png-large


1風吹けば名無し2019/02/06(水)19:52:54.68 ID: RTVZKvH/a.net

ワイの脳内上司「ちっ、なんだアイツ先に帰りやがって」

ワイの脳内同僚「アイツ普段から態度悪いっすよね、自覚あんのかな」

ワイの脳内同僚「顔もキモいし役立たずだし早く辞めてくんねーかな」



ワイ「ああああああああああああああああああ」




2風吹けば名無し2019/02/06(水)19:53:24.61 ID: RTVZKvH/a.net

辛い




7風吹けば名無し2019/02/06(水)19:53:43.49 ID: 3iIDsOzX0.net

糖質やん




9風吹けば名無し2019/02/06(水)19:54:05.67 ID: RTVZKvH/a.net

糖質なん?




11風吹けば名無し2019/02/06(水)19:54:30.98 ID: 0I9T3vyI0.net

妄想とか言って保険かけてるけど実際言われてるぞ




13風吹けば名無し2019/02/06(水)19:54:51.42 ID: RTVZKvH/a.net

>>11
ああああああああぁぁぁ!!!!




 

12風吹けば名無し2019/02/06(水)19:54:38.77 ID: RTVZKvH/a.net

上司や同僚「ヒソヒソ」

ワイ(ワイの悪口言ってるんや……なんか失礼なことしたんか…?)




16風吹けば名無し2019/02/06(水)19:55:20.58 ID: wiABj8xy0.net

割とあるンゴねぇ
それで一回仕事辞めたンゴ




21風吹けば名無し2019/02/06(水)19:55:53.74 ID: RTVZKvH/a.net

>>16
すごくいい環境やし仕事楽しいし辞めたくないンゴねえ




22風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:17.96 ID: 0I9T3vyI0.net

>>21
周りは楽しいと思ってないぞ




25風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:33.03 ID: RTVZKvH/a.net

>>22
思ってるぞ




27風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:53.17 ID: JMG1U6e/a.net

>>21
ならなんでこんな妄想抱くねん草




33風吹けば名無し2019/02/06(水)19:57:31.64 ID: RTVZKvH/a.net

>>27
それとこれとは別やん




36風吹けば名無し2019/02/06(水)19:57:48.13 ID: JMG1U6e/a.net

>>33
どう別か説明しろ




41風吹けば名無し2019/02/06(水)19:58:50.81 ID: RTVZKvH/a.net

>>36
仕事はどちらかというと個人プレーな仕事やから




17風吹けば名無し2019/02/06(水)19:55:28.70 ID: RTVZKvH/a.net

少なくとも同期よりは役に立ってるはずや




20風吹けば名無し2019/02/06(水)19:55:41.73 ID: vp7OMepFM.net

いや帰る前に「お手伝いできることございますか?」って聞くやろ




23風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:20.60 ID: RTVZKvH/a.net

>>20
無いって言われるもん
でも今日は聞かずに帰ってしまって吐きそう




39風吹けば名無し2019/02/06(水)19:58:29.00 ID: oSk9FkOha.net

>>23
あーお前使えんから頼まれんのやな




42風吹けば名無し2019/02/06(水)19:59:00.69 ID: RTVZKvH/a.net

>>39
やめーや!




24風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:32.41 ID: uVO5bkPNM.net

誰かにそう思われたくらいで周りに合わせるな
帰って休みたかったんやろ?
そこにはなんの間違いもない




28風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:55.02 ID: RTVZKvH/a.net

>>24
帰ってもひとりぼっちやし




26風吹けば名無し2019/02/06(水)19:56:39.85 ID: OcxoxALPa.net

思われてると仮定してたほうが程よい緊張感があって良い




32風吹けば名無し2019/02/06(水)19:57:18.17 ID: RTVZKvH/a.net

>>26
せっかく転職したのにもうダメやん
心から信頼できる仲間が欲しいのに




93風吹けば名無し2019/02/06(水)20:07:29.27 ID: Nt2ngvBg0.net

>>32
転職した原因は人間関係やったんか?




96風吹けば名無し2019/02/06(水)20:08:00.70 ID: RTVZKvH/a.net

>>93
仕事がくそつまらんかったから




35風吹けば名無し2019/02/06(水)19:57:47.62 ID: JEChm1/G0.net

慣れたら言われるの覚悟で帰るやろ




38風吹けば名無し2019/02/06(水)19:58:25.15 ID: RTVZKvH/a.net

ワイはなんか調子に乗って知らず知らずのうちに失礼な事言ってるような気がする




40風吹けば名無し2019/02/06(水)19:58:48.47 ID: B2x6Z6Ll0.net

職場の人間を心から信頼とかお花畑の住人かよ
ねえよそんなもん何処にも
仕事がある程度潤滑に行くならええやん
おらん人間の愚痴行ってガス抜きなんかあって当然




43風吹けば名無し2019/02/06(水)19:59:11.56 ID: L486eEe00.net

飲みにいったりせんの?




