1Egg ★2019/03/27(水)19:56:18.45 ID: 0K/Xw8lT9.net

動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴと、ネットテレビ局「AbemaTV」を運営するサイバーエージェント子会社のAbemaTVは3月27日、パートナーシップを締結したことを発表した。
まずはコンテンツの連携から開始し、4月からAbemaTVの番組を、ニコニコ生放送やニコニコチャンネルでも放送する。

なぜ、両者はこのタイミングで手を組むことにしたのか。
ドワンゴ代表取締役社長の夏野剛氏と、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏がグループインタビューに答えた。

国内で争っている場合じゃない

――今回の提携の狙いを教えてください。

夏野氏 : 僕は日本のネット業界に一番足りていないのは連携だと思います。
動画市場というのは、やはりYouTubeが一強で、プラス最近はNetflixとかAmazon Prime Videoとか、ほとんど“オール外資”の世界でやっている。
一方で他に国内で大きなメジャープレーヤーが育っていくかというと、もう育つ余地はあまりない。とはいえ、やっぱり国産プラットフォームというのは日本語でやっている限り、極めて日本人のユーザーにとっては重要なので、もう組めるところはどんどん組んだ方が自然だし、それはお客さんも望むものじゃないかなと思っています。


そういう意味だとAbemaTV(広告モデル)とニコニコ動画(有料会員モデル)っていうのは、ビジネスモデルが完全に違うんです。
お互いのビジネスを邪魔しない、むしろシナジーがあるので、組めるところから始めて、それ以外もできることはどんどんやっていきたいですね。

藤田氏 : 僕も同意見なんですけど、GAFAなどの海外勢が全てを牛耳ることがおかしくない状況の中で、国内で競争している場合ではない。
国内企業同士の連携っていうのは重要だと思うし、そういう意味ではニコニコ動画はPCが人気で文字でのコミュニケーションが強い。
AbemaTVにとっては補完関係ができそうと思っています。


※全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-35134840-cnetj-sci




2名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:56:32.36 ID: xgdKrwJs0.net

悪あがき




5名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:58:05.72 ID: RpbI+EhY0.net

10年遅かったわ




419名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)21:06:16.38 ID: uAaolkoH0.net

>>5
それな




6名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:58:14.90 ID: JP3N25vV0.net

1+1=1




112名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:14:18.88 ID: nqUs8zVZ0.net

>>6
1*1=1だろ




10名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:58:49.70 ID: VI+YWpvN0.net

Abemaも全く見ないけどな
ニコニコ動画は存在すら忘れてた




11名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:58:51.40 ID: G5oHHGHj0.net

もうニコニコはどう足掻いても駄目だろ
延命してるだけ




12名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:59:12.22 ID: bv+cgayZ0.net

ニコニコから得られる物ってなにも残ってないと思うけど




13名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:59:21.11 ID: BZwA4Z+s0.net

オ、オワコン同士の合体だーーー!
余計弱くなるパターンやないかい!




15名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)19:59:50.38 ID: HxTKStY+0.net

遅いよ




17名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:00:16.79 ID: EqX7jfCP0.net

ニコ動と組むなんて頭悪すぎだろw




18名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:00:19.27 ID: quzKi08P0.net

Abemaになんの旨味があるの?
腐ったみかんを取り込むようにしかおもえん




21名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:00:45.65 ID: EgS2nm1F0.net

マイナスとマイナスを足したら余計に負債が増える




24名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:01:06.44 ID: Ix/I/2H40.net

ニコニコじゃなくてビリビリと組めばいいのいに




26名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:01:12.68 ID: TP2s2HQj0.net

ニコニコ動画はサービス開始も早くてコメント機能とか最初受けてたのにここまで失敗するかね
経営陣が無能すぎたんだろうな




44名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:03:48.37 ID: 4mfQqWts0.net

>>26
ニコニコは素人で小遣い稼いで依存し過ぎ




329名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:50:30.36 ID: QlSNILG50.net

>>26
余計なものに投資して肝心なものに投資を怠ったのも痛いな
プレミアム会員になっても無料のYouTubeより重いのは何の冗談かと




29名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:01:34.25 ID: KflDu2ex0.net

オワコン同士の合体か




30名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:01:36.69 ID: 1P1O4I720.net

