
1:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:30:32.51 ID: CchDCjVD0●.net
医者がプロテインをオススメしない怖い理由
美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?
20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。
人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
——手軽な大量摂取の知られざる危険性
重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。
私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。
しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。
詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。
タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。
もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。
人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。
このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。
また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。
http://diamond.jp/articles/-/145387
2:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:31:17.03 ID: nt91s19s0.net
3:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:31:32.82 ID: umy7zJ9P0.net
29:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:40:04.62 ID: s/yz0wI10.net
さすがに21種以外のアミノ酸で構成されたタンパク質や
天然に存在しないR体を使ってたらまずいやろ
293:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:33:25.36 ID: UXQVAD/50.net
えっR体のたんぱく質なんて出来るの?
249:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:14:23.07 ID: deFJv28D0.net
本来タンパク質は肝臓に良いけど、自然界に存在しないほどの高濃度だから肝臓腎臓への負担が高すぎるのさ。
265:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:19:01.48 ID: hlljYfu30.net
これはしっくりくる
296:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:36:12.05 ID: 81w0aMfN0.net
残念だ
6:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:32:22.37 ID: 1MIINuiA0.net
263:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:18:36.92 ID: NTpjW1g30.net
糖質も毒になるし脂質も毒になるよね
7:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:32:26.38 ID: umy7zJ9P0.net
418:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)15:37:09.81 ID: 4T9q2Hy+0.net
>このことがなにを意味するか、知的なビジネスパーソンならわかるでしょう。
なにこのトンボ鉛筆の佐藤みたいな示唆
11:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:33:49.74 ID: ITXeZv3F0.net
普通に食品から作ってんだが…
135:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:25:22.83 ID: yVcxrgDr0.net
だから何だよアホ
砂糖だって食品から作ってるけど有害だろ
253:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:14:42.09 ID: 7zz1LiJw0.net
塩も取り過ぎたら有害だけど
全く取らなかったら死ぬんですが
342:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)13:13:09.08 ID: oBKppoU40.net
なんでもほどほどに食べろってだけの事を本なんかにするから解りにくく回りくどく書かないといけなくなる
12:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:33:50.05 ID: PUfn43aJ0.net
168:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:36:46.21 ID: UbiDU7Ym0.net
プロテイン飲むのに糖質制限とか何がしたいん?
235:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:10:22.19 ID: JozF1+TB0.net
ライザップだとそれをやらされる
236:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:11:05.12 ID: pih6PTQI0.net
ライザップは情弱向けの詐欺商売だから
247:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:13:52.43 ID: VQfo4btm0.net
スタッフ募集してて研修に行ったけど
マジでそんな指導法しててアホかと思って終わって1週間で辞めたわw
13:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:33:54.74 ID: EsOThXlT0.net
96:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:00:36.98 ID: jRSQZK8X0.net
原料が一般的にある食品なら高濃度に多量摂取しても、体に負担が無いのか?バランスや臓器への負担を考えようとは思わないのか?
14:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:34:31.26 ID: WNihYMr60.net
お前らも後世の人間から見たら、アホなんやで (´・ω・`)
15:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:35:01.32 ID: dnety5fh0.net
17:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:35:11.85 ID: f8ufMtdQ0.net
人工なのか?
18:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:35:37.09 ID: phhd01ie0.net
137:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:25:57.63 ID: yVcxrgDr0.net
>>18
精製されたものは体に悪い物が多いだろ
19:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:35:54.76 ID: d8V85K8g0.net
25:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:37:42.60 ID: h4AzfyCC0.net
サプリはもうその考え方は古いみたいなこと聞くけどそんなことないの?
87:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:58:25.44 ID: xTu4qE6K0.net
今でもあくまでも補助的なものって考えは変わってないよ
だいたい容器に注意事項として書いてるし
20:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:36:26.07 ID: gtD/pw5B0.net
354:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)13:20:43.19 ID: stQJYyBE0.net
自分で探せ屑
21:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:36:42.06 ID: EsOThXlT0.net
人工的云々はおかしい
22:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:37:01.19 ID: dpmkWCpV0.net
・偏る
・大量摂取
この2つを気を付ければいいだけなんだってばよぅ
何度言えば分かるのよ
23:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:37:01.41 ID: 2oyX+8jo0.net
26:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:38:52.87 ID: 1eN/XyNA0.net
栄養は食事からじゃないとダメとかいう
28:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:39:09.24 ID: jwvpco5j0.net
31:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:40:25.33 ID: GL0EPq+W0.net
34:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:41:07.38 ID: GL0EPq+W0.net
35:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:41:24.85 ID: 3xOqkGh40.net
人工タンパク質ってなんだよw
39:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:42:29.95 ID: b0HnUWOV0.net
40:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:42:47.45 ID: jwvpco5j0.net
普通に食肉や卵を食えば一般人は十分だろ
42:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:43:03.99 ID: eNTMI2ih0.net
43:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:43:26.56 ID: wVVVGqKz0.net
44:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:43:27.63 ID: XC/FcBt10.net
何もわかってないねこの医者 もしかして透析関係の利権持ってる人?
45:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:43:50.89 ID: uwQszrdI0.net
50:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:45:35.47 ID: JUaTu7w/0.net
プロテインを過剰摂取する方は尿アルブミン値を定期的に測定してみましょう、程度の記事だろう
202:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:58:53.52 ID: yzinUcEQ0.net
俺も1日3杯…怖くなった
52:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:45:53.62 ID: p5VTokUm0.net
80:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:55:57.25 ID: EWTAyyXl0.net
トレーニング後に飲むだけなら大したことない
81:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)10:56:13.17 ID: fr0e+0hV0.net
飲み過ぎなきゃ単なるたんぱく質でしょ
161:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:34:32.04 ID: NerualTM0.net
162:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:34:40.41 ID: Yf10DEwJ0.net
171:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:39:30.55 ID: lQiTRdii0.net
読む気が失せた
172:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:40:14.80 ID: BYcQRGbK0.net
本の宣伝記事だから
194:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:54:06.15 ID: zIEUUnE00.net
201:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)11:58:42.40 ID: Z0UNejX/0.net
217:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:05:22.72 ID: KsFDmjLN0.net
219:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:05:51.75 ID: ROFpyCxA0.net
225:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:06:52.70 ID: C9G1i7Vz0.net
228:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:08:37.24 ID: 7BF+Ndf70.net
233:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:09:59.26 ID: KCjVkvcb0.net
248:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:14:08.52 ID: J5LHaJZj0.net
272:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)12:23:08.51 ID: g2rBvj9A0.net
436:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)16:06:53.74 ID: xPlyIDIA0.net
2日に一杯で充分やろ…どんな運動しとるねん…
440:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)16:14:40.51 ID: 4s2H+PDx0.net
447:名無しさん@涙目です。 : 2017/11/07(火)16:19:36.92 ID: W98+6vlT0.net
引用元:【悲報】プロテインは体に有害だと判明 人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる