png-large


1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:13:48.01 ID: 0XUK0Ca40.net

おかしいだろ両端




2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:14:26.55 ID: 0XUK0Ca40.net

飲みの〆はラーメンかソバとおにぎりだろガイジ




3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:14:38.62 ID: eeLhWzeBa.net

なんでもええんやで




4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:14:38.66 ID: 8Afi+7xN0.net

ステーキうまそす




5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:14:58.26 ID: iQUcjMDR0.net

基本汁物




6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:15:20.32 ID: 0XUK0Ca40.net

ステーキ食ったら閉まらないでまた始まるだろ




7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:15:26.44 ID: JHfcNdpiK.net

関東人「はーい雑炊するから汁戻してー」




16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:17:20.49 ID: kTbmmHRxa.net

>>7
見つけ次第殺せ




44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:24:06.17 ID: gUJ1sdU3p.net

>>7
まーた関西の捏造か




8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:15:44.14 ID: JFxAfQLJ0.net

なにも食うなデブ




9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:15:46.81 ID: f++RuJZI0.net

ステーキまじ?




13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:16:30.46 ID: 0XUK0Ca40.net

>>9
沖縄で熱い格安ステーキ商戦 締めの“一枚”観光客にも広がる

 沖縄を代表する飲食店街の那覇市松山周辺で、ステーキ店の出店が相次いでいる。1年半で6店が新たに開業。老舗店舗も合わせ、15店舗以上がしのぎを削っている。全国テレビでの放映をきっかけにお酒を飲んだ帰りにステーキを食べる習慣が地元客だけでなく、観光客にも広がり深夜帯もにぎわっている。200グラムのステーキを千円程度で提供する格安店の参入で、手軽に楽しむ客が増えている。「運転手メシ」のステーキ特集はこちら。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6211401




10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:16:05.24 ID: 3FGMrthd0.net

締めは風俗やろ




17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:17:53.93 ID: 9A4XZkqad.net

>>10
これやな




11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:16:16.42 ID: WMSzUa7up.net

普通はうどん一択や




12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:16:18.60 ID: nAJmxz4a0.net

北海道人「食わないぞ」




18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:18:05.21 ID: ep56zi060.net

焼きおにぎりでええわい




21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:18:37.03 ID: jBXbr4Krd.net

まず飲みの締めって概念が理解できない
ガイジやと思うわ




22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:18:56.88 ID: ygZRPz0L0.net

ありもしない地域性でっち上げるな




23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:19:24.04 ID: 8Jl6k0mdd.net

ステーキいいなあ




24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:19:36.37 ID: cjZkAlJnr.net

酒飲んだ後にステーキすら食えない貧弱ないちゃーかな?




25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:19:37.38 ID: KFKAsm1w0.net

ワイは茶漬け




26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:19:38.29 ID: 0XUK0Ca40.net

ドーナツ食いたくなることはある、パフェは無理




27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:19:55.00 ID: HTqRdxOgp.net

お茶漬けだしたろ!




30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:20:45.39 ID: cXLB4gcJ0.net

そんな事しねーよどこソースだコラ




28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:19:56.93 ID: Vcn0Rx/z0.net

チョコパフェなんて聞いたことない




33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:21:21.58 ID: 0XUK0Ca40.net

>>28

【札幌】飲みの後はパフェでしょ!!すすきの付近の夜パフェ情報♡

夜、飲みにいった後の締めは、、ラーメン?スープカレー? でも、いいけど、やっぱり最後は甘いもので締めたくありませんか?すすきの付近の夜営業のパフェ屋さん特集しちゃいます♡どこも筆者が行ったことあるとこだけのお墨付きパーラーです♡

http://macaro-ni.jp/943




37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:22:45.76 ID: nAJmxz4a0.net

>>33
勧めとるだけやないか




38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:23:04.81 ID: Vcn0Rx/z0.net