ゲームのモチベがなくなってとうとう見なくなった




34名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:02:10.27 ID: A1ODk3NV0.net

沈みかけてる船どうしが鎖で繋がれたか




35名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:02:41.62 ID: 4mfQqWts0.net

>>1
正直どっちも決め手に欠けて
とてもプラスになるとは思えない
著作権物が弱過ぎる




37名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:02:59.42 ID: babwl1PM0.net

泥舟と泥舟。どっちが先に沈むかね…
将棋中継はどうすんだろう。




45名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:03:49.11 ID: ExgbjOQv0.net

うーんどうなるかな




46名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:03:49.23 ID: 3st4ts100.net

ぐちゃぐちゃになるのは面白い




47名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:04:00.34 ID: 3NeN8SXB0.net

あの文字が流れるシステムは凄い良いんだけどなぁ。
中国にパクられたみたいだけど特許とってなかったの?




73名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:07:22.37 ID: EykpxG+30.net

>>47
特許取ってたけどFC2に無断使用されて訴えたけど負けたはず




98名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:10:08.34 ID: 3NeN8SXB0.net

>>73
意味がわからんな…なんで負けるんだ。




53名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:05:07.52 ID: 1P1O4I720.net

逆にここから復活させたら大したものだわ




56名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:05:16.57 ID: JcBP0bAl0.net

ニコニコは見に来た人が増えるとサイトから追い出すという破格の対応をするからな
地味に凄い




57名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:05:16.83 ID: kZOvACT80.net

将棋好きにはありがたい




60名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:05:32.49 ID: 2wbCEOK40.net

どちらも赤字の印象だけど…
ニコニコの人気配信者が番組持ったりするのかな




67名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:06:27.38 ID: FA+SHLpR0.net

もうABEMA、というかサイバーエージェントががニコニコ買い取ってるだけやがな




79名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:07:48.84 ID: o9RI4wIt0.net

画面上にコメント流れるようにしろ




284名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:40:45.36 ID: vTAWu8Tr0.net

>>79
そういう事だ




91名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:09:24.72 ID: DH5l8FwK0.net

最初からやっとけばワンチャンあったのに




105名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:12:21.07 ID: +ZY5CKcr0.net

アニメに活路見出すしかないな
けちけち有料会員とかやってたら無理だな




118名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:14:59.41 ID: LbyKOlwY0.net

まずは無料会員の最大ファイルサイズ40メガバイトをやめろよwwww




121名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:15:43.08 ID: s6d4CXzP0.net

AbemaはゲームのCh潰したけどニコニコの客層と合うのに馬鹿じゃねえの?




142名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:18:16.86 ID: Eeor27qe0.net

>>121
ゲームはopenrecってのがグループ内あるからそっちだけにした




133名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:17:01.13 ID: 026PxBf90.net

ニコニコは今更乞食に金恵む投げ銭実装するんだろ
生主の糞っぷりに拍車かかって自滅するだけじゃん




135名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:17:05.27 ID: D73Sx5rz0.net

お手本のような弱者連合




145名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:18:46.18 ID: MkXyUG8F0.net

ニコニコをabemaに売るつもりなのかな
角川は手放したそうだし




168名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:22:09.54 ID: 3Q1mGojG0.net

ニコニコはビリビリと提携したら評価する




184名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:23:52.92 ID: s6d4CXzP0.net

>>168
超会議出展はそれのフラグと睨んでるが




171名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:22:20.41 ID: 8LUCqOkD0.net

ニコ動の有名配信者が、ニコニコでの動画の収入公表してたけど悲惨なもんだったぞ
そりゃみんなようつべに流れるわって結論だったw




194名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:25:12.04 ID: 7JvUBGU90.net

ヤムチャと天津飯が協力してフリーザに挑もうとしてるようなものだ




196名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:25:45.65 ID: s2ap0+o80.net

ユーザが求めてるのは安定したサービスの継続




200名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:26:15.27 ID: DfCIJL/Q0.net

食い合ってたから組んだほうがええやろ




202名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:26:42.04 ID: 0p51fOir0.net

日本国内だけだがわずかの間
ニコ動>YOUTUBE
のっときもあったんだjけどな




216名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:29:18.34 ID: qwGnJRJ00.net

