png-large


 

1風吹けば名無し2018/01/16(火)07:14:51.59 ID: GgrUIKxy0.net

経営者「何十年も前から…」 内臓入りフグ販売

 愛知県蒲郡市のスーパーがフグの切り身を毒の可能性がある内臓と一緒に販売していたことが分かりました。

 愛知県によりますと、毒のある内臓が含まれている可能性があるのは、蒲郡市形原町の「スーパータツヤ」で販売されていたフグの切り身パックです。
15日午後3時半ごろ、パックを購入した客から「フグの肝臓が入っている」と保健所に連絡があり、確認したところ、ヨリトフグの肝臓が含まれていたということです。同様のパックは7個が店頭に並び、5個が売れましたが、2個の販売先が分かっていません。

 
「スーパータツヤ」の経営者・鈴木辰治さん:「今まで何十年も売っている。一回も事件も中毒も起きたことない」

 健康への被害は今のところ報告されていませんが、県は「商品を見つけたら絶対に食べず、店へ連絡して返品して欲しい」と注意を呼び掛けています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000118739.html




4風吹けば名無し2018/01/16(火)07:16:13.44 ID: neJZS1LUa.net

何余罪吐いとんねん




5風吹けば名無し2018/01/16(火)07:16:59.73 ID: JFALnYQe0.net

ワイも食ったけどめちゃウマやったで




7風吹けば名無し2018/01/16(火)07:18:04.48 ID: 0wS5OWXza.net

肝臓食べたらいかんぞう




9風吹けば名無し2018/01/16(火)07:19:59.56 ID: 9+gKFgmP0.net

やべえ話だった




10風吹けば名無し2018/01/16(火)07:20:26.16 ID: 7RRyzuLjM.net

まあええやん




11風吹けば名無し2018/01/16(火)07:20:57.15 ID: T5Q7UFQo0.net

どういうことや?フグに毒はないってこと?




19風吹けば名無し2018/01/16(火)07:24:01.27 ID: SpINuJLz0.net

>>11
ヨリトフグっていう種はフグ調理師の本にも無毒と表記されてた
ただ最近になって一部の個体で毒が検出されて食品衛生法では販売が規制された
今でも釣り人では食べてる人もいる
同じような例でハコフグも無毒とされてたけど毒が検出されて規制された




23風吹けば名無し2018/01/16(火)07:25:22.86 ID: 7RRyzuLjM.net

>>19
はえ〜




13風吹けば名無し2018/01/16(火)07:21:15.77 ID: E71knOPv0.net

ええ・・・




14風吹けば名無し2018/01/16(火)07:21:18.99 ID: /1/N+wPN0.net

伊豆半島などでは肝もふくめて丸ごとぶつ切りにして、みそ汁にして食べるがこれも美味であった。 ただ残念なことに現在、肝は食用不可だ。

https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/ヨリトフグ

一応無毒で肝食べる習慣ある地域もあるんやな




15風吹けば名無し2018/01/16(火)07:21:59.78 ID: IQzE05EK0.net

絶対オーナーたっちゃんだろ




16風吹けば名無し2018/01/16(火)07:22:02.47 ID: mwGoT7gC0.net

有毒フグとされている種でも
なかには全くの無毒な個体も混じっとるらしいで




17風吹けば名無し2018/01/16(火)07:23:05.70 ID: mQYzyzwr0.net

無知J民多すぎて草




18風吹けば名無し2018/01/16(火)07:23:05.95 ID: bOjuJLBa0.net

頭に蛆湧いてんじゃないかこのキチガイじいさん




6風吹けば名無し2018/01/16(火)07:17:36.69 ID: rEpHCdt00.net

店主「肝に命じてフグは売らない」←これで草





8風吹けば名無し2018/01/16(火)07:19:50.56 ID: BhtchBB1a.net

>>6
これ言いたいだけやろっていう




20風吹けば名無し2018/01/16(火)07:24:02.37 ID: WOTfztUJ0.net

痺れるくらいが丁度いいって言うし多少はね




21風吹けば名無し2018/01/16(火)07:24:08.54 ID: 7RRyzuLjM.net

細かいこと気にするお上やで




22風吹けば名無し2018/01/16(火)07:24:41.09 ID: Z/BwdZHL0.net

辰治なのになんでタツヤ?




