
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:26:37 ID:NiK
残しておくメリットなんてないやんけ
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:29:11 ID:7hX
字牌残す→他家の手牌も読めないんか死ねや
なぜなのか
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:30:43 ID:NiK
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:31:21 ID:dee
自風は残しとくンゴねぇ
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:31:07 ID:tHh
平和狙いや
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:31:55 ID:3XR
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:33:21 ID:jyd
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:33:35 ID:Vdw
他風はポイーで
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:33:41 ID:yOK
1枚持っとけって聞いた
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:34:16 ID:8Fe
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:36:35 ID:yOK
そこら辺は自分のテンパイまでの距離との兼ね合いで考えるんとちゃうん?
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:34:45 ID:jyd
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:35:20 ID:hYe
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:36:31 ID:wXi
(高目なら)ええんやで
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:35:56 ID:wXi
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:35:56 ID:Vdw
それくらいは意識できんと下手のままやね
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:37:09 ID:NiK
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:38:37 ID:fX4
基準?知らんわ
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:41:13 ID:d6Z
雀鬼流とかは一巡目切りNGとかやったけな?
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:43:49 ID:fX4
土田プロもダブリー以外は初手字牌は打たない、
打たざるを得ない手牌が来るときは勝てない、とか言ってたな
まああの人はだいぶ特殊だろうけど
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:43:18 ID:RR5
桜井がやってる、牌の音って雀荘ではそうだったはずや
今でもあるかは知らんが
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:51:27 ID:d6Z
すげースピードで打つんだよねあそこ
19牌もNGでツモ切りもなんかルールがあった
簡単にその辺を切るやつはなにも考えずに打ってるとか
裏っ返せば高めに上がるてに繋がる目があるとかね
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:38:40 ID:3vE
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:40:19 ID:Vdw
防御目的もあるけど聴牌に近づけるために持っておいた方がええときもあるんや
実際役は縛られるけど最強の役はリーチやしええかなと思っとるわ
牌効率でぐぐってみるとええで
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:40:35 ID:RR5
12と持つならオタ風の対子残すこともあるし、10巡目くらいまで数牌切っても字牌残すことあるよ、対子ってなくても
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:42:43 ID:ZTe
自分が重ねて使いたい手牌じゃなきゃ速やかに切るよそら
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:45:11 ID:NiK
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:46:59 ID:tWC
ワイは残す
重なって雀頭になったときうまいし
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:47:26 ID:Orh
頃合いを見計らって切るか
字牌単騎にする以外に選択しないやん
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:48:06 ID:RR5
そらギリギリまで残すよ
場合によっては地獄待ちにしてリーチや
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:48:47 ID:ZTe
配牌が整ってて打点が必要でない局面なら第一打に切るよ
それ以外はだいたい受け入れと引き換えにシャンテンで切る
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:46:03 ID:Vdw
てんほう解説しながらのチートイも本人予測通りに上がってるのに意味が分からんからな
ドラ牌なら手配で上がり系見えてなければ待つでしょ
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:46:35 ID:hYe
土田 浩翔(つちだ こうしょう、1959年8月5日 - )は、競技麻雀のプロ麻雀士。
現在は最高位戦日本プロ麻雀協会に所属している。
本名は土田 興司。
日本麻雀機構元理事長。
札幌市内で雀荘「夢道場」を経営。
対子に着目した独特の戦法、土田システムを操り、「トイツマスター」、「トイツ王国の王子」、「宇宙流」などの異名をとる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/土田浩翔
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:46:36 ID:Orh
オタ風ならバンバン切るで
翻牌は取り敢えず残しておく
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:48:45 ID:Vdw
順目深くなるとこっちも捨てれんし
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:48:50 ID:bIS
他風なんてバシバシ切るわ、あったって安全牌確保以外役立たないし手が進まんわ
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:49:06 ID:RR5
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:50:36 ID:bIS
理論構築なんてでけへんで、提唱してる本人があんま理論に基づいてないんやし
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:50:39 ID:Orh
取り敢えず真似するとホンマに上がれるから凄E
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:51:12 ID:NiK
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:51:17 ID:QRL
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:51:26 ID:X3m
すぐ切っちゃうわ
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)18:51:41 ID:Vdw
解説面白いし
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/06(日)23:02:59 ID:4AJ
引用元:マージャンで速攻字牌切ってく奴wwwwww