
1:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:33:45.85 ID: DuzIlBj4M.net
2:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:34:10.00 ID: P01csOXd0.net
5:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:34:39.38 ID: HBJF+XpJ0.net
6:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:35:14.26 ID: Z7LMDAZOM.net
19:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:37:44.63 ID: mtXpRtFqM.net
これやろな
337:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:07:08.42 ID: TtD461Bm0.net
ほぼ0というか0
7:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:35:29.44 ID: tZvrFdsm0.net
光速で移動しても何億年も掛かるって事やん
414:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:11:41.90 ID: txX4sn1Sd.net
なにかしらの方法があるかもしれん
9:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:36:02.68 ID: o+fbKcWzM.net
宇宙人(どっかに宇宙人おるやろなぁ…)
10:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:36:16.79 ID: mgkT/aut0.net
529:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:18:31.80 ID: BpK4JINvM.net
宇宙人「どんな環境でも生き延びられる躯体の生物大量に使者にして送り込んだろ」
地球人「あっ、ゴキや!(バシーーーン!)」
13:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:36:56.42 ID: n7Fm5DFg0.net
14:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:36:59.89 ID: /AOAOLcZ0.net
17:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:37:32.14 ID: AmPlaCiwM.net
お呼びはかからんぞ
30:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:40:05.82 ID: R3lFtuq00.net
国連みたいに支援してくれへんのかな
40:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:42:47.81 ID: 1tRJIACGM.net
地球人が気付かないだけで影で支援してくれてるのかも
1980年代に全面核戦争回避したことからここ数百年
大規模な破局噴火が起きてないのも宇宙人のお陰かも
18:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:37:42.69 ID: U/qA43GaM.net
25:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:38:59.80 ID: x6IpMR59p.net
35:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:41:16.71 ID: Z7LMDAZOM.net
超光速で移動しても宇宙の隅々まで探索するとは限らんしなぁ
太陽系はそういう探索しない路地裏にあるのかもしれん
52:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:45.57 ID: x6IpMR59p.net
確かに広いからな
もしかしたら超光速でビュンビュン飛び回ってる最中かもしれんからコンタクトの可能性はあるか
26:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:39:33.55 ID: bKojww90M.net
だからまともな国とから宇宙人がやってきてちきう人に会ってくれることはないんや
じゃあなんでUFOがチラチラ現れるのかっていうと
あいつらはルール無視のYouTuberみたいな奴らなんや
だから宇宙から来たくせに意味不明なメッセージだけ残したり
ドッキリみたいなことだけやって去っていくんや
32:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:40:50.48 ID: 472+EQ/20.net
宇宙人「【悲報】地球は塩対応の惑星」
88:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:47:43.15 ID: QfLgkuXTp.net
地球は北センチネル島だった!?
29:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:40:01.20 ID: ItOGnLhPa.net
33:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:41:01.66 ID: rqxB2FqU0.net
ましてそんな近くには知的生命体はおらん
34:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:41:16.25 ID: PRS/6v310.net
50:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:29.81 ID: P+ulgeiH0.net
勝手に滅びるからヘーキヘーキ
36:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:41:23.37 ID: 8Hkhjtcf0.net
37:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:42:11.18 ID: /5a748S7a.net
44:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:10.79 ID: UY1Zrzhj0.net
45:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:12.88 ID: LyzDi3rL0.net
605:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:23:37.98 ID: 6pXAVh3id.net
生物が生まれ得るほどの有機物が生成される過程や進化に掛かる時間とか考えたら
地球人類って割と効率いいルート乗ってるんちゃうんか?
46:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:17.24 ID: hfT+wtz30.net
47:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:21.56 ID: nF4m5Y0Dr.net
323:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:06:05.03 ID: BqGo0f0ja.net
でも実際これなんだよな
49:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:28.95 ID: TNdX5XA00.net
69:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:45:31.45 ID: 9yosFBprM.net
ワープ航法できて漸く一人前だぞ
重力井戸抜け出した程度の文明とかじゃ相手にしてもらえんぞ
53:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:43:46.62 ID: sbgwEEgP0.net
地球には来れんのや
56:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:44:06.36 ID: uXK+LZdm0.net
57:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:44:07.89 ID: nAtQnGeDa.net
58:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:44:08.97 ID: /AOAOLcZ0.net
59:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:44:41.66 ID: xpsxNRj7d.net
gifガイジとかも言葉覚えた宇宙人かもしれん
141:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:51:58.82 ID: rtTa4Gfj0.net
草
61:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:44:58.38 ID: ZqTdiwngd.net
虫はコンタクトとってるよ
72:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:45:53.51 ID: 71LY7vuq0.net
73:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:45:57.82 ID: jA7kJAcca.net
75:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:46:14.37 ID: bJDRz5O20.net
76:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:46:14.91 ID: J/wfMrfI0.net
宇宙の外にとんでもない文明の世界があるんやろ
77:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:46:19.98 ID: c/RqSTFN0.net
他の惑星に渡れるようになったら
「コイツら野蛮人やな〜」
「でもワイらもこんな時代あったもんなぁかわいいもんやわ」
ってなる
272:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:02:36.02 ID: 3PqMlNHD0.net
宇宙人さん仲間を拉致しないで😭
81:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:46:45.53 ID: fSkH22q2a.net
84:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:47:21.48 ID: nAtQnGeDa.net
85:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:47:23.09 ID: 7E9wVabAd.net
87:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:47:41.28 ID: KAtNOxRdM.net
SFの読みすぎやで
94:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:48:17.06 ID: vGtee4Med.net
何故宇宙人さん達に銀河を越えるような無茶振りをするのか
101:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:48:40.76 ID: 1jpcNIDM0.net
102:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:48:49.10 ID: xkQ+7NBo0.net
103:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:48:50.05 ID: LO8oy5/30.net
調査済みだから殺すって発想もおかしいし
106:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:49:06.96 ID: P4O7MiGh0.net
メリットないんやろ
115:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:49:51.29 ID: 9q9yMOmuM.net
これな
無数にある生命体の住む星の一つって扱いされるだろうな
110:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:49:22.50 ID: iA4mnPEJM.net
112:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:49:36.79 ID: 17VcP3a0M.net
プレイヤーは宇宙人
121:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:50:17.27 ID: 5po7EKpzd.net
その方がおもしろそう
よって神はいない
130:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:51:11.62 ID: zS4sa/gKp.net
135:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:51:30.96 ID: 8Hkhjtcf0.net
138:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:51:48.13 ID: RIvGJ6+Oa.net
146:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:52:24.71 ID: u0pM+iG10.net
158:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:53:48.46 ID: x/BvmMIt0.net
これやろ
こんな運のいい星ないで
151:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:52:56.88 ID: ROjAQfjV0.net
宇宙という生物で地球はそこにおる細胞みたいなもんやぞ説
167:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:54:29.62 ID: s5N+wOSm0.net
172:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:55:08.91 ID: BADBhwKi0.net
179:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:55:46.69 ID: 4HObVRT30.net
184:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:56:10.35 ID: c/RqSTFN0.net
そういう映画あったな
203:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:58:05.86 ID: 71LY7vuq0.net
水が実はやばいとかなんかの映画で見たわ
255:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:19.04 ID: 4HObVRT30.net
まぁそういうこともありえる訳だよな、こっちにとっての酸素が宇宙人だと硫化水素とかの可能性もある
308:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:05:05.57 ID: lMuJHqnC0.net
ナウシカのオチは空気が腐海だったな
180:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:56:00.73 ID: 9SbTFWlq0.net
ワイらは地球に引きこもっとるんや
186:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:56:19.35 ID: P5C63iHz0.net
ワイらとは全然違う姿形なんやぞ
知能も同じと限らないし
219:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:59:04.26 ID: bPPRoubWd.net
収斂進化っちゅうのがあってな
この宇宙の物理法則に適合したかたちの人類がワイらなんやから
別のとこでも結局同じかたちになってるかもしれん
254:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:15.51 ID: Z7LMDAZOM.net
でも人類が発展してから1億年すら経ってないから、他の惑星では既に人類みたいな形した種は淘汰されて、タコみたいなのが覇権取っててもおかしくないよね
267:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:52.45 ID: P5C63iHz0.net
近付いたとしても全く同じにはならんやろ?
カブトムシとクワガタは全く別の種類からのルートを辿って同じような生態と姿形に落ち着いたけどそれでもやっぱり違うやん?
242:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:00:22.74 ID: KAtNOxRdM.net
見た目同じだと思うわ
知的生命体になろうとするなら人間の形にしかならない
265:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:50.04 ID: gkHL9/6qa.net
根拠は?
287:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:03:30.73 ID: KAtNOxRdM.net
現に頭良い生き物は人間しか居ないやん
宇宙人が人間と違う形してる証拠の方を出せや
339:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:07:20.28 ID: R3lFtuq00.net
・文明築くには陸上に上がる必要があるけど陸上に上がったら一番安定しとる四本足になる
・脳は前にあった方が情報処理が早くなって有利になるから頭は前の方につく
・二足歩行になって前足で道具使うから自然と人間型になる
355:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:08:00.90 ID: gOi7kbAN0.net
それ地球の自然環境を前提とした話やん
388:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:10:01.05 ID: P5C63iHz0.net
それは根拠というか理屈やな
百歩譲って言ってること自体が正しかったとしても各過程を支える環境が無ければ成立しないと思うで
187:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:56:34.63 ID: r19vlH6od.net
188:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:56:34.64 ID: QuUpS1XDa.net
199:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:57:31.53 ID: E/TwDLKK0.net
Googleが大金出してその技術買うで
195:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:57:24.34 ID: pSMHFp38M.net
サハラ砂漠でノーヒントで人見つけるレベルやろ
205:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:58:18.77 ID: zS4sa/gKp.net
1ヶ月あればできそう
196:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:57:27.24 ID: BADBhwKi0.net
220:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:59:04.98 ID: Ly4xsAoKd.net
ピクルができ上がる
197:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:57:28.13 ID: xWyaCqFg0.net
早よ来てやワイはここやで
222:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:59:08.75 ID: Z7LMDAZOM.net
セイバーマリオネットみたいに男しかおらんとこもあるぞ
198:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:57:31.05 ID: jA7kJAcca.net
惑星滅亡の危機から地球に避難してきたみたいな
200:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:57:49.84 ID: aYzkwXmIp.net
214:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:58:43.18 ID: vSIYWvhOr.net
217:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:58:53.96 ID: jJ/i3+Q30.net
こういう可能性もあるんか?
231:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:59:32.62 ID: BdEHqOnsd.net
大気が合わないのはあり得るかも
234:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)17:59:40.46 ID: 8KbJRNJYd.net
243:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:00:23.95 ID: 5mRfXX1ea.net
ソースはヒストリーチャンネル
260:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:43.77 ID: k4WLv/y00.net
古代宇宙飛行士説とかいう万能理論
290:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:03:41.68 ID: kwS3jWQea.net
古墳は火星へのワープゲート説大好き
244:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:00:39.60 ID: 0prMvdM/0.net
249:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:03.49 ID: LsaMi6ck0.net
前澤を信じろ
261:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:44.66 ID: Dk8oIxB30.net
行く必要がなくなったか何かしらの理由で行けないのか
262:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:47.52 ID: eV5WPou90.net
アポロ計画は途中で中止になったんや
271:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:02:35.76 ID: HRROVPnBM.net
宇宙目指すためにカネ出す理由はもうなくなったんやな
298:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:04:06.77 ID: bPPRoubWd.net
あとは資源のことやな
それこそ月掘って資源にしなきゃいかん時代になったらみんな金出すやろ
318:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:05:50.77 ID: Z7LMDAZOM.net
テラフォーマーズや彼方のアストラみたいに最後まで地球人同士で争うやろ
251:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:07.86 ID: eV5WPou90.net
暑かったり寒かったりすると絶対無理
257:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:20.83 ID: PxauEp+A0.net
人間は絶対行けないな
606:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:23:42.74 ID: q+O8oeLSM.net
へぇ〜そんなかんじなのか金星って
624:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:25:06.10 ID: eV5WPou90.net
でも金星の高度50km付近の雲の上には摂氏50〜70と推測される場所があるらしいぞ
264:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:01:48.94 ID: BdEHqOnsd.net
305:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:04:44.48 ID: 8Hkhjtcf0.net
313:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:05:26.83 ID: uCVnuGN+M.net
地球に侵攻する費用で近くの星テラフォーミング
した方が早いだろ
316:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:05:27.48 ID: xWyaCqFg0.net
奪った後が怠いやろ
行き来するのも楽やないんやで
326:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:06:12.58 ID: YCdgYEi80.net
文明が存在しない惑星山ほどあるのに「地球」という星目当てで来るのはあんまり考えられへんのちゃう
311:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:05:25.47 ID: lelyWQh7a.net
322:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:05:54.80 ID: dezQ3i770.net
332:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:06:34.39 ID: xWyaCqFg0.net
禁則事項なんや
すまんな
329:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:06:21.95 ID: vSIYWvhOr.net
