
1:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)17:59:36.79 ID: hXK5Jvm10.net
Twitterの機能で最も強力と言っても過言でないもの、リツイート。
これを開発したChris Wetherell氏が、ネタ元BuzzFeedのインタビューで後悔していると語りました。
いわく「4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの」だったと。
恐ろしいツールを与えてしまった…。
Twitterがいじめの温床と言われるのは、強大なツールのせいだけとは言えません。
Twitter社自身が、具体的な対策やテコ入れを行ってきていないのも問題なのです。
リツイートをなかったことに…。しかし、時間は戻せない。
ならばと、Wetherell氏が今考えていることは一つ。
ユーザーを1度落ち着かせるべきだ。つまり、リツイート機能なをなくしてしまえということ。
このWetherell氏の発言に対して、ネタ元のBuzzFeedは、リツイートできる数に制限を設けるのはどうかという提案もしています。
https://news.livedoor.com/article/detail/16833562/
2:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:00:16.85 ID: AFpm4uSWr.net
3:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:00:38.38 ID: KlVHkQ0Kp.net
4:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:01:39.75 ID: R1JWH9gA0.net
5:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:01:44.23 ID: 20W2I5R00.net
6:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:02:43.88 ID: R1JWH9gA0.net
7:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:02:58.85 ID: RFRirTuSd.net
まぁそうやけど
8:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:03:29.69 ID: PPXGcxzNd.net
9:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:03:42.50 ID: dR+M9kwz0.net
10:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:04:18.28 ID: k5Y6AIDE0.net
11:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:04:18.92 ID: Ah/etM6fd.net
科学者と同じやね
12:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:04:33.36 ID: +Yo4LouQa.net
別のSNS作ってやれよ
13:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:04:42.83 ID: PHs4DEgB0.net
16:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:05:32.38 ID: uvDvxXnGa.net
メモ代わりやからな
21:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:06:42.16 ID: ysnApU570.net
最近ブックマークみたいなのできてなかった?
257:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:44:08.57 ID: fSpWNFTj0.net
スマホからしか見れんし
267:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:45:09.25 ID: CkSts4Yf0.net
UI変わってみれるようになったで
279:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:46:32.25 ID: fSpWNFTj0.net
マ!?サンガツ!!!
17:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:05:45.05 ID: 2/pRenoEa.net
18:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:05:45.42 ID: +4VJG3y90.net
20:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:06:40.52 ID: hXK5Jvm10.net
あれってBOTなん?
75:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:25.09 ID: OWlQQgux0.net
見る専ちゃうか
RTをメモがわりに使ってるとか いいねでいいけど
19:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:05:50.18 ID: R1JWH9gA0.net
23:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:06:50.13 ID: VJrLAYoT0.net
24:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:07:20.58 ID: ZNGzTvHid.net
29:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:09:25.80 ID: FjTuMVQM0.net
既に同じリツイートは表示しない機能あるし
37:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:39.68 ID: TrcXLMeP0.net
これやな
86:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:28.98 ID: lLvFu8nH0.net
ええな
30:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:09:38.30 ID: v+aGNeQI0.net
【吐露】Twitterのリツイートを作った開発者、後悔していると告白https://t.co/mSz0Ifay63
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 26, 2019
「4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの」と語り、恐ろしいツールを作ってしまったと怖くなったという。 pic.twitter.com/y9nImLApia
34:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:27.75 ID: 20W2I5R00.net
草
255:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:43:53.52 ID: 9xny/R5Vd.net
弾丸バキュバキュで草
258:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:44:09.59 ID: /L2Gk7h9F.net
ええ…
31:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:09:41.69 ID: 46PQRXrs0.net
32:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:08.03 ID: 8dDE5Bxg0.net
33:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:19.57 ID: LJ2TxXYGM.net
そして先鋭化
35:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:35.35 ID: aYx1S7YR0.net
36:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:38.08 ID: HwuW1mpX0.net
38:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:10:44.19 ID: V0hPT5fs0.net
手軽やし機能として用意されてるわけやから5chにおけるコピペのように馬鹿にされることもない
42:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:11:43.74 ID: VkyhERajd.net
草
だったら今すぐ廃止しろや
45:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:12:22.02 ID: Fwlh7nAgH.net
47:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:12:36.73 ID: CK8koulV0.net
開発者としては正解やろ
48:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:12:44.17 ID: wUDIrethd.net
72:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:06.01 ID: nIOanq1Ca.net
あれ半分botみたいなもんやし
49:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:12:58.46 ID: Djbt8ed80.net
みんな頑張ってて凄い
52:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:13:34.06 ID: 9qVcV+Rfd.net
53:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:13:40.95 ID: VkyhERajd.net
わりとマジでジャップのせいやろ
65:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:15:45.92 ID: V0hPT5fs0.net
というかツイッターがこんなけ人気の国ってあるんか?