>>33
ただのパフェ紹介記事やん




29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:20:31.36 ID: 4yufI00k0.net

京都人「ぶぶ漬け食えや」




31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:20:47.91 ID: dS3EXjldd.net

は?締めはプリンが全国共通だから




34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:21:35.78 ID: tbVPGIkqp.net

締めにラーメンは重い




35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:22:07.78 ID: yVW/r61NC.net

ステーキはラーメンや牛丼などの炭水化物よりよほど理にかなってるぞ
パフェもデザートと考えるとおかしくないやろ




39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:23:05.73 ID: 0XUK0Ca40.net

ラーメン屋への営業妨害




41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:23:39.87 ID: emOCxEwNd.net

チョコパフェなんて聞いたことねーぞ




42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:23:41.06 ID: R5hugLgE0.net

ヤギ汁降臨の儀はやめーや





46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:24:42.53 ID: yVW/r61NC.net

まあ生粋の沖縄人は〆にステーキというのはあまり無く
実際はステーキハウスでCランチを食うんだけどな
Cランチってのは、揚げ物てんこ盛り定食みたいなやつだが
これはラーメンや牛丼の比じゃないぐらい酷いと思うな









47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:24:43.54 ID: WWlZJEhw0.net

〆のステーキ最高なんだよなあ




48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:24:46.99 ID: 23MNB8TAr.net

飲みだけで腹一杯なんだよなあ




52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:26:17.36 ID: yVW/r61NC.net

>>48
アルコールで満腹中枢がマヒして空腹感を感じるんだよ




49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:24:49.59 ID: 0XUK0Ca40.net

飲んだ後の「締めのラーメン」ならぬ「締めのパフェ」が 札幌の夜の定番となりつつあることをご存知でしょうか。

新鮮な魚介やジンギスカン、スープカレーなど、札幌には観光客を魅了してやまない美味しい食べ物が数多くありますが、絞り立ての牛乳からできたソフトクリームや地元の旬の食材などを使った冷たくて甘いパフェで一日を締めくくる習慣は、季節にかかわらず、ここ数年、札幌市民の間だけでじわじわと広がりをみせてきました。
そんな札幌の知られざる食文化を一人でも多くの方に知っていただくため、 私たちは「札幌パフェ推進委員会」を設立いたしました。
様々なキャンペーンや活動を通して自慢のパフェをPRし、ここ札幌に新たな食のムーブメントを起こすことを目指しています。

http://sapporo-parfait.com/




59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:27:20.66 ID: nAJmxz4a0.net

>>49
そんな流行ないわ
でもパフェ食べたい




62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:28:36.72 ID: Vcn0Rx/z0.net

>>49
だからただのPR記事やん




51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:25:51.37 ID: e5iUva1f0.net

いきなりステーキの全国売上ナンバーワンは沖縄の店舗




56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:26:46.57 ID: 0XUK0Ca40.net

沖縄人は〆に金魚みたいな熱帯魚の塩焼き食えや、北海は鮭を頭からまる齧りしろ魚食え魚




57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:26:56.20 ID: jjhbBKYO0.net

パフェなんで食わないぞガイジ




58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:27:17.40 ID: glVAvLLL0.net

ウチナンチュだけど締めにステーキなんて食わんし
観光業界が作った風潮だろ




60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:28:03.92 ID: 0XUK0Ca40.net

飲み会もしない日本の両端のひきこもりなんJ民には聞いてないから




61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:28:30.91 ID: v3n2Cptl0.net

締めに甘い物はおかしいだろ
飲みの締めってのはアルコールの分解に水を消費して塩分濃度云々でしょっぱい物が食べたくなるから食べるんだろ




64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/08/18(木) 16:30:03.21 ID: E9wDOYX0d.net

〆にステーキってそれまで何をつまみに飲んでるの




引用元:沖縄人「飲み会の〆でステーキ食う」北海人「〆にはチョコパフェ食う」