
1:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)02:26:03 ID:aFR
夏休みや冬休みにも課外授業(半ドンor6限授業)を実施
休みはそれぞれ実質1週間程度
謎の国立大信奉
ここまでやってもろくに国立大に受からない
ほんまに何やったんや…
2:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)02:28:14 ID:aFR
3:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)02:30:59 ID:ieO
独自の風潮がありそうで怖い
5:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)02:32:07 ID:aFR
ほんまに保守的やで。改善という言葉を知らない。
6:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)02:48:48 ID:WZd
16:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:10:56 ID:aFR
うちは私立。まあ朝課外とかは公立もやってるよー
7:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)02:50:29 ID:IME
17:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:11:50 ID:aFR
九州人?
8:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)03:11:12 ID:JUE
まぁ違うのはそこそこ国立には合格してたな。
9:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)04:54:01 ID:9Zt
10:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)04:54:34 ID:9Zt
11:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)04:57:07 ID:jc4
宮崎のその高校周辺で教育がおかしいんちゃう?
12:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)05:01:39 ID:9Zt
「もう俺田舎でいいや」っていう向上心のないやつ
やる気のある奴は都会を目指そうとする。おおよその傾向としてな
よって宮崎に住んでるってだけで俺に言わせてもらえば人生あきらめてる奴だ
14:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:02:42 ID:aFR
親は選べないからなあ…
13:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)05:13:15 ID:M1J
土地持ちが最強だって身が染みるから。
欲しいもんも無くなるし。
東京近辺で高層マンションを見てもスゴく見えなくなった。広大な農地の方がスゴく見えてきたな。電車の中でだが。
15:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:10:30 ID:aFR
宮崎という土地は嫌いじゃないよ、ただ教育がおかしいと思う
18:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:13:15 ID:I9T
九州はみんなそんなんなんか
19:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:15:08 ID:aFR
朝7時30分から一コマ分授業があって、その後から1限が始まる
内容は学校によると思う
課外という名前だけど基本必修
22:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:20:34 ID:I9T
教員もよくやるな
考えただけでダルい
24:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:21:47 ID:rBB
マジで休む暇なさそう
25:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:29:30 ID:aFR
>>24
教員もなぜか朝課外必要だと思ってるっぽい
宮崎全体がそういう雰囲気らしい
26:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:33:12 ID:I9T
県外から来た教員とか生徒とかいないの?
親も驚くだろうな
27:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:57:50 ID:aFR
1人や2人じゃ変えられんのやで
20:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:17:38 ID:nhy
大学進学率全国最下位やからな
21:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:19:20 ID:aFR
うせやろ?!ラ・サールとか鶴丸みたいな進学校宮崎にはないで
23:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:21:42 ID:RHf
それ成果あげたい公立の自称進学校にありがちなやつ
28:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)09:02:04 ID:7vT
その学習者が自発的な行動を見せなければ
どの様に教員がその学習に力を入れていたとしても
意味がないのですお
29:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)09:02:42 ID:uwB
週3で朝補習(1コマ60分)週2で帰り補習(1コマ90分)
土曜日も90分補習
長期休暇は一日補習
帰り補習と土曜日補習は高3だけだったけど
進学校なら普通だと思う 偏差値55〜62くらいの
中途半端な所なら
30:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)09:05:29 ID:aFR
進学校(自称)な
31:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:20:23 ID:fw6
1年間に3〜4回、ほんとアホみたいな学校やったわ
32:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:43:41 ID:tF2
習熟度によって指導してもらえるからいいじゃん
アホに合わせた授業ほど無駄なものはない
33:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:51:20 ID:HYr
似たようなことして
東大現役は10年近く居ない
34:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:52:08 ID:d2T
35:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:58:54 ID:qVa
36:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)13:11:01 ID:T6i
なんでそんななのに進学率下からトップなんですかねぇ
37:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)13:14:49 ID:kW5
極一部の進学校にエリート集中させて他は動物園だから全体としてはそうなる
38:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)13:27:33 ID:T6i
土地柄として高卒の風潮強いしな
40:名無しさん@おーぷん:2015/12/22(火)09:36:23 ID:2aS
引用元:宮崎の高校出身だけど、今になって異常だったと思う
落ちても私立には行けないだろうし