png-large


1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:54:48.928 ID: heunRnOrp.net

「自炊」かつ「節約飯」にしないとコスパ最悪やん




2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:55:24.931 ID: R9iqq8Fi0.net

自分にかかる人件費も計算しようね




3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:55:38.115 ID: Ojegm3wG0.net

基本だけ揃えればいけます




4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:55:42.770 ID: 9ypFB30sd.net

勘違いしてるやつ多いけど自炊がコスパいいってのは一人暮らしの話じゃないぞ




47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:43:26.896 ID: mCAnBVvP0.net

>>4
しかし自炊って言い方は普通一人暮らし限定だろ
家族いて自炊とか聞いたことない




 

5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:56:47.198 ID: F0k+qddQd.net

最初だけだぞ




6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:56:47.638 ID: LYBWgbV5a.net

原価厨に限って自炊は高いってケチつけんの何なの




7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:56:52.606 ID: /9/rgmfq0.net

1食200円以内に押さえれるね




9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:58:02.821 ID: heunRnOrp.net

>>7
食いたいもん作って腹一杯にできて200円でおさまる?
無理じゃね?




11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:58:37.028 ID: F0k+qddQd.net

>>9
余裕




19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:01:08.918 ID: heunRnOrp.net

>>11
食材とレシピくれ
節約飯じゃない毎日違うもん食えるか?




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:05:30.437 ID: F0k+qddQd.net

>>19
クックパッドに材料入力して検索




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:58:31.037 ID: ugiYDHI30.net

健康的な食事を心がけようとすると金がかかるのふざけてる




12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:59:04.418 ID: STC+egkJ0.net

腹が膨らまないし不健康になるから普通の食事しろ




13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:59:17.253 ID: Uy0iuxjx0.net

安くしようと思ってた結局カレーになってる




14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:59:20.715 ID: PPeGxCu3M.net


コショウ
焼き肉のたれ
麺つゆ
だけでいいやん




15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:00:20.212 ID: heunRnOrp.net

>>14
同じような味付けや食材になっちゃうじゃん
食いたいもん食えないじゃん




16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:00:42.589 ID: F0k+qddQd.net

>>14
みりん

オリーブオイル
も追加




25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:05:34.524 ID: 4WPYesIw0.net

>>14
麺つゆと焼肉のたれ要らんわ
逆に醤油みりん酒ないと始まらんし




17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:00:52.700 ID: MQAPY+Za0.net

調味料は初期投資だ




18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:00:57.305 ID: 9w0Z0GEK0.net

自炊が安く済むってのは同じもん外食で食うのと比べたら相対的にって話だよ
何食っても絶対的に◯◯円以下にできるとか魔法じゃないんだから




20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:01:18.132 ID: quBC45b20.net

料理が趣味で食材買い出しも面倒じゃないなら節約して旨いもの食べられる
どちらかが欠けると高くつくか不健康飯になる




21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:01:47.315 ID: ktp5/PRm0.net

金手間時間栄養品数飽き
食卓囲む人数少ないほど切り捨てなきゃいけない要素は多くなる




22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:03:11.127 ID: LawJ7o8z0.net

まずやってみりゃいいじゃん
大体なんでも出来るようになるぞ




23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:03:24.908 ID: /CJvBDI80.net

納豆は調味料いらない




26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:05:41.768 ID: dXY1dQnNa.net

醤油
中濃ソース
マヨネーズ
ケチャップ
味塩コショウ
砂糖
顆粒の出汁と中華スープ


余裕があればごま油とオリーブオイル

こんなもんか




27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:07:13.872 ID: heunRnOrp.net

作る時間手間後片付け生ゴミの処理とかやっぱコスパ悪いわ




29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:08:37.729 ID: F0k+qddQd.net

>>27
楽して美味いもん食いたいなら金払って外食一択




32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:13:38.800 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>27
はっきり言って自炊は家事能力がある程度ない奴はメリット薄いからな
安くうめえもん食えるらしいじゃん!くらいのノリではじめると痛い目見てすぐ飽きて終わり




35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:15:12.486 ID: heunRnOrp.net

>>32
能力ってか好になるかどうかだよ




37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:16:56.805 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>35
好きこそモノの上手なれ、だからまあ同じようなもんだな