47風吹けば名無し2019/02/06(水)19:59:42.84 ID: RTVZKvH/a.net

>>43
今日飲み会やけどワイの部署は誰も行かない




44風吹けば名無し2019/02/06(水)19:59:16.77 ID: RTVZKvH/a.net

止めてたラーメン二郎に駆け込んでしまいそう




45風吹けば名無し2019/02/06(水)19:59:21.21 ID: 4XLTuPQq0.net

多分実際に言われてたときのダメージを減らすための防衛機能みたいなもんやろ気にすんな




49風吹けば名無し2019/02/06(水)20:00:05.14 ID: RTVZKvH/a.net

>>45
言われてたらあかんやん
行きづらくなるやん




48風吹けば名無し2019/02/06(水)19:59:53.11 ID: 13kEPWC90.net

いい奴だろうが有能だろうが先に帰られたり先に飯食われたりすると
ムッとするのはおっさんの佐がや
諦めな




55風吹けば名無し2019/02/06(水)20:00:24.17 ID: RTVZKvH/a.net

>>48
ワイはなんとも思わんぞ!




50風吹けば名無し2019/02/06(水)20:00:10.15 ID: 4PC14rlya.net

表面上上手くやるのが仕事やからそれでええんやぞ
相手が心の中で何思ってようが知らんわ




51風吹けば名無し2019/02/06(水)20:00:10.25 ID: qf5uYTeP0.net

好かれようと思って行動するとつかれることに気付いた




59風吹けば名無し2019/02/06(水)20:01:19.10 ID: c0yuTW+x0.net

>>1
いじめられたことあるやろ




62風吹けば名無し2019/02/06(水)20:01:31.73 ID: RTVZKvH/a.net

>>59
あるで
小中高と




60風吹けば名無し2019/02/06(水)20:01:19.37 ID: RTVZKvH/a.net

ワイ抜きでご飯食べに行ったりしてるのかなって思うことはある




68風吹けば名無し2019/02/06(水)20:02:33.00 ID: 90VF7W980.net

>>60
当たり前やろ
仲良い人同士でくっつくもんや




69風吹けば名無し2019/02/06(水)20:02:53.03 ID: RTVZKvH/a.net

>>68
ワイはなんでひとりぼっちなんや?




83風吹けば名無し2019/02/06(水)20:04:37.29 ID: 90VF7W980.net

>>69
イッチが心を開かないし隙を見せないからや
転職してきたせいかガチガチなのが周りにはわかってるんや




135風吹けば名無し2019/02/06(水)20:15:19.66 ID: qf5uYTeP0.net

>>69
ワイらがおるやろ
あったけえワイらが…




138風吹けば名無し2019/02/06(水)20:16:12.72 ID: RTVZKvH/a.net

>>135
電子上の存在やんけ




64風吹けば名無し2019/02/06(水)20:01:52.95 ID: BKJd+e31r.net

地方の会社は先に帰られるのとお前に辞められるのだったら前者のほうがマシってくらい人手不足や




66風吹けば名無し2019/02/06(水)20:02:32.37 ID: RTVZKvH/a.net

>>64
東京や




65風吹けば名無し2019/02/06(水)20:02:21.61 ID: RTVZKvH/a.net

人に心を開けない
人に明るく振る舞うのに一歩踏み込めない
結果気味悪がられて距離を置かれて今日もひとりぼっち




67風吹けば名無し2019/02/06(水)20:02:32.97 ID: jNpvU6wxd.net

お疲れ様って返してくれるだけマシや




71風吹けば名無し2019/02/06(水)20:03:06.95 ID: RTVZKvH/a.net

苦しい




72風吹けば名無し2019/02/06(水)20:03:14.70 ID: HRxfPVUP0.net

お前の脳内同僚「帰ったってなんJしかしないんだから働けよ・・・」




77風吹けば名無し2019/02/06(水)20:03:51.60 ID: RTVZKvH/a.net

>>72
ワイの手伝える分は全部やったよ?

やったよ?




