png-large


1名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:00:59 ID:wBI

彡(゚)(゚)「なんでこうなるんや?この意味は?」

彡(゚)(゚)「これもうわかんねぇな」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )




2名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:01:23 ID:M0R

サラッとした説明ぐらいすればいいのにな




3名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:02:00 ID:PoZ

ワイ、ググればいいことに気がつかず無事赤点




4名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:04:10 ID:WFW

あまりに複雑な奴じゃなければ1度公式に至る過程を再現するんやで
そうすれば公式が飛んでも答えにたどり着ける可能性が出てくるんや




5名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:05:28 ID:GWb

数学教師「なぜなら○○は○○で○○だからやで」

ワア「これもうわかんねぇな」




6名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:05:52 ID:9zc

数学者が神の数式を解明したら全て済む話なんだよなぁ…
頑張って、どうぞ(他人任せ)




10名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:06:42 ID:Lqb

無能教師のおる学校に行くのが悪い




11名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:06:47 ID:Rq3

数学とかいう大昔の貴族の娯楽 
なんでこんなもん娯楽にしとんなん

関連記事: 数学者のマジキチエピソードワロタwwwww|VIPPER速報

関連記事: 数学者「ほら、Nつんばいになれよ」|VIPPER速報

関連記事: おすすめの数学本を紹介していく|VIPPER速報




12名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:08:06 ID:1qD

教師「2^0=1です。理由はありますけど、話すと長くなるのでこういうものと覚えてください。」

有能やったな




14名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:11:07 ID:etj

>>12
2^ 2÷2^ 2=2^ 0になってこれが1だからって理屈だよなwww
腑に落ちなさすぎて授業中にキレそうだったわ




13名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:10:01 ID:eH2

微分積分絶対値辺りは最初にどういう分野で使われてるか説明すべきやろ
あんなん突然言われても困るわ




15名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:11:54 ID:hdJ

そもそも1-2=-1も納得いかんわ

机の上に1つ飴があってどうやって二つとるんや




16名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:12:46 ID:dIq

>>15
そういうものを考えたんやで




17名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:13:40 ID:1qD

>>16
つまり妄想やったわけやな




23名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:17:20 ID:DkR

なぜそうなるかを考えだしたらきりがない
数学は暗記や




25名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:17:53 ID:WS0

公式丸暗記したワイ、応用で死ぬ




29名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:19:30 ID:8sI

数学教師「数学はセンスやから出来んヤツは出来ん」

ワイ「ほなワイは無理やな!サンキューセンッセ」




32名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:22:47 ID:DkR

三平方の定理の証明が大学入試でるからね




36名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:29:32 ID:drw

ある程度やらないと理解はできないからなあ・・・

形から入るのも大事やで




37名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:29:54 ID:8DN

大学の教授「数学でこの世の全てを表現できるんやで」

中学か高校の時に教えて欲しかったンゴ




40名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:33:31 ID:EgJ

一回自分で公式導き出して納得したら丸暗記がええよ




41名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:34:39 ID:FSi

公式って証明とかじゃなくてそいつ自体の人間力で想像できるか決まるんよな
東工大の証明問題とか俺全然苦なかったもん




47名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:43:53 ID:8DN

>>41
万有引力の法則とか初めて意味を聞いたときニュートン頭おかしいと思ったわ
頭よすぎて物事が見えていても周りがついて来れないとアカンね




42名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:35:52 ID:kxi

未だに証明が理解できない




43名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:38:08 ID:D3R

小中高のカリキュラムレベルでは細かいところはある程度暗記でごまかさないと尋常な量じゃなくなるで
小中高の内容でも全てを理解しようとしたら専門家レベルやろ




46名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:42:19 ID:pjR

>>43
なんていうか細かいところを教えろというか、簡単な使用例みたいなのは知っといた方がモチベーションは上がるんちゃう?
あと文系は数学できなくていいみたいな風潮ホントひで




49名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:46:51 ID:dIq

>>46
私大文系が悪いと思う




51名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)23:54:53 ID:LoV

ちゃんとした説明が少なすぎて段々訳分からなくなって嫌いになるンゴねぇ…
マイナスかけるマイナスがプラスになる理由とかそういうのを1から説明して欲しかった




52名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)00:11:12 ID:ItT

運動神経の良い体育教師のやる見本みたいなもので
説明も上手い数学教師となると相当限られてくるだろうな




53名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)00:54:42 ID:dX0

新しい章に入るときに「今から習うところは社会のこんなとこで使われてますよ~」ぐらいの感じでええから教科書に乗せるべきよな

図形の一辺の角度とか突然習わされても困るだけやったわ




54名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)00:57:27 ID:8z2

じゃけん「1+1」の原理から理解しましょうね~




55名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)00:59:16 ID:Tp2

>>54
ペアノの定理は小学生は絶対理解出来ないのでNG




57名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:02:25 ID:Tp2

ペアノの公理だったンゴねぇ...

ペアノの公理(ペアノのこうり、英: Peano axioms) とは、自然数全体を公理化したものである。1891年に、ジュゼッペ・ペアノによって定義された



https://ja.wikipedia.org/wiki/ペアノの公理




58名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:02:47 ID:SLZ

まず問題の解法を教えてから原理を説明した方がいいと思う




63名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:05:52 ID:KH6

高校数学とかいう公式暗記大会
中学の数学の方が面白いわ




66名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:08:00 ID:EIn

>>63
わかる
公式使わず解くの楽しいンゴ




65名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:07:32 ID:iWa

よう言われるけど数学って数字という道具を使って頭の回転の速さを見る教科なんよな




68名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:09:25 ID:3sj

公式に至るまでの説明はまあ結構なことやけど
入試問題解く上では公式に慣れる方が百倍手っ取り早いからな
それに公式の使い方に慣れれば公式の導出も自ずとできるようになること多いし




69名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:09:37 ID:jqG

小学生の時はたかし君が買い物したり目的地まで走ったりしてたのに
微分や積分でもたかし君とか出して具体的な状況で解説しろや




70名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:10:13 ID:ROT

>>69
抽象思考を鍛える訓練だぞ




73名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:11:40 ID:D8h

>>69

P君に2人の女友達A子さん、B子さんがいる。

あるとき、P君が自宅を出発してA子さんの家へ向かった。
しかし、自宅からA子さんの家までの距離の1/3進んだところで、
思いなおしてB子さんの家へ向かった。
そして方向を変えた地点からB子さんの家までの距離の2/3行ったところで、
また気が変わりA子さんの家へ向かった。
そこから1/3進んでまたB子さんの家へ向かった。

 このようにしてP君はA子さんの家へ方向を変えてから
1/3進んでB子さんの家へ方向を変え、
それから2/3進んでからA子さんの家へ向かって進むものとする。

この迷えるP君の究極の動きを記述せよ。

ただし、A子さん、B子さん、P君の3人の家は鋭角三角形の3頂点の位置にあり、
P君は方向を変えてから次に方向を変えるまでは必ず直進するものとする。

(鳥取大学)




74名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:13:03 ID:KH6

まあぶっちゃけワイらの頭じゃ高校レベルの数学にもなると公式覚えるしかないんやけどな
公式覚えずに問題解ける天才でもないワイらに文句言う資格はないんや




87名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:27:09 ID:3sj

理系やけど「数学も物理も無かったら今お前が使っとる携帯電話も無かったんやで!」って理論は好きじゃない
興味のない高校生が勉強する理由になってない




88名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:27:40 ID:qxN

身も蓋もないことを言うと
高校数学は
抽象的思考が出来へんヤツをふるい落とす為の教科やからな




91名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:30:23 ID:YHX

sin cos tanは土地の面積測定に必ず使われているって説明を
高校のときに教わったけどこマ?(文系並感)




92名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:33:37 ID:3sj

直線だけでできた土地ならsinさえあれば面積出せるよ




94名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:34:26 ID:MwU

公式をしっかり証明する教師、有能




97名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:35:17 ID:frZ

>>94
なおそれでもわからないやつは出てくる模様




98名無しさん@おーぷん2016/03/28(月)01:35:21 ID:RGT

>>94
なお終わらない模様




引用元:数学教師「この公式は覚えてください!これはこういうものなんです!」