
1:ぷらにゃん ★ : 2016/10/16(日)18:43:21.41 ID: CAP_USER9.net
食べ物を床に落としても、5秒以内ならばバイ菌がつかないから「セーフ!」……。日本では“3秒ルール”として広く伝わる通説が、まったく根拠がなかったことが米国の大学の実験で明らかになった。
これは、ニュージャージー州のラトガース大学のドナルド・シャフナー教授のチームが行ったもの。チームは、スイカ、パン、バターを塗ったパン、グミキャンディを、ステンレスとセラミックタイル、木材、カーペットといった、材質が異なる4種類の床に落とす実験を行った。
実験では、床に落ちてから拾うまでの接触時間を「1秒未満」「5秒」「30秒」「5分間」と変えて、その間に細菌がどれだけ増えるかを比較。
当初の予想通り、接触時間が長ければ長いほど、細菌数が増えるという結果が導き出されたが、1秒未満でも菌は付いた。
4種類の食べ物のうち、最も汚染がひどかったのはスイカで、床材では意外なことにカーペットが最も細菌が付きにくかったという。
この実験、それぞれの食品と床ごとに20回ずつ、128通り繰り返したため、食品を床に落とした回数は2560回(!)に及んだという。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17280.html
2:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:44:26.41 ID: GKiFCyRL0.net
3:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:44:42.36 ID: ZCT7T0360.net
4:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:44:51.07 ID: ctseYYxr0.net
5:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:45:43.46 ID: bWxP5Rw10.net
落ちたものを食うときは汚いものを食べるという覚悟を決める方が精神衛生上は良い
6:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:46:10.89 ID: bb1E9pF10.net
7:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:46:33.36 ID: xsVz0MLP0.net
38:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:52:50.31 ID: 8asn/OUtO.net
接地面積次第
9:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:47:04.44 ID: 9qBk/BNt0.net
ちなみにこの法則も韓国の伝統的台所だけは不許可とします。
10:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:47:22.61 ID: AV505dO40.net
11:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:47:36.87 ID: oXb6n6y50.net
12:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:47:38.52 ID: DaN9OI8a0.net
って言ってた気がする
13:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:48:22.03 ID: YnMXG3Ws0.net
14:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:48:33.18 ID: wOWOcuRT0.net
15:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:48:49.87 ID: Y/OSlY4A0.net
あとは自分の抵抗力ですよ。
26:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:17.73 ID: esjaJIK60.net
口の中の細菌量も半端無いからなぁ
16:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:48:54.08 ID: hni9l/9c0.net
17:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:48:54.98 ID: W1CgvLLS0.net
ノーマル賞ものの研究結果
18:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:49:09.79 ID: cQrilmts0.net
20:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:49:19.00 ID: eOL9cq8C0.net
日本がイグノーベル賞を量産する理由を研究したんだな
21:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:49:27.77 ID: yoZKB8o+0.net
アホ記事
22:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:49:29.51 ID: wbo+vGk60.net
23:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:49:42.73 ID: A3P7aZSm0.net
抗体ができなくなって弱くなるから
やっぱりセーフ
24:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:49:50.38 ID: NHAjGEJY0.net
25:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:05.91 ID: 56WjVAj10.net
27:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:20.96 ID: l52GMM6a0.net
その前に3秒ルール信じてた奴いるのか?
28:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:24.33 ID: sC2UqZeC0.net
29:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:41.88 ID: xkFXXLQE0.net
30:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:43.62 ID: OSjT4B+D0.net
63:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:58:13.45 ID: UcxJrM75O.net
これ
31:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:50:59.91 ID: 0o4a8mB70.net
…………いや……ネタにマジレスされても………………
それに3秒ルール自体はバスケットボールだし……
32:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:51:07.29 ID: /3AMndNr0.net
33:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:51:12.38 ID: yyDIKHIh0.net
34:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:51:15.10 ID: xtc6CGzB0.net
35:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:51:37.30 ID: z6j97Dw/0.net
リビングや畳なら1分でもOKだろ。
36:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:51:58.40 ID: 8tvTVR8Z0.net
落ちる時間で雑菌の量が変化するなら短いほど安全。
37:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:52:13.48 ID: viL72olL0.net
食べ物じゃないんだけど生理のナプキン
自宅じゃないトイレの床に落としたの使える?
個包装はまだ開けてないヤツ
私は土足のところのはどんなに臭わない清潔に見えるトイレでも受け付けなくて
自分は強迫神経症もあるから特に神経質なのはわかってるんだけど
一般的にはどの程度のトイレまでなら使えると判断するものなのか
ちょっと聞いてみたい
139:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:20:28.26 ID: TG/ey5cm0.net
自宅でも絶対に無理です
184:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:38:02.60 ID: viL72olL0.net
回答ありがとう
私は1人暮らしだし、掃除は徹底してるから
自宅なら躊躇なく拾って使ってるな
開けて装着するだけ、って段階だと無理だと思うけど
39:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:52:59.78 ID: WeyNwU5e0.net
40:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:53:02.10 ID: jFU8wboz0.net
床に落ちたのは完全廃棄。
勿体無いけど安全第一。
落とした人を怒ったり責めたりは一切しない。
怒られるのを嫌がって黙って使う事があってはいけないから。
包丁を置いたまな板とかが調理台の縁からはみだしてたりすると、怪我防止の為に叱るけど。
まな板から調理台に落ちた食材は自分のまかないの料理に使う。
63:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:58:13.45 ID: UcxJrM75O.net
素晴らしいな
日本人はこうあるべき
180:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:36:34.94 ID: ipZyA3lj0.net
いい店だね
頑張って
182:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:37:38.04 ID: C/e8oGCN0.net
というかそれが普通だと思うんだけどわざわざドヤ顔で書き込むこと?
42:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:53:07.74 ID: jF7wCPCB0.net
44:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:53:41.28 ID: yVgW9Cbf0.net
ゲリ糞の上にソフトクリームを0.01秒でも落としたら大腸菌つくっつーの。
食えるもんなら食ってみろよ。
160:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:31:50.64 ID: qHwx5UK60.net
楽勝ニダ
46:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:54:20.99 ID: PJFKuML10.net
47:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:54:33.76 ID: TD6JAwIe0.net
48:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:54:41.34 ID: 4ITdDkcF0.net
どんだけの人が腹壊すかって話だろ?
49:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:54:47.96 ID: jKWsQUb/0.net
3秒ルールとか聞くたびアホくさく感じたけどマジで信じてるやつそんなにおったん?
50:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:54:56.34 ID: Xs7vEQue0.net
52:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:55:16.19 ID: JEIz7PAH0.net
53:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:55:35.08 ID: qB9gTDbF0.net
54:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:55:37.30 ID: 3E/bg5ya0.net
55:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:55:37.58 ID: WmxTh8c90.net
61:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:57:22.56 ID: YnMXG3Ws0.net
そんな飯でも嫁にするって事は
他に余程いいところがあるって自慢かよw
128:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:16:55.66 ID: bcS4xcGt0.net
下の具合が良かったんだろ
察してやれ
56:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:56:03.29 ID: BaIxFoSn0.net
ネタでわーきゃーする程度のもんに・・・
57:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:56:09.85 ID: XTMF7Imt0.net
畳の上は違うんじゃい毛唐が。
畳に使われるい草とい草を染める染土には抗菌効果があるんや。
ほんで国内流通量8割の中国産は染土どころか農薬と防カビ剤とで薬品まみれやからもっと抗菌効果があるんや!
58:(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. : 2016/10/16(日)18:56:45.80 ID: fSiFVnQv0.net
腹をこわしたことはない。
59:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:57:11.37 ID: jFU8wboz0.net
目に見えないカビの根は全体的に延びてるからカビが生えてる食材は基本全部分廃棄するべき。
60:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:57:20.05 ID: 22eJhe7q0.net
62:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:57:26.97 ID: g8Y5Umy90.net
64:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:58:45.33 ID: Vty7aMMz0.net
日本でこんな研究発表してくる大学があったら
一切の補助金をカットすべし
65:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:58:59.04 ID: iUDoXXfJ0.net
1本ならアウト
66:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:59:08.97 ID: FahmDJR/0.net
しかしその速度域で引き上げると食べ物も原形残さないかもw
67:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:59:16.97 ID: qQ+ZUmL+0.net
68:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:59:47.82 ID: iRUttgNL0.net
69:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)18:59:59.19 ID: q3OnabmO0.net
「3秒ルールは嘘だった!」って何を基準に嘘だって言ってるんだって話だわな
細菌個数が何個だろうと人体に悪影響が無い事がOKだという基準ならそれはOKだし
細菌何個付着したらNGという条件なら人体に悪影響が無くてもそれはNGだろ
記事書く人間のレベルがひどくなっていると最近感じるわ
70:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:00:26.11 ID: sd6ek4GK0.net
まあ信じるアメリカ人も同レベルか
71:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:00:30.27 ID: /KYzVoVS0.net
72:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:00:48.68 ID: 8tvTVR8Z0.net
嘘じゃないじゃん。3秒ルールの通り証明されてるがなw
73:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:00:52.13 ID: sHaWaE8r0.net
本気で信じてるヤツなんて端からいねーって
3秒ルールって言ってるやつでも、本当は汚れてるってのは承知して食ってるよ
74:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:01:04.56 ID: wlOoHM9d0.net
75:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:01:24.87 ID: 7GNI/KGg0.net
甘いものだと早いし、塩辛いものだともうちょっと長いだろうし
76:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:02:01.14 ID: U2EOHwMR0.net
77:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:02:09.41 ID: wGyrtq3Z0.net
そりゃ落下して地面に着地したその瞬間に汚れを全て食べ物がキャッチしてるんだから時間は関係ないでしょ
78:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:02:13.08 ID: CqTz8p+S0.net
79:名無しさん@1周年 : 2016/10/16(日)19:02:16.95 ID: gFV8dAAh0.net
![]() | 熱くなれ / 生きるための3秒ルール (初回限定盤B) (DVD付) 新品価格 |

引用元:【社会】“3秒ルール”はウソだった!食品落下実験2560回で証明される
地味だが偉大な研究だ