png-large


1風吹けば名無し2018/10/21(日)20:31:55.13 ID: kOfVOKaV0.net

もう諦めて働こうや…




2風吹けば名無し2018/10/21(日)20:32:03.42 ID: sCWJRN4+a.net

一人はおるよな




3風吹けば名無し2018/10/21(日)20:32:13.96 ID: kOfVOKaV0.net

漫画家なんて無理やって…




4風吹けば名無し2018/10/21(日)20:32:20.16 ID: WINeonA+0.net

すまんな




 

5風吹けば名無し2018/10/21(日)20:32:51.47 ID: Y6MWiYyU0.net

よほど親友のように親しくしてるやつじゃなければ
そうやって人生の崖を転がり落ちていくやつを見ていくのは
とても楽しいけどな




8風吹けば名無し2018/10/21(日)20:33:56.54 ID: UbI7xauf0.net

バイトしながらとかちゃうの




9風吹けば名無し2018/10/21(日)20:34:01.59 ID: TdIyV7ll0.net

いうて生活保護と対して生活変わらんだろうしダラダラ生きてけると思うよ
俺40でそんなかんじだし




10風吹けば名無し2018/10/21(日)20:34:27.29 ID: aq2UD/bHx.net

今なら自分のWEBサイト作ってそこに漫画書けばええやん
それかシナリオ書けるならシナリオライター




11風吹けば名無し2018/10/21(日)20:34:42.89 ID: kOfVOKaV0.net

才能は生まれ持つまで決定されたものやと思うんけど




15風吹けば名無し2018/10/21(日)20:36:29.46 ID: Y6MWiYyU0.net

>>11
才能などというものは概念上でしか存在しない
現実にあるのはただそこに在る能力だけ




14風吹けば名無し2018/10/21(日)20:36:04.92 ID: /g54cq7B0.net

わいのトッモも未だにそれでギター弾きまくってるわ




18風吹けば名無し2018/10/21(日)20:37:26.45 ID: kOfVOKaV0.net

努力でなんとかなるなら何十年も芽が出ないことはないやろ…




17風吹けば名無し2018/10/21(日)20:36:45.37 ID: pKm5U7FM0.net

創作関係は明らかにセンスの欠片もないやつが諦めずにいるのを見るといたたまれなくなるわ




21風吹けば名無し2018/10/21(日)20:37:59.09 ID: kOfVOKaV0.net

>>17
明らかにセンスがないやつって客観視点だとすぐわかるからな
本人はいけると思ってるんやろか




19風吹けば名無し2018/10/21(日)20:37:44.69 ID: aPIeH68r0.net

フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。

「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・




20風吹けば名無し2018/10/21(日)20:37:54.39 ID: kiLrwNJ9a.net

ワイかな?