28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:07:28.992 ID: /9/rgmfq0.net

さしすせそ+顆粒だし
これだけあれば余裕だろ




30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:12:33.093 ID: OiHaOxMZ0.net

調味料はガチで100均オススメ
意外にもなんでも揃うし
凝り始めたら高いの買えばいいよ




31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:13:27.119 ID: heunRnOrp.net

>>30
100均とか中身すげー心配なんだが




33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:14:46.183 ID: eEGkJ+9b0.net

俺はごま油と粉末のニンニクの消費が激しいわ




34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:14:58.765 ID: QOFBGnTPa.net

ごま油は絶対要る




36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:15:52.788 ID: F0k+qddQd.net

パスタにガーリックパウダー掛けるとやめられなくなる




38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:18:35.032 ID: .net

自炊は要領悪い奴がやると却って高くつくぞ
まあ高くつく奴は頭悪いと自白するわけだから黙ってるのが普通だ




39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:19:38.697 ID: F0k+qddQd.net

1食200円以内ってのは正確には5食1000円以内
余った材料でレシピ探して作るの繰り返し




41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:26:26.820 ID: ugiYDHI30.net

まず自炊しようと思って冷蔵庫電子レンジ調理器具を買った時点で減価償却費を計上するべき




46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:39:48.776 ID: +37pribu0.net

>>41
全部新品で集めても10万くらい
10年以上は使えるから1年1万円以下だな
月額800円くらいか




42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:27:57.971 ID: OiHaOxMZ0.net

節約する為よりもパスタが好きすぎて大量に美味いのを食べたいからよく作ってるわ
どちらかといえば自炊って意識よりも趣味に近いからコスパはよくないかもな
節約の為に自炊するならある程度は妥協した飯にしなけりゃダメだな




45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:33:30.927 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>42
パスタ好きだけど塩とかオリーブオイルに凝り始めるとエゲツないよな
俺は一歩手前で踏みとどまったからコスパ良いゾーンに居れてるけど正直たまにくっそいいの使いたくなる




43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:29:43.651 ID: QyJ3lMBn0.net

調味料はケチらずにいいやつ使え




44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:29:51.662 ID: F0k+qddQd.net

最初から毎食違うものってのが贅沢
レパートリーは少しずつ増やしてくもの




48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:47:55.310 ID: 4vkxNOyNa.net

めちゃくちゃ安くするというよりはコンビニとかで弁当買うのと同じ値段で野菜いっぱい取れるとかそんなかんじにしておいた方が満足できる




49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:48:48.478 ID: F0k+qddQd.net

>>48
作りすぎたら冷凍して小分けだよな




50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:50:27.467 ID: poD5Ay2/M.net

安くてうまくて手軽に作れる料理教えろ




53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:55:42.461 ID: okS7ZLBfa.net

>>50
マジでペペロンチーノ
にんにく・鷹の爪・オリーブオイルで日持ちするからしばらく作れるし
単価が鬼安い代表例




54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:00:14.635 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>53
完全にその通りなんだけど意外と美味く作るの難しいから
素人がその最低限の材料で作ると不味くなる可能性が高いので保険として顆粒コンソメも買ってきて少量入れたほうがいいと思う




60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:05:27.753 ID: LPVJObdOa.net

>>54
その最低限もなにもにんにく鷹の爪オリーブ油だけでなんの味も出んやろベーコン入れんと




61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:07:06.018 ID: okS7ZLBfa.net

>>60
正直あとは茹で汁と塩コショウで結構行けるぞ
コンソメとベーコンもとても良くわかるが




64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:09:22.389 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>60
いやガチのペペロンチーノってマジでその3つだけで作るんだぞ
ただし茹で汁に塩をかなり入れてその茹で汁とオリーブオイルを乳化させるから塩分は入る
ベーコンとか出汁関係は入れるほうが邪道派




68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:15:02.237 ID: bVcAAY9m0.net

>>64
最近ペペロンチーノ何回か作ったがあんまりうまくできんかった




71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:18:58.300 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>68
正直こだわらないならにんにく焦がさないようにだけ注意して
少量の顆粒だしぶち込んでパセリかけたら美味くなる
アルデンテの1分前くらいにパスタは湯から上げて
あとはフライパンの中でオイルと茹で汁とパスタを火にかけて混ぜながらジャストの湯で具合に持ってく感で作ると俺は美味くできる