29風吹けば名無し2018/01/16(火)07:26:53.97 ID: BV4zhhr60.net

>>22
先代じゃね




32風吹けば名無し2018/01/16(火)07:27:30.78 ID: yUPUNscca.net

>>29
辰屋やろ




24風吹けば名無し2018/01/16(火)07:25:30.37 ID: Y/tqXhuqa.net

最近は無害だったフグも交配やら水質変化で有害化してるし間違った判断ではないやろ




25風吹けば名無し2018/01/16(火)07:25:40.47 ID: Ja0R5aE4K.net

洗脳レベルでフグの肝食う=死ぬみたいなイメージ植え付けられてるけど
せいぜい牛の生レバーと同じくらいの毒性なんだよね




26風吹けば名無し2018/01/16(火)07:25:49.27 ID: CnkyEXaQ0.net

まあ買う奴も馬鹿だよ
なにスーパーで毒物買っとんねん




27風吹けば名無し2018/01/16(火)07:26:14.09 ID: fgRL2fkQ0.net

ふぐガチャ




35風吹けば名無し2018/01/16(火)07:27:55.46 ID: 0LYA/EKSa.net

>>27
当たらなかった客が文句言って明るみになったな




28クルド人& 2018/01/16(火)07:26:20.52 ID: yvaCsWGk0.net

あ〜フグ食いたいんじゃあ〜〜




30風吹けば名無し2018/01/16(火)07:27:12.78 ID: aG55p8sra.net

厚生労働省の管轄なのか?




33風吹けば名無し2018/01/16(火)07:27:35.60 ID: VuGUMdVqM.net

>>30
農林水産省ではないやろ




31風吹けば名無し2018/01/16(火)07:27:13.06 ID: VuGUMdVqM.net

うまいんか?




38風吹けば名無し2018/01/16(火)07:28:12.89 ID: 08IUOdW60.net

>>31
味ないで?




34風吹けば名無し2018/01/16(火)07:27:45.66 ID: huy4vmJ4r.net

少し舌が痺れるくらいが美味いとか




36風吹けば名無し2018/01/16(火)07:28:01.32 ID: mcIpOLne0.net

レバ刺し規制しやがって




37風吹けば名無し2018/01/16(火)07:28:09.58 ID: 7RRyzuLjM.net

ヨリトフグは無害です




39風吹けば名無し2018/01/16(火)07:28:24.72 ID: dvWSyX3v0.net

この前初めて釣ったフグ捌いたけど、昔の人が食いたくなるのもわかる気がする。肝も卵巣もパンパンだった。




40風吹けば名無し2018/01/16(火)07:28:44.82 ID: E71knOPv0.net

ジジババしかいないような地域と店だから
なにかあっても「まあ寿命で死んだんやろ」的な扱いだったんだろうな




43風吹けば名無し2018/01/16(火)07:30:18.26 ID: G+IhffEh0.net

>>40
犯罪者かよ
県民として恥ずかしいで




41風吹けば名無し2018/01/16(火)07:29:48.21 ID: GpsgD0wOa.net

宝くじには当たってもフグにはあたりたくないンゴ




42風吹けば名無し2018/01/16(火)07:29:53.44 ID: BXYaGEXn0.net

ふぐプロ「肝臓入ってるやん通報したろ!」




45風吹けば名無し2018/01/16(火)07:31:11.56 ID: IAVfTiLo0.net

死の商人定期




46風吹けば名無し2018/01/16(火)07:31:14.86 ID: RvRnfzR20.net

佐藤達也最低だな




47風吹けば名無し2018/01/16(火)07:32:01.55 ID: x3r9EcsMd.net

養殖やったら毒ないんちゃうん?




50風吹けば名無し2018/01/16(火)07:33:49.38 ID: SpINuJLz0.net

>>47
フグの毒は食べた動物から蓄積されるから全く毒を含まない餌だけ与えれば全部食えるフグが出来る
蓄積される毒やから自然界のフグも環境や個体の大きさによっては有毒とされる種でも無毒みたいなやつもおる




51風吹けば名無し2018/01/16(火)07:33:55.89 ID: nTSeDBChd.net

>>47
厚生省「ダメです」




48風吹けば名無し2018/01/16(火)07:32:24.02 ID: ySoVBsdo0.net

交配で無毒のやつが毒持つようになったとかなんとか
見分けるのは不可能とかニュースで見た気がする




49風吹けば名無し2018/01/16(火)07:33:47.03 ID: nCmyzv+2a.net

貝に含まれるテトロドキシンを溜め込むからあかんねん
養殖ならオッケーや




52風吹けば名無し2018/01/16(火)07:34:19.59 ID: fIuE6rXra.net

水温の変化で生息域が変わって毒持ちになったりするらしい




44風吹けば名無し2018/01/16(火)07:30:43.85 ID: Ob7R2/5np.net

そら死んでるんだから報告はないやろ




引用元:厚労省「ゴルァァァァなにフグの肝臓売っとんじゃあ!!!!」 経営者「……」