22風吹けば名無し2018/10/21(日)20:39:12.14 ID: kOfVOKaV0.net

学生の頃はみんなに絵上手いって言われてた奴なんや
だから絵はうまかったんやろな
素人レベルでは




23風吹けば名無し2018/10/21(日)20:39:30.74 ID: yCAXhso10.net

スポーツやと明確に差がわかるけどお話作る関係は正解がぼんやりしてるから
引き下がれずズルズル続けて深刻になるよな




27風吹けば名無し2018/10/21(日)20:41:13.33 ID: kOfVOKaV0.net

>>23
スポーツはずっと引きずってるやつなんて見たことないな
明確に才能がないと示されるだけええな




25風吹けば名無し2018/10/21(日)20:39:43.12 ID: xkZk0jy80.net

そういう奴が働いて病んだりしても悲しいよな




28風吹けば名無し2018/10/21(日)20:41:45.84 ID: kOfVOKaV0.net

>>25
やめ時を間違えてるから今頃働いてもって感じなんやろな




29風吹けば名無し2018/10/21(日)20:41:58.34 ID: sCWJRN4+a.net

ワナビーほど見てて辛いもんはない




30風吹けば名無し2018/10/21(日)20:42:50.90 ID: 156+mf4l0.net

言うてただ家族に食わすくらいの社畜なら40手前からでもなれるし好きなことやりきればええと思うで




71風吹けば名無し2018/10/21(日)20:52:07.02 ID: WINeonA+0.net

>>30
40手前はもうキツくないか…




32風吹けば名無し2018/10/21(日)20:43:35.89 ID: Y6MWiYyU0.net

ていうかそんなに見ててつらいか?家族とか親友なら辛いかもしれんけど




33風吹けば名無し2018/10/21(日)20:43:36.86 ID: aPIeH68r0.net

なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。




59風吹けば名無し2018/10/21(日)20:49:47.93 ID: bBzsr/Pk0.net

>>33
このコピペ読むたびに白木屋好きなワイが惨めになってくわ




57風吹けば名無し2018/10/21(日)20:49:45.48 ID: YJ5raLbq0.net

>>33
このコピペ見るたび思うんやが、こいつは何でそんなどうしようもない奴と未だに付き合っとるんや?
偉そうに説教してマウントとるのが目的か?




65風吹けば名無し2018/10/21(日)20:51:07.19 ID: kOfVOKaV0.net

>>57
てかさすがに白木屋に酷すぎだと思うわこのコピペ
色付きの汚水とか言いすぎやろ




37風吹けば名無し2018/10/21(日)20:44:38.79 ID: nFX36Phx0.net

勉強もそうや
いくらやっても元がアホなやつはお察し
ほんま皮肉な話やで




42風吹けば名無し2018/10/21(日)20:45:48.89 ID: ASd7+pP10.net

うるせーよ余計なお世話や




45風吹けば名無し2018/10/21(日)20:46:12.06 ID: /UNrXaKYa.net

わいが前やった短期の派遣に歌手を目指してずっとカラオケで歌ってる優しいおっさんがいた
今そのおっさんのHNで検索すると未だにカラオケ動画あげてる




46風吹けば名無し2018/10/21(日)20:46:46.59 ID: sCWJRN4+a.net

夢ってのはさ、呪いなんだよ(真理)




53風吹けば名無し2018/10/21(日)20:48:38.01 ID: sCWJRN4+a.net

コメント数12とかでゲーム実況者続けてる奴怖い




58風吹けば名無し2018/10/21(日)20:49:47.92 ID: q6cSo4zt0.net

こんな世の中なんやから好きなことすりゃええと思う
ワイは本当にやばくなったら死にゃええわと思っとる




64風吹けば名無し2018/10/21(日)20:50:32.02 ID: k1DW+V2e0.net

芸術関連は引き際見るの難しそうだね
順位があるわけでもなく流行とか見る側の感覚とかあるからいずれ評価されるって言い訳してズルズルいきそう




66風吹けば名無し2018/10/21(日)20:51:19.04 ID: A8fIN5Hip.net

客観的に無駄だと思う自分が居ても、諦められないから夢なんだよ。諦められる夢は夢じゃない。




68風吹けば名無し2018/10/21(日)20:51:32.01 ID: YJ5raLbq0.net

他人が夢を追うかどうかなんてそいつの人生なんやから別にどうでも良いと思うワイは冷たい人間なんやろか




72風吹けば名無し2018/10/21(日)20:52:30.37 ID: kOfVOKaV0.net

>>68
流石に学生時代から知っててずっと芽が出ない奴見てるといたたまれない気持ちにもなるやろ




76風吹けば名無し2018/10/21(日)20:53:46.55 ID: 2HlCtWde0.net

青い鳥症候群とかいう名前がついてたと思うわ




75風吹けば名無し2018/10/21(日)20:53:46.13 ID: q6cSo4zt0.net

自分次第でやめない自由があるからタチが悪いわ




引用元:【悲報】ワイ、夢を諦められない友人を見て悲しくなる