png-large


1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:38:19.56 ID: wjIO8+yTa.net

お盆休み→高速70km渋滞、観光地はガン込み、何をするにも並ぶだけ、新幹線は乗車率200%
ずらすとかいう発想ないの?




2風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:38:57.96 ID: wjIO8+yTa.net

平日は閑古鳥鳴いてるくせに




5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:39:27.71 ID: GTzvuJkl0.net

外人「本当に休息が必要なのは休息を終えたものである」




6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:39:38.18 ID: FmJtEQtV0.net

並ぶのが好きなんやろ
ソースは東京のしょうもない店




 

8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:40:22.73 ID: wjIO8+yTa.net

せっかく行ったんだからと馬鹿みたいに動き回って休むどころか疲れるというジレンマ




9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:40:41.38 ID: XH8WBosWd.net

おまえ毎日休みだもんは




10風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:40:44.30 ID: HIkIgUJq0.net

そこしか休めないんやで




12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:41:25.69 ID: wjIO8+yTa.net

>>10
おまえがいなくても会社は回るぞ




13風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:41:44.87 ID: XgM8QNy3M.net

疲れるという理由ならどこも行けんな




14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:41:46.48 ID: uKfuguEtp.net

休暇っていうのは先進国の人間に与えられた特権だから
土人国家に求めてどうすんの?
バカ?




18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:42:38.45 ID: wjIO8+yTa.net

>>14
社畜どもにはそれが異常だとも考えられないんやな




16風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:42:33.32 ID: 5VLZ6Uqb0.net

基本東アジア民って奴隷気質だからな
中国や韓国もこんな感じや




22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:43:27.66 ID: wjIO8+yTa.net

>>16
中国は春節とか電車の乗車券半年前に予約しないと取れないらしいまさに民族大移動




20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:43:07.66 ID: XjtvmgMJ0.net

世間が休みの時に休んで、セコセコ働いてるやつ見るのが最高に気分が良い

って言ってたぞ😭




25風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:43:44.28 ID: Xnzk9ViH0.net

>>20
すげえわかる
逆に自分だけ働いてる時は邪魔が入らなくて集中できる




27風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:44:50.95 ID: wjIO8+yTa.net

>>20
電車ガラガラやしな電話とかもあまり鳴らないし打ち合わせも入らないからお盆休みに出社すると仕事が捗る




33風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:47:09.07 ID: pczYixo/0.net

>>20
フレックスとか夜勤とか土日祝とかに出勤する時の方が快適な自分とは逆やな




35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:47:50.98 ID: wjIO8+yTa.net

>>33
あまりやり過ぎると友達が減る模様




36風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:48:20.15 ID: pczYixo/0.net

>>35
0からマイナスにはならないからノーダメやぞ




39風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:49:36.89 ID: wjIO8+yTa.net

>>36
悲しいなぁ
でもその分ちゃんと平日休むんやで




31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:46:06.79 ID: t1ph60Un0.net

みんな一緒じゃなきゃ不安なんだよ




32風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:46:44.16 ID: wjIO8+yTa.net

>>31
その神経が理解できんわ
休みたい言うならずらした方がよっぽど楽しめるやん




40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:49:39.07 ID: pczYixo/0.net

>>32
帰省ラッシュが発生するのって、親戚一同とか地元の旧友とかが一斉に休んで集まるから起こるんやろな
帰省する所がないワイには解らんけど




42風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:50:46.86 ID: wjIO8+yTa.net

>>40
大して会いたいような親戚もおらんし本当に会いたかったらこっちから会いに行くわ




44風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:52:11.58 ID: wjIO8+yTa.net

帰省以外でも出国ラッシュやけど2年前この時期ハワイ行ったらジャップしかおらんくて海外気分全くなかったわ




46風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:53:47.20 ID: 3DXcoE9Bp.net

サービス業って最強だよな
人が休んでる時に働いて人が働いてる時に休みやから渋滞知らずやし
しかも旅行なんかも閑散期で安い




50風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:55:45.65 ID: wjIO8+yTa.net

>>46
同じ場所でも繁忙期と閑散期で倍近く違うからな
高くて混んでるとこに喜んで行くとか頭おかしいわ




49風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:55:24.24 ID: 5yGcPGyr0.net

>>46
昼飯食うのにランチサービスなんかも平日の方がええしな




51風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:57:19.46 ID: wjIO8+yTa.net

>>49
「そちらは平日限定メニューになっております」




47風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:54:36.34 ID: wjIO8+yTa.net

休みずらした方が行楽地も楽しいしデパートとかでも対応全然違うわ
車出しても駐車場入れるために数時間待つとかキチガイみたいなことせんでええし




48風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:54:45.95 ID: pczYixo/0.net

ハワイに海外気分求めるのは間違ってるやろ

ぶっちゃけ10連休とって代わりに20連勤でええわ
10連休とってしたい事がないから週2ペースのままでええけど




52風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:58:37.93 ID: WipIF68t0.net

同調圧力嫌やけどフェスとかイベントあるから休みは一緒になるよなあ




54風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:59:24.48 ID: Fnd06Kgo0.net

取引先とかが休んでるときやないと休めんのやろ
それでいて欧米と違って長くもないから旅行行くならズラせないししょうもないわ




57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:01:04.16 ID: wjIO8+yTa.net

>>54
んなお前の代わりなんかいくらでもおるし他人に仕事を任せるくらいの器量なきゃあかんやろ




61風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:03:56.42 ID: pczYixo/0.net

>>54
全員が一斉に休んで会社空にするのはどうかと思うわ
あと特定の〇〇さんがいないと回らない状況を作るのも

コンビニ現場みたいに代わる代わる休んでええ体制作ればええのに
それほど難しくないやろうに




62風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:04:38.15 ID: wjIO8+yTa.net

>>61
案件が属人化するからなぁ
仕事を任せたがらないアホが多いし




63風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:04:59.20 ID: SlSHVapK0.net

>>61
意外に難しいんだよなあ
全員が全員同じ業務出来ねえからな




55風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:59:43.92 ID: wjIO8+yTa.net

コミケとか分散させてやりゃええし あんな人がゴミみたいに集まってるとこよう行くわ




59風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:02:33.25 ID: 6M/503ry0.net

渋滞を避ける努力をしないのはホンマに謎
新幹線は前から予約しとけばいいし
車なら深夜に走ればいいのに




64風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:05:27.60 ID: wjIO8+yTa.net

>>59
新幹線は足元見られて予約しても割引とかないしだったら自由席でええわ言うやつも多そう




68風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:08:21.70 ID: wjIO8+yTa.net

働き方改革とかほざくならこういうところからはじめろよアッベは
国民性の同調圧力とかさっさと抜け出せばええのに




72風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:10:58.25 ID: SlSHVapK0.net

>>68
ワイだけ休んでええんやろか?

精神になるだけやずらしても




76風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:12:54.67 ID: wjIO8+yTa.net

>>72
休むのは有給使おうが労働者の権利やからええやろ
何度も書いてるが誰かががいなくても、例えそれは総理大臣だろうが仕事は回る




78風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:15:33.49 ID: SlSHVapK0.net

>>76
せやね結局仕事は回るねん

ただ出社したとき案件が拗れて面倒くさくなった時は目も当てられんのでしっかりかっちり引き継ぎしなきゃならんのも面倒くさい




80風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:18:08.12 ID: wjIO8+yTa.net

引き継ぎめんどくさくても渋滞行列ぼったくりの旅行代人混みから自由になるからの喜んでやるわ




73風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)05:11:24.26 ID: pczYixo/0.net

せめて二輪のすり抜けを許してや
それだけでも大分変ると思うで渋滞




53風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/12(土)04:59:24.45 ID: pczYixo/0.net

土日祝と平日の両方少しずつ休めるのが最高やな
色んな人や催しに合わせやすい




引用元:日本人って本当休みの取り方ド下手すぎるんだろwwwwww