
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:41:04.428 ID: lSXoPjtq0.net
君たちに教えてあげようと思う
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:41:38.252 ID: zs+54ye0a.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:44:39.165 ID: p5CjEj/JE.net
天才のおまえを動力にすれば永久に動き続けるってことだろ
流石だな
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:44:48.281 ID: lSXoPjtq0.net
動線に磁石を近づけたり話したりすると電気が流れるというものだ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:46:17.189 ID: lSXoPjtq0.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:44:49.664 ID: ZSZ6qOf40.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:45:59.055 ID: iAa0SbSQa.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:52:19.933 ID: lSXoPjtq0.net
結構ガチのやつだが単純で直感的にも理解しやすいものだ 特別な知識がなくとも理解できる
さて、次はどうやって永久機関をつくるかだ…
これはあまりにも大きなスケールの話のため誰も考えたことがなかったのかもしれない…
実際この機関を作ろうとすれば莫大な建設費がかかる…
だが、無限の前にはわずかな資金に過ぎない…
次のレスで永久機関について説明する
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:47:28.851 ID: zwXMMpQM0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:50:40.099 ID: 8JvfJlCXM.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:52:49.165 ID: IGdtxSXn0.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:53:57.857 ID: zwXMMpQM0.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:54:53.255 ID: Jiu6LpBbM.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:55:45.559 ID: obbxgFhP0.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:56:21.484 ID: yZrnb3bJM.net
これで俺も億万長者だ。。。
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:57:01.699 ID: aEBdE4Aq0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:46:38.489 ID: yN6sd/5y0.net
みそ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:58:49.960 ID: lSXoPjtq0.net
天才は塩を好む!
では本題だ…
君たちは安倍マリオをご存知だろうか…
勘のいい人なら気づいたかもしれない…
地球に穴を開け、中にものを落とすと加速を続ける
中心を通過すると減速していき、反対側の地表に到達すると速度が0になる…
そ し て 戻 っ て く る ! !
そう、これが…
これこそが…
永 久 機 関 ! ! !
どうだろうか?
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:59:46.810 ID: iAa0SbSQa.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:00:15.848 ID: gmBm2pSg0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)09:50:02.217 ID: Lzoy3iCB0.net
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:00:20.037 ID: lSXoPjtq0.net
なぜならこの技術は私個人のものでなく、人類の発展のために使われるべきものだからだ!!
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:00:30.519 ID: iIMIS4Opd.net
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:01:34.423 ID: lSXoPjtq0.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:01:49.388 ID: Q9ztN7hR0.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:03:37.918 ID: lSXoPjtq0.net
中にタービン等をつければ徐々にエネルギーが奪われてしまうため電磁誘導でエネルギーを取り出すのさ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:05:32.152 ID: p5CjEj/JE.net
天才のおまえを動力機械に詰め込んでタービン回せよ
おまえの天才さなら永久に回せるだろ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:03:39.684 ID: zs+54ye0a.net
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:10:35.645 ID: lSXoPjtq0.net
永久機関が破壊されれば止まる…なんて話は他の永久機関にも言えるのでは?
申し訳ないが今回、その問題は解決できていない…
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:12:45.543 ID: zs+54ye0a.net
ちがうよ、重力自体が消耗品ってこと
いずれ星の重力は消える
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:18:55.184 ID: lSXoPjtq0.net
ヒッグス粒子…という奴か…
フッ…このスレッドはこのアイデアを広く広めるために建てたものであり、このスレを読んでるものに理解しやすいようにしなければならない…
よって余り複雑な話はしないで欲しい…
だが、君とは話が合いそうだ いつかまた、ネットの宇宙で出会えることを楽しみにしているよ…
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:03:56.282 ID: gzSFRk/80.net
その間に発電機付けたら自転で電気作れるんじゃね?
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:10:35.645 ID: lSXoPjtq0.net
大気との摩擦で地球の回転は徐々に遅くなっているいつかは止まってしまうため地球で発電することはできない…
が、宇宙でボールを回すと永久に回ると聞いたことがある
細かい修正を加えればなかなかいい案だな!
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:09:29.294 ID: HC2+Bgax0.net
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:14:30.394 ID: lSXoPjtq0.net
やめたまえ、少々照れ臭いではないか
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:11:39.864 ID: yKmtv2d90.net
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:14:30.394 ID: lSXoPjtq0.net
フッ…いいことを言う…
我々はその永久機関をより完全なものに近づけるため進歩しているのかもしれんな…
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:11:49.311 ID: 0cqQ0j/9a.net
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:14:45.892 ID: O7AjiNtq0.net
終わりのないのが終わりや
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:22:31.964 ID: lSXoPjtq0.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:28:46.266 ID: s0Ts8YLW0.net
これ好き
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:32:39.812 ID: lSXoPjtq0.net
中性子星というものをご存知だろうか…
そう、少し専門的な話題になってしまうため簡単に紹介すると星としてはものすごく小さいのだが、ものすごく大きな重量を持った星だ…
これを利用する
半径10kmほどのため地下鉄をつくる程度のコストで穴を掘れるというアイデアだ
真空にするのも容易いだろうしな…
鑿岩機を輸送するコストが心配だろうが
いずれ建設される軌道エレベーターを利用すれば良い…
どうだろうか?これで私のアイデアは大方話し終えたな…
このスレッドで科学に興味を持ってもらえたら嬉しい
この後はプライベートの質問タイムだ
特定に繋がることでなければなんでも答えよう!
みんなが普段気になっている天才の秘密を教えてあげよう!
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:36:31.715 ID: uqXR7z5E0.net
俺とお前らの固い絆があればな
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:41:40.218 ID: lSXoPjtq0.net
絆…
そんな非科学的なものは信じていない…が、いいものだな
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:52:23.921 ID: K9KtZLpzd.net
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:53:02.859 ID: lSXoPjtq0.net
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:53:49.386 ID: //nhEZgbd.net
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:57:31.300 ID: lSXoPjtq0.net
魚介は苦手だな…
昆布と鰹節なら平気なんだが…
特別好きなものはなく気分や気温、湿度、合わせる食べ物で変わるな
とりあえず今は梅干しかな
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)11:00:17.025 ID: 78U7sii00.net
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)11:04:19.220 ID: 0cqQ0j/9a.net
無限のエネルギーが生まれて物理の世界が崩壊する
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)11:04:58.969 ID: 78U7sii00.net
すげえなう●こ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/07/16(日)10:06:02.510 ID: DrWioqQS0.net
引用元:【本物】ガチで永久機関考えた