png-large


 

1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:23:40.37 ID: qgXOYQN/0.net

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を固めた問題で、音楽教室大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所など音楽教室を経営する団体・法人を中心とした原告団が20日、JASRAC側への支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に提起した。
同日、「音楽教育を守る会」の公式サイトで発表された。
「守る会」事務局によると、原告数は249社におよび、大規模な集団訴訟となる。


http://news.livedoor.com/article/detail/13227710/




22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:28:07.57 ID: 9OhM0S1Sd.net

訴えられる側なのか…




12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:25:56.06 ID: ZmYhrO2K0.net

商売の教材として使ってる側がこれやるのはいくらJASRACがアレでも腑に落ちん




269風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:54:30.53 ID: 1d9VYC4M0.net

>>12
なお、音楽教室講師が作った練習曲すら手数料をいただく模様




304風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:56:55.23 ID: Mf0tI/nza.net

>>269
JASRACの曲も使用してるからやろ
実際どのくらいの割合か分からんから
一括で徴収するねん
嫌ならJASRAC曲を全くやらない方針にすればええねん




600風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:23:02.63 ID: iufcv5P+0.net

>>304
1000年前の曲でも使用料取ろうとする連中やぞ




649風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:27:59.94 ID: BD/CL6tAa.net

>>600
してないぞ




13風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:25:57.26 ID: 2Cy1GJMB0.net

テニヌのJASRAC申請中すこ




16風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:26:42.19 ID: sN4BNBt70.net

>>13
あの回のジャンプ未だに持ってるわ
というかあれが人生で唯一買ったジャンプ




274風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:54:58.95 ID: vCyf2DLp0.net

>>13
なにそれ




308風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:57:05.73 ID: WD2/Sr/K0.net

>>274
漫画内で先にキャラソン発表した




15風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:26:30.79 ID: Qh8HdE6k0.net

JASRACとかいう文科省利権の権化




20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:27:40.50 ID: 81rJrdTVp.net

これ署名させられたわ




23風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:28:28.57 ID: To+qgnsP0.net

こいつらはまず独禁法で規制されるべき




24風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:29:27.03 ID: mhIdTz8i0.net

音楽教室が他人の著作物に便乗して稼いでるのは事実なんやろ?
自分たちで業界の首絞めてイカレてるのはJASRACの方だけど正しいのもJASRACやろ




31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:30:33.19 ID: vxAqgvmjp.net

>>24
ヤマハがJASRAC通さず直接著作権者に金払って使ってるモノにもJASRACが金払えって主張してる




25風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:29:32.78 ID: Mf0tI/nz0.net

それぞれ別々の裁判になるんか?
同じ日時に裁判複数あって出廷できないと負けになるとかひろゆき言ってたで




27風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:29:35.27 ID: Qh8HdE6k0.net

攻めるのめちゃくちゃ強いけど攻められるとクソザコなもの

日本共産党
中国
JASRAC
新聞社
なんJ民




367風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:01:56.17 ID: YhYAXs6+0.net

>>27




650風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:28:05.76 ID: qV6CyOWP0.net

>>27
なんJって攻めもクソザコやん




28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:29:38.99 ID: uXhdxsMYa.net

これだけの数に訴えられるとか悪徳企業過ぎるやろ




29風吹けば名無し2017/06/20(火)16:29:46.69 ID: 9OhM0S1Sd.net

JASRACさんの法務部東大法学部出の法務省や財務省の元エリート官僚がゴロゴロいるから勝てなさそう




38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:31:41.36 ID: Qh8HdE6k0.net

>>29
法曹経験のない天下り官僚なんか裁判で何の役にも立たんやろ




48風吹けば名無し2017/06/20(火)16:33:23.94 ID: 9OhM0S1Sd.net

>>38
法務省は法曹じゃなんかい




64風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:34:57.25 ID: Qh8HdE6k0.net

>>48
法務省も他の官庁と同じで行政事務が仕事だぞ




33風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:30:53.37 ID: bEzf2k0Xp.net

判例ないんだからそりゃ徹底的に争った方がいいだろ




35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:31:12.13 ID: FEsB0eJ10.net

JASRACはクソだけど著作権自体は守られるべきだからな
一回破壊してまともな新団体ができればベスト




40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:32:02.55 ID: aamqaQaFd.net

>>35
これやね




46風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:32:42.43 ID: Qh8HdE6k0.net

>>35
JASRACこそ解体して民間会社に市場開放すべき
寡占状態が法律で裏付けられてる現状はおかしい




63風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:34:56.69 ID: a+J74fv5M.net

>>46
民間会社なのにテレビ設置しただけで徴収権がある会社もあるから変わらん




87風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:37:34.46 ID: Qh8HdE6k0.net

>>63
あれはNHK設置法というものがあってやはり法律が裏付けになってる




126風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:41:29.60 ID: a+J74fv5M.net

>>87
だから法律ができるだけだっつの
天下り先潰すわけないやん




39風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:31:56.77 ID: kKBYbt03p.net

もうヤマハが新しい著作権管理組合作ればよくね?




41風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:32:31.31 ID: /yOE6rt+0.net

革命かな




43風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:32:37.23 ID: 545EvG4E0.net

カスラック死ね




47風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:33:05.29 ID: juYRzC5x0.net

最強弁護士で団組んでるんか




50風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:33:31.79 ID: 81rJrdTVp.net

なんの曲にたいしての著作権なんやろか




51風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:33:33.89 ID: FRdv/8F+0.net

249社がバラバラに訴えるなら対応しきれんやろうけど
ただの集団訴訟ならJASRACが勝つやろ
司法も腐りきっとるし




57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:34:31.46 ID: Ty+xF/lw0.net

JASRACは世界中から必要とされる組織やぞ
こういった陰謀で潰されるのは許されない




66風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:35:00.18 ID: lU1LRZ9E0.net

いきなり音楽教室にお前らの売上の2.5%よこせやとか流石に草生える




81風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:54.40 ID: R66wlEQYa.net

>>66
売り上げベースが本当にガイジ




67風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:35:02.60 ID: l60UIwc1a.net

勝ち負けは別にしてドンドン訴訟はやって欲しいわ




68風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:35:17.43 ID: SBr2VHXJ0.net

JASRACさんは天下りの温床




70風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:35:32.53 ID: iTnMiJVq0.net

ヤマハの正義の味方ポーズも大概だよね




71風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:35:43.47 ID: VNnd+0Vo0.net

資金集めに走ったら訴えられたでござる




73風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:00.25 ID: 8pKP/h960.net

集めるだけ集めて還元しないのが悪い




74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:03.48 ID: PoznT9PW0.net

自衛隊やNHKすら合憲合法認定する裁判所がジャスラックに不利な判決をするわけ無いわ




75風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:07.67 ID: 32FfK8ag0.net

潰れろとまでは言わんから頼むから複数の団体に分裂してくれ




78風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:26.75 ID: nA+Qvhvwd.net

川越総本部JASRAC!頭やってる玉井だぁ!!!




79風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:37.45 ID: c2yyJOZ5K.net

JKに論破されて涙目敗走するような奴がヤマハがガチった弁護士に勝てるんやろか




80風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:36:45.66 ID: rKBHn3G90.net

JASRACとかニートと何が違うんや?
ただふんぞり返って金もらってるだけやん




97風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:19.95 ID: yCG7r2vPa.net

>>80
おはニート




88風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:37:36.57 ID: YORc1JVU0.net

国会はこの件に関しての法律作ろうよ




89風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:37:39.62 ID: UR+Ouce7d.net

そもそも楽譜でもコンクールでも既にカスラックに金払ってんのに
講師が生徒に教えるために演奏したら更に金むしるぞってのがおかしいだけやで




92風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:01.24 ID: tvGS/jUEr.net

249社がそれぞれ別々に提訴した方が通常業務に影響出てJASRACにはダメージいくで




94風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:06.23 ID: +KRQ73CG0.net

音楽教室では著作権切れのクラシックだけやればいいじゃん




99風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:34.85 ID: lU1LRZ9E0.net

次のターゲットは路上でコピー弾き語りしてプロのミュージシャン目指してるお前や!




120風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:40:24.81 ID: UR+Ouce7d.net

>>99
ぶっちゃけそこは実際金取るべきやろそれでおヒネリもらってんなら
まぁ物理的に無理だけど




125風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:41:17.07 ID: MOWe9PcU0.net

>>120
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです




139風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:42:39.01 ID: rH655TlM0.net

>>125
それこそ僕は無理だなあ




101風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:47.46 ID: OZyeboEwd.net

これ個人でもできるんなら勝ち戦っぽいし便乗する奴いそう




102風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:48.35 ID: n69F2riUd.net

売り上げではなく開設時に一定額収めてくださいでええんやないの?




