
1:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:33:37 ID: ID:6GL
なんで子供に付き添ってるくせに「あらあらうふふ」って態度なんじゃーい
毎朝毎朝8時に訪問されて迷惑なんじゃーい
2:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:35:05 ID: ID:nqG
大家の娘の小学生がうちに入り浸ってゲームする
3:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:35:11 ID: ID:6GL
夜勤明けに疲れて帰ってきたところに訪問される気持ちとか想像できないの?
4:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:35:17 ID: ID:8dg
8:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:37:44 ID: ID:6GL
あーごめん経緯を省き過ぎて意味不明だったか
以前たまたま隣室の子と遊んであげたことがあって、それ以来俺に懐いちゃったのね
会えば「◯◯(俺の名字)さーん!」って駆け寄ってくるくらい
それを拗らせて、毎朝「◯◯さん!行ってきます!」と言いに来るまでになった
83:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:17:46 ID: ID:uQ4
つーかこれやった時点で自業自得やろ
子ども視点で考えてみろや
86:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:32:05 ID: ID:VKR
ああ…なるほどこれは自業自得だなあ…
89:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:36:08 ID: ID:6GL
いやまさか毎朝挨拶に来るようになるとは思わないじゃない…
5:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:35:20 ID: ID:W8k
6:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:35:53 ID: ID:vlV
9:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:37:56 ID: ID:jJB
10:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:38:24 ID: ID:6GL
>>9
俺の子じゃねーよ!
7:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:36:30 ID: ID:55j
マッマ「あらあらうふふ」
>>1(迷惑なんじゃーい^^)
11:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:39:12 ID: ID:1uW
12:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:40:28 ID: ID:pkn
13:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:41:02 ID: ID:6GL
うちのインターホンの電池抜いて、隣のママさんに「ごめんなさいインターホン壊れちゃいまして…これからは来訪に気がつかないかもしれないです」って言ったんだよ
普通はこれで諦めるか、もしくは俺が迷惑してるの察するだろ!
なのに翌日には
子供「◯◯さーん!(ドアドンドン」
ママ「あらあらうふふ」
だよ!!アホかーー!!
14:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:43:27 ID: ID:R0J
21:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:45:54 ID: ID:6GL
まあ子供は悪くないと思ってる
四歳なんて無邪気に行動してるだけだろうし
問題は母ちゃんよ
子供の行き過ぎた行動は親が止めぇ!
15:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:44:05 ID: ID:7Iu
16:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:44:12 ID: ID:g8i
17:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:44:24 ID: ID:jJB
マッマも可愛い子も存在してないの
Σ( ̄□ ̄)!
18:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:44:28 ID: ID:koF
実はお近づきになりたい設定でいいんだよな?
22:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:47:30 ID: ID:6GL
実際のところ(このママさんもしかして俺のこと狙ってる?)とも思ったよ
でもさぁそれにしたっておかしいだろ?
こんなことしたら疎まれて嫌われるのわかるだろ?
実際すっげーーーウザイもん!!!!!
23:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:48:06 ID: ID:g8i
ガキ殴っちゃえば来なくなるよ
19:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:44:29 ID: ID:Ykb
28:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:52:10 ID: ID:6GL
通報するくらいなら本人に直接「迷惑なんじゃーーーい」って言ってるわい
それが出来ないから悩んでるんだよ
お隣さんだから険悪になりたくないし
20:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:45:00 ID: ID:w5P
25:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:48:42 ID: ID:6GL
子供は好きだけど毎朝は無理
24:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:48:11 ID: ID:Pms
26:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:49:04 ID: ID:6GL
うん
27:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:51:18 ID: ID:Pms
なら狙われてる可能性大だな
余程常識知らずでない限り普通子供止めるだろ
繋がりを作りたいんだよ
もう一緒に住めばええやん
29:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:53:53 ID: ID:6GL
いや子供使って毎朝来訪はさすがにアプローチの形としてクレイジー過ぎるだろ?
こんなことしたら、例え繋がりができたとしてもその先がないのなんて容易に想像できるだろ?
現に俺この人と付き合うとか無理だよ?
31:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:56:14 ID: ID:Pms
シンママを舐めてはいけない
もしかしたら子供にちゃんと挨拶して行きなさいって吹き込んでるのかもしれんぞ
35:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:58:22 ID: ID:6GL
じゃあ今度会ったとき「彼女できました」とかさりげなく言ってみるわ
30:麩菓子◆ : 2017/11/08(水)12:56:09 ID: ID:GRI
32:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:57:04 ID: ID:9t3
37:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:01:12 ID: ID:6GL
25歳 詳細は伏せるがいろいろ編集するお仕事
お隣ママは24歳って言ってたな
子供は保育園に預けて事務の仕事してるらしい
33:児島マルコ◆ : 2017/11/08(水)12:57:14 ID: ID:HuQ
34:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:58:08 ID: ID:g8i
36:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)12:58:43 ID: ID:Pms
もう過ぎちゃったな
38:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:02:23 ID: ID:6GL
ハロウィンの日は何故かルイージのコスプレして襲来してきたな
お菓子あげたよ
そういうイベントの時に来るくらいなら全然OKなんだけどさぁ
39:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:06:45 ID: ID:6GL
子供「◯◯さん!行ってきます!」
俺「行ってらっしゃい!」
このやり取りだけだぞ!!
このやり取りだけのために襲来してくるんだぞ!
だったら「行ってらっしゃい!」って録音したボイスあげるからさぁ!
40:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:07:50 ID: ID:Pms
母親も毎回一緒に付いてくるの?
41:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:09:13 ID: ID:6GL
うん
隣であらあらうふふしてる
42:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:11:02 ID: ID:AYR
43:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:11:27 ID: ID:x7V
44:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:13:48 ID: ID:6GL
金もったいないけど…
45:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:15:11 ID: ID:x7V
大声量でセクースすればイイんやで
47:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:18:15 ID: ID:6GL
セクースはしないけど今度女友達に事情話して来てもらおうかなぁ
それでママさんと鉢合わせよう
46:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:16:49 ID: ID:1db
子供の可愛い(であろうと思われる)行動なら許容されると思ってる母親多すぎ
皆が皆子供が可愛いとか思ってるわけではない。
他人の子ならなおさら。
子持ちでも他人の子がうざく感じることもあるってのに
48:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:19:36 ID: ID:6GL
それはあるわな
スーパーで走り回ってるのを放置してたりな
隣のママさんもその思考であらあらうふふしてんのかな?
49:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:21:34 ID: ID:x7V
50:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:24:23 ID: ID:QsC
51:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:26:06 ID: ID:6GL
シンママだ
ママさん聞いてもいないのに過去の話をしてきたことがあったけど、結婚はしてないから×はついてないらしい
それはそれでどうなんだって思うけど
66:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:41:38 ID: ID:12K
奥さんと一回やっちゃえよ
そしたら変わるよ
おまえがw
52:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:28:27 ID: ID:UN2
それはまずいね
思いきってはっきり断れ
そのうち上がり込んで来るぞ
54:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:29:20 ID: ID:6GL
残念ながらすでに上がり込んできました
53:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:28:31 ID: ID:6GL
だとしたら、こんなことして好かれると本気で思っているのだろうか?
55:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:31:12 ID: ID:UN2
56:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:50:14 ID: ID:6GL
「迷惑です」ってのをオブラートに包んで?
結局気まずくならない?
57:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)13:52:31 ID: ID:4Rd
馬鹿餓鬼が可愛いなんか思うのは馬鹿親だけだ
59:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:27:41 ID: ID:vLe
60:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:28:47 ID: ID:1db
おじさんね、朝は夜勤明けで寝てるからそぉ~っとしずか~にして欲しいなぁ~(ニコニコ)
って子供に言え。子供に向けて
62:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:32:53 ID: ID:6GL
子供には言いたくないなぁ…俺は他人だもん
そういう「空気を読む力」みたいなのを教育するのは親の役目では
68:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:44:24 ID: ID:1db
その力が親にないからこうなってるのに
親がどう子供にそんな教育できると思うの?