田舎だからって理由はないやろ
347:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:07:44.98 ID: 9pC1mvpmp.net
地球人の生態調査で
392:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:10:07.64 ID: TsVhLmgV0.net
たまに変な安価しとるやつおるやろ
それがそうや
348:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:07:49.61 ID: typpNkiQa.net
376:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:09:17.92 ID: HRROVPnBM.net
しかも自分等に向けてるしガイジの星やんけ…
350:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:07:53.25 ID: c0arUJUl0.net
まず光にすら追いつけんやろ
372:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:08:56.58 ID: zNrgHqRX0.net
379:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:09:24.30 ID: aWJ8gWbfa.net
👾ちきう人はちょっとね…ww
384:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:09:36.39 ID: /3qgPY9ad.net
434:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:12:46.34 ID: hS/wWO6t0.net
今いる銀河だけで地球と似た惑星は100億くらいあるんでしょ
生物絶対おるわ
525:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:18:21.80 ID: mzdAmhuv0.net
ワイに似た知的生命体もおるんやろか
390:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:10:06.89 ID: 89MYgGJJr.net
401:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:10:32.46 ID: hS/wWO6t0.net
403:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:10:35.37 ID: mKJwdHiSM.net
ずっと安定した世界にいるのは理に適ってる
404:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:10:46.42 ID: QOiHm1Mm0.net
417:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:11:49.36 ID: 32eDM/US0.net
タイムマシンがまだ発明されてないから未来人はいないんやで
詳しく話したら複雑になるけど
426:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:12:21.61 ID: QOiHm1Mm0.net
詳しくはなして
455:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:14:16.62 ID: 32eDM/US0.net
タイムマシンはあくまで過去に戻るのではなくパラレルワールドの過去に行くから
もし未来でタイムマシンができてもワイらが今いる世界には来ないっていう訳や
473:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:15:15.29 ID: P5C63iHz0.net
一度Time Machine使ったら元の世界には戻れないん?
518:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:17:58.51 ID: 32eDM/US0.net
タイムマシンができてないからあくまで推測論になるけどもしワイらの世界に来るっていうのが不可能なんや
561:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:20:40.34 ID: 32eDM/US0.net
ミスったわ
例えばりんごを食べた後 過去に戻って未来のワイがりんごを食べたらりんごを食べた後のワイは存在しなくなってりんごを食べた未来のワイも存在しなくなるわけや
つまり過去に行ったとしても ほんとは別の世界線に行ってることになるんや
582:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:22:12.26 ID: P5C63iHz0.net
書き換えられた時点で別の世界になるから元の世界は無くなるってことか?
600:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:23:09.90 ID: 32eDM/US0.net
元の世界が無くなるというより 今の自分が別の世界線に移ることなるんや
415:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:11:43.84 ID: hS/wWO6t0.net
はよ不老不死ほしいわ
418:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:11:49.46 ID: P6AqA6o5M.net
468:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:15:06.64 ID: uRSqtQZf0.net
474:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:15:18.83 ID: mVGl28wcd.net
数十億年経っても文明を保っていらられば流石に一度くらい出会えると思う
487:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:16:12.26 ID: +UoAA/3aa.net
そういうことや
511:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:17:30.73 ID: HDAP2QIkd.net
話しかけるやろ
496:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:16:34.20 ID: mUjbp+Yo0.net
503:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:17:03.66 ID: H4thjetBM.net
517:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:17:54.07 ID: d13MPUMN0.net
535:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:18:56.85 ID: LJELPne9d.net
ほんこれ
さっさと下に行ってほしいわ
552:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:20:23.16 ID: vSIYWvhOr.net
577:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:21:46.85 ID: txowrLcga.net
でもこれでしか説明つかなそうなんだよなあ
579:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:21:56.16 ID: B+DgZ+pO0.net
はい論破
585:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:22:19.31 ID: YI0EngAT0.net
そいつらも人権みたいな概念を編み出してるんやろうか
595:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:22:52.90 ID: ZPPcixss0.net
625:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:25:08.79 ID: ewh9UFUh0.net
ブームは去ったからな
427:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:12:26.46 ID: VHaRyaME0.net
428:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:12:28.29 ID: End5Oyl/0.net
583:風吹けば名無し : 2019/09/03(火)18:22:14.84 ID: L97+mCja0.net
関連記事: 【宇宙】太陽系の動きを3D化したgif、凄すぎる|VIPPER速報
関連記事: 防衛省さん「宇宙作戦隊」新設|VIPPER速報
引用元:【悲報】地球外知的生命体、なぜか人類とコンタクトを取ってくれない
yasainet
が
しました