104風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:38:54.78 ID: e31Lg8/H0.net

JASRACて興味あんまないけど良い話も聞かないわ
程度の認識か蛇蝎の如く嫌われとるかまでの範囲に
おさまっとるよな大まかなイメージて




157風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:45:00.22 ID: l60UIwc1a.net

路上ライブ者にJASRACの関係者を騙ったら売上ピンハネできるやんけ




162風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:45:08.76 ID: jaDyKW+w0.net

どうでもいいよ
聞きたい曲などない
JASRACが潰れようが音楽業界が潰れようがワイにはいっっっっっっっっさい影響がない




171風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:46:12.37 ID: jaDyKW+w0.net

>>162
正論ティー




196風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:48:22.10 ID: gn0WPFtTr.net

ぶっちゃけ作曲家たちには支払われてるん?
そこだけ気になるわ
誰かリークしろ




199風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:48:40.69 ID: F2KC6rkr0.net

ガラクって1000年経っても著作権料発生するからすごいよな




201風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:48:43.69 ID: EhHNezQcM.net

面倒な仕事全部JASRACに丸投げしてるくせに何様やねん




216風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:50:18.26 ID: nTaB6Auw0.net

普通にJASRACかわいそう
ヤマハのほうが基地外に見えるわ




222風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:50:41.76 ID: Mf0tI/nza.net

JASRACの楽譜使わなければええやんけ
中途半端に使っとるからついでに取られるんやろ




223風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:50:42.10 ID: 51+Ya49Kp.net

ようわからんけどワイは勝った方につくわ




231風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:51:06.63 ID: rnV5GMoE0.net

玉井「ほーん、でお前のフォロワー数は?」






243風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:52:06.91 ID: vS8pj7OEa.net

>>231
こいつはクビにした方がいいと思う




413風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:06:50.16 ID: 2WF+lNrS0.net

>>231
サイコパスフェイスなんだよなあ




607風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:23:30.97 ID: xZOR5Xadp.net

>>231




239風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:51:44.18 ID: nzHvnCVya.net

甘い密を吸ってるだけ




252風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:52:54.88 ID: /9RYzpFJp.net

潰れろJASRAC




255司会2017/06/20(火)16:53:13.33 ID: NZSHLKUt0.net

JASRACが徴収して何割が権利者の元に行くか教えて




261風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:53:42.59 ID: P+C0lD+y0.net

受講料の2.5%とかほんま舐めくさっとるわ




280風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:55:23.46 ID: nTMRYQAXa.net

>>261
JASRAC儲け過ぎて草




299風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:56:31.10 ID: ZbdHl5/30.net

>>261
こりゃまた手加減を知らんヤクザらしい要求で草




265風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:54:17.13 ID: pqpsHk1Sd.net

何も生産的なことしてないくせに金もらいすぎやろこのゴミ団体
中世の堕落したニートみたいな生活してる貴族みたいやな




272風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:54:46.79 ID: MQ4Farfy0.net

ワイも権利ビジネスしたい




273風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:54:52.26 ID: rg/aEsmca.net

エイベみたいに自らで管理しろや!




276風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:55:03.75 ID: lCBBrZSHM.net

お前がかっこいいピアノ曲作ってCDとかそこそこ売れたとして
音楽教室がそれを勝手に使って集客して
でも一切金は払いません
ってのでええんか




309風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:57:07.60 ID: a+J74fv5M.net

>>276
教材として買う時点で払ってるのなんて無視せんとな




315風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:57:56.17 ID: 77LtEwHBa.net

>>276
誰々の曲が演奏できますよ〜で人集めてるならまだしもそうじゃないんやから別にええやろ




278風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:55:15.00 ID: oX9a9vK2p.net

なんでお前らみたいなゴミカスヒキニートがジャスラックどうこう言っとるんや?w




281風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:55:28.43 ID: ZmZI3HS70.net

楽譜買うときに著作権料払ってるんだろ
さらに二重取りしようとするJASRACが屑




287風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:55:52.53 ID: YoXzXIhU0.net

街から音楽を奪ったカス団体




301風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:56:34.61 ID: 8/hXj5uf0.net

払うのは仕方ないとして2.5%はぼりすぎ




336風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)16:59:29.04 ID: p7+jGXiGd.net

ジャスラックいらなくね?
レコード会社各々が著作権管理しよう




355風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:01:07.52 ID: pqpsHk1Sd.net

>>336
ほんとそれ
レコード会社がそれぞれやればええんや
JASRACほんまいらん




343風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:00:16.08 ID: XRBcpfHd0.net

玉井とか言う論破されたら速攻ブロック決めちゃうクソダサおじさん




348風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/20(火)17:00:47.74 ID: bIPOpPc/d.net

こいつらが1番著作権を侵害してるからな




引用元:【悲報】JASRACさん、249社に提訴されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww