png-large


 

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:57:49.39 ID: STdMQe4D0HAPPY.net

婚約指輪「まいどあり!給料3ヶ月分やで!」
結婚指輪「まいどあり!今度は給料1ヶ月分もらうで!」
披露宴「400万ぐらいかかるけどええよな?」
結婚旅行「海外旅行100万くらい頂くやで〜」
ワイ「えぇ...結婚するのやめます...」




2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:58:10.51 ID: STdMQe4D0HAPPY.net

いかんのか?




7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:59:11.77 ID: qsbNbIw+0HAPPY.net

ブライダル業界は一回淘汰されるべきと思う




3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:58:34.91 ID: STdMQe4D0HAPPY.net

なんでこんなかかんねん
子供1人私立大学通わせられるやろ




4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:58:42.27 ID: 0ZuC5K4r0HAPPY.net

まず彼女作れよ




6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:59:06.34 ID: dzoCVsUdaHAPPY.net

>>4
サンキューガッツ




294風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:22:59.02 ID: EjQhh02G0HAPPY.net

>>4
これは和製大砲大松




9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:59:28.25 ID: ZrrlTueW0HAPPY.net

別に買わなくてもええし披露宴もせんでええし旅行も行かんでええんやで




10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:59:30.10 ID: mcsgxYuB0HAPPY.net

下らん制度や
女が悪いよ女がー
粛々と手続きさせろや




12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)21:59:56.88 ID: LUb0Sdej0HAPPY.net

全て男が出すよう仕向けたブライダル業界を許すな




13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:02.68 ID: j40Pczpz0HAPPY.net

婚約指輪とかいう金ドブ




14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:08.18 ID: pvtifT6XMHAPPY.net

ワイの彼女結婚式否定派アンド指輪嫌い

悟っとるで




40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:02:43.01 ID: RKrGGTigpHAPPY.net

>>14
35越えたワイの彼女もや
もうわがまま言ってられへんって悟ってるわ




64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:00.50 ID: pvtifT6XMHAPPY.net

>>40
悟られすぎてもなんか困るけどな
ワイは無理やり指輪をわたすつもりや
式は海外で適当に挙げーって予定




86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:06.87 ID: RKrGGTigpHAPPY.net

>>64
海外でやったら旅行も一緒になって経費削減出来るんか?
弟が今年それやっとったけど金のことは聞いてへんねん




15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:12.41 ID: bvQXCugj0HAPPY.net

ワイは披露宴くっそ黒字やったで




52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:57.50 ID: kGOx8Aj10HAPPY.net

>>15
死ね




16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:17.37 ID: NPkJcFnwdHAPPY.net

旅行くらいは行ったれば




17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:18.45 ID: ZB7/VX/kaHAPPY.net

彼女「別に結婚式とかお金かかるからしないでいいよ!」




18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:18.98 ID: OpFQqsdP0HAPPY.net

婚約指輪そんなにするんか




25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:07.09 ID: ECI2HbC+aHAPPY.net

>>18
もっとするぞ




26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:09.01 ID: dP3U3D9C0HAPPY.net

>>18
月給三ヶ月が相場や




29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:35.50 ID: pp1Oiw380HAPPY.net

>>26
ニートになればタダやん




34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:54.76 ID: n8uvy3T3dHAPPY.net

>>26
バカかな?
今は日給3ヶ月分がデフォだぞ




47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:17.18 ID: dP3U3D9C0HAPPY.net

>>34
ガイジワイを混乱させんのやめーや




19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:23.58 ID: UtCJ+TOT0HAPPY.net

結婚指輪に3ヶ月でええやろ
しらんわそんなん




20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:28.26 ID: X3dQp3q/0HAPPY.net

指輪はどっかの質屋で中古かって加工すればええんや
披露宴はブッチしてインスタで事後報告すればええんや
結婚旅行は早得でギリギリまで費用削ってあとは円高狙いで逝けばええんや
諦めるな!




21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:45.78 ID: Lwu3CFTqdHAPPY.net

指輪一個で済ませたで




22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:00:53.40 ID: nC32H2R+0HAPPY.net

今時指輪なんて買うやつおるんか




23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:00.68 ID: 6XjODHKN0HAPPY.net

婚約指輪と結婚指輪一緒でええやろ




24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:02.48 ID: pp1Oiw380HAPPY.net

婚約指輪と結婚指輪で分けるのは流石にキツすぎるよな〜
まぁ彼女もいないけど




27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:29.57 ID: 72nxv6sidHAPPY.net

ワイは両親から指輪を譲り受けたからそれを婚約指輪や




28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:31.21 ID: iAlZz8yX0HAPPY.net

もっとちゃんと調べろよ。今時婚約指輪の平均は年収の8%やぞ。

それに彼女と話し合ってお金かからないようにすればええやん。




37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:02:20.16 ID: X3dQp3q/0HAPPY.net

>>28
800万エ...




