1 キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:33:21.06 ID: MyRHZWmj0.net

ロサンゼルスの貯水池に、水の冷却および節約のためにプラスチックのボールが実験的に放出されてから1年が経過した。

水資源担当当局は、同イニチアチブは成功したと発表した。
昨年8月、ロサンゼルス当局は、貯水池にさらに2万個のボールを放出し、その数は9600万個となった。1個の値段が36セントのプラスチックボールは、藻類の成長によって引き起こされる化学反応をブロックして太陽光を遮断するためのものだ。 ロサンゼルス水資源・エネルギー局事業部の責任者リチャード・ハラシク氏は、ボールのプロジェクトは成功したと述べることができると語った。

一方でボールが貯水池にある間は、1年間でどのくらい量の水が節約されたのかは分からない。なお複数の推計によると、8100人分の飲用水を確保するのに十分な110億リットルの水の蒸発を防ぐことに成功したという。

そー
https://jp.sputniknews.com/us/201610102880349/








2 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ [VN]2016/10/10(月)22:34:03.73 ID: DWHXz9Hg0.net

あれ効果あったのか




59 フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:08:40.32 ID: VGxp/oYF0.net

>>2
あんな単純な方法でも意外に効果あるものなんだねー




3 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:35:07.98 ID: fnkir91G0.net

これ日本もダムに撒くべきだろ




4 レッドインク(千葉県)@\(^o^)/ [CN]2016/10/10(月)22:35:28.76 ID: GR6/Vko60.net

去年もなんかかってた




5 ミドルキック(福岡県)@\(^o^)/ [DE]2016/10/10(月)22:35:32.12 ID: yCqZPzPB0.net

緑のカーテン!




6 ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:36:24.71 ID: VstQ/u0f0.net

これ効果あんの?
毎年やってるよな




7 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IN]2016/10/10(月)22:37:06.05 ID: 2+QMkmhT0.net

日本で撒かれるのはモンスターボール=͟͟͞͞◒




8 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:37:24.38 ID: l26oKvDI0.net

ボールから溶け出したなんちゃらが生態系にほにゃらら
とか




9 急所攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)22:37:42.48 ID: AL2ENX810.net

そんなんせんでも蓋したらええやん




10 ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:38:07.19 ID: lM68rLdG0.net

ロス・エンジェルスだよ、意味合いはTHE天使的なやつ




56 パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ID]2016/10/10(月)23:06:14.97 ID: Puqesr+X0.net

>>10
じゃ、なおしとくな
ロス・エンジェレスな




77 シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]2016/10/10(月)23:41:40.36 ID: 4APm7hFo0.net

>>56
ロス・アンヘ●スじゃないのか




11 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:38:26.76 ID: fnkir91G0.net

てかボールである必要あるのか?
板状でいいだろ




23 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]2016/10/10(月)22:46:25.79 ID: AY865Mpb0.net

>>11

でっかい板作るの大変だし、池の大きさとか形とかに合わせるの大変だろ。
プラのボールなら適当に流し込めば勝手に表面を覆ってくれる。
風とか波とかの影響も考えなくて良い。




12 トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:38:30.94 ID: +1O8Dieo0.net

お〜去年だかにスレ立ってたなw
ダムにボール放出する動画もあったろ確か




13 ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]2016/10/10(月)22:38:58.87 ID: IxauvfMt0.net

へぇ




14 ウエスタンラリアット(香港)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:39:09.47 ID: aExRNZGd0.net

ボールにさえぎられて太陽光が入らず貯水池の生態系が崩壊して
未知のウィルスが活性化し水道水で人体に入り込んでゾンビになる映画なんだろ




16 ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:40:44.46 ID: ubnQDAYc0.net

>>14
自然池じゃなく
人口の貯水池ならいいんじゃね?

