し : 2019/09/08(日)19:42:11.73 ID: +p1dGmkt0.net
引用元:【悲報】ドイツ銀行さん、8,000,000,000,000,000円の負債を抱えてしまう
yasainet
が
しました