48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:25.86 ID: j40Pczpz0HAPPY.net

>>28
それでも1ヶ月弱やないか
つけもせん指輪にそんな金かけられるかよ




30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:35.85 ID: vRANa0oIdHAPPY.net

入籍だけでええやん




31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:47.45 ID: YGUKjyKl0HAPPY.net

披露宴無し、国内旅行でええやん




32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:53.09 ID: tjCkHg1wdHAPPY.net

式は親族だけで済ませればいい
披露宴は呼ぶ友達いないです




35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:01:55.48 ID: ZB7/VX/kaHAPPY.net

一回この国のブライダル業界締め上げれば結婚率上がるんちゃうか
見栄はりたい性格で結婚できない奴多そう




46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:12.17 ID: T37CGFOl0HAPPY.net

>>35
間違いなく年々過当競争になってると思うわ




36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:02:08.89 ID: NZ1rg7ID0HAPPY.net

指輪が喋った!!




39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:02:33.92 ID: Qe8WqDjK0HAPPY.net

わい東北人
結婚式は会費制のため、70万ですんだ模様
婚約、結婚指輪と海外旅行と結婚式で200万で済んだわ




41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:02:51.24 ID: P7zx3bNX0HAPPY.net

婚約指輪と結婚指輪分けるのって普通なんか?




49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:31.31 ID: NZ1rg7ID0HAPPY.net

>>41
まあ普通分けるわな




62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:45.56 ID: P7zx3bNX0HAPPY.net

>>49
はえ〜意味わからんわ




186風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:14:18.98 ID: R4MWgzq20HAPPY.net

>>41
わいはまとめたで
なお蒸し返される模様




42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:00.08 ID: 04/TtdeYpHAPPY.net

ワイ友達おらんから結婚式とかやりたくないわ
彼女もおらんけど




43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:05.84 ID: STdMQe4D0HAPPY.net

婚約指輪は時給3時間分じゃいかんのか?
ちなフリーター




44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:10.87 ID: JKlrWt7N0HAPPY.net

周りは結婚指輪だけ10〜20万が多いぞ




45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:12.02 ID: p4ZwqxoM0HAPPY.net

今時結婚式にそんなに払ってるやついないぞ




50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:34.03 ID: LUb0Sdej0HAPPY.net

指輪なんて形だけなんやから自分が出せる範囲内で買ってあげたらええねん
生活苦になってまで指輪買うのを良しとする彼女なら釣り合っとらんってことや




51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:03:44.62 ID: Eoios9OrMHAPPY.net

プロレス好きのアナウンサーだったかが結婚ベルト作ってて羨ましかった




53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:06.46 ID: 06TggVGK0HAPPY.net

結婚式とか親に出してもらえばええやんゼクシィに書いてあったど




55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:17.59 ID: T37CGFOl0HAPPY.net

サクッと籍入れて終了〜がスタンダードになればもっと結婚するやつ増えるやろ




87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:13.44 ID: uOlLD11j0HAPPY.net

>>55
そう思うわ
どうしてもやりたいなら女方の親が負担すべき




56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:18.77 ID: MOI6gMno0HAPPY.net

80万から120万くらいやろ
馬鹿げてる




57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:37.86 ID: M5k0gDiA0HAPPY.net

なんで陰キャがこんなスレ開いてんねん
女なんて居て当然やろ




58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:39.26 ID: JKlrWt7N0HAPPY.net

婚約せずに即入籍したら婚約指輪いらんやん




59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:40.51 ID: 0B4zR1lv0HAPPY.net

>>1 指輪が喋るのか・・・




207風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:16:27.17 ID: dSCb9LoK0HAPPY.net

>>59
披露宴と旅行会社が喋るのはエエんか?




61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:45.13 ID: eYOyeHTopHAPPY.net

ちなワイ
婚約指輪なし
結婚指輪給料1ヶ月分
披露宴なしで親族のみ挙式30万
新婚旅行ヨーロッパ半月200万
式せえへんと旅行と家の頭金に振れたから満足や




78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:13.49 ID: 06TggVGK0HAPPY.net

>>61
ヨーロッパ2週間高いなぁ
5日間とかなら行けるだろうか




131風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:35.24 ID: eYOyeHTopHAPPY.net

>>78
割とええとこ泊まったのとガイド付けとるからやと思う
ツアーとかなら5泊7日2人で50万とかあると思うで




155風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:53.97 ID: 06TggVGK0HAPPY.net

>>131
なるほどなぁ〜
いいお金の使い方したんだね




214風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:16:51.63 ID: eYOyeHTopHAPPY.net

>>155
ワイの友達がどう頑張っても3人しか集まらんのと嫁が人前に出るのがホンマに嫌な性格やから披露宴せえへんかっただけやで
結果的に良かったと思うわ




63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:04:47.56 ID: phE01/70xHAPPY.net

>>1
ワイは婚約指輪も結婚指輪も披露宴も結婚式もせんかった。ヨッメがウェディング業界に踊らされるのが嫌やと言って全て拒否られて、全てマイホーム資金となった
ヨッメが良ければそれでええんや




65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:05.17 ID: QYru2IJt0HAPPY.net

婚約指輪←分かる
結婚指輪←なんやこれ




72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:46.33 ID: hYyeBV35pHAPPY.net

>>65
婚約の方がいらんやろ




80風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:44.70 ID: phE01/70xHAPPY.net

>>72
婚約指輪は確か婚約期間中に男になんかあった時用の生活保障の為にあるんやで
だから高い




66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:16.55 ID: s/o4MEZj0HAPPY.net

給料が安い、若いうちに結婚せーってことやろ




73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:48.23 ID: x82oYPxudHAPPY.net

>>66
ボーナスいきなりとられたら生活できへん




67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:29.28 ID: bvQXCugj0HAPPY.net

ていうかそもそも披露宴って両家の親が子供の出立をみんなに見せたいって趣旨なんやから
支払いは親がするもんやで




68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:30.66 ID: X3dQp3q/0HAPPY.net

幅の広い真鍮指輪勝って来てまっぷたつに切断すれば2つ出来上がりやん




69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:33.76 ID: Eft1CoJ90HAPPY.net

結婚指輪なんて5000円でも変わらんやろ




71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:05:40.68 ID: JKlrWt7N0HAPPY.net

その辺は嫁の自己マンやからな…




77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:08.78 ID: aS5Yp9S/0HAPPY.net

ワイ友達おらんから披露宴心配やけどよう考えたら関係ない話やな




367風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:29:23.96 ID: 2CNgWZMzdHAPPY.net

>>77
かなC




79風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:40.90 ID: 37VjHzLq0HAPPY.net

結婚指輪給料五ヶ月分て、月30もらってるとしたら一人75万の指輪やんけ
そんなん怖くて毎日つけれんわ




100風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:02.84 ID: QYru2IJt0HAPPY.net

>>79
女松「すぐ売るから問題ないぞ」




82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:54.18 ID: 1RdSGShPrHAPPY.net

もう5万円でええやろ
出して10万や




83風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:54.94 ID: cXt1kMbF0HAPPY.net

披露宴とかなんのためのご祝儀や




84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:58.44 ID: X3dQp3q/0HAPPY.net

結納金←わかる
持参金←わかる
離婚財産分与←ふざくんな




97風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:56.21 ID: j40Pczpz0HAPPY.net

>>84
結納金←わからない




351風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:27:52.67 ID: Ogfcjs/pHHAPPY.net

>>97
昔は農家に嫁ぐ女は奴隷だったから人身売買の金やぞ
今は義実家での同居すらしないから廃止でいい




85風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:06:59.28 ID: QeCsFitG0HAPPY.net

そんなお金使うなら二人で別のことに使った方がいいよねって女神もたまにいるからな




90風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:27.09 ID: pgs8zQ86aHAPPY.net

もしかして結婚指輪会社って死ぬほど儲かってるんちゃう




102風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:16.73 ID: X3dQp3q/0HAPPY.net

>>90
従業員の数だけ養ってるってことはお客から吸い取ってるってことやろな




104風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:20.66 ID: wFxQf1ZS0HAPPY.net

>>90
儲かってた
が正解ちゃうかなだから今必死なんやろ




91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:28.24 ID: Wr9DBvLedHAPPY.net

1月に入籍するワイには勉強になるスレやわ
結婚式どうしよかなマジで




112風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:32.30 ID: pgs8zQ86aHAPPY.net

>>91
おめでとうやで




108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:28.64 ID: 5T2hg1+D0HAPPY.net

>>91
式やるやらないは全部嫁に投げたわ




93風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:42.64 ID: fge3x5id0HAPPY.net

結婚式はしなくてもええらしいで
芸能人でも金貯まるまでやらない人多いし




94風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:07:48.30 ID: 5FyzkYfu0HAPPY.net

ブライダルと葬儀屋両方潰したら出生率あがるんちゃうこれ




99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:00.79 ID: LP0g3grw0HAPPY.net

ワイン「結婚資金貯めようやで〜」
カッノ「一人で貯めろや」
これで別れたンゴ




106風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:26.14 ID: pTwldg8b0HAPPY.net

結婚式自体いらんやろ
友達の結婚とか大して興味ないし




113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:08:42.45 ID: nWFxhVh+0HAPPY.net

籍入れるだけでOKの風潮にならんかな
結婚率跳ね上がるやろ




121風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:09:44.46 ID: QYru2IJt0HAPPY.net

>>113
女にとって損だからならんやろなぁ
テレビは女の奴隷になっとるし




124風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:09:51.71 ID: p5EH0gSYMHAPPY.net

>>113
その風潮は正直好き




162風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:17.03 ID: LP0g3grw0HAPPY.net

>>113
どっかからNG入るんよな
女がよくても女の親がやれって言ったり、そこクリアしても自分の親から「そんなわけにいくか」ってやらされた友達もおる




170風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:48.28 ID: GyI8kGF80HAPPY.net

>>162
披露宴なんて嫁と嫁の親と世間体のためにあるもんやししゃーない




182風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:14:01.50 ID: FN2lRz6Z0HAPPY.net

>>170
ほんなら世間体気にする親が金出せよって




188風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:14:43.93 ID: GyI8kGF80HAPPY.net

>>182
披露宴代も稼げない無能に嫁に出すのはNGやぞ




196風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:15:11.51 ID: FN2lRz6Z0HAPPY.net

>>188
披露宴するなら車買った方がよっぽどなんだよなあ




200風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:15:47.06 ID: GyI8kGF80HAPPY.net

>>196
世間体のためだからね
そういう連中からしたらメリットデメリットなんて関係ないんや




208風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:16:27.90 ID: FN2lRz6Z0HAPPY.net

>>200
せやけどそういう無駄に思えることに金使ってくれる奴らがいるおかげで経済回るんやろなあ
感謝やで感謝




115風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:09:04.61 ID: ZuvW6jtpaHAPPY.net

式挙げんでも貸衣裳で写真だけでも撮って相手の親に渡せば
喜んでくれるで




117風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:09:14.18 ID: 6eJhPjN+0HAPPY.net

親に援助してもらえ




122風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:09:45.51 ID: GyI8kGF80HAPPY.net

会場よくてもスタッフクソなら台無し
会場よくてスタッフもよくても現場担当するバイト勢がクソなら台無し
披露宴会場選ぶのって難しすぎへん?




368風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:29:33.85 ID: iAlZz8yX0HAPPY.net

>>122
だからみんな有名なとこに集まるんだよね。




126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:12.78 ID: bvQXCugj0HAPPY.net

後でギャーギャー言われたくないなら式だけは挙げとけ
結婚式だけなら50万もかからんで どうしても披露宴やりたい言うなら説得するか親に払わせろ




138風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:56.66 ID: GyI8kGF80HAPPY.net

>>126
式上げるのは最低限の前提でそこでケチるとギャーギャー言われるのが現状なんだよなあ




127風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:16.08 ID: QeCsFitG0HAPPY.net

結婚式ってやる方も招待される方もいいことないよな

招待されたらほぼ強制みたいなもんやし・・・




129風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:26.13 ID: F6HRbYnh0HAPPY.net

そう考えるとデキ婚ってコスパええんやな




146風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:20.47 ID: Qe8WqDjK0HAPPY.net

>>129
それは言えてる!
何もかもスムーズにいくわ
籍いれてから子供できませんなるの一番いやだろ




132風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:35.86 ID: KQAdf3w80HAPPY.net

ワイの兄貴は親に式代補助してもらってたわ
恥ずかしくないんかと思った




134風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:10:38.06 ID: 5p2saCNU0HAPPY.net

結婚式は折半やないのけ?




140風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:02.59 ID: /u8foufY0HAPPY.net

婚約指輪なんかいらん
結婚指輪に金かけりゃいい




142風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:09.32 ID: tHcOh/Am0HAPPY.net

結婚指輪無し、式はグアムかサイパンで親族のみ

これでかなり浮くやろ
あんなもんに金かけるのは正直嫌やわ




144風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:15.63 ID: EzygcS+RpHAPPY.net

婚約指輪はマジでいらん
結婚指輪だけでええやろ




145風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:18.19 ID: LUb0Sdej0HAPPY.net

実際結婚式って最中にこれ誰が嬉しいんやろって思う事はよくある
新郎新婦も義務感で式やっとる感あるし友達も金使って他人のお祝いせなあかんし、新婦側の両親だけほくそ笑んどるよ




154風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:11:52.02 ID: 0EqxyzWV0HAPPY.net

結婚が墓場っていわれるのがわかるね




164風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:23.11 ID: X3dQp3q/0HAPPY.net

>>154
最近は屠殺所やで




156風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:02.03 ID: x82oYPxudHAPPY.net

今日名古屋の市政資料館行ってきたんやけどそこで結婚式やっとった団体おった
ああいうとこは安いんやろか高いんやろか




157風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:11.21 ID: JJVBEbca0HAPPY.net

逃げ恥みたいに契約結婚したい




158風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:13.55 ID: Zg78SyVdKHAPPY.net

指輪はまだしも披露宴代なんて嫁の実家に出させろや
その程度もできん家と縁結んだら後々えらいことなるで




159風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:15.54 ID: maNypBLg0HAPPY.net

数十年しかない浅い文化やこんなん無視無視




223風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:17:56.38 ID: 5j2osDjR0HAPPY.net

>>159
これ
俺達は昔の偉い大名か何かかよと言いたい




163風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:21.59 ID: GyI8kGF80HAPPY.net

まあコスパ考えてしまうようなタイプのやつは結婚式はやらん方がええ




165風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:12:29.70 ID: v2TTa0GFaHAPPY.net

友人おらんし職場の人呼ぶの面倒くさいから海外で親族だけで挙げようと思ってる
新婚旅行も込みやな
相場は300万くらいか?




184風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:14:03.62 ID: eYOyeHTopHAPPY.net

>>165
内容によるけどハワイならそれくらいやね
+で親族の旅費出すかは相談やろな




217風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:17:21.30 ID: v2TTa0GFaHAPPY.net

>>184
やっぱそうか
日本でやったほうがご祝儀あるし安上がりではあるなぁ




232風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:18:36.06 ID: bvQXCugj0HAPPY.net

>>217
ハワイなんかありきたりすぎるし高いだけやぞ
そんだけ出すならモルディブあたりにしとき




253風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:19:46.91 ID: v2TTa0GFaHAPPY.net

>>232
モルディブって治安とかどうなん?




284風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:22:17.41 ID: bvQXCugj0HAPPY.net

>>253
基本的に一つの島を貸し切りや そこにおる間は治安とか関係あらへんで




338風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:26:13.05 ID: v2TTa0GFaHAPPY.net

>>284
そうなんか贅沢やなぁ
色々と勉強になるスレやのう




172風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:13:00.71 ID: FN2lRz6Z0HAPPY.net

婚約も結婚指輪も披露宴もしてやりたいけど金がね…




175風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:13:18.12 ID: Tw2Lesij0HAPPY.net

このスレ見たら結婚いやになってきた

彼女と別れてくる




190風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:14:48.36 ID: LcWCv9QY0HAPPY.net

節約しようねとか言われたら頑張ってちょっと高いのにしよかなぁって思うけどな




192風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:14:50.27 ID: 0EqxyzWV0HAPPY.net

借金してまで結婚したくないわ
万が一返済中に離婚したらどうすんねん




195風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:15:07.07 ID: j40Pczpz0HAPPY.net

彼女の親がそこそこちゃんとした家の人間だけど結婚式なんてせんでええわってタイプなんやがその周りが許さんのやろなぁ




607風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:49:43.44 ID: EuukN8310HAPPY.net

ワイ
婚約無し
結婚指輪3万
結婚式7万

ちな子供二人の8年目やで




608風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:49:55.18 ID: M9geYFPP0HAPPY.net

分譲マンションって50年後とか60年後マジでどうなってしまうん?
昔の団地とか取り壊しとかなってたりするけどその財産はどうなったんや?




610風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:50:13.18 ID: 4Phrk/I20HAPPY.net

子供一人あたり2000万
結婚500万

???「賃金上げろ」

賃金上げるのも大事やけど先に企業のボッタクリどうにかしろよ




616風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:50:45.74 ID: 9wMjfZ+80HAPPY.net

婚約指輪って結婚式以外じゃ使う当てないやろ
レンタルでええやん




628風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:52:53.98 ID: UmtghDXd0HAPPY.net

>>616
他の人の結婚式に出席するときに着けるぐらいだな




630風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:53:08.15 ID: veUSilJM0HAPPY.net

>>616
ワイのヨッメはデートのたびにつけとるで




624風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/20(日)22:52:33.64 ID: DPa+2+66MHAPPY.net

50年後ぐらいには世間体とかも気にしなくなってるんかな




引用元:ワイ「彼女にプロポーズしようかな...」婚約指輪「!!」