まぁヘドロふえそうだが




15 エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:40:26.04 ID: nAHwUxLH0.net

景観は最悪になるな




17 キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [BE]2016/10/10(月)22:40:44.80 ID: PSF6EZRw0.net

>なお先に伝えられたところによると、日本は地震や洪水の可能性が高い地域に位置しているため、
>ほかの先進国に比べ自然災害を被るリスクが高い。

この最後の唐突な一言がわからんのですが




18 ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:43:33.73 ID: 0xnTae0e0.net

>>17
ソース元が朝日なら日本を叩きたいだけ。
共同なら地方紙受けをよくするためだけ。
産経なら国民を啓発したいだけ。




39 ファイナルカット(芋)@\(^o^)/ [KR]2016/10/10(月)22:54:35.66 ID: wHF4ziE/0.net

>>17
なんだこれwと思って「先に伝えられたところによると」に飛んでみたらその先にも「先に伝えられたところによると」があって、その先にも「先に伝えられたところによると」と付け加えられてたw
めちゃくちゃ変なやり方だわこれ




19 栓抜き攻撃(秋田県)@\(^o^)/ [FR]2016/10/10(月)22:43:50.44 ID: 4Ey2uEiE0.net

魚は?




20 リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:44:39.78 ID: 9uHSh83Y0.net

貯水池の生態系はどうでもいいんだろうか?




21 シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)22:45:30.76 ID: UC7v5qW70.net

干上がるのを防いだのかw




22 ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)22:46:01.37 ID: gnfjGljY0.net

海に流れだしたら、回収がものすごく面倒そうだわ。




24 デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ [JP]2016/10/10(月)22:46:48.17 ID: 5HOMXaED0.net

水の冷却目的ならデータくらい出てるんじゃないの?




25 タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)22:47:17.22 ID: arIQEgA10.net

うどん県はおまえらの県税で早明浦ダムに投入しろよ




28 デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ [JP]2016/10/10(月)22:48:50.27 ID: 5HOMXaED0.net

>>25




50 スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:01:30.45 ID: oQHbeTOS0.net

>>28
このAAには大きな間違いがある
うどん県が水を恐喝している県も高知県だ
早明浦ダムは高知県




29 アンクルホールド(空)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:49:17.50 ID: O+0BGPpx0.net

>>25
まだこんなこと言ってる奴いるのか?情弱ってどうしようもないな




63 タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:12:29.52 ID: arIQEgA10.net

>>29

もううどんは早明浦ダムの水必要なくなったのか?
「おまえらの県税」と書いたのは、
高知は利水が必要ないんだから水が欲しいうどんが
利水の為の水を蒸発させないように努力するべきと
思ってるからなんだが。




65 アンクルホールド(空)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:15:52.49 ID: O+0BGPpx0.net

>>63
ダムの貯水率ネットで見られるから見て来いよ
今年は数年ぶりに取水制限なったけど台風一回で100%回復
いつまで四国が水不足だと思ってるんだ




93 タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)01:09:56.42 ID: YEexfkSV0.net

>>65
ヴァカかよ。

台風一発で100%になるのは早明浦の常識だろw
今年はたまたま取水制限なかっただけなのに、
また来年の夏には取水制限がとかいって騒ぐんだろ?

だったら騒ぐ前に香川の税金で高知のダムにこれやれっていってんだよ。




26 アンクルホールド(空)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:47:20.68 ID: O+0BGPpx0.net

マイクロプラスチック問題対策は大丈夫なのか




27 フェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ [ID]2016/10/10(月)22:47:52.61 ID: iZqKVYe20.net

何で黒色なん?熱くなるやん
白色のほうが目的に対する効果えられない?




101 ニールキック(石川県)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)01:47:39.04 ID: SOLManaD0.net

>>27
うむ




117 トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/ [AU]2016/10/11(火)10:49:20.14 ID: qIlVfwx70.net

>>27
白いシャツだとブラ透けるやろ?
光が通ってるってことやで




30 アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ [CA]2016/10/10(月)22:51:06.84 ID: ZJM8HVFJ0.net

生物は死滅するんか




31 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:51:20.78 ID: O0FVTSQ10.net

黒いボールが太陽光で熱せられて水が蒸発するやん




32 ストレッチプラム(愛知県)@\(^o^)/ [GB]2016/10/10(月)22:51:49.89 ID: FhNLJTXG0.net

昔、街にスーパーボールをぶちまけるCMがあったな……




34 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:52:24.83 ID: O0FVTSQ10.net






35 ハイキック(東京都)@\(^o^)/ [CN]2016/10/10(月)22:52:37.28 ID: GxbfhJCr0.net

ヘリで拡散するのか




36 キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ [IN]2016/10/10(月)22:53:25.46 ID: axSC6tNJ0.net

この玉けっこう高価なんだよね




37 レインメーカー(京都府)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:53:26.11 ID: i0rJyuX80.net

一方日本ではボールの代わりに太陽光パネルを浮かべた




38 不知火(庭)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:53:33.43 ID: l/zzR+6P0.net

ガンツが始まったな




40 ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)22:55:15.69 ID: 9YJAd2Sr0.net

こりゃ玉らん




41 ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ [GB]2016/10/10(月)22:55:19.93 ID: r/8zUJ4eO.net

青とか緑のほうがよさそうな気がするがそんなことないんか




49 ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:00:52.03 ID: /9gQgYCw0.net

>>41
光遮って藻類の発生防ぐって名目もあるから
黒以外だと光通しちゃうんじゃね?




42 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:55:25.01 ID: fnkir91G0.net

確かに太陽光パネル並べた方がいいな




43 シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/ [GB]2016/10/10(月)22:55:29.92 ID: 79qJItHf0.net

ジオンならオッゴを使ってたな




45 ボ ラギノール(芋)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)22:56:10.57 ID: v858rLMT0.net

ダム穴詰まる




55 ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:03:52.58 ID: /9gQgYCw0.net

>>45
流石に水位下がったらオイルフェンスみたいなの張って流れないようにするだろ
浮くんだから水位高けりゃ流れないし
ダム穴はかなり下に開いてるから普段は大丈夫




46 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:56:22.53 ID: fnkir91G0.net

と思ったが、太陽光パネルは水より重いかな?




47 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)22:57:39.91 ID: O0FVTSQ10.net

白黒のボールにして、白い面が上、黒い面が下になるようにボールの中に重りを入れて浮かせる
本気でやるならここまでしろよ




48 河津掛け(東日本)@\(^o^)/ [IN]2016/10/10(月)22:58:46.01 ID: b9UdBsjWO.net

ダム湖の立地は太陽光発電に不向きに思うの




51 アキレス腱固め(佐賀県)@\(^o^)/ [EU]2016/10/10(月)23:02:14.85 ID: ryNNP8mO0.net

直射日光に樹脂を晒すとすぐ劣化してぼろぼろになるから黒の顔料混ぜて紫外線を吸収させて耐候性を持たせるんだ




67 ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:18:07.19 ID: quvvY++r0.net

>>51
なるほど、だから黒いのか

しかし色塗ったくらいでどんくらい高価あんのかね。おまえらだってプラスチックの劣化は身近で経験してるはずで、
プラスチック製の洗濯バサミってしばらく使ってると脆くなってポロポロと崩れるようになるだろう
しかも湖の上となりゃ家庭のベランダとは比較にならんほど過酷な環境なはず

9000万個のプラスチックボールがボロボロと崩れだしたらもう水源が再生不可能になるだろうし
アメリカ人になりに色々考えてるんだろうが色々興味深いな




54 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ [GB]2016/10/10(月)23:03:51.23 ID: aFsBJtMp0.net

どうせならこれでやれ






102 タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/ [CN]2016/10/11(火)02:59:47.80 ID: oj8Y06IB0.net

>>54
うーん、これはひよこ!




114 フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)09:19:00.62 ID: ct0iqb1D0.net

>>102
ちがうよ!アヒル!




57 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:07:16.06 ID: rfhbTUCd0.net

でかい落し蓋か




58 スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ [CN]2016/10/10(月)23:07:50.13 ID: 9KaHdpLj0.net

これさー、本来蒸発して雨となるべき水源が足らなくならないの?
ぐるぐる回ってるんじゃないの?
小学校のときそう習ったよ




61 グロリア(空)@\(^o^)/ [CN]2016/10/10(月)23:09:44.49 ID: gbJjgAeZ0.net

>>1
クリアクリーンのなんミクロんだかの
砕ける粒子かと思った




62 ジャンピングパワーボム(島根県)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:11:08.94 ID: wYnEDR8O0.net

日本では出来ないのかな?
蒸発する量が減れば水力発電にも影響しそうだが




64 チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:15:51.43 ID: J5ZYpDCR0.net

貯水池にナノバルーンとか撒かれるとどうなるの?




66 ファイナルカット(芋)@\(^o^)/ [KR]2016/10/10(月)23:16:38.02 ID: wHF4ziE/0.net

原油浮かべとくのはだめ?




68 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:22:31.77 ID: fnkir91G0.net

>>66
俺も考えたが水と完全分離しないだろ




110 アンクルホールド(中部地方)@\(^o^)/ [CN]2016/10/11(火)09:07:22.08 ID: J0saCddp0.net

>>66
>>68
油は蒸発するやろ…




69 ファイナルカット(芋)@\(^o^)/ [KR]2016/10/10(月)23:24:01.38 ID: wHF4ziE/0.net

>>68
その後飲まなきゃいかんしな




70 ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/ [UA]2016/10/10(月)23:27:17.53 ID: tq7LCSaD0.net

これ白い球のほうが熱の吸収も防げるしよかったんじゃないの?
黒だと日光の影響受けるでしょ




71 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:28:30.65 ID: Woa0QKKx0.net

蓮の葉っぱで良いじゃん。ライギョ釣れるし




72 毒霧(東京都)@\(^o^)/ [JP]2016/10/10(月)23:31:21.41 ID: 8uTpFkc00.net

分解できないゴミ増やしてどうすんの?頭おかしいのか




73 ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:36:36.20 ID: r/8zUJ4eO.net

竜巻や風は大丈夫なん?




74 ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:37:01.96 ID: p1XdodFL0.net

なお複数の推計によると、8100人分の
飲用水を確保するのに十分な110億リットルの水の蒸発を防ぐことに成功したという。




75 ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:38:08.14 ID: EGBf7Oya0.net

水が腐りそうだわ




76 ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/10(月)23:38:12.51 ID: p1XdodFL0.net

動画みたけど、黒いぶつぶつがびっしりできもちわりー!




78 ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:42:18.74 ID: m6h312bK0.net

そのうちプラスチックが溶け出して有害物質がーまでセット




80 ジャンピングDDT(広島県)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:49:40.86 ID: GtVj6e+a0.net

ブラックホールに見えた俺がヤバイ




81 ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県)@\(^o^)/ [CN]2016/10/10(月)23:49:55.87 ID: e+1TQRLw0.net

ここまでやると気持ち悪いなw





82 ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:51:20.02 ID: dks0rhEV0.net

バイオプラスチックやろ




83 パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [BR]2016/10/10(月)23:52:34.63 ID: BDec8at70.net

マイクロビーズ水




84 グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/10(月)23:55:40.10 ID: fnkir91G0.net

バイオプラスチックって原料がバイオなだけで毒性は石油プラと同じだろ




85 ストマッククロー(空)@\(^o^)/ [CA]2016/10/11(火)00:07:21.28 ID: jtKQjN5A0.net

ダム湖面にソーラーパネルを浮かべたら一石二鳥やん




87 かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)00:31:48.31 ID: njOgU4pf0.net

>>85



こういうのだと隙間が空いて蒸散防止目的に使いづらいんだろう
プラスチックボールと併用するのも大変そうだし




86 チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)00:24:34.11 ID: 4ifdshS20.net

これが9000ま○この実力か…




88 閃光妖術(熊本県)@\(^o^)/ [CA]2016/10/11(火)00:37:48.91 ID: eQ/xh2Xk0.net

うどん県にも導入してやれ




89 ラ ケブラーダ(新潟県)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)00:44:18.24 ID: DNqv4ICu0.net

9600ま●この力すげーな




90 ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ [EU]2016/10/11(火)00:58:08.21 ID: posfHcXl0.net

タイフーンが来たらどうするの?




91 リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)01:05:59.77 ID: U0yGHwaL0.net

どうせなら太陽光パネルを並べればよかったのに




92 ニールキック(家)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)01:09:24.91 ID: EBkAPJ590.net

ドラゴンボールさがし?




94 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)01:10:21.55 ID: IZhyWSvr0.net

風でボールが回転してボールが水に濡れる面積が増えると蒸発も早いんじゃね
インクのついたボールペンの球が回転するようなもの




99 ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)01:32:17.87 ID: ryJXWv7A0.net

>>94
引っかかりが無いからそう簡単には回転しないし水は重力にしたがってしたに落ちるので回転したところで上面について気化する水の量はほとんど無いと思う




95 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE]2016/10/11(火)01:19:58.85 ID: y4jqYkxr0.net

雨降ったり水使ったりで効果のほどはわからずじまいか
実験はやってるんだろうけど




97 ミドルキック(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)01:24:51.13 ID: ruc8EHfMO.net

永遠に回収しないわけにはいかないだろうに
先々どうすんだこれ
少しずつ回収して少しずつ処分するのか




98 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)01:29:28.97 ID: 0382KXAO0.net

> 藻類の成長によって引き起こされる化学反応をブロックして太陽光を遮断するためのものだ

「太陽光を遮断して藻類の成長によって引き起こされる化学反応をブロックするためのものだ」じゃないの? Sputnikっていつも日本語がおかしいけど、機械翻訳をそのまま載せてるのかな。




100名無しさんがお送りします2016/10/11(火)01:47:16.57 ID: lLHbDvuDe

日本ではダムや貯水池にメガソーラー




103 イス攻撃(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)04:11:37.47 ID: HWNeomVz0.net

やったー ズバッとをつかまえたー




105 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)07:38:05.77 ID: wMEtbKBZ0.net

最後ヘリで寄せてるけどほんとアメリカはすげーな




106 河津落とし(四国地方)@\(^o^)/ [CA]2016/10/11(火)07:53:26.98 ID: PIjXWxUY0.net

歩けそう。思っいきりズシャー!ってしたい




109 デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ [CN]2016/10/11(火)08:34:34.47 ID: YreVcB4V0.net

このスレを見ると、つくづく2chってのは救いようのない馬鹿しかいないってのが良く分かるなw




111 河津落とし(西日本)@\(^o^)/ [JP]2016/10/11(火)09:10:16.89 ID: rOdQt29v0.net

そこはさぁ
アヒル隊長とかにしとけよ




116 リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)10:45:00.13 ID: RclaRQ6X0.net

・低酸素状態で水が腐る
・紫外線で劣化したプラスチックの微粒子が人体に有害
・カモ等の水鳥が溺れて水質汚染

高度浄水処理しなきゃ飲めないレベルの汚水作ってる様にしか見えないんだが




118 サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/ [TR]2016/10/11(火)10:51:30.68 ID: JlpKx/iU0.net

お魚さん死んじゃわない?




119 カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)10:53:48.87 ID: tQ6VvqC00.net

藻の発生を防いだら、光合成出来なくなってかえってCO2が増えそうな気がするんだけど。




120 シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/ [IT]2016/10/11(火)10:54:38.35 ID: 6DoZ4/zM0.net

回転するからどーたらこーたら




122 ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)11:17:48.67 ID: ebRecusB0.net

素人だけどボールの利点は
水面への接触面積が小さいので酸素供給を妨げずに遮光出来る
材質がポリエチレンかポリプロピレンだとほぼ無害で沈まないので回収が楽
これくらいかな?




123 リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]2016/10/11(火)11:22:10.84 ID: RclaRQ6X0.net

>>122
>材質がポリエチレンかポリプロピレンだとほぼ無害で
マイクロプラスチックで検索




125 トペ コンヒーロ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)11:52:35.41 ID: ESUsPvk40.net

うどんの奴らはこれ使えよ
お前らいつも水ねーじゃん




96 中年'sリフト(福岡県)@\(^o^)/ [US]2016/10/11(火)01:22:23.63 ID: PamYnpKa0.net

俺のゴールデンボールも放出してあげよう




引用元:【動画】ロスアンゼルス当局。水源地に9000万個のプラスチックボールを放出