だから子供に直接言えよ。
70:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:48:44 ID: ID:6GL
なんで「だから子供に」になるんだ
言うとしたら親にだろ
75:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:59:48 ID: ID:VKR
横からすまんが親がバカだからそうなってる以上親に言っても聞く耳持たないだろうし4歳児の方がその馬鹿親よりは頭まともなんじゃね?って話じゃね?じゃね?
78:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:07:33 ID: ID:6GL
いやそう言ってるのはわかるけどさ
でも普通は親に教育を促すように注意すべきじゃん
子供に直接言うのは無いわ
79:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:10:22 ID: ID:VKR
まあ俺も推奨しないけどね
でも間違ってるとも言い切れぬ
61:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:29:01 ID: ID:1db
63:名無し : 2017/11/08(水)14:36:09 ID: ID:6TI
64:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:37:22 ID: ID:VKR
67:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:43:05 ID: ID:iKB
69:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:45:32 ID: ID:QWI
71:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:50:41 ID: ID:6GL
悔しいけど美人なんだよなぁ
皆藤愛子似
初めて会ったときは(こんな美人なママさんがお隣さんなんてラッキー!)って喜んだのになぁ
印象って変わるもんだなぁ
今や鬱陶しい
72:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:52:08 ID: ID:QWI
結婚しちゃえば鬱陶しくならなくなるよ
74:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:58:17 ID: ID:6GL
この程度の常識がない人と結婚したら日常的にイライラさせられそうじゃない?
76:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:00:05 ID: ID:QWI
そうかもしれないけど
そういう迫り方なんなら
お前にしかやらないよ
81:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:13:31 ID: ID:6GL
こういう謎のアプローチをしちゃう人は、他の行動も狂ってそうな気がするなぁ…
84:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:23:39 ID: ID:QWI
う~ん
そうかもしれない
73:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:56:22 ID: ID:NaM
その程度の嫌がらせをしてくるかもしれない、
角が立つこと、気分を害すことを避けつつやんわりと回避
77:名無し : 2017/11/08(水)15:05:42 ID: ID:6TI
よって子供を出汁に使ってくる母親
結婚か険悪 最悪引っ越ししか無理な気がす
80:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:11:51 ID: ID:6GL
教育をするように促すだわ
「この親には何言っても無駄。子供の方が聞き分けがいい」なんて根拠ないんだからさ
他人の俺が子供に直接干渉するのはよろしくないわ
教育はなるべく親がやるべきでしょう
97:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)16:35:24 ID: ID:GCl
別に親じゃなくても回りの大人が教えてあげりゃーいいじゃん
親に言うとか回りくどくってめんどくさいしね
82:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:16:31 ID: ID:niE
85:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:31:06 ID: ID:QWI
92:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:38:31 ID: ID:6GL
そんな軽い気持ちで子持ちとは付き合えんだろ
大人なら何があっても自己責任で済むからいいけど、子供は巻き込めない
87:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:33:59 ID: ID:6GL
「一人暮らしだと何かあったとき大変ですからいつでも頼ってくださいね」とか言ってくれてるしさ
そういう好意は素直にありがたい
だから「挨拶だけはやめて」って都合の良いことは言いづらいしなぁ
ご近所さんとして親しくやれてるから険悪になりとうない
88:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:35:12 ID: ID:QWI
そこまでしてくれるんなら結婚ぐらいしてやれよアホ
91:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:36:30 ID: ID:VKR
ええ…本当に図々しいように感じてしまうな…メリット以外は受け入れたくないと
そんなつもりじゃないだろうけど
90:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:36:23 ID: ID:1db
朝は
って言うワードを加えてレスしたんだが?
挨拶は問題ないんだろ、それが朝の夜勤明けで眠い時にやられるから迷惑なだけであって。
93:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:39:30 ID: ID:QWI
94:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)15:40:12 ID: ID:6GL
95:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)16:00:47 ID: ID:VKR
96:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)16:10:29 ID: ID:ZPM
98:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)16:37:15 ID: ID:1db
99:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)16:37:38 ID: ID:1db
58:名無しさん@おーぷん : 2017/11/08(水)14:26:46 ID: ID:1db
ふふふっ
って言ってやれば?
引用元:隣室の子供(4)が毎朝「行ってきます」の挨拶に来るんだが