png-large


1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:50:04.39 ID: //y7tQjx0.net

謎の勢力2「CPUはパソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要」
謎の勢力3「メモリは当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな」
謎の勢力4「マザボはPCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき」
謎の勢力5「HDDは何より大事なデータが保存される部分、ここは重要」
謎の勢力6「ゲームや動画再生能力はグラボで決まる、ここは大事」
謎の勢力7「一番長く使うのはケース。ここから決めるぐらい大事なパーツ」
謎の勢力8「キーボード、マウスは直接触れる部分、ここに金をかけるべき」
謎の勢力9「モニタがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え」




5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:51:24.13 ID: j5zH4xvO0.net

謎の勢力1〜9は同一人物




3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:50:53.11 ID: DmfToz1E0.net

CPU・・・ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう
メモリ・・・ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意
マザボ・・・将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい
HDD・・・容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で
グラボ・・・あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを
電源・・・必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう
ケース・・・大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを
キーボード、マウス・・・直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを
モニタ・・・発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを




30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:56:00.28 ID: zVTh8xG1a.net

>>3
ミーハードラフトってやっぱ神だわ




52風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:58:27.43 ID: XSYkaa/N0.net

>>3
バランス厨が一番駄目や




6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:51:33.48 ID: EdhhdQ780.net

CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう




18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:54:43.79 ID: Yc225Js80.net

自作始めたときは>>1やったけど最近は完全に>>6やわ




38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:57:05.49 ID: qDqi4yN/0.net

>>6
メモリたけえよ




158風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:11:38.99 ID: 22FNklea0.net

>>6
すこ




9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:52:52.80 ID: KQVlLXwI0.net

ケースだけは良くわからんわ




19風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:54:51.98 ID: GQ5SQ87Ma.net

>>9
いじりやすいかどうかやろ
極論裸でも良いわけやし




25風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:55:30.88 ID: TYrwIWCF6.net

>>9
少なくとも排熱がしっかりしてるケースにしておけばパーツの長持ちに繋がる




11風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:53:48.74 ID: D0Fk8Sbjd.net

これすき




12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:54:00.91 ID: kQm0ps050.net

価格.comで売れ筋のやつを買っとけば大丈夫




14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:54:09.94 ID: cxGASbvld.net

マザボはもう少し高いやつ買っとけばよかったと後悔してる




24風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:55:27.21 ID: M3GqmAMrd.net

>>14
CPU買い換える時にマザボも交換せなアカンのダルい




15風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:54:29.03 ID: 0gsiBktsd.net

何を買っても文句言われそう




21風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:55:03.10 ID: 2y9Gazei0.net

2.30万出せんとかどんだけ金ないんや




22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:55:09.59 ID: 903lfFgWr.net

ssdは?




31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:56:01.58 ID: GQ5SQ87Ma.net

>>22
結構快適になるで




40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:57:19.17 ID: XLj+sA/w0.net

>>22
SSDはガチで効果体感できるからおすすめやで




32風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:56:05.58 ID: An++45tM0.net

DELL「3万円台のノートパソコン買ってや〜」




35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:56:41.26 ID: ZDwo19mFd.net

高級グリスとかあんなん宗教の域やろ




37風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:56:53.76 ID: EFZRYp9ea.net

最終勢力「用途はなんだい?」




42風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:57:52.08 ID: 9mWpiT2e0.net

ケースだけはデカイの買っとかないといじるの大変




48風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:58:13.57 ID: GQ5SQ87Ma.net

>>42
でもデカイの買うと邪魔なんよ




44風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:57:56.96 ID: QSswQPQb0.net

今日日HDDなんて使ってるアホおらんやろ




45風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:58:02.30 ID: s1zRTCe80.net

用途聞かれる
ゲーム興味ないと答える
なぜかキレられる




58風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:59:20.10 ID: 5pJIYgTY0.net

>>45
突き放されるよな
そういう奴って結局自分の使ってるグラボ自慢したいだけなんだろうね




170風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:13:00.07 ID: 22FNklea0.net

>>45
そういうタイプに
「用途? youtubeニコとなんJするだけ」っていうたら
どういう回答がくるかちょっと気になるわ

ただ罵倒されるだけなんやろか




176風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:13:43.93 ID: OcwYceb+0.net

>>170
ワイならタブレット買えって言うわ




179風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:13:54.46 ID: Uy/okqpq0.net

>>170
最近のオンボは悪くないからグラボ要らんででよさそう




50風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:58:24.04 ID: dxLUmh+K0.net

電源ってなんなのかよく分からんやけど




67風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:00:19.57 ID: 5ma39dK/0.net

>>50
交流電流を直流電流に変換するユニット




110風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:06:32.28 ID: dxLUmh+K0.net

>>67
サンガツ




54風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:58:44.42 ID: BALuUuEq0.net

重要じゃないパーツなんかないぞ




56風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:59:14.62 ID: tnrLwsTua.net

肝臓か心臓かみたいな話やから




59風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:59:29.78 ID: ZAPZ5LQL0.net

椅子が一番重要




65風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:00:00.89 ID: ZDwo19mFd.net

>>59
コレイトン




62風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:59:41.49 ID: jZZun07Q0.net

SSDも積んどけや




63風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)15:59:41.95 ID: yqnKt8M00.net

BTOのくっそださいケースなんやねん死ねや




69風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:00:53.48 ID: mY+U4v2zp.net

ワイ「ドスパラがええんやで(ニッコリ)」




74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:01:54.04 ID: xXQHg7kHd.net

>>69
ドスパラの何が悪いか言えないのにこうやってけなして通ぶるガイジほんと増えたわ




133風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:08:41.90 ID: e2HvVoX50.net

>>69
悪魔




78風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:02:23.86 ID: g+MnXVjM0.net

今はネトゲガチ勢やなかったらノートパソコンで十分やからなあ




80風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:02:55.11 ID: 5ma39dK/0.net

>>78
1060ノートでFF14やっとるけど




82風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:03:01.30 ID: VCBoMyhOp.net

一番めんどくさいのはCPUとマザボの交換
めんどくさすぎて新しく組む事を検討するレベル




84風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:03:15.64 ID: w4177ggI0.net

自作するメリットってほぼグラボ目的やと思うんだけど




93風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:04:13.30 ID: uTuza/KA0.net

せやな
グラボ目的なんだからそれに合わせて考えりゃええだけやろ




94風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:04:15.52 ID: FD+ToJOg0.net

m2ssdもうちょっと使いやすくならんのか




100風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:05:17.72 ID: jWYUmfB80.net

組むだけなら本当に簡単だけどメンテナンスとか故障したときを考えるとね




103風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:05:48.06 ID: c56ECgv40.net

パソコンの館!パソコン工房!アプライド!




105風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:05:59.55 ID: KEm5bFXTH.net

imacで良くね?




113風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:06:38.07 ID: jWYUmfB80.net

>>105
ゲームやるのにMac使うんか




107風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:06:10.01 ID: jWYUmfB80.net

てかいま組んでるのってほぼゲーマーだけでしょ




117風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:07:00.29 ID: mSqVgORs0.net

>>107
DTMとか映像制作とかする奴らは自作やろ




122風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:07:27.61 ID: jWYUmfB80.net

>>117
あークリエイター勢か




114風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:06:42.45 ID: ujl4qgBsd.net

マウスコンピューターでええやろ




123風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:07:34.38 ID: uTuza/KA0.net

数年で組み替えるつもりの裕福なやつがやることだろ




128風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:08:19.83 ID: KQVlLXwI0.net

ネット見るだけならノートでいいだろって




134風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:08:45.02 ID: k/WpubIia.net

pcケースって最悪段ボールでも良いの?




137風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:09:28.30 ID: 3AKXHxKx0.net

>>134
無くてもいい




139風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:09:39.58 ID: iBh+xGYs0.net

>>134
ないならないでいいで
吊り下げとるやつおるし




143風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:09:56.26 ID: SrTyuDn70.net

>>134
ダンボールならケース無し(剥き出し)のほうがええちゃうか




148風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:10:24.86 ID: 3yVhUCwca.net

>>134
熱がこもるからメタルラックに洗濯ネット貼り付けた物でええよ
ダンボールは湿気溜まるし故障率高そうや




136風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:09:21.10 ID: PHDJV+ya0.net

ケースめんどくさいからベンチ台使ってるわ




140風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:09:43.75 ID: H6jkSBph0.net

業者「BTOで買えよ」




151風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:10:57.07 ID: Or/136W70.net

人間で言うとな

CPU メモリ マザボ グラボなんかは脳や

ケースは外見

電源は心臓や


どれが一番重要かこれで分かるやろ?




156風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/16(火)16:11:32.92 ID: dxLUmh+K0.net

>>151
つまり、ケースやな




引用元:ワイ「PC組みたい」 謎の勢力「電源がダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない」