png-large


 

1名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)09:56:17.59 ID: F1vj72V70.net

 以上3つの問題をクリアした一方で、重大な問題が残った。いわゆる「2年縛り」だ。
新プランは従来のプランと同様に契約から2年間の継続利用が前提であり、途中で解約すると税別9500円の契約解除料がかかる。

 2年間の継続利用を前提としないプランもあるが、月1500円高くなる。
2年縛りについては総務省などが再三にわたり携帯大手3社に改善を促してきた。
要請を踏まえ、
ドコモは2019年3月に2年縛りの期間を23カ月へと1カ月短縮した。
KDDI(au)とソフトバンクもドコモに追随。いまは3社横並びで「ほぼ2年縛り」を維持している。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00139/041600052/?P=2




2名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)09:56:50.65 ID: AAaJoOTC0.net

違う、そうじゃない




5名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)09:57:31.50 ID: shD8a16X0.net

これは酷い…




6名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)09:58:00.69 ID: GdKuyIzi0.net

制裁した方がいい




7名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)09:58:03.12 ID: ek4hGCsi0.net

詐欺じゃん




11名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:00:24.78 ID: TFGC9l9e0.net

独禁法、カルテルどっちかで引っ張れるやろ
この腐った業界どうにかしろ




12名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:01:14.30 ID: 8A1BgW6r0.net

ユーザーってどこまでもバカにされてるんだなーとわかる




13名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:01:55.40 ID: QWfXSbXs0.net





14名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:02:12.10 ID: YKQhj2s10.net

光回線も同じく2年縛り規制してくれよ
2年経った瞬間に解約しないとまた2年縛り更新とか悪どすぎるわ




217名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:21:18.38 ID: 1AadCx7w0.net

>>14
こないだNTT光回線解約したら2年縛り忘れてて3万5千円違約金請求来たわ
NHKといいNTTといい
契約の自由の原則wwwwwww




17名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:03:31.34 ID: O+D3f1rk0.net

ほんとクソみたいな企業だな




18名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:03:36.80 ID: VbjK26AA0.net

どうせなら23ヶ月と30日縛りにしとけばいいのに




87名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:27:57.42 ID: dUm5JcHy0.net

>>18
最後の月が2月だったらどうするんだよ!




19名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:03:44.83 ID: mWoBPW6p0.net

うーんこの




21名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:04:29.85 ID: A4PCOkPv0.net

今度は22ヶ月と30日にしましたとかだろ




22名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:04:47.73 ID: +ufx1nIv0.net

こんな横暴が許されるの?
総務省ちゃんと仕事しろや!
1ヶ月短くなっただけやん
税金逃れの手口と一緒やな
大手三社はこそこそして恥ずかしくないのか?




24名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:05:30.76 ID: sQwNwpMz0.net

電波取り上げろよ




25名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:05:39.38 ID: uZETKH4c0.net

楽天頑張って三社が大量リストラ敢行するレベルまで追い込んでくれ




88名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:28:07.46 ID: P3emRbuJ0.net

>>25
追従するに決まってんじゃん
規定路線だよ
価格破壊でのしあがったハゲがあの状態なのに




95名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:30:31.11 ID: BEcw1fr50.net

>>88
よっぽど携帯利権がおいしかったんだろうね




102名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:32:42.60 ID: Jyjub4qC0.net

>>95
当たり前だろ
何もしないは言いすぎかもしれないが毎月毎月確実な収入があるんだぞ




27名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:06:14.69 ID: H4gBIhF40.net







28名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:06:29.52 ID: cVvko69Z0.net

2年縛りはダメだよ

分かった。3年縛りにします。



わーったよ。4年縛り作ればいいんでしょ

あのさぁ。。

23か月縛りにします。これで文句は言わせねーぞ ←次ここ




241名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:46:34.70 ID: 7g6zAT040.net

>>28
とんち比べか




29名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:06:35.93 ID: RFHR8qty0.net

結局のところ複雑なプラン解消とかはしないんだね




38名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:11:19.54 ID: VbjK26AA0.net

>>29
複雑奇っ怪なプランにしておいて、消費者にうんざりさせて
「もういいよそれで」って高額プランを契約させるビジネスモデルだからな。
実際、低額プランではスマホを握りしめる事と緊急通報するぐらいしか出来ること無いぐらいの通信容量や通話料金になってるしね。




30名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:07:28.38 ID: Z0tyYuoD0.net

詐欺師集団




33名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:08:07.53 ID: uyTpsZ/b0.net

キレさせたいの?w




34名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:10:15.19 ID: Jyjub4qC0.net

インフラ系はすべからく鬼畜となるべし
なんていう不文律でもあるの?




35名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:10:16.20 ID: j+f0JkeZ0.net

縛り自体を違法にするしかないな




36名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:10:20.58 ID: 858yIxAb0.net

縛らなくても1年〜2年くらいは普通に使うものだと思うんだけど




43名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:11:55.56 ID: 1JwDChaz0.net

>>36
問題なのはその2年終了時に解約しないと違約金取られるんだよ
2年3か月とかでもダメなの




133名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:50:47.70 ID: AlR6GVz70.net

>>43
本当これ
「2年は使ってね」なら許せなくもないがそれ以降は好きにさせて欲しい。コース変更もまともに出来ねえでやがんの




40名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:11:24.32 ID: PMcFRhm40.net

別に2年くらいいいよ
それより中身だろ




45名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:11:57.10 ID: 7XVmNXaM0.net

>>40
いや
根性が腐ってる




41名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:11:32.11 ID: 1ahZNKXb0.net

は?
バカにしてんの?
違う自動更新をやめろと言っているんだ




42名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:11:45.07 ID: qEvx+v8z0.net

契約したら2年使えはまだ分かる
2年目に解約しなかったらまた2年がおかしい




51名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:13:05.86 ID: 0Az55ng40.net

もうアホしかいねー

総務省バカにされてんぞ?
値下げってのは今の同じプランを4割下げろよw
2年縛りは意思は23か月縛りにしろって意味じゃない




52名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:13:15.27 ID: hguvVHbb0.net

結局何も変わってないってこと?




231名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:34:22.29 ID: UQop379R0.net

>>52
むしろ計算しにくくなって余計に解約のタイミングを失敗する可能性が高くなった




54名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:13:59.09 ID: w99UKqdo0.net

上級企業乙




55名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:14:32.98 ID: 7XVmNXaM0.net

菅ちゃんなめられてるよ

死刑にしてもいいと思うんだNTT




57名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:14:44.43 ID: 8A1BgW6r0.net

日本企業には新しいアイデア出せる人少ないんだよ
今あるものをちょいちょいいじるのは得意だけども
まー企業体質も大きいだろうけどね




63名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:16:38.46 ID: 7XVmNXaM0.net

>>57
うん
何もしないで、我慢して、我慢して生き残ったのが出世する世界だから
大企業のトップはクズ




58名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:14:50.57 ID: 3/skkOaN0.net

総務大臣が高市なら即刻クレームだろうけど今の冴えないジジイじゃ興味もないだろうな




59名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:14:53.92 ID: VbjK26AA0.net

受付のねぇちゃんとやらせてくれるクーポンでも配ってくれりゃ文句もねぇんだけどな。




60名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:14:56.93 ID: F3rw+E4A0.net

2年使い続けろってのはサービス受けるんだから文句はねぇんだよ
2年後以降に回線変えようとするときに解約金とるのやめろって言ってんだよ
これは総務省の指導と関係ないじゃねぇか




61名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:16:05.42 ID: 1JwDChaz0.net

>>60
辞めるチャンスが2年に1回しか来ないって異常だよなw




66名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:18:49.27 ID: /CY0vU/70.net

消費者の敵という意味ではもはや反社会的企業




67名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:19:03.74 ID: u2yMz5LC0.net

悪代官と越後屋




71名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:20:11.36 ID: qKqpBmrw0.net

情報弱者の負け、さっさと格安SIMに乗り換えろよ。




73名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:20:29.25 ID: 2UTF2QcG0.net

2年緊縛か、相当辛いぞ




75名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:21:38.90 ID: yDmAxH9Q0.net

2年間使って貰えるなら安くしますよ←わかる
2年過ぎてもまだ使うなら、また2年縛りですよ←わからない




81名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:25:04.35 ID: sHz+z+HE0.net

>>75
これな
2年以上ならまだ理解出来るが 毎回2年縛りで何がしたいのかわからん




76名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:21:54.17 ID: sYlqtza+0.net

政府はいい加減大手3社に本気でキレろよ
完全にバカにされてんじゃねえか




77名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:23:15.31 ID: OP+Gv29T0.net

これ1ヶ月短くした事で解約忘れ増やす目的もあるんだろな
23月以降を割高料金にして勝手に自動契約
どーにかしろよ無能総務省




79名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:24:10.18 ID: loaywmL30.net

ユーザー全員で集団訴訟起こそうぜ




80名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:24:15.47 ID: Y68zlSPT0.net

2年縛りより忘れやすいから悪質




85名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:25:52.73 ID: +DXuT2ip0.net

これじゃ3社でカルテルやってるのと実質変わらんよ
政府はもっとケツ叩け




86名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:27:00.65 ID: 24TocBlc0.net

定価で買うやついないのにあたかも値引きしてるかのようにしてんのがあれだろ消費者庁だんまりなのはなぜ




89名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:28:10.49 ID: KdLkM67/0.net

携帯のルールは分からないなあ
分からないように作ってるんだろうけど




90名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:28:14.91 ID: FayOIAz20.net

地味に継続割引も無くなってんだな
考えた奴どこまで馬鹿なんだ?




92名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:29:02.96 ID: rqtz1pbm0.net

これもpc デポの解約みたいに、縛り23ヶ月で機種分割24ヶ月でオプションは36ヶ月とかで全部揃わないと違約金爆上げとかあるのかね〜w




96名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:30:48.79 ID: X/gv8Eja0.net

携帯に金かかるから消費が伸びないんじゃね




97名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:31:06.13 ID: rodAK3zA0.net

こんなん総務省が無能なだけでしょw




99名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:32:24.33 ID: u7DDEstD0.net

そら総務省からドバドバ天下りしてるもん
つよいわ




100名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:32:28.45 ID: Kb6cmkdQ0.net

官僚がどんな肉弾接待受けたらこんな事が許されるんだよ




103名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:34:00.48 ID: A995NXn+0.net

ナメすぎわろた




104名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:34:17.35 ID: iuWZ+QCI0.net

具体的な縛りの期間も役人の指導が必要やな




105名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:34:37.13 ID: iJkRRl650.net

解約金高すぎんだよ。2000円ぐらいにしとけや糞が




106名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:34:44.54 ID: 0VmvTv/h0.net

クズだな。
公共の電波を占有して商売をしているのだから公共の役割があるのに儲けすぎ。




107名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)10:35:56.08 ID: 7Gw2bhi50.net

あんまりおかみに逆らうのはどうかな
替わりのスマホ会社なんてなんぼでもおるやろし
大手3社が何か特別な技術を持ってるとは思えん




207名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:12:51.39 ID: KTfHmx6f0.net

ひどすぎてさすがに笑ったわ




218名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:21:32.08 ID: Egnaf0i/0.net

クソなCMとかに金使ってるし
国営でいいわ
民間無くせよ




223名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:28:21.26 ID: ocLs4+4z0.net

もう反社会組織だろ




229名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:33:48.38 ID: veWUTAhy0.net

2年縛りじゃなく
2年毎縛りが問題なんだろ
2年経過したらもう自由にしろよ




240名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:46:15.27 ID: mVs/z4fA0.net

>>229
これですわ
総務省はこれ思いつかんのか?おかしないか




236名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:41:34.73 ID: mfj/u7Tv0.net

もっと国で主導してコイツら潰してくれないかね??




238名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)12:43:49.91 ID: mm4XrfRn0.net

2年契約したら何時でも解約できるように法で規制かけろや




249名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)13:04:48.52 ID: rDFwseK50.net

DoCoMoの殿様商法よろしくね




251名無しさん@涙目です。2019/04/17(水)13:07:39.74 ID: wEFvu8Kl0.net





引用元:ドコモ、2年縛りを廃止、23ヶ月縛りを開始、こうやってみると一休さんはクズだとわかる