2:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:34:53.10 ID: UOmaUL5c0.net
3:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:35:13.67 ID: bSoO3n8Op.net
4:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:35:51.92 ID: 6iZCiJWh0.net
5:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:35:58.19 ID: 6egbgSi40.net
6:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:36:12.03 ID: 96sAfnUV0.net
7:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:36:31.07 ID: 1yLpUFsT0.net
8:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:36:46.99 ID: Rghg/eDM0.net
10:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:37:14.86 ID: 586VqYrD0.net
そんなことないに
92:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:49.29 ID: WSEFbEUr0.net
草
9:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:37:11.36 ID: gFbfHFHqp.net
11:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:37:38.47 ID: UY9/R6HZ0.net
12:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:37:47.82 ID: kBg0cuPq0.net
ゲームとかだとすげえ強いけど
13:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:38:07.26 ID: 6egbgSi40.net
斧のぶぶんもっと小さいで
17:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:38:44.96 ID: vAd+rg5Pd.net
斧みたいに叩き割るような破壊力はない
案外切れ味はある
21:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:39:00.49 ID: C1Fkc3Wza.net
どう考えてもこっちの方が扱いやすそう
それでもワイごときには無理やが
26:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:40:14.97 ID: UY9/R6HZ0.net
見るからに中
30:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:41:04.87 ID: VU4GVxvba.net
これもう半分阪神タイガースやろ
113:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:48:50.64 ID: 7wTor90Hd.net
草
181:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:52:30.55 ID: dHbIjHLta.net
もう阪神にしか見えんくなったわ
猛虎魂が宿ってないと扱えない武器
15:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:38:43.51 ID: +YhivkzE0.net
18:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:38:46.27 ID: ZUGmJq4l0.net
19:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:38:51.60 ID: 6hXN+j340.net
22:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:39:51.21 ID: tKBwCRcr0.net
23:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:39:59.06 ID: KG2SrmEK0.net
24:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:40:10.58 ID: N9kHQ2620.net
重くなるから槍として見たらウ●コだろうけど
37:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:42:20.17 ID: C1Fkc3Wza.net
斧と同じ使い方するのはまず無理やろうし
別物になってそう
結果劣化槍
35:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:41:50.39 ID: AsTVrcN5M.net
日本刀と対峙したら折れそう
55:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:44:17.93 ID: G0bpwvt00.net
街灯やん
115:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:49:00.81 ID: e2XS2Ae7a.net
先っぽがア●ルプラグにしか見えん
27:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:40:34.59 ID: dCdskomWa.net
31:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:41:21.44 ID: ByDKzwPn0.net
32:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:41:37.29 ID: x/KJHmhb0.net
82:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:13.00 ID: HwlLqHzE0.net
張飛
40:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:42:42.02 ID: 9tYU5Zrx0.net
42:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:42:48.55 ID: aUum5bJ00.net
47:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:43:31.39 ID: mfLp+Jgia.net
53:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:44:05.21 ID: oRcED2nu0.net
分銅で敵をボコって巻き付けて、鎌でグサーよ
66:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:45:21.75 ID: N9kHQ2620.net
テクニカルなキャラが使いそうだけど
これめっちゃテクニカルに使いこなす強キャラとか見たことないな
127:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:49:33.28 ID: FMbkq+Fg0.net
柳さんしらないの?
151:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:31.05 ID: 7IqhxNfW0.net
我間乱とかバカボンドにおったやんけ!!!
51:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:43:47.35 ID: cU44946s0.net
54:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:44:08.67 ID: YyYETSu40.net
62:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:45:05.27 ID: aUum5bJ00.net
こういうのって漫画とかアニメ用やよな
68:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:45:31.96 ID: 5jDTUaB10.net
威力すごいやろ
当たったら死ぬわ
71:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:46:05.74 ID: C1Fkc3Wza.net
所詮農具や
228:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:55:31.63 ID: GNsFph2m0.net
使いこなせれば強いと思うけど人間の筋力じゃ無理だよな
60:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:44:53.05 ID: o3uCCTOU0.net
67:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:45:25.69 ID: miAIPcUV0.net
78:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:46:51.57 ID: n11mLM6e0.net
アメリカの警察ってトンファー装備してるんとちゃうっけ
176:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:52:10.76 ID: XenNv+bBa.net
トンファーを参考にした警棒やね
80:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:03.50 ID: q8QtqHSp0.net
刺してグリグリ
86:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:21.65 ID: VfTh44bZ0.net
蛇矛か
90:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:33.86 ID: +xsez8fc0.net
破傷風で死にやすくなる
96:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:56.80 ID: 6egbgSi40.net
傷口云々もあるけど波打った刃はあんまり研ぐ必要がないんや
たまにナイフにもついとる理由はそれや
153:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:37.49 ID: XenNv+bBa.net
フラムベルジュと同じで傷口をぐちゃらせてダメージ大きくする
75:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:46:22.91 ID: mdsbepCF0.net
91:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:47:38.70 ID: 1oUxyCeA0.net
120:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:49:17.16 ID: lRhGe9dP0.net
丸太使えよ
267:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:56:55.94 ID: dHbIjHLta.net
丸太ちゃうんか
303:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:58:36.44 ID: FLnG+Fv00.net
たまたま入った民家から拾ってきたとは思えないかっこよさ
324:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:59:13.28 ID: WeNWA6Fs0.net
ドラクエかな?
101:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:48:08.57 ID: grkQzhrL0.net
152:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:35.26 ID: lRhGe9dP0.net
ゲバ棒最高や
121:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:49:17.41 ID: fWq9WW2k0.net
160:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:51:08.33 ID: j+4KfDH40.net
やっぱクレイモアは否応無くワクワクするわ
316:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:58:56.50 ID: dHbIjHLta.net
なんでモーニングスターだけ🇩🇪ドイツ語なんや
132:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:49:46.20 ID: 6s04KTqra.net
133:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:49:50.17 ID: TEUNl2wW0.net
139:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:08.35 ID: CuUGNBok0.net
155:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:40.49 ID: 0UwHcdmn0.net
あれくの字になっとる意味あるんか?
142:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:12.91 ID: 6hXN+j340.net
144:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:50:18.93 ID: Xj96wJEm0.net
169:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:51:45.91 ID: C1Fkc3Wza.net
ブーメランが獲物に当たっても返ってくるという風潮
178:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:52:16.90 ID: n11mLM6e0.net
別に獲物に当たったら返ってこんでもええしな
当たるまで投げ続けられる
259:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:56:33.98 ID: becC/IPO0.net
当たってその場にポトンと落ちるのがすごく虚しい
165:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:51:34.61 ID: lerjCQcm0.net
182:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:52:31.23 ID: C1Fkc3Wza.net
圧倒的にリーチが足らんわ
木刀に負けるやろ
174:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:52:06.72 ID: tmNwznWC0.net
これで魔獣狩りも楽やろ
220:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:55:03.48 ID: dvlH+xc90.net
なんやこれ
232:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:55:36.64 ID: Erto80To0.net
蛇腹剣やろ
286:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:57:40.90 ID: 7IqhxNfW0.net
ブラッドボーンの獣肉断ちや
フィクションやで
194:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:53:06.76 ID: w7OEhtD3a.net
グロンギが身体の中に埋め込んでたやつやん
298:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:58:24.34 ID: +xsez8fc0.net
現実は肉こびり付いてかっこよくなさそう
223:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:55:12.67 ID: vkDEON5pa.net
4つ目合体させる意味ある?
464:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:05:26.79 ID: LHNRlCmnM.net
ぶつけたら飛び散りそう
519:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:07:43.75 ID: becC/IPO0.net
アタッチメントの強度確保するために無駄に重くなってゴミになるやろなぁ
226:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:55:26.43 ID: aK6EiYy5M.net
ベトナム人「ゴム、ビヨーンw」
F-4「」
268:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:57:01.38 ID: v2qvRhcU0.net
先っちょ焼けば鎧ぐらいなら貫通できるって聞いて草生えた
なお拳銃
217:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:54:35.90 ID: fRLQLzsB0.net
225:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:55:25.72 ID: SJPWMD3D0.net
クッソ強いで
普通にメインウェポンや
261:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:56:36.91 ID: TEUNl2wW0.net
作るのも手入れするのも扱うのも簡単やしな
255:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:56:16.11 ID: 85n+4OiT0.net
こんなん振り回せた人いるんですかね・・・
283:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:57:35.90 ID: SJPWMD3D0.net
馬の上からなら使ってたで
293:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:58:01.12 ID: 7j2A7gk00.net
馬に乗って振り回してる絵が残ってるな
287:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:57:43.05 ID: TEUNl2wW0.net
扱いづら過ぎるやろ
310:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:58:48.39 ID: VfTh44bZ0.net
技術的に無理じゃね
339:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:00:20.24 ID: JoLA3Pvw0.net
最後の強者感ぱない
450:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:04:56.35 ID: 88/UY7s40.net
ベルセルクでいたなこんな武器
601:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:11:32.15 ID: 4yDteZZz0.net
電流流したらつよそう
249:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:56:08.83 ID: glyXxTRD0.net
せや!軽くして投げたろ!
272:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:57:08.47 ID: lerjCQcm0.net
手投げ斧って割とメジャーな武器だし使えたんじゃね
257:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:56:25.90 ID: paXB4GfC0.net
ぶっちゃけ日本刀ってかなりかっこええよな?
277:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)22:57:27.85 ID: JoLA3Pvw0.net
日本刀もええけど、弓が美しい
359:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:01:24.47 ID: bjV531rM0.net
なんやこれ…
370:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:02:04.78 ID: OAgrXEkE0.net
クッソ使いにくそうで草
683:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:15:05.23 ID: cyzklHaX0.net
ハート様やんけ
390:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:02:48.71 ID: DVHojyOkd.net
うーんこのバカ映画
415:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:03:41.11 ID: 7IqhxNfW0.net
ギャグ映画やんけ
632:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:12:44.87 ID: Av/rFJhg0.net
もうこれ半分カスタムロボやろ
413:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:03:32.65 ID: QR6KBLzm0.net
明らかに最強近接武器やのに全然スポットあてられとらん、剣が主役すぎる
456:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:05:15.50 ID: YyYETSu40.net
武士でも得意武器槍を自称するやつが少ないのは槍はできて当たり前とかいう話きいたわ
511:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:07:27.29 ID: xX//ZlgAa.net
攻撃力低かったりするよな
ひで
417:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:03:51.48 ID: w0WFrz1pK.net
あんなん思い付くもんかな
533:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:08:21.53 ID: xX//ZlgAa.net
戦争というより狩りしよ思てたらひらめいたんやろな
613:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:12:02.11 ID: j+4KfDH40.net
語尾にヤンス付けそう
500:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:06:55.20 ID: CnwMHHrxp.net
二つに割って両手剣にできると最高や
549:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:08:49.24 ID: 6hXN+j340.net
ドラクエかな
565:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:09:43.78 ID: EzA4Pwrl0.net
ダークドレアムくっそカッコイイ
ぐるぐる回してたりすると最高
543:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:08:35.83 ID: qwfeWhNEM.net
使いにくそう
531:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:08:16.19 ID: v2qvRhcU0.net
強い人がより強くなるより雑魚がそれなりに強くなるほうが戦力増えそう
559:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:09:28.53 ID: dvlH+xc90.net
これやな
アホでも使える武器が最強やで
568:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:09:46.68 ID: id6yuNs80.net
そうだよ
だから近接では槍が流行った
まあ、銃にみんな持っていかれたけど
588:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:11:00.01 ID: fXPFC1420.net
それが銃やからな
540:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:08:31.73 ID: D5nDe6Zn0.net
553:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:09:08.72 ID: zhnbyLKp0.net
583:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:10:35.52 ID: 7j2A7gk00.net
戦争を終らせるやで〜
なお
556:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:09:18.26 ID: e74DtkZd0.net
攻撃力高すぎるわ
578:風吹けば名無し : 2018/07/10(火)23:10:23.92 ID: SKpE2KTG0.net
みたいな武器と戦術にロマンを感じる
引用元:西洋人「槍のリーチは強い…でも斧の破砕力も欲しい…せや!」