>>202
ニコ動の違法動画取り締まりが緩かった時だな
Youtubeは今も違法動画アップされまくりなのにな




222名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:30:27.50 ID: zKBxeEi+0.net

>>202
今でこそアニメとかがニコニコで公式配信されてたりするけど
当時は違法うpされたものが普通にあったもんな…ホントに緩かった




215名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:29:13.10 ID: 3Wd02JWh0.net

今でもたまにバラエティやアニメがニコニコで見れたらなぁと思うことがある
5chやツイで実況するのもいいんだけどさ、あの画面に文字が流れるのが好きなんだよ




217名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:29:54.59 ID: 3Q1mGojG0.net

具体的にこんな化学反応が起きますって言ってくれないとコンテンツに魅力を感じないわ




229名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:31:47.03 ID: 58r5njE/0.net

ホリエモンひろゆきが大絶賛するぞ




232名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:32:07.97 ID: 0p51fOir0.net

というか、そこそこの会員費とってたのに
いtったいなににつかったんだよ




247名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:34:46.77 ID: IzmNCz7r0.net

正直ビリビリの無法っぷりをみると羨ましいよな
メジャー化が失敗だったな。




255名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:35:41.66 ID: Fthji2A00.net

ひろゆきが関わったり頻繁に出てた頃はyoutubeより時代の先に行ってたのに
超会議とか思いっきり苦言呈してたな




267名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:37:21.29 ID: 3Wd02JWh0.net

>>255
ニコニコ動画はどちらかというと陰キャ向けなのにパリピ向けなことばっかりしてるもんね




260名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:36:17.51 ID: mFu0fs8r0.net

むしろYouTubeだけでよくね?




264名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:36:40.81 ID: fljieXuu0.net

でもニコニコってたまにようつべにない(消された)動画とかあったりするからそういう時は重宝してる




290名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:43:20.49 ID: sR+VKzRQ0.net

ニコニコは画質どうにかしない限り先細りだろ
ニコニコで俺が見てた投稿動画コンテンツの多くがつべに移るかつべでもやるようになった
再生回数も段違い




296名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:44:38.15 ID: ymh+pzPo0.net

>>290
ニコニコはそれよりも生放送ですぐに弾くのどうにかしろ。




298名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:45:15.40 ID: ZxcKOb6w0.net

YouTubeとは毛色が違うだろ
競ってどうすんねん




301名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:45:49.63 ID: dS/U0m5A0.net

加藤純一しかコンテンツが残ってないオワコン




313名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:47:52.16 ID: 9FVOmp2L0.net

特番くらいならたまに見るけど
結局youtubeだけで十分なんだよなぁ




316名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:48:21.80 ID: xLSvZaeG0.net

ガラパゴス化の末路




327名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:50:09.40 ID: fl3ATdkO0.net

将棋のためだけに存在してくれ




339名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:51:37.38 ID: Mo3iRkUk0.net

>>327
全部Abemaにすれば問題ないじゃん
すでに麻雀はほぼそうなってんだし




354名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:53:42.96 ID: 6Yl9rR5f0.net

結局アベマのコンテンツをニコ動でやるだけ
それでなんになるんだろう




358名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:54:11.90 ID: Mo3iRkUk0.net

>>354
Abemaユーザー「俺らにメリット皆無なんだけど・・・」




367名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:55:15.71 ID: bMDiqa430.net

>>354
ニコニコしか使わない原理主義者相手にアベマを宣伝できるくらいか?

殆ど意味ないわなw




366名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:55:14.41 ID: T3XSXBGC0.net

LINEとメルペイといい実際使ってるユーザーにとってはメリットあるんでない?




398名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)21:02:36.93 ID: J20YMo7o0.net

マイナスとマイナスを掛け合わせればプラスになる




414名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)21:05:39.94 ID: vrdK4zLv0.net

>>398
掛け算になるか足し算になるか




332名無しさん@恐縮です2019/03/27(水)20:50:57.70 ID: T3XSXBGC0.net

ニコ動は衰退してるしAbema TVは思うように伸びてこないしくっつくのは必然
一応期待してる




引用元:【動画配信】<「ニコ動」と「AbemaTV」> パートナーシップを締結したことを発表!“打倒YouTube”