png-large


1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:28:47.521 ID: zfo4NMlS0.net

父親「うぉおおおおお!!!!!!!!」(咽び泣く)

お婆ちゃん「課長になったと聞きつけてきますたwwwww」

姉「課長になったんだって!!!?ほらあんたも挨拶!!!」

幼女姪「おめでとうございますでしゅ」

俺「あわわわわ、大ごとになってるでござる、、」




2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:29:35.845 ID: 9IqVLzQb0.net

残業代出なくなって苦しいだけパターン




3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:29:50.249 ID: IXjPQhcc0.net

姪ちゃんかわいい




 

4 2018/04/08(日)07:30:09.729 ID: oAEfWk8A0.net

俺の所だと給料1.2倍仕事は2倍みたいな感じだからマジで旨みがない




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:32:16.167 ID: It68RfUTM.net

>>4
どこも似たようなもんなんだな




5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:30:12.651 ID: m2DTk4EI0.net

課長でこれなら社長になったらどうなっちまうんだ




7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:31:06.608 ID: XvAbG4350.net

うちの会社係長から年俸制だけど年俸制っていう言葉にめっちゃ憧れてる




8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:31:09.507 ID: b86i2rqa0.net

婆ちゃんVIP古参やん




11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:32:26.740 ID: bprA51/sr.net

会社の規模は?




12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:32:57.805 ID: zfo4NMlS0.net

零細だよ




13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:33:57.855 ID: is06Cbz30.net

下っ端だけど課長の仕事を見てる限り給料良くなろうと課長になりたくない




15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:35:01.019 ID: tcBpd/P30.net

給料ちょっとアップ

責任大幅アップ




16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:35:12.510 ID: DSkE5n1Y0.net

課長(部下は2人だけ)とか現実には割とあるしな
そして仕事は増えるだけ、管理職手当みたいなのが出るけど残業代が出なくなるからむしろ給料減ってね?みたいな気分になったりする




19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:37:02.557 ID: zfo4NMlS0.net

>>16
残業代辺りも特別手当として出るからそこは問題ないけどな




17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:35:38.500 ID: okHyqR4c0.net

役職って固定給なんでしょ?
いくらでも残業し放題じゃねえか




20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:38:12.171 ID: N8dc890i0.net

>>17
会社によるだろ
うちは能力給もつくから
役職につくと一気に給料が上がる




21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:38:16.572 ID: qaHQrABX0.net

>>17
ウチの場合は名刺に印字が増えるだけ
あとは何も変わらない




23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:39:52.446 ID: +x9KWeIfd.net

ナニワトモアレおめでとうだ




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:40:01.535 ID: bprA51/sr.net

零細かぁ
それで大袈裟に反応されると複雑だよなぁ
何人くらい部下いんの?




26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:41:16.058 ID: dW5CrRvi0.net

うちは役職上げねぇと給料ぜんぜん増えないからそっちのほうがいいわ、




27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:43:33.493 ID: x5kYHMYt0.net

うちは残業代が固定だから平社員よりも年収が下がるという昇進意欲が全く湧かないシステム
部長クラスでも残業の多い社員の方が年収上とかバカなのか




28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:44:51.987 ID: zfo4NMlS0.net

>>27
それは流石に馬鹿すぎるな




30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:46:13.697 ID: Twtax1KN0.net

板挟みおめでとう
人間万力に潰されないようにな




32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:49:45.579 ID: JqDaJe/D0.net

管理能力とか統率力ある?
うちの会社で管理職の適性ないの昇進試験受けて昇進した上司が部下をまとめられなくて病んでる




35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:51:28.816 ID: zfo4NMlS0.net

>>32
最近そんな話をよく言われる
怒れないのは優しさじゃない!見逃してる怠慢!




38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:53:40.828 ID: N8dc890i0.net

>>35
ただ、実際怒るというか
説教って難しいよな




45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)08:02:34.076 ID: mHBpbLqHd.net

怒る必要はないよ必要なのは問題点の指摘
それで治らないなら指摘点が間違っていないかそもそものシステムが間違っていないか考察

遅刻するやつを怒っても意味はない
遅刻はだめなことを指摘して
なぜ遅刻することがあるのかを考える
そこから不眠症だとか長時間残業による生活リズムの崩れだとか管理対象に問題が発生するリスクを考える
そもそもフレックスにすべきじゃね?とか提案とかも考えることができる




33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:50:28.208 ID: Kl1ZsWK70.net

そこそこの大きさの会社だけど課長はまじでストレス溜まりそう
次長部長になるとボス猿でいられるし早く帰れるしで良さそう




34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:51:00.275 ID: GNH13ois0.net

まだマシだろ ちゃんと課があるんだろ??
ウチなんて課も無いのにある日突然課長になったウ●コみたいなやつがいた




37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:53:08.585 ID: trerVIFg0.net

大企業の課長とは違うからな




39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:55:57.046 ID: kjNHsNsid.net

うちの会社は全員役付だわw

新卒2年目で営業係長だぞ。零細なのに何課あるつもりだよw




40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:57:57.185 ID: cvrl1s2gd.net

製造現場でよく仕事できる人が係長になって管理に異動になったけど現場で定年で何人か辞めたことでまた現場に戻された係長の人いるけどめっちゃ稼いでるわ

役職そのままで残業代とかしっかりつくから




41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:58:07.905 ID: GNH13ois0.net

営業は体面じゃね? そゆとこけっこーある




43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)07:58:52.026 ID: N8dc890i0.net

>>41
銀行とかそうだろ
やたら役職がある




44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/08(日)08:01:57.112 ID: Jd8L6fZp0.net

うち社長と役員以外みんなヒラだわ
零細だし、役職なんてほぼ意味ないけど




引用元:会社「君4月から課長ね^^」俺「(こんな人数少ないのに課長て・・)」 俺「課長なったわ」 母親「おとうさーーん!?!?」(発狂)