72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:21:40.164 ID: bVcAAY9m0.net

>>71
おお、ありがとう
俺はニンニク焦がしてしまうのがいけなかったんだな
いろいろ試してみるわ




73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:22:49.395 ID: 9w0Z0GEK0.net

>>72
おう頑張ってな




74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:26:57.440 ID: okS7ZLBfa.net

>>72
最初の頃はとろ火で5分くらいかけてガーリックオイル作る勢いの方がいいぞ




51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:51:11.260 ID: mCAnBVvP0.net

一品料理と米とかしか作れんな副菜とか無理
せいぜい頑張って汁物くらい




52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)03:53:04.581 ID: QyJ3lMBn0.net

アンチョビなんかイワシの塩辛みたいなもんがそこそこ高いのはなんでやろ
でもキユーピーのアンチョビソースうますぎ
キャベツとベーコンのスパゲティみたいな適当な具でもアンチョビソースと白ワイン少々入れるだけで高級感がめっちゃあがる




55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:01:54.390 ID: tScxU7qsa.net

ペペロンチーノはカロリーの塊なのがな




56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:02:19.269 ID: QyJ3lMBn0.net

和風パスタ好きなら昆布茶の粉




57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:03:05.500 ID: ijCbLlpgM.net

🍚より🍝のほうが人気なんだね




58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:03:21.411 ID: bVcAAY9m0.net

俺も最近始めたが、コスパ悪過ぎてワロリン
でも良いものもある




59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:05:26.786 ID: U9KPvtJx0.net

コスパ求めると鶏胸肉ばっかになる




65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:10:06.762 ID: 6ffps6C40.net

調味料なんて大抵の1か月かもっと持つやろ




66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:11:31.759 ID: mCAnBVvP0.net

日本人は旨味中毒だから何かしら入れないと物足りない人がほとんどだと思う




70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:17:17.345 ID: dXY1dQnNa.net

すごい美味いもん作ろうとするなら自炊とコスパ両立は諦めろ
安くあげるならそこそこ食えるもんをでっち上げないと




76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:49:03.542 ID: gSaekKLAM.net

醤油バターご飯食え
安くてカロリーヤバいから最強




77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)04:59:48.588 ID: dyIcr1Qh0.net

調味料が一番高いよ
一度揃えれば当分無くならないから安心しろ




78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)05:02:11.827 ID: HmJ8E3pb0.net

居酒屋経営の俺が来ましたよ

一人暮らしで自炊で安く済ませるには

①ばかデカい冷蔵、冷凍庫がある
②たまにあるクッソ安い特売日を
狙いストックする
③外国産とか気にしない
④調味料は塩、砂糖、醤油、酒
これだけで良い、あとは工夫
⑤土鍋、もしくは電子レンジを活用

①は難しいと思うがなければ
思い描く自炊=安上がりは厳しいぞ
素直に特売の弁当食べたほうがいい




79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)05:05:40.773 ID: HmJ8E3pb0.net

あと野菜なんか摂れると思うなよ
野菜が一番高くつくからな

くず野菜もらえる環境なら話は別だが




80以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)05:22:10.443 ID: zR1bbS7bM.net

>>79
参考にならんなぁ利益出す必要ないから
野菜取れるし古くて固くなった特売の弁当食う必要もない




83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)05:33:29.996 ID: HmJ8E3pb0.net

>>80
利益出せとは言ってないが

要は安く済ませたいなら理屈は一緒だろ?
まぁどのくらい安く済ませたいのかによるが、月に食費として一万以上つかえるならば種類は限られるが野菜は摂れる
そのかわり週の献立を考えるなりしないと同じ物食い続ける事になるだろうな

まぁ参考にならんならお前さんが
アイディアを出してやりなよ




81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)05:24:47.237 ID: tScxU7qsa.net

野菜とらんなら自炊の意味ないやん




8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/08(火)02:57:37.679 ID: QMLk9f/qd.net

最終的に面倒くさくてご飯と缶詰とレトルト味噌汁の生活になるよ




引用元:自炊始めて安く済ませようとしたら調味料だけでかなりの金額かかってワロタwwwwww