本国やともうそこまででもないやろ
54:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:13:46.10 ID: bFp/bJSa0.net
55:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:13:56.32 ID: gRaVrw1E0.net
58:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:14:25.80 ID: m3H1dHXh0.net
59:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:14:49.32 ID: vJEsOtOAM.net
62:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:15:32.38 ID: HwuW1mpX0.net
デマが拡散される
81:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:11.20 ID: y3fD4/W10.net
晒し目的で使われてる
66:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:15:58.72 ID: VkyhERajd.net
アホのほうが拡散力がある
68:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:16:34.40 ID: V0hPT5fs0.net
世の中アホの方が多いんやから当然よな
60:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:15:21.63 ID: 6iEySgg3a.net
製作者の想像以上にこの世には暇でバカな人間が多かっただけやな
61:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:15:27.48 ID: diHIv/JJ0.net
70:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:16:51.59 ID: dLfmSlWia.net
71:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:03.92 ID: y3fD4/W10.net
73:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:06.13 ID: 6iEySgg3a.net
嘘松にネトサポ、同調圧力ジャップの民度はお察しやで
87:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:39.23 ID: OWlQQgux0.net
スクショ晒したところで広まらんやろせいぜいフォロワーが見るだけ
76:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:31.66 ID: Aj1V42Ta0.net
見れば見るほど実家、学歴、仕事、容姿、人間関係、東京/田舎などの様々な格差に絶望するわ
過半数の人間はまともに見たら不幸になる
77:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:35.38 ID: l7BgjL6R0.net
78:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:44.53 ID: rvKA5xXf0.net
90:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:19:15.58 ID: 6iEySgg3a.net
訂正ツイートはリツイートされないあたりの日本の民度やばいよな
さすが公益性があればデマ流布も裁かれない国
109:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:21:00.31 ID: V0hPT5fs0.net
言論の自由の保障根拠の一つとして自由市場論いうのがある
どんな表現でも一度市場に出すべきでアレなやつはその中で淘汰されるやろいう考え
でも現状アレなやつの方が勝つもんな
そういうのに限って目を引くもんやし
80:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:17:58.12 ID: MMfr88Hcd.net
89:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:56.77 ID: +PJGb9UB0.net
トランプってなんJにレスするくらいの感覚でTwitterやってるよな
82:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:12.25 ID: q+u6qWo7M.net
しかも年齢層かなり高め
85:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:27.22 ID: RomNGFUx0.net
88:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:18:55.76 ID: kfw6ILWrd.net
ほんま害悪やわ
106:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:20:40.52 ID: JjWt4GAId.net
昔は非公式リツイートって言って引用元も140字に含めてユーザーが勝手にやっとるだけやったのにいつの間に公式化したんや?
92:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:19:37.85 ID: +PJGb9UB0.net
95:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:19:57.08 ID: gyxehwmha.net
97:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:20:05.49 ID: jycIqsON0.net
リツイート機能なかったら宣伝効果も無くなって完全にオワコンになるで
98:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:20:08.45 ID: FrEMwdFA0.net
104:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:20:34.44 ID: okVQzw1la.net
最近変わったUIも死ぬほど叩かれてるけどなんの動きもないしな
102:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:20:22.73 ID: 7Q9BAF6da.net
要は受取手の問題やろ
105:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:20:39.50 ID: mdwbYxkNa.net
110:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:21:15.77 ID: ptf9IWTd0.net
111:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:21:19.54 ID: kwRzDi+br.net
112:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:21:24.77 ID: aIZBuo210.net
113:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:21:27.64 ID: 6U0VkEbud.net
123:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:22:51.84 ID: nQYMNyeVd.net
これ
265:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:44:58.13 ID: /L2Gk7h9F.net
邪魔よな
114:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:21:28.10 ID: gs6TtdOa0.net
調子乗りやがってかかってこいや
124:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:22:55.12 ID: FpEYtjSZd.net
136:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:24:51.26 ID: JjWt4GAId.net
字数制限キツくなるだけでも全然違うやろ
何書いてるのか本人たち以外にはわかりにくいし
177:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:33:31.50 ID: FpEYtjSZd.net
言うほどぎっしり書くことあるか?
125:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:23:19.15 ID: TRFJafCGd.net
昔はネットで活動するのなんて陰キャ専用みたいなもんだったのに
145:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:26:51.56 ID: SxFpu9KW0.net
161:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:29:47.92 ID: JjWt4GAId.net
選挙後もあるぞ
何なら日常茶飯事だぞ
146:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:26:56.56 ID: +PJGb9UB0.net
いきり陰キャの巣窟と化してるだろ
152:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:27:52.91 ID: MBFJLhQwa.net
154:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:28:17.70 ID: CkSts4Yf0.net
156:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:28:54.73 ID: E6lL4m4G0.net
数万リツイートとか見て判断してるやつ多いやん
それ無くせば自分でリツイートするべきか判断するようになるやろ
159:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:29:09.51 ID: p90hYT/o0.net
167:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:31:57.97 ID: WyavLmSa0.net
169:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:32:34.82 ID: HwuW1mpX0.net
178:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:33:51.33 ID: UnCzLBG80.net
クズがこんなこと呟いてるぞって意味でやってる場合もあるし
191:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:35:23.73 ID: lE64KZSC0.net
ニコ動のニコるも全く同じ使われ方してたな
194:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:35:27.01 ID: V0hPT5fs0.net
無言リツイートの場合本人の意図はどうあれ結果的にそういう主張を広めてることには変わりないからなあ
それを受け取った人がリツイートした人と同じ反応をとるかは分からんし
202:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:36:37.39 ID: kSdm+h7y0.net
だからRTだけしてるやつ嫌いなんや
ほんでお前はこのツイや記事に対してどう思っとるんや?が分からん
保身しながら告げ口するやつみたいで不快なんよ
209:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:37:21.01 ID: V0hPT5fs0.net
そのとおりやね
後から何とでも弁明できる
結局責任の伴ってない自由なんよな
181:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:34:14.57 ID: yqZBID3Ia.net
182:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:34:14.83 ID: SDzEYznb0.net
↓
バズる
↓
バズったツイート消したくないから別ツイートで訂正
こういうの多すぎ
184:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:34:20.28 ID: YQT1OoXY0.net
193:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:35:24.62 ID: /jZY3y9ga.net
200:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:36:33.64 ID: V0hPT5fs0.net
日本語やと割と字数制限関係ないしな
218:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:38:25.56 ID: BDCbVBPd0.net
冷静に考えたら長文かけるのあかんな呟きなんやし10文字くらいでええ
197:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:36:06.56 ID: 9Pqq4wHWH.net
フォローもしてない垢の発言見たいとは思わんわ
206:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:37:09.88 ID: JM0bRhQb0.net
ほんこれ
275:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:46:10.92 ID: /L2Gk7h9F.net
便利なのはわかるが邪魔なんよね
203:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:36:39.62 ID: YxXb9RtXd.net
211:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:37:31.02 ID: NMGhRXHOH.net
正直これ以外は考えられへん
238:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:41:19.40 ID: SzBTPiC00.net
これどうみてもアメリカで色々あったの見ての話やろ
まぁ世界共通のことやけど
212:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:37:39.46 ID: bq0rIObU0.net
ポイントは課金で補充
あるいはフォロワーからの前向きな評価を定量化してポイント化するとか
226:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:39:51.75 ID: rvKA5xXf0.net
自分でつぶやいたらポイント付与ならBOT減りそうやな
216:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:38:14.97 ID: 2nSP1TfQM.net
221:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:39:07.00 ID: 02YNZ10j0.net
そこも怖いわ
239:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:41:30.01 ID: hHBt7KRrM.net
240:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:41:33.85 ID: H+PrB7180.net
271:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:45:53.09 ID: Ns++KaB40.net
224:風吹けば名無し : 2019/07/27(土)18:39:36.45 ID: 39qdCKon0.net
引用元:【悲報】 Twitterのリツイートを作った開発者、後悔していると告白
yasainet
が
しました