73風吹けば名無し2019/02/06(水)20:03:24.71 ID: mWl/nTTW0.net

ワイもこんな感じやわ
家族以外誰も信頼できない




75風吹けば名無し2019/02/06(水)20:03:31.78 ID: pm+t1zEHx.net

割とマジで何も気にしてないが正解




79風吹けば名無し2019/02/06(水)20:04:13.79 ID: RTVZKvH/a.net

>>75
そうであって欲しい
そうならそうで確証が欲しい




78風吹けば名無し2019/02/06(水)20:03:56.27 ID: B2x6Z6Ll0.net

全く理解できない
職場で心を開くとか意味が分からん
なんでそんな距離感縮めようとすんねや?学生じゃあるまいし




80風吹けば名無し2019/02/06(水)20:04:27.11 ID: RTVZKvH/a.net

>>78
友達欲しい




85風吹けば名無し2019/02/06(水)20:05:36.05 ID: B2x6Z6Ll0.net

>>80
職場では友達は出来ない
辞めたらそれきりの関係や
転職経験あるなら分かるやろ




87風吹けば名無し2019/02/06(水)20:06:05.53 ID: RTVZKvH/a.net

>>85
前の職場の同僚とはいまだに連絡取ってるで




95風吹けば名無し2019/02/06(水)20:07:47.69 ID: B2x6Z6Ll0.net

>>87
連絡取るのと友達はまた違うくね?
ともかく仕事場の人間は会社の中だけと割り切れや
ウエットすぎて怖いわ




97風吹けば名無し2019/02/06(水)20:08:24.73 ID: RTVZKvH/a.net

>>95
じゃあ俺はこの大東京でどこで友達作ればええんや




100風吹けば名無し2019/02/06(水)20:09:23.31 ID: B2x6Z6Ll0.net

>>97
職場以外
プライベートに仕事の人間関係引きずるとロクなことにならんぞ
特にお前みたいな性格の奴は




84風吹けば名無し2019/02/06(水)20:05:08.90 ID: qzeAdGYta.net

お前のせいで仕事増えたならそう思うだろうしやることやってればなんも思われねえよ




86風吹けば名無し2019/02/06(水)20:05:37.76 ID: RTVZKvH/a.net

ワイは信頼できると思った人のためならいくらでも損できるけどワイのために損してくれる人は1人もいないンゴねえ




88風吹けば名無し2019/02/06(水)20:06:07.39 ID: BPh4qPYSM.net

トッモたち「そんじゃバイバイー」「おつかれー」
ワイ「おうバイバイー。あっ、あとで俺の悪口言わんといてな!」
トッモたち「 」
ワイ「みんなで俺の悪口いわんといてなー!!(遠くから絶叫」




90風吹けば名無し2019/02/06(水)20:06:51.57 ID: RTVZKvH/a.net

>>88
分かるけどそんなこと言えない




92風吹けば名無し2019/02/06(水)20:07:22.96 ID: Vu9lnOm60.net

心開いたら開いたで嫌われたりキモがられると言うね
どの道陰口は言われるんや




94風吹けば名無し2019/02/06(水)20:07:44.78 ID: RTVZKvH/a.net

>>92
嫌や
ワイは良い環境におりたい




99風吹けば名無し2019/02/06(水)20:08:59.44 ID: RTVZKvH/a.net

実績あげたら僻まれるんか




111風吹けば名無し2019/02/06(水)20:11:17.13 ID: Nt2ngvBg0.net

>>99
仕事を丁寧に簡単に教えれば問題ないやろ
それでも覚えなければ
それはもうどうしようもない




113風吹けば名無し2019/02/06(水)20:11:48.70 ID: RTVZKvH/a.net

>>111
ワイは新人なんやで




116風吹けば名無し2019/02/06(水)20:12:48.30 ID: Nt2ngvBg0.net

>>113
でも実績上げてるなら
教えてくれっていつか言われるぞ
そこで教えないと>>99になる可能性がある




121風吹けば名無し2019/02/06(水)20:13:05.31 ID: RTVZKvH/a.net

>>116
教えようが無いことやからなあ




132風吹けば名無し2019/02/06(水)20:14:44.46 ID: Nt2ngvBg0.net

>>121
そう思ってても自分のやり方ぐらいはネタばらしして見せた方がいい




101風吹けば名無し2019/02/06(水)20:09:42.33 ID: RTVZKvH/a.net

黙ってた方がいいと思うけどついつい笑わせたくて喋ってしまう
結果失礼な事を口走ってしまう
そして人が離れていく




133風吹けば名無し2019/02/06(水)20:14:50.34 ID: bjR/C/m9a.net

上司「チッはよ帰れや」
ワイ「すませんすません(泣)」先輩「すませんすません(泣)」
後輩「お先に失礼します…」
上司「仕事終わってねえのに帰んなや殺すぞ」

これが現実




142風吹けば名無し2019/02/06(水)20:16:52.40 ID: hrEqLVUA0.net

実績上げてるんなら文句言われる筋合いは無いし
言われてたとしても僻みによるものやから気にすんなや




102風吹けば名無し2019/02/06(水)20:09:59.20 ID: uzNLBvkkr.net

気持ちは分かる




引用元:ワイ「お先失礼します!お疲れ様です!」上司や同僚「おう、お疲れさん」